「PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ、K、絶園のテンペスト」2012年秋アニメを見た海外の反応その8の2

2012秋8の2


2012年秋アニメを見た海外の反応その8の2です。
『PSYCHO-PASS』は過去の事件を思わせる猟奇殺人が発生、『ロボティクス・ノーツ』は昴と父親の諍いから相変わらずロボ部がピンチに。
『K』は飛行船上の男が登場、『絶園のテンペスト』は驚愕の事実が明かされます。



■PSYCHO-PASS:第7話「紫蘭の花言葉」:MyAnimeList.net

●不明
川原崎には死なないでほしいけど、たぶん死んじゃうんだろうな。

●女性
このアニメは今後どんどんぐろくなってってる…
先輩は女の子を2人も殺しちゃったのか…
次回爆破されるんだろうな。

●ノルトライン・ヴェストファーレン州、ドイツ:男性:23歳
あのシーンを描かないでくれて嬉しかった。
ひぐらしよりも酷い事になってたぞ。

●女性:16歳
死体と一緒に寝るとか、死んだ友人に再会させるとか、璃華子はいかれたサイコパスだな。
可愛そうな加賀美、もし助かったとしてもあの残酷な再会は彼女の人生に傷をつけてしまうだろうな。

●ブカレスト、ルーマニア:女性:22歳
狡噛セクシーだよ、狡噛。
えぐいシーンもあったし、このエピソードはかなりきてたな。
この事件は今後どうなるんだろう?

●アメリカ:男性
あの女はクレイジーだな。
貴重な女の子が…
最後に出てきた子は助かってほしいな。

●ロンドン、UK:女性:19歳
彼女は一体何なの?
次回予告だと彼女は頭の病気みたいな感じだったけど、それより遥かに最悪だったな。
人間じゃないみたい。
不気味すぎる。
ともあれ、朱はいくらか狡ちゃんを良い関係を築けたみたいだね。
彼女達はギノより先か、同時に事件を解決すると思うな。

●キャンペルリバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
食事をしながらこのアニメを見てたんだよ…
最悪な考えだった。
今回は他の何よりも気持ち悪かったな。
女の子を芸術のパーツにしやがって。

●女性
間違いなく面白いエピソードだったな。
朱と狡噛が一緒にいる所が良かった…朱、狡噛をガン見してたぞ。
あの女が異常なまでに不気味で頭の病気ってのには同意。

●女性
このエピソードは映画の『セブン』を思い出した。

●フランス:男性:23歳
素晴らしいエピソードだった。
このアニメで一番良かったと思う。
病気のくだりに関しては本当に興味深かった。
サイコパスシステムが人間に与える影響について多くの事が明らかになったな。
自分は璃華子好きだな。
彼女の不気味さとか動機は興味深いよ。
父親のバックストーリーも良かった。
次回が待ちきれないね。

●カナダ:男性:22歳
>食事をしながらこのアニメを見てたんだよ…
何故そんな真似をwww
自分なんか最初のエピソードから、食べながら見るのは止そうと決めたぞ。
このアニメはどんどんぐろくなっていくな。
ポニーテールの女の子はあのクレイジーな女に近づかないでおこうという分別があるから生きていてほしいけど、彼女の友達はそうもいかないだろうな…

●男性
気持ち悪かったけど良かった。
これが『PSYCHO-PASS』なんだな。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
サンクス、『PSYCHO-PASS』。お蔭で眠れなくなったよ。
このエピソードは『Fate/Zero』を思い出した。
特に槙島と老人の会話は綺礼とギルガメッシュに凄く似てたな。

●女性:18歳
素晴らしいエピソードだった!
虚淵玄はこのアニメでワンダフルな仕事をしてるね。
槙島の会話が良かったな。
あの社会がどういう風に機能してるのかよく分かったよ。
それと、彼女は魅力的なキャラだと思うな。
彼女の物事に対する見方は明らかに変わってるし、彼女はかなり興味深い悪役の1人だと思う。
そう簡単に彼女を使い捨てないでほしいな。

●男性
玩具売りと子供っていう例えには結構驚かされた。




■ロボティクス・ノーツ:第7話「ありがとうごじゃいましたっ」:MyAnimeList.net
RN7

●男性:23歳
フラウ最高だよ。
ああいう友達がいたらクールだろうな。
色んな疑問が出てきた…どうなるんだこれ?

●メキシコ:男性
色んな事が始まってきたな。
良い感じだ。
これは必見だぞ。

●ニュージャージー州、アメリカ:男性
ワオ、これはエキサイティングなエピソードだったぞ。
『シュタインズ・ゲート』の12話みたいに、最後の方は椅子から身を乗り出して見てたよ。
次回が待ちきれないぞ。

●フェニックス、アリゾナ州、アメリカ:男性
盛り上がってきたな。
凄くエキサイティングだし、怪しげだ。
『シュタインズ・ゲート』の成功が大いに注がれてるみたいだな。

●ホープウィル、バージニア州、アメリカ:男性:16歳
凄ええええ!!!!!!
次回が待ちきれなええええええ!!!!!


●男性
やばい事になってきたな。
こんなに早くこうなるなんて予想外だった。

●カナダ:男性:22歳
ホーリィクラップ、ラストのFBIがに関与しているような連中と不気味な電話以外にも今週はたくさんの事が起こったな。

●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
昴はとんだツンデレだな。
アキがちょっと可愛かったと思う。

●男性:19歳
最高のエピソードだった!!
このシリーズの”;”が伊達じゃなくて嬉しいよ。
ほんと最高だった。
フラウは余裕でこのアニメのベストキャラだ。
彼女は髪を下してる時の方が好きだな。
ワオ、こんなにシリアスなストーリーになるなんて思いもしなかったよ…近いうちにやばい事になるヒントがあった事が分かった。
ラストの”カゴメカゴメ”のサスペンスさが良かった。

●オンタリオ州、カナダ:男性:21歳
これはますます面白くなってきたな。
キャラの関係は『シュタインズ・ゲート』を思い出したし、新しく出てきた組織もSERNっぽかった。
こなは最高のキャラだな。
彼女が出てる間は90%位ニヤニヤしっぱなしだ。

●男性
プロットも盛り上がってきたし、良いエピソードだったな。

●男性
ホーリィファァァァック、ラストのサスペンスは何なんだよ。
ホーリィシット、フラウが最高過ぎる。

●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
突然シュタインズ・ゲートから呼び出しが?
しかしカイの昴に対する無関心振り(何に対してもだが)はぶん殴りたくなるな。
現実だと無関心の方が好きなんだが。

●ヨグジャカルタ、インドネシア:男性:23歳
↑昴の件に関しては家の問題だし、あの父親の態度からしてあの家族に割って入るのはほとんど無理だろうな。
それに、フラッシュバックを見る限りカイの無関心はガンつく1をガラクタだと言ったみさ希の態度にあるみたいだ。
彼は『氷菓』の折木みたいなものだな。

●男性:20歳
何で一番いいシーンが一番最後に来るんだ?

●カナダ:男性:18歳
ワオ、フラウの話はかなり興味深いな。
ガンバレルのスタッフは殺されたのか…監督の手によって…その監督が彼女の母親だと?
どうやらみんなで巨大ロボットを作り上げる事になるみたいだな、スイート!




■K:第8話「Kindling」:MyAnimeList.net
K8

●不明
ようやく世理が長く登場したな。

●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
これはどうなるんだ。
白銀の王は自爆したのか?

●男性
あのアドルフとか言う奴はクレイジーだな。
次回が待ちきれないぞ。
どうやら吠舞羅のメンバーが周防を助け出すみたいだな。

●不明
ようやく別の王が出てきたか。
ブラックホークのディテールが良かったな。

●女性
狗朗が何でもできるのが笑えたのって自分だけ?
カモーン、料理スキルの次はヘリの操縦?
ネコファンには申し訳ないけど、彼女のファンサービスにはうんざりしてたから、今回彼女がちゃんと服を着てたのは嬉しかったな。
そう、彼女は”子猫”なんだから、人間形態になっててもファンサービスはするべきじゃないよ、と思う。

●男性
このエピソードで一番驚いたのは狗朗がヘリに乗れたって事だな。

●女性:24歳
ワイズマンがクレイジー過ぎる!
それとネコが伏見の事を嫌眼鏡(the jerk with glasses)と言ってたのが良かったな。

●男性
狗朗は器用貧乏(Jack of all trades)な奴だな。

●18歳
白銀の王はちょっと変人だな。
見た目がなんか『テイルズ オブ シンフォニア』のユアンに似てる。

●男性:15歳
セフィロス、お前なのか?

●アンパン、スランゴール州、マレーシア:男性:26歳
クソ、あのワイズマンとか言う野郎は自分が中にいるのに爆破させてどうやって生き残るってんだ?
一体なんだったんだ?
次回は何が起こるんだ?

●チャペルヒル、ノースカロライナ州、アメリカ:男性:21歳
次回は面白い事になりそうだな!!
ここ2話位赤のクランを見てなかったけど、第9話は登場するみたいだ。

●フランス:男性:23歳
>狗朗が何でもできるのが笑えたのって自分だけ?
>カモーン、料理スキルの次はヘリの操縦?

料理ができる男はヘリの操縦もできるんだよ。
ただ試したことがないだけなんだ。

●西カリマンタン、インドネシア:女性:20歳
美少年はみんな料理ができ、
美少年はみんな裁縫ができ、
美少年はみんなヘリの操縦ができ、
美少年はみんなクールな見た目を保ちながら戦うことができる。

それはそれとして、セフィロスは社の兄だと思う。
2人ともスーパーリッチな悪ガキだったと。
でも社は両親のお気に入りで、兄の方は両輪の財産を狙っていたと。
だから彼は社を飛行船から突き落として、彼を嵌めたんだよ。

●不明
誰かレクサスと日産に気づいた奴いるか?
このアニメは上手くいけばもっと予算をゲットできるかもしれないぞ。

●アメリカ:男性
↑GT-Rのシーンがこのエピソードのハイライトだ。




■絶園のテンペスト:第8話「魔女を断つ、時間」:MyAnimeList.net
絶園8

●不明
ナイスエピソードだった。
結局左門は本当の悪人ではなくて、葉風はタイムパラドックス的な魔法で話をしてたのか。
皆が吉野に黙ってた事が笑えた。
彼は今自業自得を味わっているだろうな。
吉野が愛花の彼氏は自分だと言った時の真広のリアクションが楽しみだ。

●ロンドン、UK:男性:19歳
これはいい展開。
何かがあるだろうとは思ってたけど、これは予想できなかった。
葉風が既に死んでいて、未来の相手と話してたとはね。
彼女が可哀想だよ。
とりあえず、吉野は真広の考えに賛同できないみたいだ。
次回、彼は真広に愛花の彼氏は自分だと言うみたいだな!
真広のリアクションが待ちきれないね。
愛花のあの血…真広がああなるのも分かるね。
愛花を殺した奴は処罰されるのが相応しい。

●男性
葉風は左門に釣られ続けてたって事かwww
素晴らしいエピソードだったな。
しかもあの次回予告、更にクレイジーな事になりそうだ。

●ドイツ:男性:31歳
ちょっと予想通りだったけど凄く面白いエピソードだった。
次回も面白そうだ。

●不明
左門が嘘をついているか、タイムトラベルが真実なのか、どっちだ?
次回も面白そうだ。
真広が葉風との通話人形を投げ捨てて、左門を撃つみたいだな。

●リレハンメル、ノルウェー:男性:19歳
愛花を殺したのは葉風なんじゃないか。

●不明
しかし、どうやって葉風を殺したんだろうな。
それはそうと、左門が銃声みたいな音を立てながら地面を突きまくってたのがうざかった。
何かを説明しようとしてるんなら、そういう事をやたらめったらやるべきじゃないだろ。

●不明
↑同じく。
マジで苛々した。
エピソード自体は気に入ったけどね。
プロットの捻り方が面白かった!
実際の所、自分は吉野と真広と愛花の事に関してはどうでもいいんだよな。

●メルボルン、オーストラリア:男性:18歳
素晴らしいエピソードだったな。
真広と吉野が遂に左門と対面し、葉風は2年前に死んでいた、と。
凄い展開だ。
音楽もマジで良かった。
葉風の”何だと?”って顔がクレイジーだったな。
葉風が自分が死んでいるという事を知った時に雷鳴と共に嵐が来たところが良かった。
次回も凄い事になりそうだ。
待ちきれない!

●ニューヨーク、アメリカ:男性:24歳
葉風を手玉にとっていた左門が最高だった。
俺の眼がうまく働いてなかったからかも知れないけど、次回は吉野と真広が闘ってなかったか?

●カナダ:男性
次回のエピソードにはマーティ・マクフライが必要だな。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性
誰かこれを確認できるのか?
この展開にはやられた。
しかしタイムトラベルなんか可能なのか?
あれは愛花の骨だと思うんだが。

●シンガポール:男性
もしかして…愛花は自分で自分を殺したとか?
彼女はあまりに謎だらけだし、もし彼女が魔法使いで、自分の死がトリガーになって真広が2つの樹から世界を救う事になると知っていたら?

●男性:29歳
葉風をとうにかして助けてほしいな。
今の時間線に引っ張ってるとかしてさ。
彼女の事好きだから、もし葉風が本当に死んでたら悲しいよ。

●メキシコ:男性
真広はあーだこーだ言わずにさっさと撃て。

●イタリア:男性:25歳
何でこのアニメに出てくる女の子はみんな死んでるんだ?






『PSYCHO-PASS』は女子校バラバラ殺人事件が継続中。
槙島の動機も明らかに。
この辺の完璧な幸せなどありえないというのはまどか☆マギカでも語られていたよに、虚淵玄の持論なのでしょうか。
『ロボティクス・ノーツ』はいよいよサスペンスな展開に。
最後に出てきた謎の少女の正体は次週という事で。
ええ、謎の少女なのです。謎ったら謎なのです。
作中で種子島から宇宙に行った者はいない、とありましたがJAXAが2005年に発表した長期ビジョンによると2015年以降をめどに有人ロケットのための検証を行い、2025年以降には有人ロケットの実現を目指す、とあるので2020年ならちょうど有人ロケット実現に向けて研究中の頃でしょうか。
『K』はラスボスっぽい男ワイズマン登場。
狗朗がヘリの操縦までできる事が受けていました。
つかポリゴンとはいえ、ヘリのディテールが異様なほど凝っていた。
『絶園のテンペスト』は衝撃の事実が発覚。
理的に時を超えて通信はありなのか。
左門が刀で地面を叩きまくっていたのが大不評だった模様。
まさか生きている女キャラが28歳無職だけだったとは。




名前のない怪物(初回生産限定盤)(DVD付)
名前のない怪物(初回生産限定盤)(DVD付)
ROBOTICS;NOTES (通常版)
ROBOTICS;NOTES (通常版)
K SIDE:RED (講談社BOX)
K SIDE:RED (講談社BOX)
絶園のテンペスト 1【イベントチケット優先販売申込券付】(完全生産限定版) [Blu-ray]
絶園のテンペスト 1【イベントチケット優先販売申込券付】(完全生産限定版) [Blu-ray]
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

ロボは今放送中の中でも「ヨルムンガンド」と並んで一番楽しみにしてるな。
両方とも原作知らないし、先がどうなるのか楽しみだわ。

いいですね(*^_^*)

刀で地面を叩いてたのは回数多すぎでしたな
イラッとしたわw
2年前というのはおもしろい展開

地味にロボノが一番面白い

やはり外人にはあんこネタは通じにくいか

刀で地面を突いていたのは音による催眠かそれに準じる魔法だと思ったのは俺だけだろうか?

ロボノここから怒涛の展開くるか!

と見せかけてだらだら日常が再開するから恐ろしい・・・

サイコパスは結局”殺人”っていう
普通の刑事ものと変わらない犯罪が起こって
その犯人を追いかけるだけで終わるのか?

わざわざ設定を未来ぽくしたからには
もっと何かそれを生かす展開に進んで欲しい

左門?が何度も打ち付けていたのは魔法関係でしょ
戻れ、戻れ、果実、果実って集団でやってるあれと同じ
リズムで判りそうだけど、そういうのは伝わらないんだな

>まさか生きている女キャラが28歳無職だけだったとは。

キャラが立ちすぎだなw

psycho-passは役に立つのが狡噛と科捜研みたいな志恩だけってのをどうにかしてほしい。
他の奴らはドミネーター撃つだけじゃねえか。
まるで天海祐希と科捜研の吉瀬・戸田しか有能さが描かれなかった同じフジテレビの刑事ドラマのBOSSそっくり。

>>玩具売りと子供っていう例えには結構驚かされた。
俺はどっちかっていうと父親の話とかでなんか高尚な事言ってたのに
結局快楽殺人者かよって、げんなりしたけどな。

昔にウロ淵さん、自分には何の主張も伝えたい事もない
自分がやってるのは全部、何かの二次創作って言ってたけど
いまさら自分の作風にかこつけた理念もどきなんか主張し始めても寒いだけだよ
海外ですら「セブン」を連想してるし。

ロボノは謎の少女なんだから次回のタイトルなんて見ちゃだめなんだぞっ!

Kの白銀の王は飛行船じゃなくてビルにいたんじゃないの?

今、こん中で一番面白いのはロボノだと思う自分は

>他の奴らはドミネーター撃つだけじゃねえか。

「捜査官」じゃなくて「執行官」だしな
求められてるものが違う気がする
判断基準はドミネーター=システム任せだし、そう言う所も含めてのディストピア描写なんじゃないかって思ってる

●アンパン、スランゴール州、マレーシア:男性:26歳

出身地にアンパンって・・・
ぐぐったら本当にマレーシアの街だったw

ロボノは原作的に言えば今ぐらいからピークだからな
最後にがっかりするんだけどね
「次にお前は”クソアニメ”と言う」

剣で地面を叩くのは緊迫感を出す為の演出だと思うんだが
そんなに癪だったかね?

自分としては「左門、お前の負けだ」 「葉風を戻せ」 って繰り返して銃を突きつける所とか
そんな場面で吉野がグダグダ思考してる所のほうが
「早く話を進めろよ!!」って感じで癪だったがw

サイコパスのサムネやばくない?w

>左門?が何度も打ち付けていたのは魔法関係でしょ

いや特に原作ではそんなことなかったけど

ロボノ、ラストにシュタゲのナエちゃんが登場したのに反応ないね。

日本の放送だとEDキャストに『天王寺 綯 山本彩乃』って表記されているけど、海外の配信はアルファベットで表記されていないのかな?

左門のツエのゴンゴンはマジで気になったな
ロボノの「俺にゲームで勝ったらいいよ」ぐらいイライラしたわw

21
訳されてないけど元スレじゃ大騒ぎだよ

21
気づかなかった
ロボノとシュタゲは同じ世界なんだ

最後に謎のキャラっぽく出てきたのにEDで名前ばっちり出ててワロタ

※24
詳しくは知らんが、シュタゲのトゥルーエンドの世界線らしい

左門の刀はマジうざかった。
電車で同じこと傘でやってる奴がいたから、
俺も対抗してガツンガツンやったら止まった。

白銀がシロの兄は今までにない発想だな
クロがヘリ操縦してるのは自分も笑った
こいつ何者なんだよと

ロボノは、まさかフラウの身の上話からここまできな臭くなるとは思わんかったですね
Kは淡島さんが見てないうちにこっそりあんこを下げる青の王にワロタ

>>24
そもそもカオヘから全部繋がってるんだよ
「ゲジ姉」って姿は見せてないけれどカオヘが初出だし(あのAIが同一人物なのかはまだわからない)
かごめかごめもカオヘで出てくる

カオヘの事件の一年後がシュタゲで、シュタゲでは世界線を移動しまくり最終的にたどり着いたトゥルーEDの世界線の9年後がロボノになる
もしもオカリンが途中で諦めていたらカイ達はロボ部ではなかったかもしれない

フラウ可愛い

29
マジかよ
カオ、チェックしてみるわ

>虚淵玄はこのアニメでワンダフルな仕事をしてるね。

あー、やっぱり注目されるのは虚淵かよ。
この作品のカラーは明らかに深見が8割だぞ。
深見の作品の特徴である同性愛とサイコ野郎の糞美学丸出しじゃねーか。
虚淵はむしろ、深見作品の読者を選びすぎる部分を緩和して一般的な面白さを付加する役割を果たしているはずだ。

この前リメ発売したカオヘプレイ中
ゲジ姉出てきてビックリ
あの時期にはもうゲジ姉いるんだっけ?

>左門が嘘をついているか、タイムトラベルが真実なのか、どっちだ?
過去と通信できてしまってるだけ、というのをよく分かってない人ポツポツ居るな>タイムトラベル

左門のトリックでなければ、骨は葉風のものだっていうのをかなり前の話数から強調してるのに

31
カオヘはアニメより、原作やった方が時間の無駄にならずに済むぞ

>左門?が何度も打ち付けていたのは魔法関係でしょ
>リズムで判りそうだけど、そういうのは伝わらないんだな

アホすぎる。

絶園のテンペストの「理」はあくまではじまりの樹による理だからはじまりの樹の有利に働くように「理(or偶然)」が働いても不思議じゃないと思うんだけど。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム