突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「ロボットがモンキーダンスだと?」アニメ『OVERMANキングゲイナー』のOPを見た海外の反応

祝!『OVERMANキングゲイナー』ブルーレイBOX発売決定!
富野作品で最高傑作と(管理人の中で)名高い『OVERMANキングゲイナー』が遂にブルーレイBOXですよ!
という訳で、キングゲイナーのOPを見た海外の反応です。
King-Gainer op
↓この動画につけられたコメント
●アメリカ
クーーール!!
●アメリカ
このままミュージカルを作るべきだろ。
メカ・ミュージカル?いいじゃないか。
●オックスナード、カリフォルニア州、アメリカ
笑った!!
モンキーダンスかよ!
●オースティン、テキサス州、アメリカ
メカデザインは酷いもんだが、キャラデザは最高だな。
何でだ?
●スウェーデン
↑何故なら富野由悠季(ガンダムやこのアニメ、その他諸々のクリエイターだ)は『∀ガンダム』でおもちゃを売るための作品から手を引こうと考えたからだ。
キャラクターデザインは吉田健一で『エウレカ7』のキャラデザも担当している。
(他にもシーンスクリプティングやキーアニメーションなんかも)
∀ガンダムでキャラデザを担当したカプコンのあきまんもデザインで参加してるぞ。
●不明
ワオ…このアニメ凄く面白そうじゃないか。
●アメリカ
この新・白富野は皆殺しの富野よりも良さそうだ。
●アメリカ
これ、凄くキャッチ―な歌だな!
(頭の中に残り続けるぞ)
●不明
ふむ、最初は『ブレンパワード』で、今はこれか。
富野はもろメカからオーガニックに移行してるみたいだな。
●アメリカ
俺は出てるキャラが凄く楽しげな富野作品のオープニングにはなかなか慣れないんだよな。
でも、ネットフリックス(オンラインDVDレンタル)のキューにこれを入れようと思う。
●カナダ
↑分かる。
これは今まで見てきた中でもかなり変だ。
みんなが踊りだした所には「これ、本当に富野アニメか?」と思ったよ。
これがどういう内容なのか見てみようと思う。
●ドイツ
君たちがどう思おうと…このOPは最高以外の何物でもない!
2週間は頭から離れなかったね。
コメディーアニメでは無いが、最も面白いイントロの1つだ。
このアニメは批評家が言う程退屈な作品なんかじゃない。
記憶に残る一作で、特にアスハム、ゲイン、アデットが印象的だ。
もし君がミニスカの少女が地球を襲うエイリアンと戦うようなアニメじゃない、陽気なメカアニメを見たがっているなら、これを見るべきだ。
●カナダ
この歌、頭から離れんぞ。
●アメリカ
ドレッドヘアのロボットかよ!
●不明
馬鹿げたことを聞くけど、これって出てる女キャラが半裸になるバージョンが無かったっけ?
●イギリス
↑それは『ブレンパワード』だ。
●カナダ
↑いや、あれは全裸だっただろ。
●イギリス
うおおおおおおお、歌もいいしダンスも最高だ。
●不明
富野は一体何をやらかしたんだ?
●カナダ
このオープニングは変だが…見るのを止められない!
アニメーションが超滑らかだよな。
●アメリカ
踊るメカって素敵やん。
●アメリカ
サラとゲイナ―が踊るところは重力が低下してるみたいだ。
何か面白そうだけどね。
巨大ロボにモンキーダンスをさせるなんて、普通考え付くか?
●アメリカ
↑このアニメってカード・ヴォガネットJr.の短編SF小説『ハリスン・バージロン』のトリビュートなんじゃないかな。
(人間を平均にするためのヘッドセット着用が義務付けられた世界で、反旗を翻そうとした男の物語)
●カナダ
キン、キン、キング、ゲイナー
めちゃキャッチ―だ…
●ロンドン、UK
このOP、滅茶苦茶好きなんだよな。
満足して本編に進むまでに3回ほど見ちゃったよ。
●コスタリカ
素晴らしい歌だ。
このアニメって面白い?
作ったのが伝説の富野である以上チェックしようと思うんだ。
よりコメディ寄りだとは聞いたけど、それは気にしてない。
ただ、唯一の問題はメインメカのデザインが今まで見てきた中でもかなり馬鹿げてる所なんだよな。
●スウェーデン
↑変だけど凄く面白いと聞いた。
●アメリカ
>ただ、唯一の問題はメインメカのデザインが今まで見てきた中でもかなり馬鹿げてる所なんだよな。
ボブ・マーリーメカをディスるんじゃねえ。
●ロンドン、UK
>ただ、唯一の問題はメインメカのデザインが今まで見てきた中でもかなり馬鹿げてる所なんだよな。
正気かよ?
キングゲイナーのメカデザインは信じられない位良いだろ。
ドレッドヘア最高じゃないか。
●アメリカ
キングゲイナーのデザインを気に入らないという事は、さては『バラタック』を見たことないな?

●アメリカ
ドレッドヘアの巨大ロボがモンキーダンスを踊るなんて未だかつて見たことないな。
●ギリシャ
これ、シリーズアニメなのか?
日本でのタイトルは何て言うんだ?
●カナダ
↑OVERMANキングゲイナー
●アメリカ
このアニメのせいで白富野と黒富野どっちがいいか悩むんだよな。
●イギリス
アニメはまだ見てないけど、OPを見ただけで「イエー、キングゲイナー!」って気分になった。
●アメリカ
この歌は俺の国家だ。
●アメリカ
ワオ!
イントロが最高だな!
●グルジア
このOPを見てアニメ本編も見ようと思ったんだが、富野が作ってるのか。
●アメリカ
お前の寿命を縮めてやろうか?
富野を侮辱しやがって。
●アメリカ
↑富野はGガンダムを好きじゃないと聞いたことがある。
理由としてはそれで充分じゃないか?
●アメリカ
>このOPを見てアニメ本編も見ようと思ったんだが、富野が作ってるのか
これは∀とは違うぞ。
富野の非ガンダム作品としては最高作だ。
これは良い作品だぞ。
●アメリカ
↑∀は最高だろうが。
●アメリカ
↑同意。
キングゲイナーだって最高だ。
俺は白富野が好きなんだな。
●不明
これって”オタクはダンスするOPが好き”って流行に乗ろうとしてるのか?
アップビートの歌は気に入ったな。
でも、なんか今までのアニメと似てるような感じがするんだよな。
●アメリカ
↑これが作られたのはハルヒより前だぞ。
●インドネシア
↑マジか…
日本はおかしすぎるな。
●ストックホルム、スウェーデン
OPのアニメーションを決めるための会議でこんな事があったんだろうな。
「ロボットにモンキーダンスを踊らせてみよう」
「良いね!」
見逃したアニメである以上、見なくちゃ。
●アメリカ
↑会議?
ノー、これは監督が狂ってるだけだ。
彼がハッピーな時はこういう作品を作るんだ。
他の感情だった時に作った作品の事を考えてみろ。
でも、だからこそ俺達は富野が大好きなんだよな。
●アメリカ
富野の写真を見た時の彼はいかれてるように見えたが、年を取った今はだいぶ落ち着いたみたいだな。
●アメリカ
キングゲイナーは本当に素晴らしいのに過小評価されてる。
みんな批判する前にこれを見るべき。
オーバーヒート最高!
●アメリカ
メカアニメは嫌いなんだが…これは最高だった!
●アメリカ
富野がハッピーだったらどんな作品を作るのか知りたいならこれを見ろ。
●アメリカ
これって面白い?
●アメリカ
↑面白かったし、楽しかったよ。
でも、画期的なアニメだという期待はしない方が良いかもね。
面白い事は面白い。
●アメリカ
I want
I NEED
マザーファッキン、キングゲイナー。
この歌手はオーバーマンのモンキーダンスと共に魂の叫びを歌っているんだ。
白い大空と、荒涼とした大地には気持ちを保ち続ける何かが必要だ。
しかもそこは神すら凍るようなシベリアの大地。
だからこそメタルオーバーマン、キングゲイナーなんだ。
要するにこの歌は讃美歌なんだよ。
●フィラデルフィア、ペンシルバニア州、アメリカ
日本はモンキーダンスもクールに作るんだな。
●マレーシア
懐かしいな。
ゲイナ―が素晴らしかった。
ゲインは言うまでもない。
●カナダ
富野は何かいけない葉っぱでも吸いながらこれを作ったのか?
アニメで何が一番好き?と聞かれたら迷わずキングゲイナーと答える、自分にとってはそういう作品なのです。
アデット先生が最高なのですよ。
物語、キャラ、オーバーマン、雰囲気何もかもが素晴らしい。
ブルーレイBOXで作画修正とか贅沢は言わないけど、こういう作品をまた作ってほしい…
EDも最高じゃぜ?
キングゲイナー ed
![オーバーマン キングゲイナー BDメモリアルBOX [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51mYj1RLgvL.jpg)
オーバーマン キングゲイナー BDメモリアルBOX [Blu-ray]
- 関連記事
-
- 海外で語られる「現実だったら通用しないだろうアニメキャラ」
- リトバスアニメ化発表時と制作会社決定時の海外の反応をご覧下さい
- 英国のアニメファンが選ぶ「アニメの英国人キャラ」Top10
- 「ロボットがモンキーダンスだと?」アニメ『OVERMANキングゲイナー』のOPを見た海外の反応
- アニメ『空中ブランコ』を見た海外の反応 その2
- 「これは作るべきだよ!」宮崎駿監督の幻の作品『長くつ下のピッピ』のコンセプトアートを見た海外の反応
- 消されるなこの想い 忘れるな我が痛み『ZEGAPAIN』海外のレビュー


<< : 「新世界より、ヨルムンガンド、中二病」2012年秋アニメを見た海外の反応その8
>> : 「PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ、K、絶園のテンペスト」2012年秋アニメを見た海外の反応その8の2
コメント
今ならジャイロゼッターでロボが踊ってますな
ンコシシケレラ ンコシシケレラ
本当かい?本当かい?
これ作った人マリファナやってんじゃねーの?
ってくらいにクレイジーなOPだよなぁ
ってくらいにクレイジーなOPだよなぁ
たしかにアナ姫たん達を裸に描き変えたMADのOPあったな
このOPはまさに天才か狂人の技だな。
一目見たら忘れられない。こんなもん良く思いついたもんだわまったく。
一目見たら忘れられない。こんなもん良く思いついたもんだわまったく。
イカれたダンスで答えをさがす だけさあぁぁぁ!
きいいいんキイイイインキングゲイナアアアア
メタァルオゥバァアマンキィイングゲイナァアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!
メタァルオゥバァアマンキィイングゲイナァアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!
サラアアアアアアアアアア!!!!!!!!1
僕と契ってくれえええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!1
僕と契ってくれえええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!1
この曲と痴漢者トーマスは何度でも聞いてしまう熱い神曲
今のトレンドはジャイロジェッターのED
絶望的にかっこいいぜ!
絶望的にかっこいいぜ!
「何してんだァ~?」
ウヲオオオオオ!!!!!
ブレンパワードのOPの反応も見てええええええええええええええええ!!!!!!!アアアアアアッッッッッオア!!!!???
ブレンパワードのOPの反応も見てええええええええええええええええ!!!!!!!アアアアアアッッッッッオア!!!!???
歌のサビがインプットされました
ぜひ男子新体操で踊ってほしい
キングゲイナーのデザイン、かっこいいと思うんだがなー
実ははOPとEDだけのアニメだったりする
>これって出てる女キャラが半裸になるバージョンが無かったっけ?
>↑それは『ブレンパワード』だ。
>↑いや、あれは全裸だっただろ。
この流れで吹いたw
>↑それは『ブレンパワード』だ。
>↑いや、あれは全裸だっただろ。
この流れで吹いたw
あれ?確か富野はむしろGガン気に入ってるんじゃなかったっけ?
クレジットはされてないけどちょくちょく制作にも携わってたって聞いたんだけど…
クレジットはされてないけどちょくちょく制作にも携わってたって聞いたんだけど…
まぁ、オーバー「マン」ですから
メカデザインはむしろ海外受けしそうだけどなぁ
メカデザインはむしろ海外受けしそうだけどなぁ
これかぁ…
ほんと、このOP初めて見たときは「富野、もう怖いもん無しやな」とか思ったわ。
ほんと、このOP初めて見たときは「富野、もう怖いもん無しやな」とか思ったわ。
これ最初に田中公平の曲があがってきて「やるな田中め…これに負けない映像作るしかない!」
と奮起して作られたんだよね。でこれを観た田中公平は「監督参りました」と言ったとか。
と奮起して作られたんだよね。でこれを観た田中公平は「監督参りました」と言ったとか。
何かがすっきりするアニメだったな
告白のシーンとか好きだわ
一言で言えば「真っ直ぐ」
告白のシーンとか好きだわ
一言で言えば「真っ直ぐ」
Gガンのガンダムでプロレスものってコンセプトは富野だしね
仕えたい幼女ランキング1位のお姫様が出てくる作品ですな
マンモに起こった悲劇と、再登場したときのフォローにニヤリとしました
マンモに起こった悲劇と、再登場したときのフォローにニヤリとしました
ボーカルは歌バサラだったよな確か。
お禿様がGガン嫌いってどこで広がったんだ
こっそり参加するくらい好きなのに
こっそり参加するくらい好きなのに
●アメリカ
この歌は俺の国家だ
こ、国家ww?
この歌は俺の国家だ
こ、国家ww?
宇宙エレバーターのアニメまでもう少しの辛抱だ
アナ姫がとても8歳とは思えないほどしっかりしてる場面は唖然としましたよ・・・w
ザンボット、ダイターンときてこれをレンタルして全話みたんですが、自分は白冨野が肌に合うなと思いましたね。この作品はそこまで人が死なず、所々にギャグもあったりして盛り上がりました(特にガウリのヤーパン忍法やエキデンがお気に入り)。
ザンボット、ダイターンときてこれをレンタルして全話みたんですが、自分は白冨野が肌に合うなと思いましたね。この作品はそこまで人が死なず、所々にギャグもあったりして盛り上がりました(特にガウリのヤーパン忍法やエキデンがお気に入り)。
踊るってーとアニメじゃ無いけど今のゴーバスターズがいいな
エンディングで全員が踊るあたりが
エンディングで全員が踊るあたりが
これいい作品だよね~
WOWOWの有料放送枠じゃなかったらもっと人気出て続きもつくられたかもと思っちゃう
富野さんにもっと仕事あげてほしいよ
WOWOWの有料放送枠じゃなかったらもっと人気出て続きもつくられたかもと思っちゃう
富野さんにもっと仕事あげてほしいよ
※19
だね
既存のガンダム観を壊したって事で結構評価してるはず
そもそもGがあの路線になったのは、Vの制作中に「次のガンダムは・・・」って質問されて、キレて「次のガンダムはプロレスやるんだよ!」って言ったのが発端だとか何とか
最終回辺りで、世界各国のガンダムがデビルガンダムに立ち向かってくシーンはノリノリでコンテ切ってたって話だしね
だね
既存のガンダム観を壊したって事で結構評価してるはず
そもそもGがあの路線になったのは、Vの制作中に「次のガンダムは・・・」って質問されて、キレて「次のガンダムはプロレスやるんだよ!」って言ったのが発端だとか何とか
最終回辺りで、世界各国のガンダムがデビルガンダムに立ち向かってくシーンはノリノリでコンテ切ってたって話だしね
富野はG大好きだろ
最近のアニメのOPはタイトルが歌詞に入ってないからイマイチ記憶に残らないんだよな。
元気がない時のカンフル剤がわりに聴くのにもいい歌だな
禿は、他人の作ったガンダムはGしか認めてないんじゃなかったっけ
年齢的にもうTVシリーズはきついんかなぁ
年齢的にもうTVシリーズはきついんかなぁ
大好きな作品だけど、告白回の作画が壊れているのが残念。
それより前の回までは素晴らしい作画なのに、後半は時々崩れていく。
それより前の回までは素晴らしい作画なのに、後半は時々崩れていく。
何でもラストの「キーング ゲイナー」のところで、
みんなといっしょに踊ってたキングゲイナーが、
歌詞で名前を呼ばれ、「え? オレ?」とキョロキョロしたあと飛ぶ(=ラストカット)。
と、監督が提案していたそうです。
みんなといっしょに踊ってたキングゲイナーが、
歌詞で名前を呼ばれ、「え? オレ?」とキョロキョロしたあと飛ぶ(=ラストカット)。
と、監督が提案していたそうです。
どこの国にも適当な情報をドヤ顔で垂れ流す奴は居るんだなぁ
いいよねキンゲ。コミカルもシリアスどっちもいける。富野の新作も早く見たいなぁ。
富野の新作は来年やるでしょ
もうシナリオ全話書き終わってて
絵コンテも全部自分でやりたい
とかいってて、すでにスタジオに入ってるみたいだし
テレビシリーズレベルの作品というんだから
テレビ26話とかじゃないかね
もうシナリオ全話書き終わってて
絵コンテも全部自分でやりたい
とかいってて、すでにスタジオに入ってるみたいだし
テレビシリーズレベルの作品というんだから
テレビ26話とかじゃないかね
メタルオバマ キングゲイナー♪
youtubeだとking archerの風評被害を被ってるking gainerのOPじゃないか。
サラとのダンスが印象的だね。
サラとのダンスが印象的だね。
このOPを最初に見た時
あの歳でこういう発想が出来る富野さんに驚いた覚えがある
発想の柔軟性と言うか多様性は凄いよね
歌も良い!愛と勇気は言葉~感じられれば力~の部分の歌詞とか凄く好き
あの歳でこういう発想が出来る富野さんに驚いた覚えがある
発想の柔軟性と言うか多様性は凄いよね
歌も良い!愛と勇気は言葉~感じられれば力~の部分の歌詞とか凄く好き
アニメのメカデザインに対する文句は、せめて本編で動いている様子を見てから言って欲しい。
こう動くからこのデザインでカッコイイとかあるでしょ。
ドミネーターとか動いてるとこ見ないと良さが分からん。
こう動くからこのデザインでカッコイイとかあるでしょ。
ドミネーターとか動いてるとこ見ないと良さが分からん。
まあ確かに面白いところも多々あったし、冨野節も良いんだけど
キングゲイナー以外のオーバーマンの気持ち悪いデザインを
誰も問題にしないのはなんでだw
キングゲイナー以外のオーバーマンの気持ち悪いデザインを
誰も問題にしないのはなんでだw
∀ガンダムしろ、キングゲイナーにしろ、実際に劇中でのアクションを
見る前と後じゃ印象がガラリと変わるよな
見る前と後じゃ印象がガラリと変わるよな
実はEDの方がかっこいい
OPは最高に熱いからいいけど
Gガンは富野がわざわざ今川監督を召喚して作らせたんだろ
ガンダムをぶっ壊せって
嫌いなはずがない
米10
わかる
OPは最高に熱いからいいけど
Gガンは富野がわざわざ今川監督を召喚して作らせたんだろ
ガンダムをぶっ壊せって
嫌いなはずがない
米10
わかる
>●不明
>馬鹿げたことを聞くけど、これって出てる女キャラが半裸になるバージョンが無かったっけ?
オレも0:31辺りで女性キャラ達が胸丸出しになってる動画を見たことあるぞ。もう何年も前にどっかの動画サイトで
多分ファンがつくったコラ動画だと思うけど
>馬鹿げたことを聞くけど、これって出てる女キャラが半裸になるバージョンが無かったっけ?
オレも0:31辺りで女性キャラ達が胸丸出しになってる動画を見たことあるぞ。もう何年も前にどっかの動画サイトで
多分ファンがつくったコラ動画だと思うけど
エンディングのサラの見下すような目線さえあればご飯何杯だっていける。
これ歌ってるの福山さんだろ?相変わらず良い声。
ニコ厨が安易に使う言葉「疾走感」
本物のそれを感じさせてくれる数少ない作品の1つが
このキングゲイナーだと思う
終盤、ラストに向けてまとめに入ってしまって
数話冗費するのがもったいない
最終回自体は最高なんだけど
本物のそれを感じさせてくれる数少ない作品の1つが
このキングゲイナーだと思う
終盤、ラストに向けてまとめに入ってしまって
数話冗費するのがもったいない
最終回自体は最高なんだけど
BD-BOXが出るならMXあたりで再放送してもいいんじゃない?
OPは最高だけど最後まで見て後悔した記憶がある
まさか海外で白富野なんて言葉が使われているとは・・・
政令指定都市さいたまflash思い出した
そんなことしたら円盤が売れないじゃないですかぁ-
富野が作ったのは映像じゃなくて歌詞じゃなかったか
映像はスタッフが作って、怒られるかもと思ってたらok貰ったってやつ
※22
最初に上がったのは富野の歌詞だよ。それに田中が奮起して曲つけて、最後に映像
映像はスタッフが作って、怒られるかもと思ってたらok貰ったってやつ
※22
最初に上がったのは富野の歌詞だよ。それに田中が奮起して曲つけて、最後に映像
Gガン嫌いだったらがターンXにシャイニングフィンガーを使わせるわけないだろ
>>60
トミノがGガン嫌ってない説には同意するが
ターンXがシャイニングフィンガー使うのは、また別の問題
それ以前のガンダム群を全肯定するために、
世界観が飛びぬけて異なるGは
直接的なつながりを作らないと説得力が弱かったってことでしょ
トミノがGガン嫌ってない説には同意するが
ターンXがシャイニングフィンガー使うのは、また別の問題
それ以前のガンダム群を全肯定するために、
世界観が飛びぬけて異なるGは
直接的なつながりを作らないと説得力が弱かったってことでしょ
鉄道会社に牛耳られた文化圏から都市区画ごと脱出しようというコンセプトが凄まじい
ある意味で社会主義体制からの革命を暗喩してるようですごく面白かった
統治者層からアウトローに転じ、既存の体制を転覆させるゲイン
少年アニメらしい巻き込まれ型から「愛」という陳腐で根源的な欲求を貫き通すゲイナー
所属や立場を変えながらそれでもあっけらかんと生きているアデット先生やヤッサバ
老人である五賢人よりアナ姫の方が聡明に物事を見ているという皮肉も面白い
製作サイドはみじんもそんなこと考えていなかったとしてもだ
ある意味で社会主義体制からの革命を暗喩してるようですごく面白かった
統治者層からアウトローに転じ、既存の体制を転覆させるゲイン
少年アニメらしい巻き込まれ型から「愛」という陳腐で根源的な欲求を貫き通すゲイナー
所属や立場を変えながらそれでもあっけらかんと生きているアデット先生やヤッサバ
老人である五賢人よりアナ姫の方が聡明に物事を見ているという皮肉も面白い
製作サイドはみじんもそんなこと考えていなかったとしてもだ
製作前にわざわざロシアまでロケハンに行ったんだよね
そういう意味でも時間をかけて丁寧に作られたアニメだよ
そういう意味でも時間をかけて丁寧に作られたアニメだよ
>>60
もっと御大将っぽく言ってくれw
もっと御大将っぽく言ってくれw
そもそもGガンダムの監督の今川泰宏を指名したのが富野本人ですよ、
ガンダムをぶっ壊せと言う指令を受けての登板でして見事その意図汲んだ
突拍子も無いガンダムを出してきました、けどガンダムオタ人気は最悪でした
けど子供には結構受けたんですよね、まぁ作品としての評価した場合
かなり面白いですからねGガン、ガンダムオタも∀で全肯定されてからは
手のひら返して評価し始めましたよね。
ガンダムをぶっ壊せと言う指令を受けての登板でして見事その意図汲んだ
突拍子も無いガンダムを出してきました、けどガンダムオタ人気は最悪でした
けど子供には結構受けたんですよね、まぁ作品としての評価した場合
かなり面白いですからねGガン、ガンダムオタも∀で全肯定されてからは
手のひら返して評価し始めましたよね。
あいとぉゆーきはぁ~ の当たりのアニメーションはホント素晴らしい
作画誰だか知らないけど
作画誰だか知らないけど
ヒゲもそうだけど本編で動いてるとこ見るとキンゲめちゃくちゃカッコいいんだよなあ
リボの再販かロボット魂ででも出ないかねー
リボの再販かロボット魂ででも出ないかねー
やっぱ、OPのアニメも相まって頭のねじが1、2本取れているような曲調だよなあ……。
でも、それ以上にテンションの上がる曲でもあるな。
でも、それ以上にテンションの上がる曲でもあるな。
オバマ・キングゲイナー
ソフビでできてるようなロボット。なんか気持ち悪かった。
※70
ソフビじゃなくて、着ぐるみロボじゃないか?
確かに切られた表現とか生々しい切断面でキモかったな
ソフビじゃなくて、着ぐるみロボじゃないか?
確かに切られた表現とか生々しい切断面でキモかったな
>>65
当時のGガンダムの評判、ファースト世代にはかなり良かったけどな。
Z以降?とかでガンダムがスーパーロボットだってことを忘れた世代には受けが悪かったみたいだけど。
当時のGガンダムの評判、ファースト世代にはかなり良かったけどな。
Z以降?とかでガンダムがスーパーロボットだってことを忘れた世代には受けが悪かったみたいだけど。
Gガン自体の海外反応ってどうなってるんだろうな
チボデーとか人気ありそうだけど
チボデーとか人気ありそうだけど
脳内麻薬ほどぶっ飛べるものは無いのに…全くこれだから麻薬が多い国の人間は('A`)y-~
キングゲイナーはもちろんターンAガンダムも大っ好きだわ
皆殺しの富野があってこその白富野だとも思うしもうあれだ
つべこべ言う暇があったら全部見ちまえよ( ・∀・)b
キングゲイナーはもちろんターンAガンダムも大っ好きだわ
皆殺しの富野があってこその白富野だとも思うしもうあれだ
つべこべ言う暇があったら全部見ちまえよ( ・∀・)b
奇抜な映像だけだはなく、真っ直ぐで熱い歌も心に残るOPっすね
富野作品ではVガンとキンゲが好きだ
劇場版∀ガンダムのパンフに、当時のGガンスタッフが富野監督のところに行ってGガンの演出を批評してもらったと言う話が載ってる。
黒白富野なんて分類があることを始めてしったw
キャラデザインは中村嘉宏で、吉田健一はアニメーション化の際のリファインなんだがな。
Gガンは富野がかかわってると解った瞬間に批判が止んだんだよな、
それ以来、「富野が~、富野が~」みたいな意見ばかりになった。
それ以来、「富野が~、富野が~」みたいな意見ばかりになった。
個人的に全話見て一番スッキリしたロボアニメだな
駆け抜けるような疾走感と全体的に陽気な雰囲気がたまらなく好きだ
BD-BOX買おうかな
駆け抜けるような疾走感と全体的に陽気な雰囲気がたまらなく好きだ
BD-BOX買おうかな
アナ姫様が健気可愛くてヤバいよね
富野のアニメはいつも登場人物のセリフが多くて言い回しが独特で見終わった後にセリフを反芻してあぁそういう意味か・・・とか気づいたりして長く楽しめるから好きだな。
やっぱりアニメのようにつくられてるOPソングはいいね
世界観を深める
世界観を深める
海外のヤツラはオレ達以上にオレ達だった。
メカデザインは好きなんだけど
ストーリーやOP・ED共に好きじゃない
ストーリーやOP・ED共に好きじゃない
17話まで観たけど、OP、EDはののままずっと変わらないのかな。
どっちも好きだから、変わったら残念。
すっごく好きだわ。
どっちも好きだから、変わったら残念。
すっごく好きだわ。
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|