「ここは映画かゲームの世界か?」新宿のイルミネーションが凄いと海外で話題に

新宿
↑クリックで大きい画像が開きます


最近は冬になると街路をイルミネーションで彩る所が増えてきました。
日本のイルミネーションがまるで現実じゃないようだと海外で話題になっていました。
タイトルでは名古屋となっていますが、新宿タイムズスクエアの様です。


引用元:imgur.comreddit




●GG1337
輝く程に美しいな。

●アムアアクチュアリーアドッグパーソン
アメリカ人として、日本を好きな百万の理由のうちの1つがこれだな。

●アイハブヒアドボスウェイズ
素敵!

●コンフェロス
時計塔が『指輪物語』の滅びの山に見えたんだが、そんな奴他にいないか?

●カリムRF
マジで日本に行く必要がある。

●テララン
子供の頃にシンシナティのライトフェスティバルに行ったな。
こういう美しいのを見ると懐かしくなるよ。

●チャド・ロジャース
ナルニア国は日本だったのか。

●imgurファクリティアンドスタッフ
『アバター』の”セクシータイム”で出てきた所みたいだ。

●エリク・ビリング
ここはダンジョンか!

●アイカムヒアコズアイムボアド
みんな気に入ったみたいだが、俺はこのアメージングな場所に住んでるんだ。

●ゲット2バードストーンアットワンス
日本の市民権が欲しいよ。
そこに住むのはきっと素晴らしいだろうな。
それはそれとして博士号を取得してスウェーデンに引っ越すのが待ちきれない。

●アメジン
素晴らしい写真だ!
もっとも、東京の新宿だと思うけどね…

●ドックノック
ドラッグをきめて行ってみたい。

●キンセル
この写真が良いのは現実にある青色LEDみたいに網膜を燃やすことがない所だ。

●スターガール1414
ライトがついてる間は最高だろうな。

●ビッグヘッドフェイス
うお、名古屋に行ったことあるぞ。
そこの水族館は最高な場所の1つだ。


●マーズSG
多分powered by Phillipsだな。

●サクステッド2imgur
行ってみてえ。

●ハーレイJ
この道を通るためだけに日本に行くぞ。

●ガスターガール
プロポーズにこの場所が必要だわ。

●ジェロプディング
日本はドラッグみたいだな。

●クイン0
サムネイルだとレオニード・アフレモフの絵みたいだった。
レオニード

●ソウルレスレッドヘッド
建物がビッグベンとエンパイアステートビルの間にできた子供みたいだ。

●ジョン・タルベーン13
友達とこの下を歩いたら楽しいだろうな。

●1チャルマー
これと同じ写真を撮ったぞ。
ここは東京の新宿だ。

●ブリミー
ここ行きたい。

●ノットアドルイド
誰か一緒に日本に行かないか?
一人よりもむしろ誰かと行きたいんだよ。

●ジェミニロースター
今年の7月に名古屋空港に行ったぞ。
クソ、外に出る時間さえあれば。

●アイドゥワットカトマンドゥ
青いクリスマスライトはお気に入りだ。
特にダークブルーがね。
何でかは知らないけど。

●ウィンストンオウサム
この写真を撮った奴は関西外大に通ってる生徒じゃないかな。

●zshoo50
ここに行ったらはしゃぎまくるだろうな。

●ザ・ピンクパンサー
触手は何処だ?

●クラバーキッド
日本版ベガスの目抜き通りだな。

●バフィングザゴースト
普段は何か面白い事じゃない限りここにコメントする事なんかないんだが…クリスマスライトは滅茶苦茶好きなんだ。

●ロケットヨシ
木と地面のライトアップが素晴らしくて、その背後に邪悪な見た目の時計塔があるのが良いな。

●セリングbmws
ライトフェスティバルだ。

●アイドントティンクマイユーザネームエニワットユーティンクミーン
ドラゴンは何処だ?

●ザロファス
『アバター』のパンドラは日本にあったのか。

●EDP445
宮崎駿の新作がリークされたんだな。

●不明
レオニード・アフレモフの『Misty Mood』を思い出した。
(訳注:前述の絵のタイトル)

●ライトニングロッド14
この写真を半分くらいダウンロードした所で”何でサンゴ礁に街の名前がついてるんだ”って思ってしまった。

●lhc0003
誰か『アバター2』のセットの中を歩いたな!

●Ijネコノ
これは素晴らしい。
日本に引っ越したくなった。

●ウィシュドュバン
ビューティフル!
携帯でサムネイルを見た時は『Lost』のスモークモンスターがイルミネーションショーに出てきたのかと思ったけど。

●グゥイングル
こういうのがあるから旅に出たくなるんだ。
世界中にあるアメージングな物を見るのは素晴らしいね。
アメリカ国内を旅行する事ですらナイスだ。

●プリンセスオブチャイナ
日本は美しい国だね。

●ゲオ715
『World of Warcraft:The Nexus』のOrmorokを思い出した。

●ネオサムライ1986
ディズニーランドみたいだ。

●チョーーーーーク
俺は名古屋に住んでるが、これは名古屋じゃないぞ。

●agh808
染み1つない清潔な日本が懐かしいよ…

●リードディクテッド90
日本好きだ。
美しい国だよ。

●ナイトウィング11
あれ、俺『 ファークライ3』プレイしてたっけ?

●ファビュラスゾンビ
ここが名古屋水族館。
名古屋水族館

この写真が良くない事は分かってるし、自分のカメラがここのクリスマスライトを撮るのに充分じゃないことも承知してる。
(自分は写真家じゃないしね)
でもこの記事のタイトルを見た時はエキサイトして、この写真をシェアしたくなったんだ。

●バーグリー_サウンター
↑サンキュー!
自分は名古屋に住んでたことがあって、記事トップの写真は名古屋じゃなかっただけにこの投稿は懐かしくなったよ。
これは間違いなく水族館だね。
もう一度見れて嬉しいよ。

●ファビュラスゾンビ
自分も名古屋が懐かしいよ。
もう一度地下鉄に乗って新鮮な抹茶の匂いを嗅ぎたいね。

●バルブ1006
何でアメリカはクリスマスライトをこんな風にできないんだ?





街路樹を彩るライトと背景のタイムズスクエアビルが良い味を醸し出しています。
東京住みですが夜のタイムズスクエアは行った事がない…
一度行ってみようかな…




ソーラーイルミネーションライト、クリスマスライト【マルチカラー】(P-sl018)
ソーラーイルミネーションライト、クリスマスライト【マルチカラー】(P-sl018)
OCS クリスマスケーキ イチゴごろごろタルトケーキ
OCS クリスマスケーキ イチゴごろごろタルトケーキ
るるぶ東京遊び場コンプリートガイド'13~'14 (目的シリーズ)
るるぶ東京遊び場コンプリートガイド'13~'14 (目的シリーズ)
るるぶ名古屋'13 (国内シリーズ)
るるぶ名古屋'13 (国内シリーズ)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

思った以上に美しくてワロリエンヌ
俺も行ってみたいわぁ・・・

イルミネーション記事で
節電うんぬんとか言い出すバカ禁止

クリスマスのイルミネーションとかアメリカさんのが派手にやってるのかと思ってたわ

行ったらいったで、それ程でも無い

じゃあ、けっこう発熱するんであまり光源をまとめすぎると危険だから注意すべしって感じで。

アバターみたいだ

この光景がずあーっと広がってりゃアレだけどな、意外とこじんまりしてたりしてな。
つか、日本だけってこともないと思うけどなぁ、こういうの・・・違うんかな?

ここの左手は線路、右手は高層ビルだからおいしい構図を切り取ってるとはいえる。

木ぃかて寝たいやろうに、可哀想に。

外国の人ってベタ褒めしてくれるよね…
ドバイとかのがきっとすごいだろうに

ラスベガスの方がもっと凄いだろうに。

イルミネーションは好きだけど11月からつけるのは早すぎると思うの

六本木通りの電飾もそうだけど
日本ってブルーで飾るの好きだよね

節電に御協力下さい。

日本にいると慣れちゃうな

こういうイルミネーションって距離感を失うから好きになれない

名古屋水族館がザクに見えた
もう末期かもしれない

アメリカは公共の場所でクリスマスを祝うのが難しくなってるらしいけど
特定の宗教の行事をするのが問題だとか

今日、別の街のイルミ見てきたけど、実際見ると、写真のように夢のような美しさはない
まぁ気合入れてる大型施設はあるけど、街の中だと「日本は日本」なんだよな
いつまでも板につかない、借り物的な感じ
狭苦しい道沿いでオープンカフェやってる店とかと似た違和感
まるごと装飾できる場所じゃないと厳しい


それでも写真に収めると幻想的だよな・・・

LED様々やで

確かにゲームの世界のような風景というのは的を当てているな。
これを取り付けた業者はどれだけの労力を使ったのやら……。

日本は電力の安定供給に加えて狭苦しいからこういう電飾はしやすいんだよな
あと昔っから祭り=灯りみたいな民族だし

ここは日曜日でも竹下通りみたいに混んでないんだよね。
フラフラ歩いてスタバかクリスピードーナツで休憩してまたフラフラ歩くのが好き。

タイムズスクエアって新宿南口の高島屋のとこ?
へ~こんな風に飾ってるんだ!綺麗だねー
今度見に行ってみようかな

タカシマヤタイムズスクエアのクリスマスイルミネーションは毎年気合入ってるね。
そして後ろの邪悪な時計塔とは邪悪なドコモタワーだw

青色LED様様だな。しかも省エネだしほとんど発熱しないし

ただ明るいってだけなら上海やNYの方が凄いけど、ブルーLEDでしっとりとイルミネーションを作っているのが幻想的なんだろうね。
みんな解ってると思うけどブルーLEDは日本の特許なので海外では割高になるから黄色い豆電球にカラーカバーをつけたりしてる。
日本のLED技術は世界に誇れるものだと思うよ。

新宿の薄汚さは異常

>ドラッグをきめて行ってみたい。
冗談でもやめてくれよ・・・

いい写真だね

でも規模が小さいんだよなあ日本のこういうの

もっと市街地の緑増やしてくれ

1人では絶対行くなよ!
絶対だぞ!

栄だな、お茶の香りのする地下鉄

1人でも結構楽しいぞ、こういうところ歩くの。
青いイルミネーションは目にきついから個人的には苦手だなぁ

>>30
心配しなくてもジュクはそんな健全な場所じゃないっす

もちろんこのイルミも太陽光電池。昼間貯めてて夜動く。
他の地方だと「今年のイルミどうするっぺ?」「だめだべ!我慢だべ!忍耐だべ!」と
なっちゃうみたいだけどね。

他にも、地方だと46道府県ともリサイクル率が10%台なんだけど
東京都だけは40%超え。
東京は日本で最もクリーンな町なんだよ。

ここのじゃないけどイルミで日本最大級のところいったが感動的で良かった
ただ実物と写真とじゃあ全く違うものになるね

あの最高にダサいエンパイアステートビルの出来損ないみたいなのは
かの有名なdocomoの迷惑メールタワーだな。
自作自演で迷惑メールを送りつけ高額なパケット通信費をユーザからせしめて出来たと噂されてる。

本当にあのビルのデザインだけは何度見ても笑いがこみ上げる。恥ずかしくないのかな。

実際行って見るとそんな凄くはないし
アメリカの方が凄いと思うんだけどなぁ

綺麗な所だけ切り取って見ればこれがずっと続いてるように感じるんだが
実際行くとそうでもないってのが殆どw
これは外国の観光地にもいえる

ハウステンボスとかテーマパークのように
街ごとイルミネーションてかんじでないと
実際はたいしたことなかったりするよね。
写真の撮り方だとおもう。

ここで真っ先に電気代を考えてしまった俺は間違いなく貧乏庶民

表参道とかヒルズのがここよりすごいと思うが・・・

>17
ザクって何?名古屋水族館にそんな生き物いた?

イルミネーションといえば長島温泉なばなの里
年々スケールアップし続け、今冬はとうとう700万球らしい

幻想的でいいなー

背後にある時計塔はNTTドコモ代々木ビルって言うらしいね。
滅びの山とか邪悪な時計塔ってコメに吹いたw

行ってきたけど結構暗かった。
スマホのカメラで撮ったらほとんど真っ暗。
ぼっちだとちょっときつかった。

節電うんぬん

>触手は何処だ?

あ えっ? ええー

聖剣3のドリアード取るトコロを思い出した、幻想的だなぁ

イルミネーションの夜景撮影は、本当に難しいんだよね、デジカメのCMOSセンサーは赤やオレンジの光が得に強く発色していまい、青色LEDとかはどうしても暗くなってしまう。

ISOの感度を上げて撮影するのが理想だが、一眼のミドルクラス以上じゃないとノイズがでてしまって綺麗に映らない。(今年のエントリーモデルなら撮影可能みたい)

安いコンデジやエントリークラスだと撮影時の光量にもよるけど、大体2秒~6秒ぐらいのシャッタースピードでの撮影になるので、最低でも三脚が必須となる。フラッシュは焚くとイルミネーションの光が潰されて出にくくなるし、フラッシュが届く範囲しか写らなくなるので特に夜景撮影では通常は使わない。

>>米53

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

> もう一度地下鉄に乗って新鮮な抹茶の匂いを嗅ぎたいね。
なんだろ
大須商店街のお茶屋さんの事かな

>>17
俺もザクが最初に目に映ったw

素晴らしいですね

たぶん地下鉄の新車両のシートのこと
抹茶というより緑色のビロード地かな
お茶の香りとはよく言ったものだ

>邪悪な時計塔・・・

ワラタww 訳知らない外国人に言われるとはネー
なんかが滲み出てるんだろうな 邪悪なオーラとか

>>56

俺は色的にグフかアクトザクに見える

新宿職場だからいつでいけるんだけど、今の時期は絶対行きたくない。だってリア充が、カップルがいちゃついてんだもん!

実際行くとたいしたことないんだけどね
ビルに囲まれてて

今では夜間の電力も火力だ。無駄な照明。

凄く綺麗だが心惹かれない
山に囲まれた中に川があるような景色の方が好きだ
群馬の眼鏡橋とか埼玉の長瀞とか

確かに

節電しろや。
LEDで消費電力減らしたつもりかも知れんが、やらなきゃゼロになるんだからさ。

昨日通ったはずなんだけど青のイメージなかったわ
一本横は白と電球色を使ってたのかな

>建物がビッグベンとエンパイアステートビルの間にできた子供みたいだ。
>あの最高にダサいエンパイアステートビルの出来損ないみたいなのは


これが出来た時の新聞記事にも、「エンパイア出現?」とか書かれてた。
海外の高層ビルファンの集まるサイトでも、「エンパイアのパクリ?」とか言われてた。
二つの東京タワーを除けば、東京で最も高い建造物かも。

まあでも実際行ったら、綺麗は綺麗でも人だらけだろうからねえ…
わざわざ海外から来てもみくちゃになるのもしんどいだろうし
写真で見て思いを馳せておくくらいが良いんじゃないかな

既にコメントあるけど、行ったら行ったでそんなにすごいわけでもないですよ。
ただこの写真はすごい。周囲はビルばっかりなのにそれがうまく隠れていて、
光り溢れる森の奥に時計塔がある的な構図だけをうまく抜き出している。
奇跡の1枚だと思う。

人工的すぎていいと思えんわ、色も毒々しいし
日本的なものとは対極に位置してると思う

抹茶の香り・・・名駅地下の御茶屋さんを想像したけど違うのかな

メイチカのお茶屋さんか。
しかし新宿のイルミなのに何故名古屋推しコメがたくさんあるんだwww

ご謙遜だな
アメリカは衣食住の住に一番金かけるって聞いたぞ
だからひと月10万電気代がかかるイルミを自宅でやったりとかって

こんな褒めてくれてるけど、アメリカのほうが凄いんだろ?

大阪でも御堂筋イルミネーションやってる。1.9㎞で日本一長いし
奇麗なんだけど、金かけりゃできる事。
田舎のホタルによる天然イルミネーションにはかなわない。
東京や大阪などの大都市でもホタルが見れるようなれば良いのにな。

このタイプの新宿のイルミは2000年代中期あたりだな
後期から現在にかけてえらいイルミネーションの範囲が縮小して
更に色もどきついものばかりで幻想的ではなくなった
そこら辺はかなり残念。

名古屋の水族館、ザクがいる
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム