「他の会社も作るべき」メルセデス・ベンツとプロダクションI.Gが作ったプロモーションアニメに海外も大喜び

ベンツ


メルセデス・ベンツがプロダクションI.Gと組んで作ったNext A-Classのプロモーションアニメが話題となっています。
監督は『赤い光弾ジリオン』や『やるどら』シリーズの西久保瑞穂、キャラクターデザインは貞本義行、音楽は川井憲次が担当しています。
声優は沢城みゆき、鈴村健一、津田健次郎です。
(敬称略)

公式サイト:next-a-class.com


引用元は動画につけられたコメントやこことか


NEXT A-Class




●モナコ
良かった!
新しいAクラスはセクシーだし、マーケティングも良い感じだね。

●サウジアラビア
マジでクーーーーールだ!!!!

●アメリカ
最高のコマーシャルだな!

●アメリカ
面白カーチェイスが好きなら、これも気に入るはず。

●不明
何でおれの国にはこういう凄いアニメコマーシャルが無いんだよ!?
何故だ!?!?!?


●オーストラリア
俺の街のナイトライフがこんな感じだったらいいのに。

●ドイツ
ハハ、最高だ!
ドイツ人アニメファンが来ましたよっと。

●香港
これぞ日本。

●香港
Aクラスにこんな事ができるのかよ…

●フィリピン
ナイスな6分だ。
チェイスシーンのBGMが刺激的だったけど。

●不明
これはクレイジーだ。
これがアニメになるのか映画になるのかは関係ない。
俺は見るぞ。

●アメリカ
伝説の豆腐屋は拓海だな。

●イギリス
↑ハハ、Aクラスじゃ永遠に豆腐はゲットできないな。

●ペルー
もしコマーシャルがこういうのだったら、ちゃんと全部見るんだけどな~

●ブラジル
サンクス、メルセデス。
サンクス、I.G。
このアニメは10点満点だ。

●アメリカ
これって新しいAクラスのプロモーション用ミニシリーズなのか?
最高じゃないか。

●アメリカ
信じられんほど最高だった。

●イギリス
アニメーションのクオリティがクソ最高すぎる。

●アメリカ
アメージングな内容だった。
これをベースにしたコマーシャルをもっと作ってほしいな。

●ブラジル
ラストの頭文字Dネタがクール過ぎた。

●アメリカ
何でアメリカにはこういう最高なコマーシャルがないんだよ?

●アメリカ
3:19当たりのサムアップはウィンカーが壊れた時の右折ハンドシグナルだったんだなwww
ちゃんと右折してるし。

●アメリカ
ラーメン屋の親父がやられるのと待ってたんだが、彼はクールな奴だったな。

●アメリカ
俺の車はこのアニメみたいにできないぞ…

●オーストラリア
それでもAクラスの前輪駆動はクソなんだけどな。
もしメルセデスが軽量型後輪駆動を出してくれたらかなり興味をそそられるんだけどな。

●アメリカ
でも、下りはトヨタAE86に勝てないんでしょう?

●ケニウィック、ワシントン州、アメリカ
このコマーシャルには英語の吹き替えが必要だ。

●ポルトガル
↑は?英語の吹き替えとかクソだろ。

●不明
ニコの声って沢城みゆき?
貞本義行は素晴らしいね。
彼のデザイン好きなんだ。

●スタテン島、ニューヨーク州、アメリカ
車の中にミュージカルチェアが!

●不明
ラーメン食いてえ!

車?出てたっけ?

●クリスマス諸島
俺が見てきた中で最高のコマーシャルの1つだ!

●アメリカ
冒頭の電車にクラッシュは1974年のピーター・フォンダ主演作『ダーティー・マリー、クレイジー・ラリー』だな。
ああいう終わり方をしたんだ。

●アメリカ
凄く楽しいショートアニメだった。
もっと見たいぞ!

●アメリカ
伝説の豆腐は拓海が運ぶ豆腐だな。

●カナダ
ホーリィシット、最高すぎる。
沢城みゆきがとにかく良かった。

●デンマーク
天才的だ。

●フィリピン
これを気に入ったら拡散してくれ!
他の会社もこれをやるべきだ。

●フィリピン
これって本当にコマーシャルなのか?
かなり気に入ったんだが。

●ブラジル
何で我々はこういうのが出来ないんだ?
メルセデスを買いたくてたまらなくなったぞ。

●男性:17歳
何故だ?
キャラデザは良かったけど。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
クールだった。

●不明
ナイス6分

●アメリカ:男性:19歳
かなり良かった…
アメリカのテレビではこういうのを流さないでほしいな。
サイトを見てみたけど、宣伝用にキャラの着てたシャツや、作画ノート、たぶんストーリーボードかな…それとキャラのフィギュアまで作ってるんだな…

●シンガポール:男性:20歳
↑たぶん日本向けだけだろうな。
今期のアニメと比べても素晴らしい出来だ。

●シドニー、オーストラリア:男性:20歳
沢城みゆきか…ベンツを買うしかないな。

●ミルトンキーン、イングランド、UK:男性:21歳
他のアニメよりなにより、この広告の続きを見たくなった。

●不明
メルセデスがオタクに手を伸ばし始めたのか?
それには高すぎるんじゃないかな。
トラックがナイスだった。

>沢城みゆきか…ベンツを買うしかないな。
この車が彼女の声で喋ってくれればな

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:31歳
ナイスな6分だった。
12月にこの続きの6分を出すんじゃないかな。
楽しみだ。

●不明
ちょっとCGが目立ってた所もあったけど、ほとんどシームレスだったな。
予算の全てをこの数分に注ぎ込んだんだろうからそれほど驚く事じゃないけど。
このショートアニメは今放映しているどのアニメよりも印象的だったぞ。

●不明
これは…最高だ!
いや、ほんとに。
続きがあるんだよな?
クールだ。

●ハンガリー:男性
車のコマーシャルにこういうストーリーを作れるのは日本だけだよな。
ついでに言うなら、アニメーションクオリティもAクラス(ぷくくく)
今期トップクラスのアニメよりも良かった位だだ。
何かを売ろうとするなら、沢城みゆきを起用しないとだめだな。
それに新しいメルセデスの外見もアメージングだ。
出来れば沢城みゆきの音声ナビもつけて欲しいな。
それがあれば非常に危険だけど、凄くクールだろ。

●女性:18歳
鈴村健一の声が聞こえた。

●男性
メルセデス・ベンツのクールレベルが9000を超えたぞ。

●男性
移動する都市の区画に封鎖帯か。
凄え。

●女性
つまり…あのトラックの方がメルセデスよりも優れてるって事?
何処に行けば買えるの?
それと、あの回転するシートをメルセデスが作るって事でいいの?
もしそうなら買いたいな。

●イングランド、UK:女性
ナイス宣伝方法。
これは買いたくなった。

●メルボルン、オーストラリア:男性:18歳
ホーリィクラップ、これは本当に最高だ!
メルセデス・ベンツのプロモーション用ショートアニメってだけじゃない、ストーリーとキャラクターがとにかく気に入ったんだ。
アニメーションも素晴らしかった。
プロダクションI.Gはがっかりさせないね。
他の会社も自分たちの製品を宣伝するためにショートアニメを作る必要があるな。




プロダクションI.G作という事で流石のクオリティです。
最初から海外向けの字幕も用意してあるので、単純に日本専用の宣伝というわけでもないようです。
続きも作るようなので今から楽しみです。
やはりトヨタと協力してあの豆腐屋が出てくるのか…?

そういえば『輪廻のラグランジェ』もプロダクションI.G製作でした。
ガイナの『放課後のプレアデス』といい、車業界はアニメブーム?




ヘルパ 1/87 メルセデス・ベンツAクラス シラスホワイト
ヘルパ 1/87 メルセデス・ベンツAクラス シラスホワイト
Amazonベーシック 2ポートUSBカーチャージャー 2.1アンペア
Amazonベーシック 2ポートUSBカーチャージャー 2.1アンペア
009 RE:CYBORG デザイン&マテリアル(仮)
009 RE:CYBORG デザイン&マテリアル(仮)
宮本武蔵‐双剣に馳せる夢‐ [Blu-ray]
宮本武蔵‐双剣に馳せる夢‐ [Blu-ray]

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

『わんおふ』も混ぜてあげてや

やべえ最高だったw

座席移動は実際にできるのか

日産も似たようなことやってるな。
ぶっちゃけAクラスの存在感が空気でワロタ

BMWが購入者特典でDVDみたいの付けてたろ?
クレイグオーエンだがクライヴオーウェンが出てるやつ

あれと同じようなもんだろ

トヨタがアメリカでミク使ったCM流してたろ。

あれー? バカ外人どもは危険運転cmどーたらは言わんの?

ラーメン食いたくなった

馬鹿はお前だ

ベンツの日本人が思うイメージを変えたいんだろうが、難しいだろうなあ。

うーん。
女の子は可愛いけど、テンションが上滑りしてる感が否めん。
世界観やキャラクターの性格がよくわからんというのが原因だと思うけど。

ああwイギリスだったら放送できないなw

ジャイロゼッターの方が良い

>冒頭の電車にクラッシュは1974年のピーター・フォンダ主演作『ダーティー・マリー、クレイジー・ラリー』だな。

アメリカの人、よく覚えてたな。確か邦画タイトルじゃダーティーメリーだったが、面白い映画だった

いいねえ!
腐敗しきったAKBを使うよりもこういうアニメCMのほうがよっぽどいいねえ!!

撤去された自転車の表現は斬新だと思った
手書きの物とそれ以外の素材との違和感が少ないね、キングダムとか違和感が仕事し過ぎで噴飯物だからクオリティーに嬉しくなった

知恵遅れ乞食外人どもはタダで見られるアニメならCMでもなんでも大喜び
一方
Toyota GT86のCMが危険運転を容認しているようだとイギリスで放送禁止に
これが未開土人

ロボットに変身すると期待していたのは自分だけでいい

高速ラーメン屋台、豆腐屋オチネタ自体は
イニDの前なんだけどね

公式痛車ないの?

ベンツのイメージっていうと金持ちか黒い人か変人が所有する車って感じだな

>冒頭の電車にクラッシュは1974年のピーター・フォンダ主演作『ダーティー・マリー、クレイジー・ラリー』だな。

電車じゃなくてトレーラーな。
あのトレーラーはスピルバーグの「激突!」(Duel)のやつ。

日本で売るドイツ車はプレミア価格だからなぁ
アメリカで販売してる価格で売ってくれれば買ってもいいな
まぁAクラスは買わんけどw

プレアデスどうなったんだろ…。

まあでも新しいAクラスのデザインは素晴らしいね。内装はチープすぎるけど。

>19
今週金・土・日に富士スピードウェイを全力疾走してました
NEWS>RACE REPORTS参照
http://supergt.net/jp/

もし次回作があって、有名な豆腐屋とバトルして86が勝ったら神CMだ

トヨタのディーラーに来たお客さんが
「ベンツのCMを見て86買いにきました」

こんな世の中であって欲しいもんだ

(・∀・)スンゴクイイ
面白かったよ

色彩が・・・

あの 回転するシートはジリオンだな^^ 新しいJ.J チャンプ アップルでシリーズ化だなwww

「らーめん二十郎」ってなんだよw
そっちの方に食いに行けばいいのに

酒のつまみで豆腐ってのがピンとこなかったけどコメ欄みて納得した。
なるほど頭文字Dね。

>>沢城みゆきか…ベンツを買うしかないな。
>この車が彼女の声で喋ってくれればな

彼らにはまだこれは知られていなかったのかw
http://lei-kirishima.jp/


結構すごいなww
これは金かかってるだろw

どうでもいいが字幕が間違ってる

最悪を災厄と聞き違えて
disaster と書いてある。

運転席が移動する表現は景品表示法違反じゃないかね。

アニメも車も興味ないけどすごいインパクトだった。


ベンツ と ラーメン のCMだね、良かったよ。

TOYOTAがSTUDIO4℃に作らせた「PES」も外人受けが良さそうだけどなぁ。

ラーメンを食べた時の感慨が意外と普通っぽくて笑ったw
あれだけやらないと食えない幻のラーメンの味ってのは”そこそこ旨いラーメン”程度なのかw

頼むからCGの質感考えてくれよ
あの芸のないフォンとかランバートとかでやられると
マジで萎える
なんでカートゥンシェードで均しちまわねーの?
甲殻でちゃんとやってたじゃねーかよIG

ダーティメリー・クレイジーラリー!午後ローの吹き替えがめちゃくちゃ面白かった。ああゆうノリのいい洋画見たいなぁ。

日本語なのに声優がわかるとはwww

AMG A63
が出たら買ってもいい。

ベンツのヤクザや生活保護受給者の臭いはなかなか払拭できないね。

あのラーメン屋の方も、
昔のメルセデスのレースカー乗せてた、有名なヤツだもんなぁ。

※6
わざわざ貶めないとコメント出来ないのか?

一般人には
見向きもされないだろうが・・・

ベンツの公式痛車待ち

CGは安っぽいな。
ベンツも焼きがまわったもんだ。

ラーメンの作画とんでもなく力入っててワロタw

いきなり見せられるCMが6分とは長い。
ただ観ようとした動画を忘れて見入ってしまったが

これはいい宣伝。
普段のアニメと企業の立ち位置が逆でも相乗効果ありそうだね。
ディズニーのアニメの宣伝もあったけど、うまくいけば客が勝手に取り上げて見にくるわけで。
海外向けにいいマーケティング手法だと思う。

藤原とうふ店には勝てない

たまにやるから面白いんであって全部同じスタイルじゃ詰まらんだろう

ベンツよりラーメンが美味そうだったのが問題だなw

車は良く覚えてないけど、ラーメン食いたい

外人さんも同じ事言ってるなw

ラーメンは作画というより実写(写真?)だったな

※25
現行のAクラスの上位グレードがなんと300万なんだぜ…
ちょっと色付けたら86どころかクラウンやWRX STIが買えるwwwwwwwwwwww

まあいくらこんな事しても若者は軽自動車を買うんだけどね。
ただこういう事を続けていけばメルセデスの印象は良くなっていくんじゃないかな。

10年前に比べて外国のメーカーのブランド力が明らかに落ちてるし、一般人からすればもはや空気みたいな存在だよね。
むかしはベンツっていうと大人から子供まで誰にとっても憧れの存在だった。

豆腐屋とのバトルっていう続編は期待
できないんだろうなあ

ジャパニーズオタじゃなくてギークに受けそうなのはわかる。
この80年代ハイテクSFアニメを今の作画技術で作った感じ。

※55
覚えてないけど、いざ車買いに行くと驚くほど印象を刷り込まれてる
それがCMです。

ストーリーは6分の短い時間に詰め込まなにゃならんからあってないようなものだが
コンパクトにまとめてあってなおかつ金かけてるなぁておもた

車のインパクトよりアニメーションの方が目がいくけど
いくら掛かってるのかは分からんけどいい宣伝になるんじゃないかな

>●男性
メルセデス・ベンツのクールレベルが9000を超えたぞ。

これ海外じゃ有名なベジータのナイン・サウザン・オーバーネタか

車よりSF世界に目が行くなw

大変個人的な異見なんだけど沢城みゆきの声が大嫌いだから本当にダメ
今期もあらゆるところにみゆきちがいる Kの魔術師はイケるけどサイコパスの女とか無理 身の毛が弥立つ 気持ち悪い息遣いがマジでダメ なんでそんなにゴリ押しされてんのか分からん
デジキャラットの頃に戻りたい

サブリミナルで国旗いれたり、粥を変な鍋料理に改変したりするより
よっぽどまともなCMだな

Aクラス全然目立ってないw
これじゃあラーメンのCMだよう

最初、新作のアニメ映画のCMかと思ったな。
でも、このメルセデスの試みは面白いと思う。
トヨタの女性と思いきや、男性だったというCMとかみたいにこれからも印象強いCMを作って、購入者を一人でも増やしてほしいものだ。

「いっっっけぇぇぇーーーー!」

今新車買うやつって中学生なの?

※58
ブランドイメージを良くするって大切だよね。レース活動なんかも、レースカーの技術を市販車にフィードバックするためという側面と、企業イメージを上げるためという両側面あるだろうし。
まぁ、レース(1955年のルマン)で酷い事故起こしたメルセデスは、こういう方法をとった方が有効なのかもしれないなぁ・・・。

作画も微妙だったし、CGもショボかったし、話も糞だった
貶したくないし、アニメ大好きだから褒めたいんだけど、これが正直な感想
低予算って感じ

有名タレントに払うギャラと比べてクオリティを議論すべきだと思う。

わずか6分であれだけの情報量入れるって凄すぎる

メルセデスだから仕方がないんだろうが、
これが300万超えるのがちょっとなぁ・・・
本国の一番安い仕様なら200万そこそこなのにね。

猫がぶさいくなのが萌える。
ブー猫最高。

ぱない時代になったもんですたい

前のAクラスは好きだったけど新型は可愛くなくなっちゃった。

ラーメン食べたい!

今の車業界とアニメの相関に触れるなら、そこはジャイロゼッターを挙げないと管理人

意図がちょっとわからない
ベンツ買う層て一番こういうイメージ嫌いじゃないの

>>80
そのイメージを払拭させるためのこのCMだろ

払拭したところで若者は300万の車買えないと思うけど?

これはどう考えてもアニメ=日本=クール!て思ってくれる欧米向けのCMだよなぁ
日本でアニメCMやるならサザエ、クレしん、ドラ、ちびまるこ、コナン、アンパン、ジブリあたりの中からしか選択肢ないもの
・・・列挙してみたけど、結構選択肢あるなw


にゃんこの鳴き声やゴロゴロにこだわりを感じた。

ベンツのイメージ変えたいなら本国ドイツでの値段に近づける
プロモーションでベンツのトラック走らせて高級車専門じゃなく庶民派だよアピール
ぐらいせんと
その場合ステータスでベンツ買ってる層が確実に離れるけどな!

お約束のマグナムトルネード

落ちがナイスw強敵だなw

ベンツマーク

ちゃんと陸・海・空を入れてるのが素晴らしいと思う。

出てくるラーメンが普通のラーメンでよかった。
次郎みたいなのが出てくるかと心配した

Oh look there is Fukushima...

とか言いたくなるな。あの廃墟。昔からあるネオ東京的な表現だけど
急に怖く見えるようになったわ。

日本向けのプロモーションでこういうこと考えるのは
頭良いなベンツ。
ただベンツの客層と合ってるかどうかは・・・。

相変わらず沢城さんは外国人に人気があるなぁ
彼女の声が外国人好みなのかな
真紅とか毒島先輩とか素晴らしいしね。

寺田克也のDetroit N.G circusにこんな話があったが誰も知らんだろうなぁ

この単行本のハカマを押井守が書いてたが…
Production I.Gとなんか繋がりあるようなないような!

これじゃろに電話してええんじゃろ?
座席が回転するんか?高いところからとんで無傷で着地できるんか?
他の車と接触して傷はつかないのか?
真っ赤な嘘放り込んでいいなら他の会社も誇大広告くらいつくっとるわ

この手の短時間高クオリティのCMってかなり需要あると思うわ
かなりグッとキタコレ
色々これに続くと良いな~

>ついでに言うなら、アニメーションクオリティもAクラス(ぷくくく)

俺は評価する

>>93
回転する椅子は本当に出来るのか??って思ったけどアクションについては
小さい子供が見てるんじゃないんだし判断つくだろ
これを誇大広告って言うなら車がロボットに変形するCMあったけどあれは完全にアウトだなw

こういうプロモーション、何年か前の日清がカップヌードルでやってたじゃん
今更感がハンパない
そのころから全然進歩してないってことに、広告屋もアニメーターも悔しく感じたりしないのかね

ダサ・・・。

正直おもんない

車の広告なのに疾走感が無いのは致命的だろ

他に上がってるベンツ動画の統計情報いくつか見たけど
明らかにアニメだけ視聴年齢層が下がってるなあ

これで若い層のベンツに対するイメージを変えて
今は無理でも将来に向けて顧客層拡大できれば御の字って感じなのかな

ラーメントラックが”ブルーワンダー”なんだね
確かエンジンが300SL用の燃料噴射ユニット付だよね

沢城有名すぎw

ラーメンなんてシナ料理はやっぱステマなのかな?藤原豆腐店は観たいな。

フォルクスワーゲン,アウディはこの間の中国暴動の件で大きく評判を落としたけれど
同じドイツでもメルセデスはブランドが日本車とはあまりぶつかってないのと、日本市場の大きさから大事に思ってくれてるかんがあるよね
買うならやっぱりそういうところから買いたいよ

弟がA-Class乗ってたけど、走行性能は正直フィット以下だった。
まあ前のやつだけど。

笑ったけどベンツのCMにはなってないよな
このCMでベンツ買う気にならないだろ

俺は気球船の鶴亀ドリンク?とかそんな分野にまで
萌え商法が蔓延してる退廃的都市なのかというところに目がいった

ジャイロゼッターは今期アニメで唯一見てる作品だけど
これが自動車メーカー協賛で実車が登場する意味が分からんから困るw
ゲームの方が本体で、アニメはメディアミックスに過ぎないんだろうけど
敵も味方もほとんど架空カーばっかりという…

そう思うと3話でいきなり破壊されたプリウスαって何気に凄い

>107
あの飛行船のくだりは「ブレードランナー」のパロディなんじゃない?
なんとなく、世界観もシド・ミードっぽい気がするし。

やっぱCGって糞だわ
動きに全く躍動感が無い
ピクサーレベルでもまだまだ全然だしな

ベンツ=893
このイメージを払拭したいのだろう

※110
あと上のクラスが作り上げた高級車ってイメージもね。一番下のクラスのこの車には無駄過ぎるイメージ
こればかりは安くしないと無理だけど
保険とかの諸経費はともかく価格が86の1.5倍じゃあちょっと・・・
かっこいいのにもったいない

トヨタのケツだしや三菱のエリマキトカゲのような
一発ギャグすらできない広告屋よりはマシだな

実際ベンツのカーナビシステム音声は、東海道新幹線の中の人
アニメとは違うのだよアニメとは!
ドナさんだっけ

いっけーはきつい

●ケニウィック、ワシントン州、アメリカ
このコマーシャルには英語の吹き替えが必要だ。

●ポルトガル
↑は?英語の吹き替えとかクソだろ。

クソワロタwww

※104
日本のラーメンは中国の「麺」とはもはや別物・別料理と言っても過言じゃないよ。
なんでもステマステマ言えばいいってもんじゃない

この作品は『ドップラーラーメン』の都市伝説をモチーフにしているね。
チャルメラの音を聞いて家を飛び出しても、そのチャルメラの残響音のみを残して屋台の姿はどこにも見えないという。
そこに、峠最速は地元の軽トラ伝説が複合していると見た。
その他、車好きならニヤリとするネタ満載で良かったね。

俺はAクラスよりも3ペダルMTモデルのSLKクラスが欲しい

メルセデスってドイツ本国でもオッサン向けのクルマってイメージ強いから
モータースポーツ活動で刷新を図ってるって記事を読んだことある
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム