【虫注意】「マリオで見たぞ!」日本にいるマイマイガの幼虫を見た海外の反応【虫注意】

はらぺこあおむし
※比較的ショックの少ない幼虫の例


マイマイガは日本だけでなく世界中にいますが、この動画は日本で見かけたマイマイガの幼虫です。

何故だかこの幼虫の長さは3mで、ドイツ人サイクリストがこいつに食われた、と説明されています。



※虫の苦手な人は閲覧注意!
まずは比較的害のない幼虫画像をお楽しみください

キャタピラーコス1

キャタピラーコス2

キャタピラーコス3

キャタピラーコス4


キャタピラーコス5




マイマイガ Giant Poisonous Japanese Caterpillar (Quick Japan 11) (Lymantria dispar japonica?)



↓この動画につけられたコメント



●不明
多分3インチ(約7.6cm)だな。

●アメリカ
Lymantria dispar japonica(マイマイガ)だな。

●イタリア
名前の長さが3mなんだろ?

●イギリス
Lymantria dispar japonica(ジャパニーズ・ジプシー・モス)だな。

●イギリス
ラテン語名だとCaterpillarus Hairusだね。
ジーザス、この歩き方が好きなんだよね。

●アメリカ
ビューティフルだな。
なんか小さなドラゴンって感じだ。

●スウェーデン
登ることに関しては初心者みたいだ。

●フィンランド
ママはいつもポケモンは実在しないと言ってたんだけど…

●シンガポール
美しいね。
でも、手に上らせるのはお勧めしないな。
棘には毒があるかもしれない。
何が食べても大丈夫かを知ってるのは鳥だけだ。

●アメリカ
オー、ゴッド。
肌がゾワゾワする。
興味深いけどね。

●フィンランド
はあああああ~超キュートだね。

●インドネシア
何か若いころに着る獅子舞の衣装みたいだ。

●カナダ
ふむ、俺の下の毛みたいだな。

●ニュージーランド
3mじゃないだろ。

●日本(動画主)
↑その通り。
実際は4~5mあった。

●アイルランド
有毒?

●アメリカ
これはkotakuかgizmodeが記事で取り上げるな。

●スウェーデン
はあああ、これは可愛いね。
普段は虫なんて嫌いなんだけど。

●不明
クールな毛虫だな、すごい!

●イギリス
Wiggle wiggle(くねくね)

●シンガポール
焼き殺せ!

●アメリカ
不思議な事に結構可愛い。

●スウェーデン
キュート?いや、怖えよ!

●ラバル、カナダ
可哀想に、周りに葉っぱなんかないのに。
それはそうと、足が赤いなんてクールな毛虫だな!

●不明
サンクス!
これでスーパーマリオワールドに出てくるでかい毛虫がどこから来たか分かったよ!

●プエルトリコ
タイトルを見て興味がわいて、(動画を見る前に)説明を読んで頭を抱えたよ。
良い出来だ!

●不明
アメージングだ!
可愛い毛虫だな!
音楽もあってるよ。

●カナダ
スーパーマリオのハナちゃん(Wiggler)に似てるな。

●スウェーデン
この毛虫+想像力=中国の龍

●アメリカ
うぐう、こういうのテキサスで見かけたぞ。大嫌いなんだ。
ある日木の下で仕事をしてたらこいつが首の後ろに降りてきて刺しやがったんだ。
滅茶苦茶痛かったぞ。

●イギリス
今まで見てきた中で一番醜悪だ…

●アメリカ
ノー、ノー、ノー、焼き殺せ!

●アメリカ
何か催眠術を掛けられそうな歩き方だな…
きっとそうやって通行人を捕まえてるんだな!

●アメリカ
何か顔を見てると老人を追い出す…
これは興味深い!

●フィンランド
↑たぶん日本の老人はニンジャ・マジックで毛虫に変身するんだ!

●イギリス
可愛いじゃん。
そう思ってるのは自分含めて数人だろうけど。

●アルファレタ、アメリカ
モスラJr.だな。

●アメリカ
”epic”って日本語でどう言うんだ?

●スウェーデン
ゴジラのガールフレンドか?

●ベルギー
不思議な事に中国で新年にやるドラゴンダンスを思い出した。

●アメリカ
シプシー・モス(マイマイガ)の幼虫だな。

●アメリカ
これって電気毛虫とか言うんじゃなかったっけ?
この毛に触れると電気ショックみたいな痛みが起こるから。
(訳注:電気毛虫と呼ばれるのはイラガの幼虫)

●アメリカ
これは怖い。

●アメリカ
kemushiが走ってるように見えるのがいいな。

●アメリカ
アリス・イン・ワンダーランドの毛虫(アブソレム)を思い出した。

●ポルトガル
おい、調べてみたらこれはジブシー・モスの幼虫じゃないか!
ラテン名/学名はLymantria disparだ!
ググってみろ!
Mata ne!

●アメリカ
アメージングなバグ・ダンスだな!
サンクス!

●アイルランド
歌が毛虫に完璧にフィットしてるな。

●アメリカ
こいつは噛まないよ。
毒もほとんどない。
毛が刺さるとチクチクするけどね。

●ブルガリア
今まで見た中で一番きれいな毛虫だ。
現実とは思えない程だ。
可愛いね。
音楽も良かった。

●アメリカ
毒があるから動物も食べないんだよな?

●アメリカ
脚ちっちゃいな!

●アメリカ
これはナノテクだな。

●ヒューストン、テキサス州、アメリカ
可愛い毛虫じゃないか。

●不明
日本では毛虫ですらキュートなのか。





マイマイガは時々大発生して農家を困らせますがアップで見ると結構可愛いものです。
wikipediaによると、北米においては最悪の外来生物に数えられているとか。


日本の巨大な幼虫といえばこれ↓です。(閲覧注意)

巨大なイモムシ(オオミズアオの幼虫)





はらぺこあおむし
はらぺこあおむし
昆虫の食草・食樹ハンドブック
昆虫の食草・食樹ハンドブック
ガーデンアースB ケムシがコロリ 700ml【HTRC2.1】
ガーデンアースB ケムシがコロリ 700ml【HTRC2.1】
化物語 八九寺 真宵 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
化物語 八九寺 真宵 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

管理人さん、グロ注意って書いといてよ・・・。嫌なもん見ちまった。絵本からは想像できん

意外と毒はないらしいね。触ったらカブレたりするけど

意外と可愛い

意外と綺麗だね

マイマイガの幼虫は大丈夫だったのに、オオミズアオはだめだわw
再生と同時に見るのをやめた

かわいい・・・だと?

毛虫は触るなって言われてきたからこんなに近くで見たことなかったな

俺は芋虫の方がかわいいよ

うちの地方は今年の春にこいつが大量発生したよ

アングルのせいか、巨大イモムシのが怖い。

どこがグロだよ。
普通の虫じゃねーか。
どこのお嬢様だ。

可愛い毛虫と言ったらヒトリガ一択

比較的害のない画像とのギャップが激しいな
まあ、比較的害のある方も平気だけど

犬のコスプレかわゆす

足が無いのと足が多いのは嫌い

タイトルでハナチャンみたいな毛虫を想像したけど
思いのほかトゲトゲフサフサしてた
成虫は結構シンプルな蛾なんだな

リアルで家にいたら多分泣く。
BBAだけど絶対泣いてる。

キュートには程遠い

意外とかわいかった

('ω`)当党党当当党党党当党

婦女子とオカマ野郎には閲覧注意って書いといてあげないと※1みたいのが泣いちゃうじゃないか
気をつけ給え

一匹だから大したことないけど、たくさんいるとねえ……。

こないだ友達が「これくらいの青虫がいてさー」って手で大きさを示したんだけど
半信半疑だった
オオミズアオの見て納得した 疑っててごめん

管理人さんの気遣いw いやありがとうございます
子供の頃、草むらにボールを落としたのを取りに行き、ふと周りを見渡すと‥
そこらじゅうにでかいアゲハの芋虫が…
それ以来うにょっとした虫はダメだ
古くなったじゃがいもの皮を剥いてたら、
卵から孵った幼虫が手に這ってたのもトラウマで未だにじゃがいもが恐い

まじで鳥肌が立った
こいつに刺されてからトラウマなんだよね
触っちゃダメだよ

ブサイクだから嫌い
ミノムシさんは可愛い
でも絶滅危惧種なんだよね

あああ…管理人さんの注意きいておけばよかった

きんめええええええええええ
子供のころ近所の塀に似たのが大量発生しててなぜかそれは触れた。
今となっては見るのも嫌だけど。

ふわふわしててかわええww

幼稚園のとき発見してはチャリで轢いてたわ
毒があるから駆除せねばと躍起になってた

害の少ない幼虫画像www

おおう見てるだけでゾワゾワするw

ハラペコ青虫ワロタw

砂かけて埋めて、中からもにょもにょ這い出してくるのを楽しんでたガキのころ

俺、農家だからこんなの見つけたら手で引きちぎる。
なぜそんなことするのか自分でも説明付かないけどそうしないと気が済まない

ベランダに枝が侵入してきてるから
枝から切った。捨てるの勿体ないと部屋で飾って一週間後
気配を感じて振り返ると、部屋の壁をはい回る青虫の数々・・・。

自分の部屋にいたら叫んでまうよ。卵でも付いてたんかな

映像で見るだけだと結構かわいいな

これを踏んじゃったときのインパクトがまた・・・
絵の具のチューブをひねり出したような

止まったり急いだりする緩急が可愛い

ハナちゃんに毛はないだろww
毛虫は苦手だわ
子供の頃とかみんなで毛虫を取って遊んでたんだけど自分だけ全身ボコボコに腫れたし・・・

虫っていいよな。

ほとんどの生き物の子供や赤ちゃんが可愛がられたり色々免除されるのに
これ系は不憫過ぎる・・・
小さな生き物が生き残るのは人間以上に大変なんだよ。
ましてやまだ赤ちゃんなのに。
毛虫だって必死に生きてるんだあああああああああああああああああああ

蛾は画像でも全くダメだが幼虫は以外に可愛かったw
歩き方と何とも言えないチクモフ感がいい
お顔がはらぺこあおむしっぽいのも○


けむし
 

●カナダ
ふむ、俺の下の毛みたいだな。

吹いたwww

家の庭で見つけたら、即 死んでもらいます
ごめんね

何年か前に大量発生したなぁ
道路の上のそこらじゅうに死骸が転がってて大変だった

顔は可愛いと思うよ。
でも道にいっぱい群がるのはやめてくれ!

ジプシー・モスというのは、マイマイガ属のうち、lunataって呼ばれるやつのことなので、管理
人さんもしかして、ごっちゃになっちゃってないですか?

オオミズアオの幼虫、ピクサーアニメの『バグスライフ』に
出てくるムチムチ芋虫のハイムリックそのものだな。

毛虫に刺されるとマジで辛いからなぁ。
映像で見るとそうでもないけど実物見たらちょっとビビるw

オオミズアオってやつはダメだったわ・・・あのビクンッて動きがキモイ

真横から見ると可愛いもんだね
歩き方が愛らしい

絶対に触りたくないけど、
見てる分にはもこもこしてて可愛いな…。

ちっこいイモ虫はかわいいんだけどね。 毛虫はうっかり触るとかぶれるからなあ・・・。
こいつらを平然と食ってしまう鳥たちはすごい(旨いのかね?)

歩き方は可愛いな
無数の足がもぞもぞもぞしてるタイプじゃなく、数本の足でぴょんこぴょんこしてるのが

※比較的ショックの少ない幼虫の例って、足が6本だったんだな。

こいつがリアル幼虫なら一番ショックな幼虫になる。

俺小学生の頃公園のベンチに座ったらちょうどこいつをふくらはぎと太ももで包むように座って刺されたわ。

毛があるのがだめなんだよね。刺されると赤くかぶれるし。
この一匹動画はかわいいけど、
集団で固まってるとゾワゾワする。

青虫やアゲハの幼虫みたに毛がないつるつるなら大きくても平気。触れる。
アゲハの幼虫はチューインガムみたいな甘い匂いがする。

ちょっとモフモフさせてください。

なんて言えねえ

一瞬こっち見たよね?
かわいい

割と可愛く思えた。
毒持ちなら触るのは勘弁だけど。
ふつーの芋虫なら触れる。

誰も突っ込んでないけどめっちゃ素早いだろこれ、本当に走ってるみたいだ

kawaii kawaii
と言い聞かせて見るんだけどどうしようもなく悪寒がぞわあああああっとくる
昔カイコの幼虫を手にはわせて遊んでたんだが子供って怖い今じゃ考えられない(吸盤っぽくなっててくっついて面白かったらしい)

念押しクッションワラタw
幼少の頃はカブトムシの幼虫を愛でていたのに…

可愛げがあるんだけど、やっぱり嫌悪感もあるんだよなぁ
幼い頃にアホみたいに馬鹿でかい青虫見た記憶あるけどオオミズアオという奴だったのか

アゲハとかモンシロの幼虫は大丈夫だが毛虫はちょっと・・・

カラフルだし動きがコミカルだから意外とかわいかった
ミミズ、ナメクジ、ゲジゲジはマジきもい

庭に茄子とかキュウリ植えてた身としてはてんとう虫とか見つけたらつぶすようになってしまった。昔はかわいがってたのに
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム