【ネタバレ注意】『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』海外の反応

ヱヴァQ


現在絶賛公開中の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』、海外でも大注目されています。
という事で事前にテレビで放映された冒頭6分38秒版を含めた海外の反応です。

※記事後半は盛大にネタバレしていますので、まだ見ていない人はご注意ください。


【HD】エヴァンゲリヲン新劇場版Q 冒頭6分38秒



↓この動画につけられたコメント

●不明
はじまったか。

●ロシア
全裸待機、(未)完了。
My Body Was (not) Ready.

●不明
落ち着け、俺(無理)。
I CAN (NOT) CONTAIN MY EXCITEMENT.

●不明
(upした人が)どういう人間かは知らないが、良い奴だってのは分かる。

●フィリピン
更にアクション満載みたいだな。
ナイス。

●スペイン
Baka Shinji!!!

●コスタリカ
Arigatou Gozaimasu!!!!!
君は今日を良い日にしてくれたよ!!
「おかえり、碇シンジ君」?
ってことは、使徒エヴァ01の中にはシンジが入っているのか?

●スロバキア
6分?1分くらいにしか感じなかったぞ?

●アメリカ
シンジは神。

●不明
アスカ&マリが素晴らしいな。

●イギリス
もう疑問が山ほどある。

●イギリス
この映画には期待しまくらずにはいられない。

●スペイン
モア、モア、モア!

●不明
英語版を見れるのは2年後ってところか。

●台湾
戦闘時の音楽が『ふしぎの海のナディア』だったな…

●ロルカ、スペイン
スペインでもやってくれええええ!

●タイ
庵野マジック。

●ファイエットビル、アーカンソー州、アメリカ
嫌いにつけた10人はゼーレのメンバーだな。

●アメリカ
●アメリカ
「おかえり、碇シンジ君」
待て待て待て。

●台湾
I CAN (NOT) WAIT
待ちきれ(ない)。

●ドイツ
オーケィ、これがどうなるのかさっぱり分からん。
アスカが馬鹿シンジと叫んで、使徒がビームで撃った後に飛び出た目はシンジなのか?
どういう事だ?????
シンジは宇宙に浮かんでいたのか?

●ドイツ
続きを見るのに…半年ほど待つことになるんだろうな。

●アメリカ
この動画で理解した唯一の事。
「バカシンジ」

●ロシア
ホーリィシット、ナディアの音楽じゃねーか。

●アメリカ
これじゃ全然足りねえ。

●イギリス
俺が見たのは一体なんだったんだ。

●アメリカ
↑見てない、お前は何も見てない。

●ロシア
>俺が見たのは一体なんだったんだ。
リビルド・オブ・リビルド・オブ・リビルド・オブ・エヴァンゲリオン。

●アメリカ
むむ、マリがアスカに使われてる…これは良くないな。

●チェコ
アスカが「何とかしなさいよ、馬鹿シンジ」と叫んだら突然不思議な目が現れてレーザーをぶっ放した。
(初号機か?)
彼女は悪口を言ったわけじゃなくて、ただ彼の装備で助けてくれと言ったんだ。

●不明
最初に1.0と2.0を見ないとな。

●アメリカ
何でシンジは宇宙の巨大な十字架に閉じ込められてるんだ?

●不明
オーシット、オーシット、オーシット、オーシット、オーシット、オーシット、オーシット、オーシット。

●アメリカ
これ何てアニメ?

●チリ
↑お前ふざけてんのか?
世界最高のアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』だろうが。








※これ以降映画本編のネタバレを含みます!!!!!







●アメリカ
アメリカでもリリースしてくれる事に滅茶苦茶期待してる!!
これってテレビシリーズや旧劇場版の『EoE(新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に)』とも違う展開になるんだよね。

●イギリス
↑う~ん…、イエスともノーとも言えるかな。

●イギリス
これ時間が飛んでるような気がするんだけど。

●アメリカ
↑日本で映画を見た連中の書いた物を読んだが、これは2.22から12年後らしい。

●アメリカ
3.0が2.22の12年後?そんなのありえね…マジで?

●アメリカ
イェー、イメージを乗せてる動画を2本ばかり見たがみんな見た目が変わってる。
エヴァのパイロット以外は。

●アメリカ
映画の冒頭を理解できない人のために説明すると、ゼーレはシンジ/レイの入った初号機を棺桶に詰めて宇宙に飛ばしたんだ。
これはアスカの操る弐号機βとマリの操る六号機がそれを救出しに行くミッションだ。

●アメリカ
しかし、何で宇宙に閉じ込められてたんだ?
あのルシファーみたいな目はシンジなのか?

●アメリカ
↑自分の考えとしては、覚醒した初号機は碇ゲンドウが自身の目的のために画策したものであって、ゼーレにとっては都合が悪かったんだろうな。
だから誰の手も届かない場所に閉じ込める事がベストだったんだ。
あの赤い目は初号機だよ。
奇妙な感じに見えるが、一時停止すれば棺桶の中で逆さまになっていることが分かるはずだ。

●アメリカ
アスカの声に若干違和感があるな。
これも宮村優子が演じてるのか?

●カナダ
↑自分も違和感を感じたけど、本人がやってる事は確実だと思う。

●インド
この本編を見れるのは日本人だけか。




次はMyAnimeList.netのネタバレフォーラムでの反応です



●オーストラリア:男性:19歳
14年タイムスキップしてる。
エヴァのパイロットは年を取ってない。
カヲルとシンジは一緒にエヴァに乗り込み、世界を元の姿に戻そうとする。
最後にアスカが死にかけて、彼女を救うためにフォース・インパクトが始まる。
カヲルはそれを止めるために自殺する。
シンジは頭がおかしくなって何もかも忘れる。
アスカとマリはエヴァ達が起こしたフォースインパクトによって荒廃した世界に彼を引きずり出す。

誰か確認できるか?

●男性:20歳
↑いくつかネットを巡ってみたが、100%合ってる。

●女性:22歳
これはびっくり。

●不明
映画見てきたけど、本当の事だったよ。
なんていうか、映画全編が巨大なファンフィクションみたいだった。
楽しかったけど、オリジナルとは滅茶苦茶違ってる感じ。

●男性
釣りは止めろ。
これはファンフィクションとしてもあまりに馬鹿げてるぞ。

●不明
↑釣りじゃないよ。
映画館で売られてるパンフレットをスキャンしたものでも映画に出てくる年を取ったキャライメージが載ってたし、このネタバレは100%本物だ。

●男性
14年後が釣りだと思ってる人のために。

ヱヴァQ1

ヱヴァQ2

●不明
>釣りは止めろ。
>これはファンフィクションとしてもあまりに馬鹿げてるぞ。

釣りじゃないよ。
昨日見てきたけどヱヴァ3.0は14年後の世界だった。
プロットが不合理のように感じるかもしれないけど、そもそもエヴァって滅茶苦茶不合理なものだったし。

●不明
見るしかねえ。

●オーストラリア:男性:20歳
>昨日見てきたけどヱヴァ3.0は14年後の世界だった。
2.0と比べてどうだった?
ストーリーは良かった?
この映画のCGはどんな感じだった?
音楽は?

●ノースカロライナ州、アメリカ:男性:25歳
俺も見てきた。
プロットはまさにその通りだったよ。
ワオ…テレビ版とは違う展開になると思ってはいたけど…これはぶっ飛んでた。

●女性
ぶっちゃけ普通に続くことは期待してなかったから、結構エキサイトしてる。

●男性
タイムスキップしてるって事は、アスカは28歳かよ。
ワオ!

●女性
これはファンフィクションレベルでしょ。
一体どうなってんの?
合体アイディアの方がまだクールなんじゃ。

●男性:20歳
LCLは老化をストップさせるんだ。
アスカ、マリ、レイ、シンジ、カヲルは14歳のままで、他の人達は年を取ってる。
予告に茶髪の女性が出てただろ?
あれは14年後のトウジの妹だ。

●ボゴタ、コロンビア:男性:23歳
これもタイムスキップアニメかよ。
ステレオタイプの女の子に、やおい、エッチシーンか?
次は悪名高いガイナックスエンドってか?
そのやり方はグレンラガンでも駄目だったし、どんなアニメでも駄目だろ。

●男性
↑悪名高いだと?最高のエンディングだったじゃないか。

●キエフ、ウクライナ:男性
↑同意。
『Air/まごころを、君に』のラストはアニメのベストエンディングだ。
今まで見てきた中で最高に壮観だったし。
庵野と彼の仲間達には4.0でも何か新しい事をやってほしいけど、『Air/まごころを、君に』位凄い物にしてほしいな。

●女性
>これもタイムスキップアニメかよ。
>ステレオタイプの女の子に、やおい、エッチシーンか?
>次は悪名高いガイナックスエンドってか?

エヴァってそんな感じじゃん。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
庵野の勝ち。

●ブラジル:男性
俺は自分で実際に見るまで判断しないぞ。
プロットは確かに不合理に見えるけど、1つだけ確かな事がある。
”庵野がまたもや何かをやらかしてみんなを驚かせた”って事だ。
彼がどう話をまとめるか見ようじゃないか。
でも技術的な部分、アニメーションや音楽、CGなんかは2,0と比べて良くなってるのかな?
同じくらい?悪くなってる?

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
↑1.0や2.0と同じくらい良さそうだ。
(オフィシャルアートブックや6分間のプレビューを見た限りだと)
だから、マリ/アスカVSカヲル/レイQ/シンジの戦いが楽しみなんだよな。





見てきましたよ、ヱヴァQ。
なんつーか、最初に『巨神兵東京に現る』をやったせいで、エヴァ自身も6thインパクトか7thインパクトまでやるんじゃないかという気になりましたよ。
前作でリア充を満喫していたシンジ君だけに今回のどん底っぷりが…
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』は破の様にアクション大目になりそうです。
(予告を見る限り)

グッスマ、巨神兵のFigmaはよ。




RAH 式波・アスカ・ラングレー Ver.Q
RAH 式波・アスカ・ラングレー Ver.Q
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 カレンダー2013年
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 カレンダー2013年
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 ネルフ本部加湿器
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 ネルフ本部加湿器
Shiro SAGISU Music from“EVANGELION 3.0”YOU CAN(NOT)REDO.
Shiro SAGISU Music from“EVANGELION 3.0”YOU CAN(NOT)REDO.
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

すげえ

てっきりもう隠し撮り動画が出回ってんのかと思った

今日二回目観てきましたw
一回目だと気づかなかったシーンやセリフがあって中々興味深かったですよ。
海外の方で既に観てる方がいて驚き!
よほど日本語が堪能でさらにエヴァ好きなんでしょーね。

驚いてくれているようでなにより

一部には出回ってるみたいだな。
ここで挙がっているのは、タチの良いファンだろう。

まさに急だわな
これは歴史を創るぞ

思ってた以上に面白そうだけどみやむーの劣化がヤバイな

いまどきエヴァとか(笑)

破で株を上げたシンジがまたウジウジに戻ったからな
シンジ大嫌いな海外組は観たらどういう反応すんのか楽しみだ

※9
今度はむしろシンジ以外のキャラに対して銃乱射したくなるんじゃないかな・・・

ナディアの音楽に気づく外人がすげえw

ここまで創聖ネタ禁止

最初ナディア過ぎて
もうエヴァじゃない話にしか見えなかったw

>>2
>>てっきりもう隠し撮り動画が出回ってんのかと思った

このスレと直接関係ないけど

土豆が印字された
映画を隠し撮りした動画(質の悪い奴)がよつベに挙がってたよ

あの話、シンジに詳しい状況説明をしっかりやっておけば
もっと円満に進んだんじゃないか?
これは演出の効果とは別な問題だ
そこだけが凄く惜しい

まだ見てないのに、積極的にネタバレ拾ってぎゃーぎゃー喚いてるバカは何なの?それでいて「これから.見る」とか意味わからん。
それじゃ映画見てもつまらんだろ。
こーゆーバカは映画やDVDに金落とす気無いのかね、やっぱり

呼んでおいて放置、何か言っても無視とか、
説明はしないけど憎しみはぶつけるとか、
主人公いじめが洗練されてきてた。

4chanで映画の入場券うpしてる人が数人いたよ
全員が違法視聴ではないはず

巨神兵の宣伝長すぎワロタ

米15
それはそれで、しらけた話になりそうな恐れが・・・

今回のシンジどん底な話は、次回の完結編を
最高に盛り上げるために必要なことだったと
信じたいな、私は

リアルタイムでEOEを見た世代にはたまらんものがあったよ
今回は希望が残ってるからどんな展開になるか、次回が楽しみだわ
それにしても、やっぱり海外でも一瞬でナディアの曲って分かるんだなw

今回、表面上攻撃的にふるまうアスカに、シンジや他人への優しさや未練や愛情を
感じたのは、俺が老けたからかな?

そもそもシンジと呼称されている子供がほんとうにシンジなのかすら怪しい。色々と謎だらけで混乱のどん底に叩き込まれた庵野の罠だ。次回作はよ。

いや、俺もだよ。

国内でも誤解してる人が多いから当然なんだが、やはりガイナ作品だと思ってる人がチラホラいるね。

う~ん、自分は序・破のようなエンターテイメント性重視のヱヴァを期待していたから、今回のQはちょっとなあ……。
熱血シンジきゅんが見たかったし、状況把握が出来ないから展開がワケワカメだし……。
まあ、完結編となるシン・エヴァンゲリオンが上手く着地することを願うかな。

あんなけ滅茶苦茶になってたら、フォースインパクトくらい起こっても大して変わんねーじゃんと思った・・・

何で海外で本編について語れるんだ?と思ったら
日本で見た奴と、ネタバレを恐れずにその伝聞を聞いた奴か

・・・まあ中国サイトに劇場でトウ撮したのが上がってるけどな

一回目は色々理解が追いつかずポカーン
考察見て二回目みたらマジ面白かった

ストーリーはまあ置いておいて。
破と比べて戦闘シーンが分かりにくくてのめりこめなかったかな
破はまあ神作だからしゃーないんだけど
ただ、劇場で観る価値は相当あるよ
というか、これを家で見てもまったく良さが伝わらないかと


あーまだ見てない・・・なんでこの3連休に行かなかったのか・・・

外国でもアンチが相当いるはずなんだけど
エヴァってアンチとファンがはっきり分かれててAKBみたい

シンジは第二のシンジだったりしてなw

それはそうと
ミヤムーは、稲垣早希に代わって貰ったほうがいいんじゃないの。

よんちゃん覗いてきたが映像はともかく音声は出回ってるようだな
NO MORE映画泥棒ォォォォ

カヲルの存在意義(ループ説?)とマリの出生と初号機の復活と大団円で
終わる完結編になるのであれば、Qは認められる。
というか確信犯的にこんな内容にしたとしか思えない。

※19
いや、もう少し、シンジに説明をしてあげたうえで、それでも必然的に
フォースインパクトが起きてしまうような脚本にしないとダメって言いたいんでしょ
見た人に話きくと大体が、シンジ不憫すぎる、説明してあげて!って感想は言ってるわけだし

そのうち見に行こうと思ってきたら、12月7日で終了ってとこ多いみたいだな

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

庵野が露骨にファンへ嫌がらせして来てて大好きだったわ

www.youtube.com/watch?v=NnigpyCYHOc
こっちの字幕つき予告もコメントが賑わってるな

連休中に見ておいてよかった..ギリ回避

冒頭の巨神兵ともどもポカーンとなって未だ咀嚼できてないけど
とりあえず可哀想って思う人多いよねw
カヲルがやめるんだ言ってるのに意地になるシンジくんもアレだけど

強引だったけど、シンジの立場になったら分からんでもないけどね

目覚めたら14年経っていて、世界は滅亡寸前。しかもそれは自分のせい
おまけに助けたと思った綾波は、実は助けられていなかった
そして周りの人たちは辛くあたってくる

こら自殺してもおかしくないわ

Qは結局また新しい話の導入のようなイメージだったな。
つづく、 が出た時のお客の頭上に え!? っていうのが見えたw

※35
そもそもシンジに説明しないで不条理な事態に放り込み、単なる道具として扱いうというのはTV版第1話からの骨子ですから。
シンジに説明して理解を求め協力してもらうようになったらエヴァにならない。

http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20121120/1353398346
『おのれゼータ不思議の海の新世紀・星方黒執事エヴァラーゼエウレファフマトリッガペインSEEDディケイド!をねらえ!イリアン3』

初期設定が理不尽なのはしょうがないけど、
話進めて信頼関係とか築いたのに今更不条理に戻られたら、今までの流れは何だったんだって話だけどな。
指揮官で上官でネルフの幹部だったくせに、
起こったことは部下のせいにして何故かちゃっかりネルフ殲滅組織で艦長やってるミサトさんとか。
どー考えても、直接の上官だった作戦部長のミサトとエヴァの危険性について一番詳しかった技術部長のリツコはシンジくんより責任重いはずなんだが。

今回の場合、庵野はべつに嫌がらせはしてないんじゃ…

EOEのときはなんというか庵野も若者で、甘ったれてて、威張ったりヒスったりしてて
それで「もうアニメファンなんかイヤだ!」って非難を露骨に作風に込めてたけど

いまや夫婦だしオッサンだし、ああいうのはしてないよ。
単に序破急の急だから急展開っていうことでしょ。
序ではほとんど改変せず、破ではそこそこ改変し、急はもう改変しまくって。

エイリアン3を見てない世代が、庵野がどっからパクってきたのか感づけなくてヒスってるだけ
「実は全然ダメだった」的などんでん返し手法はべつに昔から珍しくないよ。

>>半年ほど待つことになるんだろうな。

半年で続編見れたらどんなに嬉しい事か・・・

続編なる頃には20代のオッサンになってるよ
トホホ・・・

世界よ、これがポカン計画だ

シンジはまるで総理だな。

自分じゃなにもやらないで、えらっそうに非難ばかりする、面倒を全部押しつける、そんな無責任な馬鹿ばかりが集まってる『大衆』
自分たちは安全地帯にいて何も失わないで、総理なりシンジだけにすんごい面倒・無理難題を押しつけて。失敗しただのとんでもないやつだだの、よく言えたモンだよ。

そのくせに「あいつは何もしなかった、余計なことをした、どうしてくれんだ!」とか騒ぐだけは騒ぐ。

だったら文句言う前に「おれだって、他になり手がいなかったら総理やりますよ(エヴァ乗りますよ)、その覚悟で非難させてもらいます」ぐらい言ってから非難しろよ。

大役を押しつけられる、の意味で総理もエヴァ乗員も同じ。

一部の馬鹿が早速言ってるだろ「過失を犯したシンジは潔く自決すべき」とか…アホの右翼がよく言うんだよ「あの総理もこの総理もアホで無能だからとっとと自刃しろ」みたいなことを。
だったらお前が、家族全員暗殺され、無一文になる覚悟で、総理やれと。…ってなるとごっつい右翼だろうがまして一般人だろうがみんな沈黙しちゃうw

無責任なヤツが多すぎるんだ、現代社会は。

※13
冒頭でバベルの光が流れた上に、その直後にN-ノーチラスみたいなデザインのヴンダーが登場、
しかも発進時の曲がN-ノーチラスのテーマだもんなw
シンでもまたナディアの曲使ってくれるんじゃないかと期待してる

島耕作だって課長編のラストで、仲良かった部長が社長に抜擢されてハッピーエンドだったけど
部長編が始まると冒頭からその社長が、業績不振だかでさっさと退陣してるしな。あれはご都合的で悲しい描写だったぞ。
ボトムズも異端偏の冒頭なんて悲惨すぎる。

キャラ崩壊が著しすぎるのがちょっとなあ
特にミサトさんいくら時間経ったってもシンジに対する態度が真逆すぎるし
行きなさい()になっちゃったよね


Qの見所は予告の変態仮面です HK

シンジ→サルベージ救出されるも14年LCLに引き籠ってたため、ここはどこ?わたしはだれ?状態で安定の空回り。インパクト起こしに必須ぽい。廚二病自己投影要員。

レイ→たぶんエヴァと融合しすぎちゃって元のレイは救出されず、劣化クローン化が進行。シンジとセットでインパクト起こしに必要ぽい。メンヘラ系不思議少女要員。

アスカ→サルベージ救出されてるものの隠してる目光るし、もとのアスカではなくなってる様子。ツンデレ要員。

マリ→あいかわらず行動原理が不明。乳と眼鏡っ子の萌豚集め要員。

カヲル→アダム入りでもともと人外のフォモのためより話をややこしくする。腐女子集め要員。

ミサト→ある意味、昇進で転職して漢化進行。

リツコ→ミサトといっしょに転職して刈り上げ進行。

ゲンドウ→眼鏡変えて廚二病親父が進行。

ゼーレ一同→まだいた。ひっそり消滅。

新キャラ一同→いろいろいたけど特に重要人物いなさそうなサブキャラ軍団。


自分なりに把握。だいたいこんなもんであってると思う。

TV放送時から見てきた者だが
エヴァってポップコーンムービーっていうよりあれこれ考えたり
友達なんかとあーだこーだ意見をいいあったりして楽しんでたから、Qはアリだわ
最後の場面で、きつい事言いながらもシンジを気にかけてるアスカ、そのアスカに引っ張られるシンジ、その2人の後をちょっと距離を置いてついて行くレイの懐かしい構図はやばかった・・・

Qは改変しまくってるようで実は旧劇と内容一緒なんだよな
14年経ってたとか戦艦がでてくるとかホントはど~でもいいんだ

エヴァはあくまでシンジのシンジによるシンジの為の物語だから

巨神兵上映無しバージョン作ってくれ

次回作は何年後かな
40になる前にはみたいんだが、、、

破「碇君とポカポカしたい」
レイシスト「ポカポカおおおおお!!」

Q「綾波を助けて無かったorz」
レイシスト「(゜Д゜)」

庵野はエヴァじゃなくてナディアの続編を
作りたいんじゃなイカ

ところどころ間違ってるね
アスカの為にフォースインパクトを起こしたわけじゃないし、
結局未然に終わってる

エヴァANIMAに対する海外の反応も見てみたいけど、知っている人自体いないか。

完結編も
完結編1、2、3 とか完結編+完璧版とかやるんじゃないの?w

しかしスカットするく゜らいスカットしねえアニメだな
だいたい作戦立案と兵器運用してた大人が作戦失敗をパイロットのせいに
してしまってるのがスゲエ、無理やり乗せてたのお前らだろう
その上、敵対組織作って中心におさまるって、まるで倒産会社幹部が
新会社作って前の会社の債券取り立ててるみたいだ

庵野のファンへ嫌がらせにハマって上手く咀嚼できないwww
一部で囁かれてるジブリ側から漏れた「短時間にやっつけ仕事で作った」ってホントかね?

状況説明は出来るけど、感想が出てこねぇ…

というのが見てきた友達と話して真っ先に出てきた感想だった。
テレビシリーズや旧劇を連想するシーンがいくつかあったけど、
それでも一つ言えるのが、今までのラストよりずっと救いのある引きで終ったことだよなぁ…
ほぼポカーンとしていたけど、また見たいし続きも気になると思わせるあたり、やってくれちゃってるぜ

エヴァはもとから意味不明な理不尽アニメだろ
何を今更騒いでいるんだ

ちなみに人外のエヴァパイロット子供たちの目が赤い、または赤くなるのは
歳をとらないというヴァンパイアのオタク設定からの拝借。

あくまで常人とエヴァパイロットは違うという演出上のことだけど
意外と気付く人がいないね。仕組まれた子供たちにかかってんだよコレ。

普通だったな
映像はあんだけ時間と金かけてんだから普通にすごかった
ストーリーは転に当たる破をやったのに完結作じゃないから大して期待してなかったらその通りになった
映画として悪いわけじゃないが、今見る必要はない
完結作と一緒に見れるやつが最高の勝ち組

>これはファンフィクションとしてもあまりに馬鹿げてるぞ。
念すぎて困る

※15
ほんとそこが引っかかるんだよなぁ。
話の都合にしても重要なとこだからもうちょっと
納得いくようにしてほしかったな

ってか外国人のエヴァファンは映画の内容気になるからって

日本人の書いた内容の詳細やらあらすじまで見に来るのかよwww

アニメのために日本語覚えた奴ってそこそこ居るとは聞いてたけどw

※15
エヴァっていつもそうじゃね?
状況説明不十分→シンジ君やらかす→ミサトとかアスカキレる
14のガキに多くを求めすぎなんだよなw
ミサトなんかはそれを分かってんのにあの態度
ゲンドウはシンジのことを駒としか思ってないから意図的に情報封鎖

旧劇は大人の都合に振り回されてそれが取り返しのつかないとこまで行ったけど、新劇は反省をする機会と時間ができたようにも思える
まあ唯一の味方のカヲル君がああなったからダークサイドに落ちる可能性もあるけど

今度こそ君を幸せにしてみせるよとはなんだったのか

まだ見てないんだけど
ネタバレあいーんw

ストーリーの延命のひどさもさることながら当然だが声優の年齢がきつくなってきたな。
現に冬月先生の声優さんは亡くなられたし、三石さんも静かな声色じゃないときつそうだし。
宮村さんももうアスカの声がほぼ出せなくなってる。 緒方さんと林原さんはうまく保っててすごいわ

上映中、赤ん坊の泣き声が聞こえてきて
どこの莫迦だよ、と思ったら
演出家の釣りだったでござる。

展開がぶっ飛びすぎてリアルに外人4コマが見れそうだよなぁ

>冬月先生の声優さんは亡くなられた

今のクソニワカの典型だな。どこ情報だよ。
アノストーリーを延命、声優の演技がキツイという時点で何も分かってない。
アニヲタですらないわ。




なんでアスカのためフォースインパクトが?
とか思ったらウィキペディアが間違ってるんだな
誰か修正してやれ

破みたいに分かりやすい展開にしとけば売上伸びただろうに
序破急じゃなくあえて四部構成にした真価が4作目で発揮出来る様に頑張って欲しい

「再突入直前だっちゅーの」の表情と演技がまったく合ってないような気がするんだが

俺の中ではガンツやアイアムアヒーローや彼岸島と同じ適当ストーリーだと思って楽しんでる

最後のシーン、絶対アスカの首絞めると思ったんだけどなぁ

破で行きなさいシンジクンと煽っておいて、今度はなにもするなという・・・理不尽だな~

理不尽も何も今回は破の続きの急ではなくてQ。
多分Qの14年前は破とは違う。
恐らく限りなく破に近いHAだったんだと思う。
恐らくそのQの14年前はミサトも行きなさいとは言ってないと思う。
じゃないとシンジに対するみんなの態度がおかしすぎる。
破に比べて技術も発展しすぎだし。使途の機械化とかブンダーとかおかしい。

インパクトは「(Qでは無理だったけど)今度こそ幸せに」ってカヲルくんが止めてたじゃん。
Qじゃインパクト起きたことになってるけど。

次回タイトルはTV・旧劇場と同じタイトルのエヴァに戻ってるから
あの首絞めた続きしてくれないかなぁ。その続きで反復>Qでバッドエンド反復>破の続きの急でハッピーエンドにしてほしい。

アスカって使徒と融合したから年は取らないんじゃね?
あの片方の目はコアになっているんだろ。
シンジは破のレイと融合、だから年は取らない。

破でも思ったけどやっぱみやむーに違和感あるよな…
何故だ。他はそれほど気にならんのだが…
一線退いてたんだっけ? 昔そんなに下手とかって印象無かったしなー

14年後は誰も予想できなかった・・・

宮村はもともと下手だろ

ひどい作品作っても勝手に皆が上手く解釈してくれるくらいのコンテンツになったから売る方は楽だな

林原のソースがみえんのだがひょっとしておれ葬式よばれなかった?

>これはファンフィクションとしてもあまりに馬鹿げてるぞ。
いやほんと、エヴァ系SSがやっちゃいそうな内容だったな~
破の予告通りの内容で見たかった

Qで語られる14年後世界って登場人物(シンジ以外)の台詞と
起きた事象の結果的映像だけで破と同じ時間列上の説明映像が一つも無いよね
次の映画でQ全体の話が入れ子構造になってしまいそう
メタフィクション的な作品を突き詰めていくと、物語を作れなくなるのにね

新幹線男。

勿論エヴァンゲリオンシリーズのOVAぽいね。

次の映画で色々とやるのかもしれんけどQは一つの作品でちゃんと良い作品に仕上げないと駄目だろ

http://neweva.blog103.fc2.com/blog-entry-1968.html
無事公開されたから聞ける『ヱヴァ:Q』の裏話。

なんと公開まで2週間を切ったタイミングで、追加の声を録られたそうです。

庵野さんがどうしても欲しくなったそうで。


まさに修羅場に投下されたピノの差し入れ。

12月15日から大入御礼ポスカキャンペーンやるらしい。
第四弾まであるらしく、第一弾はアスカ。第二弾は29日(予定)
絵は本田師匠の描き下ろし。

これは劇場に行かねばな‥‥!!!

なんか今回は3.0っていう独立した作品というより、4.0のためのプロローグみたいに感じた。
本来3回の劇場版を一回増やしたという事で、今回は状況説明だけで終わったような感じ。

個人的にナディアはエヴァ以上に好きだったからナディアファンにはよかったんじゃないかな。
ネモ船長扮した大塚さんに、ナディアの代表する楽曲が3曲リメイクされてたからね


まあ何がいいたいかというと、あれだけ期待持たせたマーク6ってなんだったのw


※101

元から4部作だったよ?

 

アスカのキンキン声が懐かしい

DATプレイヤーが気になる…
アヤナミレイ(仮称)はアレを拾ったのか?
レイが封入されいてると睨んでるんだが。

エヴァ8+2号機
…あしゅら男爵

裏で大人達の勝手な思惑が渦巻く中、十分に説明してもらえないままエヴァに乗せられて、怖い思いしながらもがんばって何度も世界を救って、いざ問題が起こればお前が悪いんだとばかりにキツイ態度とられて鬱に追い込まれる
中身が子供のまま体だけ成長したアダルトチルドレンが、成長しようとする子を理不尽に責めたてて叩き潰す、これがエヴァ

新幹線男。

勿論エヴァンゲリオン信者の夢の中ぽいね。
当然エヴァンゲリオンファンの妄想ぽいね。

Qなんてクソ映画を2回以上見に行く奴がいるとは…

新劇とかどうでもいいからTV版のBDだしてくれよ

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||の予告を観ただって?そんなものなんの意味も為さない。
本編を観れば別物なんだから。

映画館から帰っていく人たちの表情
「庵野がまたやりやがった・・・」
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム