「2人の友情が美しすぎる」日本のお婆ちゃんと猫の生活が海外のハートにクリーンヒット

misao_fukumaru3.jpg


フォトグラファーの伊原美代子さんが祖母のみさおさんと飼い猫のふくまるの生活をフィルムに収めた『みさおとふくまる』が海外で話題となっていました。
8年前にふらりとやってきた猫に「福の神様が来て、すべてが丸く治まるように」という願いを込めてふくまると名づけたみさおさんはそれから、ずっとふくまると一緒に暮らしてきました。
1人と1匹の幸せな生活に海外の人達も心打たれています。



VIA:カラパイア(そこだけ時間がゆんるりふわふわ。みさおおばあちゃんと猫のふくまるのポッカポカな日常)

引用元:This Grandma And Her Cat Are The Cutest Best Friends Ever




※クリックで大きい画像が開きます

1.
misao_fukumaru1.jpg

2.
misao_fukumaru2.jpg

3.
misao_fukumaru3.jpg

4.
misao_fukumaru4.jpg

5.
misao_fukumaru5.jpg

6.
misao_fukumaru6.jpg

7.
misao_fukumaru7.jpg

8.
misao_fukumaru8.jpg

9.
misao_fukumaru9.jpg

10.
misao_fukumaru10.jpg

11.
misao_fukumaru11.jpg

12.
misao_fukumaru12.jpg

13.
misao_fukumaru13.jpg

14.
misao_fukumaru14.jpg

15.
misao_fukumaru15.jpg

16.
misao_fukumaru16.jpg

17.
misao_fukumaru17.jpg

18.
misao_fukumaru18.jpg

19.
misao_fukumaru19.jpg

20.
misao_fukumaru20.jpg

21.
misao_fukumaru21.jpg

22.
misao_fukumaru22.jpg

23.
misao_fukumaru23.jpg

24.
misao_fukumaru24.jpg

25.
misao_fukumaru25.jpg

26.
misao_fukumaru26.jpg

27.
misao_fukumaru27.jpg

28.
misao_fukumaru28.jpg


↓この記事に対する海外の反応

●バーバラ・リアブ
これ最高。

●マディソン・ウォーレル
最後から2番目の写真には死にそうになった。
ビューティフル過ぎる!

●イマフート
これは猫の体に詰め込まれた彼女の愛だね。

●メルポミーネ
愛らしすぎる。
彼女達はずっと一緒に過ごしてきたんだろうな。

●レイラー2
美しすぎる。

●ルドルフCW
どうやら自分はラッキーらしい。
彼女と同じように飼い猫にキスできるんだから。


●kkh10
オーマイゴッド、これは60年後の自分だよ!

●マリアナ
良すぎるよ!!!!
1000回のありがとうを言いたい。

●ジャマイラハ
彼女達の物語が美しすぎて目から涙が溢れ出てくる!

●レディ・トロイ
あああ、二人とも凄くキュート。

●oOo
写ってる食べ物にエキサイトしてる。

●クリスティナ・J・ニエベス
BuzzFeedの動物記事にはハッピーな投稿でも98%は泣いちゃうんだよね。
泣くのは嫌いだけど、彼女達を見るのは好きだな。

●T・j・ジェフリー
↑同じく。
いつも泣いちゃう…もちろん今回は嬉し涙だよ。

●エイミー・ザ・チョコホリック
誰かがここで玉ねぎを切ったんだよ…

●セス・レイマー
あのバスタブに入っているのは何なんだ?
何故俺は招待されなかったんだ?

●エミリー・マディソン
↑彼女は柚子(柑橘類の一種)を浮かべてるんだよ。
日本の伝統で、冬至の日に柚子と一緒にお風呂に入ると風邪を撃退して、乾燥肌を治すと言われてるの。

●セス・レイマー
↑クール。
サンクス、エミリー。

●バービードック
1)いかした靴を履いてるな
2)膨らませたコンドームみたいなのはなんだ
3)キュート

●テステリブル
↑あれは大根ラディッシュだ。

●astridf
それとニンジャ・シューズ(地下足袋)な。

●アナベル・エイスプロ
私も年取った時はこんなお婆ちゃんになりたい!
凄く忠実で愛情深い猫を飼いたい!

●デビッド・ジョセフ・コルビン・クジャワ
2人は私のヒーローだ。

●ワイヤード・フェニシアン
俺の親友、シンバを思い出した。

●ジャスミン・J
最後の写真にはどうにかなりそうだった。
本当にビューティフル。

●GPマッケンジー
今すぐ飼い猫と日本に引っ越して大根とヒマワリを育てる。

●キム・クラーク
オッドアイの猫って最高だけど、それは多分自分も飼ってるからだろうな。

●ロンドン・ワイタッカー
こういう友が欲しい!

●エミリー・ローレンス
本当に尊敬する。

●フラン・ウェイン
ハートウォーミングに美しいね。
2人の結びつきは驚くほどだよ。

●セリナ・マケイサ
猫もお婆ちゃんも両方ラブリー!
私も88歳を過ぎてもこれほど丈夫でいたいな…
まだ農作業をしていられるなんて信じららない!

●バーバラ・ウィリアムズ
愛らしい生き物と、彼女の親友の物語は素晴らしいほどハートウォーミングだね。
それに写真も凄い!
物語に命を吹き込んでるよ!
Love it!

●カー・リー
謙虚なお婆ちゃんとオッドアイの白猫の本当にあったお伽噺だ。
健康に育った農産物と太った大根は言うまでもない!

●ミシェル・ジェイセン
心打たれた…私もこういう愛に包まれたい!

●ジョナリゾ・D・ミサ
ペット(特に犬と猫)は人間に起こりうる最高の物だね。
凄く良かった!!

●ヘザー・グロット・ガウトラックス
彼女私のお婆ちゃんに似てる。
急にお婆ちゃんをハグしたくなってきた!

●ベッキー・マーシャル
『となりのトトロ』のメイはこうやって育ったんだろうな。
トトロ メイ

●バブ・ヤ
夜通し泣いちゃった。
本当にありがとう!

●ジム・トレボスキー
何かが俺の目を。
ビューティフルだ。

●アム・Lo
キュートすぎて死にそう。

●クリスチャン・ベール
泣かないぞ…泣く…もんか…駄目だ…

●ペティ・ディクソン
こんな素晴らしい生き物をゲットするかしないか。
答えは簡単だね。
私のペットは私の人生をより良く、より楽しくさせてくれてる。
この記事は私がどれ程幸運かを思い出させてくれたよ。

●ジェナ・ブラントン
この女性はどう生きるのかをよく分かってるね!
ビューティフル!

●toriv
この猫はゴージャスだね。
それはそれとして、彼の名前は”Fuck You Maru”って感じだね。

まるです4。-I am Maru 4.-


●マルゴ・エス
実際の所は”Foo-koo-ma-roo”だけどね。

●ジュリエッタ・フォックス
何で日本の物はどれも漫画に出てくるものみたいなんだろう?

●サブリナ・ロンゴリア
私も柚子湯に入ってみたい。

●ヨリー4U
目から何かが…

●アイムアルーザーベイビー
13歳だと?この猫は年寄りだな!

●ワッチミーブーギー
た、玉ねぎを切ってただけなんだからね!

●エコーティック
泣けてきた。
何て美しい友情なんだろう。

●レディージェン925
オーマイゴッド、ビューティフル!
人間とペット達の結びつきって特別だよね。

●テリーW5
ワオ。
泣きながらキーボートを叩いてるよ。
この写真を撮ったのは誰なんだろう。

●デバインS
↑写真を撮ったのは伊原美代子と言って、これは彼女の88歳になる祖母の写真なんだ。

●テディーズ
この写真は超ワンダフル。
彼女達の愛情と献身を写してるね。




見てるだけで心が温まるような写真です。
長年連れ添って生きてきた2人に感動の声が溢れています。
同時に柚子湯や大根など、日本の風景を見た感想も。
しかし88歳で農作業ができるというのは本当に凄い。
猫もお婆ちゃんも長生きです。

お婆ちゃんとふくまるの近況はこちらのブログでどうぞ
気ままに ねこまんま ぶろぐ




みさおとふくまる
みさおとふくまる
2013猫カレンダー のら ([カレンダー])
2013猫カレンダー のら ([カレンダー])
サイエンスダイエット インドアキャット アダルト 成猫用 2kg
サイエンスダイエット インドアキャット アダルト 成猫用 2kg
トイレに流せる木製猫砂 7L
トイレに流せる木製猫砂 7L
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

なんで猫ってばあちゃんにやたら懐くんだろうな。
うちの猫もばあちゃんから離れないわ。

和むな。
ペットじゃなくて、親友同士みたいな感じになってる。
とても素敵だ。

>1
それわかる!猫は祖母に懐く…犬は逆になつかなくないですか?
個人の経験上なので何ともですが。

※1
猫は血族のメスをボスとする群れを作る習性があって高齢のメス猫を大事にするから、家族の中で最も高齢な女性であるおばあちゃんに懐くのかもね。

泣かせるなぁ
オッドアイで縁起がいい。

海外の奴らも目に何かがとか言ってんのなw
俺も大根の汁が目に入ったわ

この猫ちゃん13才なの?そしたら人間の年で80才越えか・・・
いつまでも一緒にお元気でいて欲しい!

なんでだろうね、感動して泣けてきました。
いい記事を紹介してくれてありがとうございます。

泣いた

>オーマイゴッド、これは60年後の自分だよ!
60年後にこうなることは、容易ではない。
今は便利過ぎて、体がくたびれながらも丈夫という年寄りが珍しくなってきた。
この人も88歳なら大正生まれだが、昭和2桁以降だとなかなかこういう人はいない。
19世紀生まれがちょっと前まではゴロゴロいたのにな。

片時も離れないおばあちゃんのネコ。
エサ持ってる時だけ寄ってくる俺のネコ。

”Fuck You Maru” ワロタw

これはいいものを見た。

このおばあさんの記事大人気だな。翻訳ブログ4つめだわw

ふあっきゅー まる じゃねーよw

素敵だ

ああこれお孫さんが撮った写真だったのか
だからなんか柔らかい感じがしたんだね

確かにみさおさんメイとそっくり

バン猫かな。いいなあ

ブログ見たけど写真撮って出版した娘が何故か接待で
豪華船盛り喰ったり本にサインしたり
え、なんか違くね?感満載だった

ばあさんとぬこにちゃんと還元してるんだろうか

こういうの見ると泣ける
オッドアイの猫って不思議な感じがするね。
しかし田舎のジイちゃんバアちゃんは高齢なのにキツイ農作業をこなすから凄いなぁ
政治家は日本の農業で飯が食えるようにもっと知恵をしぼれよ。

先にカラパイアで観たDESU
画像が多くてうれしいDESU
オッドアイのネコちゃんがいいDESU

ニンジャシューズワロタ

見てるだけで幸せになった ありがとう

心温まる写真なんだけど、なんか泣けてくるのはたぶん
この先の悲しい別れを想像してしまうからかもしれない・・・

風呂の写真、ばあちゃんの頭のタオルが猫の腕に見えるw

今日、六本木の青山ブックセンターに行ったら、この本売ってたね。
とりあえず、荒木経惟の「愛しのチロ」もお薦めしておく。

猫とバさまの邪気のなさは国境を越えても伝わるんだろうな
双方ともに長生きしてください

不謹慎で申し訳ないけど、どっちかが亡くなった時の残された方を想像して泣けたよ

オッドアイきゃわわわ♪
おばあちゃんのポロリもあるよ?がせくすぃーだわw

久々にほっこりし過ぎちゃった(*^^*)

猫かわいい。おばあちゃんもかわいい。癒されました(*´`*)

猫は大声を上げたり急に素早く動く人間(特に子供)が嫌いだから
声が低くて動作がゆったりな年配女性になつきやすい

なんで泣けるんだろうな
わけわかんねーわ

みんな孤独すぎw

孫に撮られてるからかばーちゃんも猫も気張ってなくていいね
しかし猫の方が先立っちゃった後のばーちゃんを思うと切なすぎて・・

一枚だけ見れば単に微笑ましい光景だなーでおわるんだけど、続けてみていくうちに
なんだか胸が詰まって泣きそうになってきて、最後の手と手の写真でとどめを刺される…

>>4
いいかげんな事をいう名、猫jは群をつくらねぇよw
猫がばあちゃんになつくのは>>32の言う通り。

>>19
は?作品を撮った写真家が、報酬や賞賛を
受けるのは当たり前だろ。

このフォトグラファー、モノクロ写真の使いどころが下手。
でもいいね。昔の日本って、まだ残っているんだってわかる。

>なんで猫ってばあちゃんにやたら懐くんだろうな。
>うちの猫もばあちゃんから離れないわ。

あまりごちゃごちゃかまわれるのが嫌だからかな?
餌や身の回りのことをしてくれるけど、ほっといてくれるもんね、おばあちゃんは
静かだし

問題はどっちが先に逝くかだよなぁ・・・
うちの親もネコ溺愛してるがネコが逝っちまったら老け込みそうで怖いんだよなぁ
ネコも新しい環境に戸惑ったりしそうだし
はぁ・・・まぁ今を楽しもうではないか

別の所に載っていた同じネタのお話より、写真の数が多くて良かったです。
別記事でも思ったけれど、14番目の写真なんてほんとうにもう神々しいと言っても良いくらいの情景ですよね。神様が降りてきたみたいな感じ。そのような午後の一時。。

やっぱり昔のおばあちゃんってすごいな・・。
生き方が滲み出ている・・。
やっぱりお金云々よりは、最期はこういう生き方をしてみたいね。

88か・・充実した生活の大切さがわかるな

デスクワーク三昧の俺より元気そうだ

泣けた...  もう亡くなってしまったが、自分の母親を思い出してしまった
「猫、猫好きを知る」というのか、よその家の猫が母親に懐いてしまって
本家を忘れてしまってしょっちゅう家に来て、しまいにはうちで泊まるようになってしまった
「プルちゃん」という名前だったが、いっしょによく寝た ああ、本当に懐かしい  (^o^)

どちらかが先に逝くんだろうなって考えた時泣いた
永遠に幸せな時を過ごして欲しいって願いたい
震災以降ぶりに泣いたわ

将来どちらか先に逝くか。
願わくば同じ日に旅立って欲しいね
不謹慎なのはわかっていますがやはりそれを想像すると涙が溢れます

野球の福留がメジャー行ったとき実況が「Fuck you do me」と聞こえるような発音したって話を思い出した

>>19
この写真集が話題になって、写真家のお孫さんが評価されるのならお祖母さんも本望だろう。
お祖母ちゃんってのは孫にゃ甘々だと相場が決まってるからなw
どうにも日本には、ぽっと出で物事に成功する人を非難する輩が多いようだ。人の幸運が妬ましいらしい。
瑣末なことはどうでもいいからこの写真を楽しもうぜw愛らしすぎるだろ~
思わずポチりますたw

毛は真っ白で金と銀のオッドアイなんて演技がいいってレベルじゃねえぞ

※48
同意。
おばあちゃんなら孫が船盛り食ったりしたら「もっとたんと食ってこいよ」って喜びそうだよな

そりゃそうなんだけど、どっちかが逝く心配とか
今ここで皆がしてもさあww

犬もだけど、カリカリの時間とかトイレの掃除する時なんかに「ご飯?そんな時間かー。」とか「はいよー。今やるよー。」とか話かけてると、性格が丸くなる気がする…。

ふくらましたコンドームって・・・向こうに大根ってなかったっけ?

猫は単純に静かな人が好きなんですよ


なんで泣くんだ?和むだろ?

猫なんてその辺にいくらでもいるから、こっちから餌とか与えて愛情与えればこうなる。
現実に飼うことができないからやらないけど・・・猫のいる生活なんて日本では普通。
うちの親だってこんな感じだww

3
うちの犬も、とりわけ祖母に懐くよ

しかし良い写真だ

>何で日本の物はどれも漫画に出てくるものみたいなんだろう?

逆だ。日本の物を漫画に出してるだけなんだよ。

>>45・46
わかるよ。

うちにも、にゃんがいるのだが、想像するとやっぱり、同じ日か、看取って全て済ませてから次の日に俺も、死にたいって思うんだよな。
手の平に乗る赤ちゃんの頃から育ててるからかもしれないけどな。
昨日の事の様に、思う。

それより、このにゃんこ、オッドアイが綺麗だけど、顔付、このおばあちゃんと似てるな?
飼い主に似るって本当らしい。

14番の写真がいいな、神々しいような、切ないような感じもする

美しいものを見る時に何故だか泣けてくるのは
それがいずれ失われることを誰もが知っているからなんだろうなあ
さよならだけが人生だ 的な
だからたった今を幸せに満足しながら生きなきゃいかんのだけど

外国の人、友とか書いてるけど、家族だよね。
ペットの感覚違うのかな?

※19は心配して言ってるんだろうけど他コメで嫉妬扱いされて可哀想
君は繊細で優しいだけなんだよね

※61
あー…

ばっちゃんとネコが同じ日まで生きますように

猫は死期を悟ると出ていくと言うが最期まで一緒にいてほしい
同じ日まで生きてほしい
そしてそれが大分遠い未来であってほしい

なんだか・・・・

ラッキョウの汁が目に入ったみたい。

家の犬も、昼間は婆ちゃん以外の家族は仕事だからいつも2人で一緒にいるわ。
2人で日向ぼっこしてるのを休みの日とかに見ると和むwww

みさおとふくまるの存在を紹介してくれてありがとー
さっそくamazonで購入しました。
上から順番に写真をみていたらいつのまにか涙があふれて
なぜ泣いているのか自分でも理解できず
そのあと友人といろんな話が出来てたいへん糧になりました。

あかん・・・・・。
泣けた・・。うちのひいばあちゃんリアルに思い出した。
畑仕事してるとぼけないまま長生きしてる人ほんと多いんだよね。

こんな写真を撮る孫がいるなら、ばあちゃんも猫も大丈夫だな。長生きしてね。

うちの父が亡くなったのは、仲良かった猫の命日だったっけ。
迎えに来たんだって思いましたよ。
願わくば、この1人と1匹の旅立ちがずっと先でありますように。
そして、そのいつかが双方にとって幸せでありますように。

オッドアイというのがまたなんとも言えん

すてきな記事を見れて幸せになれました。
ありがとう

私も家にいる猫とずっと仲良しでいたい

この年齢以上の女性は本当に苦労してるからな。
仕事柄年配の女性とよく話すけど、結婚も親が決めて、見合いや結婚式で始めて相手の顔や仕事を知ったって人ばかりだよ。(見合いの時点では既に結婚が決まっている)
嫁ぎ先によっては、嫁は本当に奴隷のような扱いだったって。洗濯機も湯沸しもない時代に家族の下着も冷水で手洗いしてお風呂も一番最後、朝から晩までこき使われる・・・今は姑の文句が言えるいい時代になったって。

逆バージョンで、じいちゃんと軽トラに乗って農作業に行く犬とかいるよね
畑や田んぼで遊んでるだけなのに、犬自身はじいちゃんと一緒に仕事しているつもりなんだろうな
老人と動物のペアは、動物を通して飼い主の人柄がなんとなくわかるから胸に迫るんだよな

心がほっこり温かくなってお風呂に入ったみたいに心地のいい写真。
そして愛情にあふれている。
目に涙が滲んでくる。
多分おばあちゃんの美しさを写真が的確に描写しているからだろうね。
なにげない日常が二人には何より大切でお互いを尊重している。
おばあちゃんのシワは人生の勲章のように光輝いている。
そしてお茶目
おばあちゃんに長生きしてほしいって本気で思う写真でした。
掲載してくれてありがとう。

何が「ファッキュー、マル」だボーイwww

素晴らしい写真だね。

ぬくもりを感じる。声が聞こえてきそうだ。
いっぱい会話してんだろうな。猫と婆様の奇跡のような関係。

こういう老後を送りたいもんだね。ほんとにうらやましい限り。
猫綺麗だなあ。

猫とばあちゃんの組み合わせはずるい
こんなん泣くわ
死んだばあちゃん思い出すよ

※53
あっちの大根はカブみたいなちっちゃいやつが主流じゃなかったか

>それとニンジャ・シューズ(地下足袋)な。

ニンジャ・シューズってw
あ、でも忍者が履いてるのも足袋だったっけ。
さほど間違って無いか。

うちの婆ちゃんは駄目だわ
猫を毛嫌いしててノラ猫が家の庭に来ると
すげえ形相であっち行け!と怒鳴りつけている
猫ダニがどうこううるさい

近所にこれと同じお婆ちゃんと猫がいるよ。子猫の時捨てられたのを拾って世話をしたお婆ちゃんに、大きくなっても懐いて畑にもくっ付いてくるかわいい猫がいる。お婆ちゃん以外には懐かないけど、最近やっと触らせてくれるようになった。

誰かこのおばあちゃんに近しい人が猫の毛皮を借りて会いに来たんじゃないか
そんな風に思えるね

こういう眼の猫がいる事を初めて知った
かっこいいねw

猫とおばあちゃんの友情も泣けたけど、
このおばあちゃん見てたら今年亡くなった家のおばあちゃん思い出して泣けた…

猫とキスするのはやめたほうがいい
寄生虫を移されることがある

うちの婆さんは、黒田勇樹の嫁みたいな
血も涙もない統合失調症とボーダー混じったキチガイメンヘラだった
嫁だろうが孫だろうが平気でいびり倒して最低ないじめをする糞婆。
こういう優しそうな普通の婆ちゃん見るたびに、羨ましくて別の意味で泣けてくる

ごく最近の写真なのに、
なぜか、思い出のある昔の写真を見ているような感じがする

ぬぬぬっ

 HP覗いてきた。 「ふらりとやってきた」にゃんだそうだが、
その当時の写真からすると間違いなく生後6ヶ月以下。
母猫とはぐれてしまったんだろう。 「別の」おっかさんを
見つけたけどね。

別にこのふたりの別れを想像したわけでもないのにすごく切なくて暖かくて泣けてしまった・・・

風呂の写真びっくりした、ふくまるでけえ!!
よく肩に乗っけられるなみさおさん

ふくまる

最近うちのネコは死にかけて凄い恐怖だった、どうか可能な限り高齢の二人が一緒に暮らせますように。

なんでこんなに懐かしいと思うんだろうなあ

>何で日本の物はどれも漫画に出てくるものみたいなんだろう?

そりゃ日本にあるものが漫画に出てくるからな

ホントに不思議だ。何で泣けるんだろう?? しかも海外の人も同じ気持ちになるなんて…

切り株の上におむすびと日本茶と白猫・・・そしてお婆ちゃん    最高だ
まだ小さいフクマルを抱えてる写真が個人的にはジーーンと来る
お爺ちゃんを亡くして寂しかったお婆ちゃんに新しい家族が出来たんだ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム