「怪しくも美しい…」日本人の作った透明標本を見た海外の反応

transparentspecimens7.jpg


冨田伊織氏の作る透明標本を見た海外の反応です。
小動物に化学処理を施し、たんぱく質を無色化したのち、骨とタンパク質を着色した生体標本が海外のサイトで紹介されていました。

公式サイト:新世界『透明標本』

引用元:gizmodo.comwired.com





1.
transparentspecimens1.jpg

2.
transparentspecimens2.jpg

3.
transparentspecimens3.jpg

4.
transparentspecimens4.jpg

5.
transparentspecimens5.jpg

6.
transparentspecimens6.jpg

7.
transparentspecimens7.jpg

8.
transparentspecimens8.jpg

9.
transparentspecimens9.jpg

10.
transparentspecimens10.jpg

11.

transparentspecimens11.jpg


●アキャットネームドスクルフィー
欲しい。

●スライマン928
人間の奴を見てみたいなwwww

●Tボーンステーキ
TSA(アメリカ運輸保安庁、空港のX線検査等をしている)、これでどうだ!!!

●bjマッケーナ
みんな、TSAはこうやってX線撮影をしてるんだぞ。
JFK空港のセキュリティゲート前の水は飲んじゃだめだ。

●マッケイ・モド
俺は17歳なんだけど、高校の生物でこれを作ったよ。
これは大した事じゃなかった。
注意するのは金魚の体内を擦る時だけだ。
完成するのに数か月はかからなかったはず。

●アウトバーン・バーナー
↑大きさによるな。
もちろんそんなに難しい事じゃないだろうけど、それでもクールだよな。
親父のオフィスに幾つも並んでるけど、解剖学部の他の人達は誰も持ってなかったな。

●マッケイ・モド
↑クールじゃないという意味じゃないよ。
ただ、この記事だとこれが新しい手法であるような印象を受けるんだよな。

●アキバライム
俺の一部はこれを”クール!”と言い、
別の一部は”うぇぇ”と言っている。


●ジャックスティック
幽霊魚だ!

●DK_saj
恐竜を透明にしてブラックライトを当てたら最高だろうな。

●フライドピープス
ビューティフル

●アウトバーン・バーナー
これはクールだけど、芸術とは言えないかな。
親父も自分の研究室で作ってた。
鶏の頭を透明にしてたよ。

●アイアンマンアンダラーズ
凄え!
なんかCGAパレットを高解像度グラフィックにしたみたいだ。
cga

●ヘブンイズフォールーザーズ
もし彼がこれを生きたままやったら…

●レインボーサスペンダーズ
クラゲを買えばいいだけなんじゃ?

●ターグル
これは同じ方法で俺が研究で使った奴だ。
写真の撮り方で全然違ってくるな。
transparentspecimens12.jpg
transparentspecimens13.jpg

●ブランディズル
凄く興味深い写真だな。
詳細を教えてくれないか?
何の標本なんだい?
サイズは?

●ターグル
↑これは仔ネズミの脊椎だ。
サイズは親指の先位。
(長さは2.5cmで、幅は1cm位)
紫色が骨で、青は軟骨だ。

●OMGWTF_BBQ
↑大した奴だ。
共有してくれてサンキュー。

●アンスペラブル
凄く美しいな。
なんかCGみたいだ。


●fnアウサミーズ
これがクールかどうかは判断つきかねるな。
透明の体に色の付いた魚なんだか水の詰まった風船何だか。うむむ…

●mrMxyzptlK
これは今まで見てきた中でもかなりクールだ。

●シルクワーム
この標本って生きてるの?死んでるの?

●アンチクロール
おかしな事をする奴だな。
これを生きたままの状態でやったらもっとクールなんだが。
だったら俺のアクアリウムをこのモンスターで一杯にするんだけどな。

●ゼイミック
↑手に入れらるのだとこれが近いな。
グラスキャットフィッシュ(別名ゴーストキャットフィッシュ)だ。
ゴーストキャットフィッシュ

●ザヴィック
↑極限環境下にいる奴はそういうの多いよな。
(超深海とか)
以前の記事で物凄く不気味な奴を見た気がするぞ。

これだ!
頭が透明な魚

●スパノン
くそあ!
こういう魚なんだと思ってた。

●mputtr
かっこいいな。

●ルディフレデリック
”この記事はTSAがスポンサーとなっています”

●パジャマサム
俺が死んだら誰かにこれをやってもらって巨大なガラス瓶に入れて、バスルームに置いてほしいね。
そうすれば俺の家の不動産価値も上がるよな?

●ミフネ
これならそこそこいい値がしても買うぞ。

●パージ・レニスイズレアリーリビングイットビッグ
動物虐待だ。
彼はクールな動物たちを捕まえては殺してるんだ。
牛でやるんなら許す。

●スカイホークMkIV
動物虐待?
生き物は毎日老衰で死んでるんだぞ?
事実を知らない内に勝手に決めつけるなよ。
馬鹿みたいだぞ。
好戦的なベジタリアンなら好きになるだろうが。

●パージ・レニスイズレアリーリビングイットビッグ
↑冗談だって。
俺はPETAとかそういうゴミが嫌いなんだ。
俺は平均的なアメリカ人よりもたくさんステーキやベーコンを食ってるしな。
それでも、彼は牛で標本を作るべきと思ってるけどね。

●ブリスニックス
数日後にPETAが怒りの声を上げるな。
で、Gizmodeにこの行為がいかに残酷な手順で行われるか投稿するんだ。

●ウィリアム・フィッシュ
↑これはクールだろ。
この動物たちは既に死んでるんだ。

●アーロン・ヘブナー
アリザリン・レッドとアリシアン・ブルーで染めているんだな。
骨形成や結合の違いを観察するためにずっと使われてきたものだ。
マウスの胚で行う場合は(自分がやった時は)約一週間かかる。
出来上がったものはかなりクールだよ。

●クレイ・バーグ
死んだ魚ではあるが、クールな死んだ魚だ。

●クエリティ43
むしろ自然は死んでも美しい、と言いたいね。

●ジェイズ
ビューティフル。
それに教育的だ。




ハンズなどにも置かれているので、見た事がある人もいるかもしれません。
アメリカの空港では乗客をX線にかけているため、それを揶揄するコメントも多数。
透明標本を作っている人と話をしたことがあるのですが、幾工程もの化学処理を施すので1つの標本を完成させるのに数か月かかる事もあるとか。
サイズや種類、気温によって薬品の濃度や処理期間を変える必要があり、また薬品の微妙な配合で色が変わっていくため、標本を見ればそれが自分の作品かそうじゃないかもわかるとか。
儚げなで不思議な魅力を持った標本です。

冨田伊織氏は池袋サンシャインシティで12月7日~10日にかけて行われる『東京ミネラルショー』にも出展します。
興味を持たれた方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
東京ミネラルショーは日本最大の化石・鉱物ショーなので、他にもたくさんの珍しい化石や鉱物が即売されているのでお勧めです。
公式サイト:tokyomineralshow.com




[新世界]透明標本~New World Transparent Specimen~
[新世界]透明標本~New World Transparent Specimen~
新世界透明標本カレンダー 2013 ([カレンダー])
新世界透明標本カレンダー 2013 ([カレンダー])
新版 アリエナイ理科―オトナのための最も刺激的な理科の教科書 (三才ムック VOL. 483)
新版 アリエナイ理科―オトナのための最も刺激的な理科の教科書 (三才ムック VOL. 483)
インビジブル ディレクターズ・カット版 [Blu-ray]
インビジブル ディレクターズ・カット版 [Blu-ray]



関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

なんかダイノゾーンみたいだな

授業で今金魚の透明標本作ってるわ

見ていると破壊衝動にかられる

生命の神秘を垣間見る感じだな

とあるオフ会で本人と会ったことあるわ。
現物を見せてもらったけど、マジで生命の神秘を感じるわ。

別にこれを「日本が起源だ!」
なんて言ってないのに…

おお、吉村明の「透明標本」が実現するのか!
美少女死なないかな

やっぱ海外にもネタにマジレスする奴っているんだな、安心した、

化学処理を施し、たんぱく質を無色化!
こんなことできるのか。

生きてるやつにはできないのか?
俺、透明人間になってワクテカしたいんだが。

サンシャイン水族館のグッズ売り場でも同じようなの売ってたな。
10分ぐらいずっと眺めてたわ。

標本もいいけど、生きている方がいいなあ……

仮にこの方法で人が物理的に完全に透明人間になれるとしたら
その瞬間からなにも目視することができなくなる

これ欲しいわ。おいくらかしら?

色を抜くのはなんとなく容易そうだけど
どうしてこれ綺麗に色分けされてるの?
手塗りではなさそうだし・・

首都圏で暇な人は東京ミネラルショー行くと楽しいかもね
数百万の宝石とかもあると思うし見応えあるぜ

凄いなこれ
骨格だけだと解り難い体表と臓器位置も同時に見られるってのはw

河童や人魚のミイラみたいいろんな骨、組み合わせて
カッパの骨格標本を作ってくれ

もちろん人間でも出来るんだよねコレ
プラスティネーションみたいにやる人出てくるんかな

きもっ!と思いながら1つ飾ってみたい衝動

別にこれを芸術だとも言ってないし、この日本人が初めてやったなんて言ってないのに、わざわざ下らねえ揚げ足取りしてる奴は馬鹿なの?

>>6
別に誰もそんな風に批判してないんだけど…

別のサイトかここかどこかさっぱり忘れたけどこれと同じ手法で胎児染めてるの見た気がする
それはさすがに嫌悪感しかなかったが
魚だと綺麗だなと思ってしまう

21
>ただ、この記事だとこれが新しい手法であるような印象を受けるんだよな。

してますけど・・・

これ、数か月かかるんだ・・・。

そっちの方が驚きだわ。

※14
染色液は自身が結合出来るものしか染めない
この場合は骨だけ染める染色液と特定のタンパクだけ染める染色液の組み合わせ

>>22
>そんな風に
そんな=起源主張
その引用部分が起源主張するなに見えるならもう何も言わないわ

あのちっちゃい保存用のビンもまたいいんだよなあ。
ほんとこれ一個机の上に飾りたい。

小学校とかの理科準備室にあるのがこんなのだったら、怖くなかっただろうか

サイコパスであんな回があった直後にこれか・・・

ここの一番ちっさいの持ってるよー
案外高くて1500円もしたよ

ぅお綺麗・・・でも妖しいな

これ綺麗だけど高いんだよなあ・・・
水族館やハンズで売っててもみんな見てるだけで俺が行った時は自分以外買ってる人いなかったな
ニシキテグリが10000円で
小指の爪程の大きさのカワハギが3匹入った奴が3000円だった

海外版お前ら

しかしどんだけTSA出てくんだwww

TSAって、よく旅行のトランクの鍵のとこについてるアレね。テロ対策でTSAつきがふえたけど、やっぱ気持ち悪いか。他人に開けられたら、やっぱねぇ。

v-235
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム