突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その10の3(夏アニメその23)

2012年秋アニメを見た海外の反応その10の3です。(夏アニメは23)
『ジョジョの奇妙な冒険』はいよいよ第2部戦闘潮流開始、『リトルバスターズ!』は美魚が登場です。
『ソードアート・オンライン』はキリトと直葉、2人の思いが新たな道を切り開きます。
■ジョジョの奇妙な冒険:第10話「ニューヨークのジョジョ」:JoJo's Forum

●キルッコヌンミ、フィンランド
みんな、俺は自分がこのエピソードを受け止める準備が整ってるかどうかわからない。
毎朝、キーキー喚くファンガールみたいな感じになってるんだ。
後数時間で戦闘潮流が始まるなんて現実とは思えない。
●不明
↑自分なんか予告編を見てから何度時を数えたか分からない位だぞ。
●シンガポール
待ちきれない。
今日だけで戦闘潮流の予告をもう5回は見たよ。
●ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ
ハードなジョジョファンとして過ごした年月が今結実しようとしている!!!
サンキュー、荒木!!!!
●キルッコヌンミ、フィンランド
ビューティフル。
何もかもがワンダフルだった。
●ブラジル
最高なエピソードだった。
ジョセフが動くところを長い間待ってたんだ。
凄くエキサイトしてるよ。
エンディングときたら。
●不明
オーゴッド。
ここに俺が待ち望んだ全てがあった。
声優はワンダフル、杉田のジョセフはグレートです(もしも~し!)
このエピソードは少し予算を注ぎ込んだみたいだ。
EDが最高過ぎる。
●ブラジル
ファントムブラッドの第1話と同じくOPは無し。
EDの『Roundabout』はそのままだったけどアニメーションはチェンジして遺跡の中を縦に移動するようになった。
柱の男達と、最後にエイジャの赤石が出てきたな。
前と同じようにキャラのイメージが流れていってる。
(今回はジョナサンとジョセフ、スピードワゴンの若い頃と年取った時のだ)
気になった所:ジョジョが飛行機の中とスモーキーと一緒に Irene's Barにいた時に『バオー』を読んでたな。
漫画版ではどうだったか忘れたけど。
次回はメキシコだ!
●不明
こんなの今まで見たこと無いぞ!!!!!
信じられない!!!!!
何てアニメだ!!!!!!!
みんな、これは今までで最高のアニメだ!!!
背景のニューヨークは華やかでアメージング!
音楽はまさに魔法だ!
シーザーを早く出してくれえええええ!!!
●不明
イエス、イエス、イエス!サンキュー!
エクセレントなエピソードだ。
音楽は最高なんてものじゃない、アニメーションもアップグレードしたみたいだし、色使いがとにかく凄い!
ジョジョが警官にパンチした時に流れた曲がジョセフのテーマ曲なのか?
何故って、あまりにかっこ良かったからね!
EDも絵が変わったみたいだ。
柱の男の遺跡を出してきたのが良いね!
そしてあのトミーガンときたら、オーゴッド!

●不明
このエピソードは俺が待ち望んだ物そのものだった。
(楽しみにしていたOP以外は。しかし待とう。ちょっとじらされるのは気にしない)
BGMはファンタスティック、都市の描写はゴージャス、そしてなにより杉田のジョセフが気に入った。
『Roundabout』がEDとして変わらない事には何の不満も無し。
新しいEDイメージは凄くクールだと思う。
ディビッドプロダクションはゲームからステップアップして、更に良くなってきてると思う。
つまり、今後更にエキサイトしそうって事だ。
●不明
↑イエス、杉田のジョセフはまるでパスタの上のパルミジャーノ・レッジャーノだ。
そう、我々が3話で見るであろう、パスタ・バトルのだ!!!!
●キルッコヌンミ、フィンランド
ディビッド・プロダクションのジョジョに対する情熱が現れ始めてるように思う。
ファントムブラッドで我慢してたのが今まさに暴走してるように感じるんだ。
●不明
このエピソードは最高だ。
何もかもが素晴らしく、アニメーションすらも良くなってた。
岩崎琢の音楽が既に興味深い。
ナチス関係の物は特に規制されないみたいだな。
予告編に出てたシュトロハイムの軍服のディテールがそのままだった。
●不明
みんなはバーの名前がアイリンだったのに気付いたか?
●不明
↑もち。
明らかに意図的だったな。
●カリフォルニア州、アメリカ
クソ、このエピソードは良すぎる!!!!!!
全ての予算が注ぎ込まれたことが分かる。
第2部のOPが楽しみだ。
フラッシュバックシーンでスーパーマンをバオーに差し替えたのが良かったな。
■リトルバスターズ!:第10話「空の青 海のあを」:MyAnimeList.net

●シドニー、オーストラリア:男性:21歳
まず最初の”ぷにぷに~”でいきなり萌えた。
女の子が野球の練習で着てる”バイカーパンツ(スパッツ)”が実に魅力的だね。
8:31あたりで理樹が美魚に話しかけたあたりで『未使用曲3』を使ってるのが良かった。
ようやく彼女が通常ルートで出てくるようになったな。
真人が常に筋肉を絡めて話してるのに笑った。
このエピソードは音楽のチョイスが良かったと思う。
特に美魚の所で。
次回は”肝試し”エピソードか。
●不明
うほっ、前回に続き今回も凄く良いエピソードだったな。
しかも次回予告を見る限り次のアニメーションも凄く良さそうだ。
恭介が笑ったシーンが最高だった。
このエピソードは美魚がキュートすぎた。
彼女の声は凄く合ってるし、声優が交代した事のインパクトは全然なかったな。
鈴の所に行ったクドと小毬について語っていた来ヶ谷が面白かった。
彼女はかなり良いキャラになってきたな。
今回はビジュアルがビューティフルだった!
●ピラール、パラグアイ:女性:17歳
今回は音楽の使い方が良かったな~ぷにぷに。
ああ、次回が待ちきれない。
肝試しが私の好きなパートなんだよね。
●シンガポール:男性
自分としては理樹が本を見つけるバージョンにしてほしかったかな。
今回のも良いと思うけどね。
ようやくこれで全キャラ登場だな。
●男性
今回は他の部分よりも哲学的な話が面白かった。
興味深い詩とその解釈も良く出来てたと思う。
●ジャカルタ、インドネシア:男性:20歳
展開が早かったな。
西園は今でも自分にとってミステリアスだけど。
●カナダ:男性:22歳
来ヶ谷の場面以外は特筆すべき事も無いけど、良いエピソードだったんじゃないかな。
美魚は好きなキャラではあるけど、今回はむしろ次回の肝試しにエキサイトした!
色んな鈴が見れそうだ。
●フロリダ州、アメリカ:男性:25歳
このアニメで初めて良いエピソードだと思ったんだが、次回はその流れを引き継がない気がするな。
間違いであってほしいが。
●カナダ:男性:18歳
小毬とクドの「ぷにぷに~」が良かった。
●男性
美魚はリトバスキャラの中じゃそんなに好きな方じゃないんだが、新しい声優は悪くないと思った。
何か知らないけど小鳥遊六花を思い出したな。
次回の肝試しが楽しみだ。
●ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ:男性
今回のエピソードはかなり良かった。
美魚が遂に登場だ!
今回のアニメ化は凄く良く出来てたと思う。
美魚は一番好きなキャラだし、ラストの彼女は凄くキュートだった。
来ヶ谷や理樹、他の女の子に感謝した時の彼女は凄くシャイだったな。
美魚もリトルバスターズに参加したみたいだ。
次回は肝試しか。
美魚が怖がるシーンを見たいね。
●メルボルン、オーストラリア:男性
凄く良いエピソードだった。
想像してたのよりも良かった位だ。
美魚の本を取り戻したシーンは良い深さだったし、良い展開だった。
でも、これでイントロが終わったわけだけど、今後は何が起こるんだ?
とりあえず次回のエピソードに息を呑むことにしよう。
間違いなく楽しいエピソードになるだろうな。
●バンドン、インドネシア:男性:18歳
個人的に好きなサイレント・ビューティキャラが出てきて嬉しいね。
●ニュージャージー州、アメリカ:女性:25歳
ワオ、ただ1人背景にいたキャラが姿を現したわけだけど…本当に26話で終わらせられるのかな?
●男性:20歳
理樹のリクルートスキルは悪魔レベルだな。
■ソードアート・オンライン:第23話「絆」:MyAnimeList.net

●男性:18歳
アメージングなエピソードだ。
キリトと直葉の間の落ちのつけ方が良かった。
サウンドトラックの使い方も良かったし、素晴らしいラストだった!
●ドイツ/イギリス:女性:24歳
飛行時間ってリミットが無かったっけ?
今回の彼らはずっと飛んでるように見えたんだけど。
●男性:17歳
ラストのキリトは”その道を空けろ!”って感じでかっこよかったな。
次回が待ちきれないよ!
●不明
おめでとう、レコン。
ようやく役に立つことをしたな!
●男性
↑役に立ったようには見えたが、彼がスポットライトを浴びたのは無意味だったな。
結局彼が自爆してもキリトは失敗したわけだし。
あの爆発は助けにならなかったけどキリトのギガドリルブレークは成功した。
要するにレコンの死は全くの無意味だったわけだ。
●スウェーデン:男性:17歳
あの場面で仲間達が助けに来ないと思った奴なんかいるのか?
●女性:24歳
ドリルしてた時のキリトの顔が…
話のペースは以前のエピソードよりも良くなってきてるね。
とりあえず彼は最後のエリアに入れたわけだ。
今回はありきたりなドラマと最初の方の戦いが無い方が良かったかな。
どうも作者はドラマに重きを置いてるみたい。
私としては妹がお兄ちゃんを好きってのよりもストレートなのをキープしてほしいな。
●ウェリントン、ニュージーランド:男性:19歳
最高のエピソードだった。
キリトはアスナを助ける寸前だな。
次回が待ちきれないね。
●モスクワ、ロシア:男性:22歳
恋愛描写が過剰じゃなかったし、凄く楽しいエピソードだった。
ファイナルシーンの音楽もナイスだった。
残り2話しかないのは明らかだけど。
でも、ヒーラーがターゲットになるのは当然だよな。
●不明
このエピソードは良かった。
残り2話なのが信じられない。
絶対に第2期があるだろうな。
とりあえず、今期はシリカとリズを見る事はなさそうだ。
アスカを助け出した後で出てくるかもしれないけど、それは疑わしいかな。
●アトランタ、ジョージア州、アメリカ:男性:15歳
凄く良いエピソードだった。
アクションも多かったし音楽はいつも通り素晴らしかった。
告白したのに貰ったのがパンチだったのはレコンは可哀想だったな。
●不明
>絶対に第2期があるだろうな。
2期があるとしたら、何をやるんだ?
アスナが別のゲームに閉じ込められるのか?
●男性
うお、レコンが男らしかったな。
爆発したが。
皆が助けに来た所が『World of Warcraft』っぽかった。
次回でアスナの救出が決着つくのが楽しみだ。
最終話(25話)はキリトとアスナがリアルで会う事になるだろうからね。
●不明
>告白したのに貰ったのがパンチだったのはレコンは可哀想だったな。
彼がキスしようとしたことは忘れちゃいけない。
あのパンチは妥当だ。
●不明
何故回り続けるwwww
しかし、このエピソードが凄かった!
最高のエピソードだったな。
戦闘シーンは音楽も凄く良かったし最高だった。
●女性
最高!!!
レコンがキュートだった。
次回が待ちきれない!!
●メルボルン、オーストラリア:男性:16歳
このエピソードはALO最高のエピソードだったと思う。
24話が待ちきれない、あのドアの向こうには何があるんだ?
『ジョジョの奇妙な冒険』はいよいよ第2部開始。
メリケンサック!盛り上がらずにはいられない!
音楽の感じが変わったと思ったら担当も変わっていたとは。
絵柄もどことなく20世紀のアメリカポップアートっぽい気が。
『リトルバスターズ!』はいよいよ美魚登場。
キャラ全員登場した所でいよいよ本格的にストーリーが動き出すのでしょうか。
とりあえず次回は肝試しです。
『ソードアート・オンライン』はいよいよキリトがファイナルステージに。
絶対に明かないラストダンジョンの扉とか結構問題になりそうな気が。
キリトとリーファがクルクル回っていた所で『Fate/Zero』を思い出したのは自分だけではないはず。
![]() ジョジョの奇妙な冒険 Vol.1 (全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray] | ![]() ジョジョの奇妙な冒険 Vol.4 (全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray] | ![]() リトルバスターズ! 2 (初回生産限定版) [Blu-ray] | ![]() ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント- (初回限定生産版) |
- 関連記事
-
- 「トータルイクリプス、新世界より、ヨルムンガンド、中二病」2012年秋アニメを見た海外の反応その5(夏17の2)
- 「PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ、K、絶園のテンペスト」2012年秋アニメを見た海外の反応その4の2
- 「さんかれあ、謎の彼女X、他」2012年春アニメを見た海外の反応その10(冬アニメ23回目)
- 「ヨルムンガンド、氷菓、他」2012年春アニメを見た海外の反応その10の2
- 「AW、トータルイクリプス、境界線上のホライゾン」2012年夏アニメを見た海外の反応その2の2(春アニメ14の2)
- 「トータル・イクリプス、新世界より」2012年秋アニメを見た海外の反応その13(夏その25の2)
- 「氷菓、ヨルムンガンド、他」2012年春アニメを見た海外の反応その3


<< : 「PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ、K、絶園のテンペスト」2012年秋アニメを見た海外の反応その10の2
>> : 「ここは映画かゲームの世界か?」新宿のイルミネーションが凄いと海外で話題に
コメント
レコンが無駄死って意見よく見るけど、自爆しなきゃ救援が間に合わなかったんじゃないの?
最近のキリトさんは、雄叫び上げながら突進してばっかりな気がするでござる
バオーやアイリンの意味がわかるとか荒木漫画に詳しすぎ
海外の人はバオー来訪者やゴージャスアイリンまでしってるのか!?
SAOは前回が良すぎただけに落胆が激しかったな
コアな外人さんなら昔のジャンプ系もいけるんじゃないか?
レコンが、とても気持ち悪かった
ストーカーかよと、アレを擁護できる奴は、リアルで相当やばい奴だよ
一線越えてるからな
ストーカーかよと、アレを擁護できる奴は、リアルで相当やばい奴だよ
一線越えてるからな
SAO残り2回で原作のページ数的には結構余裕がある(約100ページ)から丁寧な描写を期待したいところ
ジョジョ以外は切っちゃったわ
杉田が天才すぎた
まさにジョセフのイメージにピッタリだった
まさにジョセフのイメージにピッタリだった
ジョジョ、SAO、リトバス、一番面白いのはリトバスだな
ジョジョ面白すぎ
ジョジョのOPの期待値ぐんぐん上がっていくw
シーザー楽しみだなぁ
シーザー楽しみだなぁ
A-1は本当に落差激しいな 傭兵の集まりだからか。
杉田はなれる範囲だが
シュトロハイムの『ドイツの医学薬学は』の部分のイメージが違った もっと野太い感じ
杉田はなれる範囲だが
シュトロハイムの『ドイツの医学薬学は』の部分のイメージが違った もっと野太い感じ
※8
たぶん、原作にあったアノシーンはカットされるんだろうねぇ、あの新キャラの女が出てくる辺りとか。
たぶん、原作にあったアノシーンはカットされるんだろうねぇ、あの新キャラの女が出てくる辺りとか。
なんで戦闘潮流の期待値こんなに高いんだw
SAOだけど、なんで「部族合同の総攻撃かける準備してるから、○○時に集合しようね」とか連絡一本いれない訳?
16
自分は2部が一番好きだ
自分は2部が一番好きだ
>みんなはバーの名前がアイリンだったのに気付いたか?
バオーはともかくこっちに良く気付いたなw
日本人でも気付いてない人多いのに
バオーはともかくこっちに良く気付いたなw
日本人でも気付いてない人多いのに
リトバスは全く面白くない。寒いだけ。信者はおかしいw
ジョセフは前にほうちゅうさんがやってたのが一番ハマってたな
流石に大ベテランと杉田を比べるのは可哀想だけど、ほうちゅうジョセフはハマり過ぎてた
流石に大ベテランと杉田を比べるのは可哀想だけど、ほうちゅうジョセフはハマり過ぎてた
ジョジョの第10話良かったね
エリナおばあちゃんの作画が素晴らし過ぎて唖然(ほとんど動かなかったけど)
エリナおばあちゃんの作画が素晴らし過ぎて唖然(ほとんど動かなかったけど)
俺の中では大塚芳忠はエシディシだな
「あんまりだあああああ」って泣くシーンをやってほしいw
「あんまりだあああああ」って泣くシーンをやってほしいw
オタクの無駄に豊富な知識量は国籍を問わないからな
バオーネタは今の若者知らんだろww
バオーネタは今の若者知らんだろww
ジョジョの第一部も内容が濃くて面白かったけど、第二部は更に面白くなって来たw。
みんなが第二部は面白いはず。って言ってたけど、本当だったw。
みんなが第二部は面白いはず。って言ってたけど、本当だったw。
SAOがゲームじゃなくて本当のファンタジー世界なら理解出来なくもないんだけど
ゲームとしての機能を活かさずに特攻してるから不評を買うんだよな
ジョジョは糞面白かった
ゲームとしての機能を活かさずに特攻してるから不評を買うんだよな
ジョジョは糞面白かった
SAO、二刀流になった途端に意味不明の突進スキル発動とかめちゃくちゃだったと思ったけど。。
好評なんだな
好評なんだな
27
違う。ここの管理人は比較的好意的なのしかまとめてない。 この前、脅されたし
違う。ここの管理人は比較的好意的なのしかまとめてない。 この前、脅されたし
SAOは酷い改悪回だった
前回との落差激しいな
何だよあの突進攻撃、リーファの剣借りた意味無いじゃん
ALOにはソードスキルないから、体で覚えた剣技以外の隠し技はあり得ない
突進で抜けられるなら既に誰かクリアしてるだろっていう
前回との落差激しいな
何だよあの突進攻撃、リーファの剣借りた意味無いじゃん
ALOにはソードスキルないから、体で覚えた剣技以外の隠し技はあり得ない
突進で抜けられるなら既に誰かクリアしてるだろっていう
最近第二部読んでたせいか、あんま面白くなかったなぁ
ってかテンポがなんか違うって思うシーンが多かったというか
たとえば、コーラとかもっとこう……音楽に合わせてバーンッ!って勢いよく飲んで欲しかったというか
一部はすげーよくできてたし、二部はこっからどんどんメチャクチャ面白くなってくるから、心配はしてないけど
ってかテンポがなんか違うって思うシーンが多かったというか
たとえば、コーラとかもっとこう……音楽に合わせてバーンッ!って勢いよく飲んで欲しかったというか
一部はすげーよくできてたし、二部はこっからどんどんメチャクチャ面白くなってくるから、心配はしてないけど
今のほうちゅうだとジョセフやるにはもう厳しいな
思い出は綺麗なまま仕舞っておいた方がいいかも
思い出は綺麗なまま仕舞っておいた方がいいかも
ナチスだろうが何だろうが改変なんてしたらそれこそ悪だ
海外の人たちのジョジョに対する読み込みの深さに驚いた
ジョセフは杉田は合わない。
なんでアンチコメいれないの?
ジョセフ最高すぎる
シーザーまだかよ
シーザーまだかよ
※31
同意
3部ゲー厨が騒ぎすぎている
本編は最高だったのにそれだけが残念だ
同意
3部ゲー厨が騒ぎすぎている
本編は最高だったのにそれだけが残念だ
1部では紳士だったジョースターの一族は、
2部でチャラいあんちゃん、3部で不良、4部でチンピラ、5部でマフィア、6部でついに前科者に。
なぜ進めば進むほどガラが悪くなっていくのか・・・
2部でチャラいあんちゃん、3部で不良、4部でチンピラ、5部でマフィア、6部でついに前科者に。
なぜ進めば進むほどガラが悪くなっていくのか・・・
38
ジョナサンもガキのころはたばこ吸ったりしてるからガラが悪くなる素質はあるよ
ただ父親にとことん教育されたせいで不良にならなかった
あとディオという悪人が身近にいたのでいい反面教師にもなったんだろう
ジョナサンもガキのころはたばこ吸ったりしてるからガラが悪くなる素質はあるよ
ただ父親にとことん教育されたせいで不良にならなかった
あとディオという悪人が身近にいたのでいい反面教師にもなったんだろう
ジョジョのレストランのシーン。
ウエイターが『お金をはらえばどのような客にも料理を出す』、みたいなこと言ってたけどあきらかにスモーキーに対してじゃなく、あのマフィアの下っ端に対する皮肉だよな。
ウエイターが『お金をはらえばどのような客にも料理を出す』、みたいなこと言ってたけどあきらかにスモーキーに対してじゃなく、あのマフィアの下っ端に対する皮肉だよな。
ジョジョのレストランのシーンw
『ウエイター!、ウエイトゥアー!!』のガラの悪すぎる呼び方にフイタw
『ウエイター!、ウエイトゥアー!!』のガラの悪すぎる呼び方にフイタw
ジョースターの血統は基本的に紳士の皮かぶった獣だし・・・まぁ誇り高き百獣の王ではあろうが
ジョースター卿だって若い頃は相当ヤンチャしてたに違いないぜ!
ジョースター卿だって若い頃は相当ヤンチャしてたに違いないぜ!
ジョジョはわき役が凄いな
不良警官やマフィアの雑魚が最高だったわ
不良警官やマフィアの雑魚が最高だったわ
レコンの声がキモくて耐えられない
女の声にしか聞こえない
でもWikipedia見たら中の人は一応、男なんだな
どっちにしてもキモいことには変わらんが
現実世界では新八みたいな顔してるんだから
阪口大助にでもやらせとけよ
女の声にしか聞こえない
でもWikipedia見たら中の人は一応、男なんだな
どっちにしてもキモいことには変わらんが
現実世界では新八みたいな顔してるんだから
阪口大助にでもやらせとけよ
え、アイリンて『残酷ですわよ』の人?
その店に機関銃ぶっ放したのか…。
ジョジョ対アイリン見たいような見たくないような…。
(ゴージャスアイリンてボンヤリとしか覚えてないけど世代違うか…)
その店に機関銃ぶっ放したのか…。
ジョジョ対アイリン見たいような見たくないような…。
(ゴージャスアイリンてボンヤリとしか覚えてないけど世代違うか…)
ジョジョの音楽って岩崎琢なのか。
ベン・トーの戦闘シーンの音楽で注目されてヨルムンガンドでも
やたらと外国で評判良いよな。
第二の菅野になるかもな。
ベン・トーの戦闘シーンの音楽で注目されてヨルムンガンドでも
やたらと外国で評判良いよな。
第二の菅野になるかもな。
>イエス、杉田のジョセフはまるでパスタの上のパルミジャーノ・レッジャーノだ。
ごめんwwww意味わからんwwww
とりあえず無茶苦茶褒めてるのは分かった
ごめんwwww意味わからんwwww
とりあえず無茶苦茶褒めてるのは分かった
あとはシーザーと柱の男に期待だな
しかし2部はほんと面白いわ
しかし2部はほんと面白いわ
>>47
パルミジャーノレッジャーノは要するにパルメザンチーズのこと
ただでさえうまいもの(パスタ)をもっとうまくするもの、組み合わせ最高wwww
くらいの意味だと思う
パルミジャーノレッジャーノは要するにパルメザンチーズのこと
ただでさえうまいもの(パスタ)をもっとうまくするもの、組み合わせ最高wwww
くらいの意味だと思う
46
いやいや、るろうに剣心の頃からだし。 刀語りも、この人
いやいや、るろうに剣心の頃からだし。 刀語りも、この人
最近3部格ゲーを久しぶりにやってみたけど芳忠さん老け声すぎてなあ
演技は文句なしにジョセフなんだけど
当時でアレなのに今2部ジョセフをやるにはおじいちゃんすぎる
演技は文句なしにジョセフなんだけど
当時でアレなのに今2部ジョセフをやるにはおじいちゃんすぎる
ゴージャスアイリンとかバオー来訪者ネタを
海外の人もわかるのか
海外の人もわかるのか
SAOはコロコロコミック並に都合いいな。虚淵が書けば別作品だったか。
とりあえず1話だけおもしろかった
とりあえず1話だけおもしろかった
>ベン・トーの戦闘シーンの音楽で注目されて
に突っ込もうと思ったら※50で終わってたw
しかし、こういう劇伴て1部2部で比較されたり厳しそうな仕事だがよく受けたなー岩崎さん
に突っ込もうと思ったら※50で終わってたw
しかし、こういう劇伴て1部2部で比較されたり厳しそうな仕事だがよく受けたなー岩崎さん
主人公がイギリス人又はハーフって設定されてるとその国籍の奴って嬉しいもんなのかな
>55
やっぱり嬉しいと思うよ。
それはそうと、一番好きなはずの第2部も、すっかり忘れてしまってるものだなー。
もちろん見れば思い出すんだけど。
そして2部の導入部は完璧!グイグイ引き込まれるね。
やっぱり嬉しいと思うよ。
それはそうと、一番好きなはずの第2部も、すっかり忘れてしまってるものだなー。
もちろん見れば思い出すんだけど。
そして2部の導入部は完璧!グイグイ引き込まれるね。
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|