「トータルイクリプス、新世界より、ヨルムンガンド、中二病」2012年秋アニメを見た海外の反応その9(夏その21の2)

201夏21の2秋9


2012年秋アニメを見た海外の反応その9です。(夏アニメは21の2)
『トータルイクリプス』はユーコン基地に大事件が発生、『新世界より』はあれから消えた瞬を探しに他のメンバーが動き出します、『ヨルムンガンドPO』はHCLIの野望が明らかに。
『中二病でも恋がしたい!』は夏を越えた六花の心に変化が訪れます。



■トータルイクリプス:第20話「牙を剥く世界」:MyAnimeList.net
TE20

●マラガ、スペイン:男性:17歳
ワオ、これは予想外だった。

●不明
突然の反乱はちょっと訳が分からなかったな。
次回はようやく唯依のアクションが見れそうか?
それと、アメリカは何か秘密の研究をしてたのか?
BETAを使った実験のことを言ってたと思うんだが…

●男性
ナタリイイイイイイイ!!!!
あのメッセージで何を伝えようとしたんだろうか。

●ブライラ、ルーマニア:男性:17歳
前回よりも良かったな。
アクションや感情描写がたくさんあった。
OPも前のよりも良かったと思う。

●アメリカ:男性
これはやばい事になりそうだ。
しかしあの反乱はどうしようもないな。
BETAがいるのに軍を占拠してどうするんだ?
軍無しで世界を護る気でいるのか?
笑う。
とりあえず盛り上がってきた。
これがどういう終わり方をするのか待ちきれないね。

●モントリオール、ケベック州、カナダ:男性:24歳
>あのメッセージで何を伝えようとしたんだろうか。
自分達の計画を伝えようとしたんだろ。

●オンタリオ州、カナダ:男性:21歳
何か盛り下がってきたな…
BETAが潜んでるってのに人間同士でいがみ合うなんて信じられない位馬鹿げてる。
普通だったらこんな馬鹿げたことをしないで、お互い協力し合うはずだ。
全く非論理的で、言うまでもなく現実的じゃない。

●男性
↑怒りに満ちた人間ってのは何時だって馬鹿げたもんさ。
怒れる中国人達が日本の工場だと思ってサムスンの工場を焼打ちしたり、日本車に乗ってるからと言って男を廃人にしたりね。

●不明
そう、人間ってのはどうしようもなく馬鹿で、非人道的なんだよ。
ハンガーにいるキュートな女の子を殺したり、喋りすぎたからと言ってナタリーを殺したりね。

●テキサス州、アメリカ:男性:24歳
ダークでシリアスになってきたな…
話が動いてきたのが嬉しいよ。

●バージニア州、アメリカ:男性
脚本家は一気に話を引き出してきたが、第1話以来一番良かったな。
RLFの怒りももっともだが、BETAが世界を征服しようって時にやるべき事じゃないよな。
大人しく待ってれば良かったのに。
ナタリーの自己犠牲は見事だった。

●男性:23歳
待て…このままこのアニメはラストに向かうのか?
BETAに捕まって、神に祈りながら食われることを期待してたんだが。
トータルイクリプスシリーズって他のエピソードもあるのか?
原作ではどうなってるんだ?
OPは最初の方が良いな。
EDは前のよりも良かった。

●男性:18歳
このエピソードは3話前にやるべきだったな。
だったらもっと好きになってたんだが。

●男性:20歳
このエピソードを見るとBETAの味方になりたくなるな。

●ラスベガス、ネバダ州、アメリカ:男性:20歳
こんなに素晴らしいエピソードになるなんて予想もしてなかった。
これはかなり気になるな。
この悪役は物語においてかなりのポテンシャルを秘めてるぞ。
気に入ったし、いろんな要素を詰め込んだ力強い終わり方をしてほしいな。




■新世界より:第9話「風立ちぬ」:MyAnimeList.net
新世界より9

●男性
このアニメは頭がどうにかなりそうだ。
鳥肌が立ったよ。

●ネゴンボ、スリランカ:男性:25歳
ワオ、凄いエピソードだったな。
業魔、不浄猫、何もかもがクレイジーだ。
今回はやおい的な物が無くて嬉しいよ…

●女性
これは本当に良かった。
残念ながらストーリーに関しては4話以降それほど興味を持ててないんだけど、今の展開は結構好き。
このアニメに対する興味が復活してよかったよ。
次回がどうなるか見たくてたまらない。
ほんの些細な事で、全く大したことじゃないんだけど唯一気になった点は、早季と覚が迂回して松林の中を通り、ロープを潜ったのが凄くあっさりしてた所。

●男性
>このアニメは頭がどうにかなりそうだ。
>鳥肌が立ったよ。

同じく。
鳥肌立ちっ放し、シートから身を乗り出して見てた。
このアニメが最高に不気味でサスペンスな物に戻ってきてくれて嬉しいよ。

●不明
今回の件で覚はあっさりと瞬の立場になり替わったな。
彼は瞬になりたがってたから、それも分かる。

●ベルリン、ドイツ:男性:23歳
ようやくこのアニメも最初の3話位の雰囲気に戻ってきたな。
凄くアーティスティックなエピソードだった。
小説的なスタイルで、フラットな絵柄が好きだ。

●ヴェローナ、イタリア:男性:24歳
素晴らしいエピソードだったが、業魔(訳注:ラストの不浄猫の事か?)のデザインがポケモンみたいだったな。
もうちょい邪悪な感じだと思ってたんだが、あれじゃ子犬みたいだ。
しかし、このアニメって映画か2巻くらいのOVAのフォーマットの方が良いと思わないか?
分割されると盛り上がったテンションが壊されるんだよな!

●男性
今の所最高のエピソードだわ。
何もかもが良かった。
あの終わり方…サスペンス過ぎる。
ライオン風の獣…あの不気味さは他の展開を考えられないな。
早季の昔の姉ってのも興味深い展開だった。
可哀想な女の子。

●不明
もし次回で瞬が死んだら、彼はこのアニメのマミさんって事かな?

●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ:女性:26歳
瞬…;_;
最初から最後までアメージングなエピソードだったな。
ペース、音楽、ムード…何もかもが良かった。
かなり最高なエピソードだった!
あの猫が何者なのか知りたくて待ちきれない…

●男性
ずっとひやひやしながら見ていた、本当に素晴らしいエピソードだったよ。
作画も良かったし、音楽もサスペンスな雰囲気を盛り上げてた。
このエピソードを良い物にし続けてたな。
他の人も言ってるように、第8話でみんなを振り落しちゃったのが残念だ。
どうやら瞬は本当に消えて業魔になっちゃったみたいだな。
でもこのアニメはエピソードの度に示される答えよりも多くの疑問が生まれてくるな。
だからこのアニメは素晴らしいんだと思う。
もし瞬が本当に業魔になったら、かなり面白い事になるだろうな。
早季の姉の名前はヤスミじゃなくて吉美な。
3~4回聞き直して確認したし、字幕にもそう書かれてるしな。
早季の母親にはちょっと腹が立った。
彼女は過去に子供を失っていたから、早季を失いたくないのは分かる…でも、これほど奇妙な事が続けば単純に信じ切る事なんかできなくなるって。
いずれにせよ、何時だって真実は明らかになるんだ。
とにかく、次回が待ちきれないね。

●ロンドン、UK:男性
アメージングなエピソードだった。
早季が姉の事を思い出したのは盛り上がったし、その後で突然真理亜が窓から現れたのはビビった。
瞬はモンスターになっちゃったのか?
これだから、このアニメを見続けてるんだよな。
素晴らしいストーリーだ。
次回が待ちきれないよ。

●カナダ:男性:22歳
早季が両親に質問するといつも不気味な顔になるな。
松風の郷の人達は消えてしまったのか?

●フランス:男性:26歳
↑多分瞬が皆殺しにしたんだろうな。
木に浮かんだ奇妙な顔を思い出してくれ。
瞬の力が暴走して人間を変えてしまったのだとしても驚きはないな。

●マプト、モザンビーク:男性:24歳
最初から最後まで音楽が驚異的だった。
先生の横にいた子供は何者なんだ?
瞬だと思ったんだが、彼らは不浄猫を彼の元に送ったんだよな。
うむむ…




■ヨルムンガンドPO:第8話「NEW WORLD phase.1」:MyAnimeList.net
ヨルPO9

●男性
最高。
何もかもが、誰もが一緒になって始まりだしたな。
ココは何をしようとしてるんだ?
凄く面白いエピソードだった。
ラストに出てきた物流(ロジスティック)の話が良かった。
ブックマンも関わってくるのか!

●キャンペルリバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
キャスパーがアナウンスした事にみんなが関わってくるみたいだけど、ココは独自で何か小さなことを考えてるみたいだな。
何をする気なんだ?
待ちきれない、次回は何かアクションがあるッぽいな。

●不明
計画の名前が”ヨルムンガンド”なのか。
少なくとも面白い事になりそうだ。

●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性
ヨナがココを殺すことになりそうな気がした人、他にいないか?
最初のエピソードでヨナは武器商人は嫌いだ、と言っていて、それからエピソードの度に”僕は武器商人と旅をした”と言っていただろ?

●カナダ:男性:22歳
このエピソードは今まで出てきた顔が見れたし、会話してる間中2人が闘ってたのも良かったな。
どうやらみんながココの計画に乗ろうとしてるみたいだし、ヨルムンガンドとは何なのか猛烈に知りたくなったぞ。
キャスパーが新しい会社で全ての武器商人を征服するだけじゃないのか?
どうやらアメリカが行動を起こすみたいだな。

●男性
2人の女が闘ってる最中でも話し続けてる所に笑った。
プライスレス!!

●男性:22歳
テンション上げ回だったけど、それだけで死にそうになった!!
ボコボコニされたミルドがちょっと可哀想だったなwww

●カナダ:男性
色んなことが見え隠れしたクールなエピソードだったな。
どうやらヨルムンガンドってのはHek-GGよりもどでかい事らしい。
多分衛星に関係ある事で、レーザーだったらいいな!

●メキシコ:男性
ワーオ、俺の理解が正しいならキャスパーのHek-GGってのは兵隊の展開、移動、供給をアウトソーシングして、より安価に世界中に派兵できるようにするって事なのか。
あの衛星はリアルタイムモニタリングするためで、俺が間違えていなければココの計画ってのはそれをキャスパーから強奪する事なんだろうな。
ひょっとしたらラスト数話でヨナはココに疑問を持つか、彼女に反抗することになるんじゃないかな?

●不明
タイトルは計画の事だったのか。
会話ばっかだったけど良い回だったな。

●カナダ:男性:18歳
ココとDr.マイアミの計画ってのはキャスパーの発表とは全然違う事なんだろうな。
何らかの関係はあると思うけど。
考えらるとしたら武器を使っての世界征服位だな。
ヘクマティアル・グローバルグリッドって、言ってみれば戦争の民営化だよな。
ようやくヨルムンガンドについて言及があったのが良かった。

●男性
待て、ヨルムンガンドってのはサテライトネットワークの名前じゃないのか?
もし全然関係ないとしたら、何でココは計画の名前をそんなのにしたんだ?
ヨルPO9c

そういえばDr,マイアミが皮肉だねとか言ってたような。




■中二病でも恋がしたい!:第9話「混沌の…初恋煩(カオス・ハート)」:MyAnimeList.net
中二病9

●カナダ:男性:17歳
このエピソード見たら心臓がDOKI DOKIモードになった。

●不明
邪王心眼(Tyrant Eye)VSダークフレイムマスターが見たいな。

●男性:23歳
中二病は俺を驚かせて止まないよ。
今現在のお気に入り恋愛アニメだ。

●男性
少女漫画を参考にしてる所に笑った。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:20歳
パーフェクト。
単純にパーフェクトだった。

●カナダ:男性
恋愛の神様、どうかドラマ展開に戻りませんように。
京アニ作品が完璧なのはコメディ、恋愛物のみなんです。

●男性
このエピソードはとにかくアメージングだった!
ビューティフル過ぎる!!!!
あと数話しかないのが最低すぎる。
第1話からここまで、素晴らしい展開だったよ。
今期最高のアニメである事に疑問の余地なしだ!

●男性:29歳
六花のヘッドバッドが最高だった。
丹生谷が昔の自分に戻って、恋の話をし始めた途端蝶が辺りを飛び始めた所が良かったな。
あの時点において、彼女はまさに愛の女神だったわけだ。

●不明
今期2度見して退屈しないアニメはこれ位だな。
2回目でも、良いシーンだとニヤニヤした位だ。
京アニはグッジョブだった。
残り3話もこの調子でいって欲しいな。

●男性
普段は4chanにいる俺だけど、オーマイゴッド、このエピソードは俺にとって完璧だった。

●マレーシア:男性:26歳
ホーリィマザーオブゴッド、恋愛関係が盛り上がりすぎた。
心の準備が出来てなかったよ。

●男性:23歳
このエピソードは見てる間中笑顔になりっぱなしだった。
人生の中で最高の24分の1つだったな。

●カナダ:男性
ジーザス、あの屋根は一体なんなんだ。
てっきり彼らは病院に担ぎ込まれて、六花は昏睡状態になり勇太は彼女の側につきっきりになる展開かと。
そうならなくて良かった。

●男性:19歳
今までのエピソードの方が好きではあるけど、今回も良いエピソードだった。
ありきたりで早い展開ではあったけど、自分にとっては楽しいエピソードだったし、六花は中二病じゃなくなってきて(凄くキュートだった)、丹生谷は最高だったし、ジョークも笑えた。
今回の展開は良かったから、今後もこんな感じでより恋愛多め、中二病トークは少なめでいって欲しいな。

●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
勇太に惚れたせいでシャイになって赤面する六花が面白かった。

●ピッツバーグ、ペンシルバニア州、アメリカ:女性:19歳
勇太も六花の事を好きなのかな?
女の子が男の子を追うドラマは好きじゃないんだよね。
それにしてもキュートなエピソードだった!
六花の萌えが制御不能だったな。

●ウェリントン、ニュージーランド:男性:23歳
オーマイゴッド、オーマイファッキンゴッド!
蝶で心情を表すなんて!
京アニ最高だよ…とんでもない会社だ!
六花が落ちなくて神に感謝。
京アニ…大好きだぜ!







『トータルイクリプス』はピロピロタイム終了。
一気に基地がピンチになってきました。
貴重なおっぱ…ナタリーが…
『新世界より』はひたすらテンション上がりまくり。
瞬は果たしてどうなってしまったのか。
次回は更に危険な事になりそうです。
『ヨルムンガンドPO』はタイトル名が作品に関わってきました
キャスパーのぶち上げる戦争のアウトソーシングにココの計画は関係していくのでしょうか。
過去キャラ総出演がシリーズのまとめという感じで盛り上がります。
『中二病でも恋がしたい!』は恋心の芽生えた六花がそれに気づかずオタオタする話でした。
自分の気持ちに気づいた六花がどういう行動をとるのか楽しみであります。




マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス figma 篁唯依 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス figma 篁唯依 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
「新世界より」 二 [Blu-ray]
「新世界より」 二 [Blu-ray]
ヨルムンガンド コミック 1-11巻 セット (サンデーGXコミックス)
ヨルムンガンド コミック 1-11巻 セット (サンデーGXコミックス)
中二病でも恋がしたい!  (1) [Blu-ray]
中二病でも恋がしたい! (1) [Blu-ray]
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

新世界は次回がひとつの山場だよなあ
どういう風にアニメとして描かれるのか正直不安だが
それに外人さん達がどういう反応するのか楽しみだ

来週悪夢の山内回なんだよなぁ・・・
なんで大事なところで最悪な人選するんだか・・・
普通あれだけのことやらかしたらクビだろ

先生の横に子供?
いたっけ?


ヨルムンは原作を読んでいるから、外人に優越感を感じるとともに
外人よりワクワク感がない・・・でも見る。

どうでもいいけど、fukugan.comとかいうリンクが非常に重くて、ここのページを表示するのに足引っ張られてる・・・

ココの立ち位置って、ボンド映画とかだと完全に悪役のポジションだよねw
そんでスケアクロウが悪の野望を打ち砕く諜報員の側
視点を変えるとこんなにイメージ変わるんだな

まぁココの目論見もぶっちゃけちまえばRPGの大魔王みたいな目論見だからな・・・

ヨルムンの外人の考察は色々鋭いな。
ただキャスパー=HCLIでは決してない。彼はこの商談に乗り気でもない

新世界 来週中盤の大きな山場なんだ 頼むから山内自重してくれ


正義の味方の特徴

1 自分自身の具体的な目標をもたない
2 相手の夢を阻止するのが生きがい
3 単独~小人数で行動
4 常になにかが起こってから行動
5 受け身の姿勢
6 いつも怒っている


悪玉の特徴

1 大きな夢、野望を抱いている
2 目標達成のため、研究開発を怠らない
3 日々努力を重ね、夢に向かって手を尽している
4 失敗してもへこたれない
5 組織で行動する
6 よく笑う

気持ち悪いくらいあてはまる。

New Worldより

なぜあのシステムをキャスパーのモノだと思ってしまうのだろうか

ヨルムンガンドもついに終局に向けて動き出しましたな
ココの計画はおそらくヨナには許容できない代物で、最後には彼はココに銃口を向ける事になるかも
そしてブックマンにこき使われるスケアクロウさんマジ苦労性&ショコラーデさん可愛い

トータルイクリプスはマブラブのサイドストーリーって話だから
この話だけで全体の話は解決しないだろうし、解決しちゃ困るだろ?

面白くなったと思った4話の次が山内だったよなぁこの前も、あれは脚本もダメだったが

TEのテログループの人達は人類全体ごと全滅したがってるらしいが

↑金持ちだけ生き延びるとか不公平だし皆平等に食われようぜ、みたいな?

16 どうも目的がそうらしい。ネタバレされただけなんだけど

中二病は良いアニメですな。
萌系でもこれくらいしっかりしてればいけるんだな。

森サマーこそ至高。

ヨルムンガンド、女二人の取っ組み合い以外、戦闘とか銃撃シーンなんてこれっぽっちもなくて大不評になると思ってたけど、意外に食いついてきてるね。

>●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性
>最初のエピソードでヨナは武器商人は嫌いだ、と言っていて、
>それからエピソードの度に”僕は武器商人と旅をした”と言っていただろ?

戦闘シーンばかり注目されるけど、このお話の肝はここなんだよな。

今思うと蝶を追いかけて落ちそうになったマイアミに言った言葉が複線になってたんだな

トータルイクリプスは前回までのイチャイチャぶりが嘘の様にグロかったね。
しかしこの世界の人間の頭の悪さに辟易しますな
BETAにあそこまで侵食されてるのに協調しない各国
あげく、支援物資が少ないぞ!と持てる者を妬んで
基地を制圧して無差別殺傷するテロ組織
何てアホな人間達なんだろう、と思ったけど
海外の人が指摘してる様にどうしようもない国や人種がいるし
仮に本当にあんな情況になっても某三カ国は反日してんるんだろうなぁw

TEはやっと話が動いたと思ったらもう終わりなんだよな、、、
ここまで騙し騙し観て来たからもうさすがに切ったりせず最後まで観るけどさ
なんか上手く言えないけどなんだろうこのいらつきと怒りは
まだ最終回じゃないけどなんでもすぐアニメ化する前に考えてから作って欲しいと思った
この話の前に放送した19.5話のクライマックス目前SPであと数話で終わるのに
番組冒頭のこれを観ればまだ間に合うというナレーションがこの作品を全て物語ってたな

>>16
違う
あいつらキリスト教から派生したベータを神の使いと思ってる終末思想のカルト教団が難民を煽ってああいう行動を取らせてる

兵站のアウトソーシングってのは口で言うほど容易くない。
たとえば米の対戦国に兵站提供しようとしたならば、供給源・制空権・制海権ともに米に打ち勝って自前で確保しなければならない。只のロジスティックとはは決定的に違う。
アメリカの科学雑誌とか読むと「みらいのへいたん」みたいな空想?記事が嬉々として載ってて「機械化か!」って突っ込みたくなるくらい楽しい。

25
武器ってメンテナンスが重要だから、修理とか出来る拠点を確保できないとね。たとえば中国が空母を持っても、補給整備する港は海外にないので海外展開はムリってこと。
それでも兵站を民間委託で安くできるメリットは大きいんじゃないかな

すでに一部PMCが兵站代行サービスを展開してるね
HekGGのターゲット顧客はアメリカだと思うけど
米軍再編で兵站能力が過剰になり旧来からの過大コストに拍車がかかってる
ってことでコスト削減頑張ってる最中ですし

HCLIの実態は兵站・整備・物流請負型の中世の酒保商人系の超巨大PMCだろうね


何かアラスカの基地はピロピロが守ってたみたいな言い方で笑ったw

TEはあのOPもあってネタアニメ感が強かった

蝶のシーンは何かデジャヴを感じると思ったら、くろがね病の前兆だった。

まぁ似たようなモンだけどね

●男性
待て、ヨルムンガンドってのはサテライトネットワークの名前じゃないのか?
もし全然関係ないとしたら、何でココは計画の名前をそんなのにしたんだ?

あれ2年後の描写なのよ

ちゅうにらく

>今後もこんな感じでより恋愛多め、中二病トークは少なめでいって欲しいな。

このアニメは
六花の可愛さをお楽しみ頂くため
邪魔にならない程度の
差し障りのない中二病ネタをお楽しみいただく
番組になってほしいのか。

今回何気にヨルムンガンドに大ベテランが4人も集結してるんだよね
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム