「トータル・イクリプス、新世界より、ヨルムンガンド、中二病」2012年秋アニメを見た海外の反応その11(夏その23の2)

2012年秋アニメを見た海外の反応その11です。(夏アニメは23の2)
『トータル・イクリプス』はRLFの真の目的が明らかになり、『新世界より』は瞬がいなくなった後の早希達の様子が描かれます。
『ヨルムンガンドPO』はヨルムンガンド計画の全貌が明らかになり、『中二病でも恋がしたい!』は勇太と六花の関係が微妙に変化していきす。
■トータル・イクリプス:第22話「汚れなき報復」:MyAnimeList.net

●不明
素晴らしいエピソードだった。
が、最後に行くまでにもっと色々できたんじゃないかとも思う。
楽しんでるけどね。
●不明
これどうやってまとめるんだ?
●不明
何となく最後に第2期かOVAの告知があるような気がするな。
あと1話で終わらせるには色々とあり過ぎる。
最後に出てきた男がよく分からないな。
彼はRLFじゃないとしたら、どこに属してるんだ?
●ニュージャージー州、アメリカ:男性:17歳
良いエピソードだった。
愚かなスイサイドアタックを仕掛けた少女が結局誰も殺すことが出来なかったのは可哀想だったな。
ユウヤの立った1人での戦いはもっと映すべきだっただろ。
●女性:18歳
この章はほんと面白いね。
唯依が気合を取り戻した!
このアニメは凄く良い終わり方をしそうだし、同時に悲しくもなりそう。
他のオルタネイティブシリーズもアニメ化してほしいな。
●男性:23歳
次回は幾つかの死亡フラグが回収されそうな…
イーニァ可愛いよ、イーニァ。
●男性
崔が死にかけたり死にそうだったりと結構楽しいエピソードだった。
”US絶対防衛ライン”はなかなか興味深いな。
アメリカはBETAで何を研究してたんだ?
武器の研究か?単なる興味からか?
●男性:20歳
うむうむ、少なくともラスト前にBETAが出てきたな。
●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
全てがスムーズに流れてたし、アクションもたっぷりだった。
ユウヤの計画に幸いあれ!
前回では銃を持って無かったのが間抜けっぽかっただけに、今回は持ってくれてて嬉しいよ。
●イタリア:男性:25歳
第2期をやってほしいけど不可能なんだろうな。
●男性
最後でSu-47ベールクトが出てきたが、Su-47対ラプターをやってくれるんかな。
●男性
ツインズが再会したのは嬉しいが、ぶっちゃけRLFには今までの付けを支払ってほしいね。
崔の脱出が良かった。
●男性:22歳
>アメリカはBETAで何を研究してたんだ?
BETAの生態研究は既に済んでるから武器の研究以外の何物でもないな
戦術機にはS-11(自決兵器)が搭載されてるのにあんなスイサイドアタックを仕掛けるとは素人かよ。
●トリニダード・トバゴ
面白いエピソードだった。
戦術機のアクションがあったし、ユウヤもかっこよかった。
残り2話も良くなりそうだ。
どういう終わり方になるのか興味がそそられてるよ。
ひょっとしたら第2期もあるかも?
■新世界より:第11話「冬の遠雷」:MyAnimeList.net

●アメリカ:男性
何かが始まりかけてるな。
これからどうなるんだ!
●ニュージーランド:男性
マジで楽しいエピソードだった。
早希は真相にたどり着くんだろうか。
覚はちょっと大人になったみたいだな。
タイムスキップ以降は生意気な部分が減ったみたいだ。
ちょっと好きだっただけに残念。
●男性
今回は作画とアニメーションがちょっと違ってたな。
凄くスムーズだったから気に入った。
彼女達は今何歳くらいなんだろうか?
みんなが成長して大人になっていくのを見るのが楽しいんだよな。
(記憶の削除は不気味だが)
●ウェリントン、ニュージーランド:男性:23歳
ビューティフルなビューティフルな作画が戻ってきたぞ!
このまま最後まで行ってくれ。
ストーリーもいよいよ本番だな!
最初の女の子と第2話でずるをした奴の事をあっさり忘れていたのが気になってたんだけど、今回で分かった。
朝比奈覚の祖母…彼が大量死を始めた張本人なんだろうか?
(第3話の早希のナレーションが示唆するように)
●女性:18歳
彼女達がキスするのと覚が見てた所はなんか…変だったな。
一緒にいた女の子の事を思い出しかけてきたのは嬉しかった!
早希には早いとこ瞬の事を思い出してほしいな!
それと今回のアニメーションは凄く良かった。
オーマイゴッド、次回が待ちきれない。
更に色んな事が明らかになりそう。
●女性
最初はハートウォーミングな友情のハグだったのに、早希と真理亜がキスをし始めてそこに覚のハグも加わるって…どゆこと?
●男性
覚のお婆ちゃんムチャクチャ若いな。
彼女は祖母じゃなくて、これもマインドコントロールなんだと思う。
彼女はこの世界の真実の歴史を知ってるんだろうか。
8話のやおい祭り以降、彼女達が普通の道を歩みだしたのが嬉しいね。
●ベルギー:女性:20歳
守は弱っち過ぎでなんか苛つく。
早希が良は瞬じゃない事を思い出したのが嬉しいな。
瞬があの場にいないのが悲しい…
●ウィーン、オーストラリア:女性:18歳
ほんと楽しいエピソードだった。
真理亜、早希、覚の関係は何だったんだろう。
それと今回の守は何か苛々したな。
●女性:18歳
素晴らしいエピソードだった!
どんどん面白くなるね。
あのグループの記憶があやふやだったのは操られてたからなのか。
存在意識では瞬の事を覚えているんだ。
問題を追及することを過度に恐れている守は、あのキャラならそうすると思った。
メンバーの中で一番気弱だし。
早希の芯の強さは好きだな。
真理亜の言ったことで守の前では口にしないと約束したけど、答えを探し続ける事は止めようとしない所とか。
簡単には諦めないね。
覚と早希がパートナーになって良かったよ。
早希と朝比奈富子がどういう秘密の会話をするのか楽しみ。
●セビリア、スペイン:女性:21歳
みんな瞬の事を忘れちゃったのか…
調査をする事でもっと面白い事になりそう。
●ヨーク、UK:男性:30歳
今回も良い内容だった。
どうやら瞬に対する愛が早希への催眠術を破りつつあるみたいだな。
3人全員が倫理委員会に呼ばれたってのも良い展開になりそうだ。
●ワンガヌイ、ニュージーランド:男性
見終わったんだが、これがどう進んでいくのか全く分からん。
もう一度見直してみるつもりだ。
●女性
一方私は良の事を気の毒に思った。
彼の人生や記憶は他の少年の物に置き換えられ、ほとんど知らない人間と友達になって今までの友達の事は全く思い出せなくなるなんて…
■ヨルムンガンドPO:第10話「NEW WORLD phase.3」:MyAnimeList.net

●不明
ココは超リアリストだな。
おそらく彼女が正しいんだろう。
次回が待ちきれないよ。
ヨナは彼女の計画に賛同しないっぽい。
ヨナはどうするんだろうか?
諦める?
彼女にとってヨナは希望だ。
彼女はヨナ無しだと自分がモンスターになってしまう事を知ってるんだ。
●ヴェステロース、スウェーデン:男性:21歳
余裕でヨルムンガンド最高の回だ。
テンションがマジ半端ない。
●シャウレイ、リトアニア:男性:19歳
ワオワオワオ!こんな事になるなんて信じられん!
ヨルムンガンドで最高のエピソードだろ。
次回が今すぐ見たいぞ。
●ジャカルタ、インドネシア:男性:20歳
シット、ココが本性を現したな。
ヨナは怒りモードになったみたいだ。
●不明
ああ、ココは本当にloco(クレイジー)だったのか。
秘密が”ワオ、こいつは本当にいいぞ”ってなるのは結構珍しいな。
これはするべき。
ココのスピーチもパーフェクトだった。
●ウェストミンスター、カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
凄え面白かった。
人類から空を取り上げる事で戦争を終わらせるとは全く思いもしなかったな。
悪魔みたいな考えだ。
●サンパウロ、ブラジル:男性:24歳
『ヨルムンガンドPO』が始まった時に友人が”いずれヨナはココに銃を向ける”と言っていたが、それが来たな。
最高のエピソードだった。
●不明
何でコンピュータをハックして飛行機を強制着陸させないんだ?
●アメリカ:男性
ココが一番好きな人物だけが彼女のプランに反対するとは…
凄く面白い展開だ!
●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性
>何でコンピュータをハックして飛行機を強制着陸させないんだ?
墜落させることでヨルムンガンドが何をできるかを世界に知らしめるためだ。
●不明
1話の中で急展開しすぎ。
大好きだ!
●不明
>何でコンピュータをハックして飛行機を強制着陸させないんだ?
1)世界の注目を集める
2)世界を人質に取れば各国政府は言いなりにならざるを得ない。
これ以上シリアスにさせる方法は考え付かないんな。
政府は軍隊を仕向けるだろうな。
それが核心であり、良くも悪くもそう応答するしかないだろう。
彼女が本気で空をシャットアウトしようと考えているなら、政府の応答に対してかなりドラスティックな事をしないといけないだろう。
酷い事だ。
●ペンシルバニア州、アメリカ:男性:23歳
最高過ぎる。
ヨナが反抗するとは思わなかった。
キスシーンを見てただけに。
素晴らしいエピソードだったな。
●不明
この言葉を思い出した。
”幸せという席は常に数が少ない。
みんなを救えないとしたら、誰を犠牲にするか?”
●男性
ネイビーシールズがかっこよかった。
ヨナは何をする気なんだあああああ
●不明
誰もビル・クリントンのシーンを見てないのか。
俺は笑ったぞ。
彼の事を意図的にウッディとさえ呼んでたし(訳注:スラングでおっきする事)、赤毛の愛人とまで言っていた。
(モニカ・ルインスキーは赤毛じゃなかったけど)
ポル・ポトやナチスのやった事を思えば70万人の犠牲は全然悪くないな。
戦争の平均的な死傷者数に比べればごく僅かだ。
●アメリカ:男性:28歳
ココの計画に賛成だ。
ダークだが合理的でもある。
■中二病でも恋がしたい!:第11話「片翼の堕天使(フォーリン・エンジェル)」:MyAnimeList.net

●ヘイバータウン、ペンシルベニア州、アメリカ:男性:17歳
現実は人によっては煉瓦の様に厳しい。
●男性:50歳
”私は35歳という現実、医者と戦い、最終的にそれに打ち勝てたことが嬉しい”
映画『ハーヴェイ』より
(訳注:人間大の白うさぎが友人であると思い込んでいる主人公が巻き起こすドタバタを描いた映画)
●オーストラリア:男性:19歳
ワオ、と言いたい。
このアニメに対する見方、考え方を完璧に変えさせられた。
ラスト数話がこんなに重苦しいドラマになるなんて思いもしなかった。
●女性
次回で勇太が何を思うのか楽しみ。
出来ればドラマチックじゃなくてハッピーな感じにしてほしいな。
中二病が復活すると思う…
凸守は嫌いだけどあのシーンの彼女は…
●不明
六花は普通に戻ったのか?
勇太は彼女が中二病じゃない方が幸せになると考えてるんだろうか?
それとも妥協点を見つけ出すのか?
●カナダ:男性
このドラマは良い展開だと思う。
無理やりじゃなくて物語の流れに沿ってるから。
泣けてきたけど、恐れずに言うならこういう悲しい展開がリアルだと思う。
●ストックホルム、スウェーデン:男性:28歳
泣いた。滅茶苦茶泣いた。
京アニは俺達になんてことをするんだ。
●サンタクララ、カリフォルニア州、アメリカ:女性:16歳
凸守が泣くところを見るのは喜びだったな。
苛つくガキは嫌いだから。
最終話で六花が中二病を取り戻して幸せになりました、という事にはしないで欲しいな。
彼女がそういう人生を送るのは彼女にとって悪い事なのは明らかだし、彼女がそれを乗り越えるのは良い事だと思う。
でも、彼女は中二病に戻るんだろうな。
●不明
自分はこのアニメの全てのエピソードが好きで、悪口を言うつもりは1つも無いけどこんなに憂鬱なエピソードになると予想した人は1人もいないんじゃないかな。
だからみんな怒ってるんだと思う。
でも、例え中二病がコメディだとしてもドラマが物語を作り出すことは理解しないと。
●不明
勇太の立ち位置からすれば(完全に気は進まなかっただろうけど)、彼は正しい選択をしたと思う。
彼は確かにどうしようもなかったが、ああするしかない時だってある。
確かに六花が中二病のままだった方がこのアニメはもった楽しい物になっただろう。
(自分はそう思わないが)
ただ、永遠には続けられないんだ。
彼女もどこかで成長する。
それがこのアニメの物語なんだと思う。
これが以下のどこかに落ち着くのは確かだろうな
A)六花と勇太はお互い再会することないサッドエンディング
B)六花が中二病を取り戻す
自分としてはBになったら残念だ。
そうなると結局彼女は父親の死という現実から逃げ続ける事になるんだから。
良いアイディアじゃないと思う。
六花が中二病じゃないまま勇太と付き合い続けると言うエンディングは無い気がするな。
●フロリダ州、アメリカ:男性
凸守の事は好きじゃなかったけど、彼女が泣いたシーンは心が痛んだ。
このアニメは意外な方向に行き始めたな。
どういう終わり方をするんだろうか。
ハッピーエンディングか、少なくともビタースイートなエンディングだとは思うけど。
サッドエンディングだったらちょっと憂鬱だな。
●シアトル、ワシントン州、アメリカ:男性
本当に悲しいエピソードだったな。
新六花に大変な思いをしていた凸守にはちょっと同情した。
ラストで六花はさよならと言ったのか?
●男性:23歳
どれ程泣いたか分からない位だ。
六花はデリシャスなハイソックスを履かなくなってしまったのか…
●メルボルン、オーストラリア:男性:18歳
ドラマが凄く良かった。
特に駅での勇太と早苗のシーンが。
凄い内容だった!
勇太と六花が一緒にいるシーンは凄く良かったけど、六花は幸せそうじゃなかったな。
十花が勇太に感謝とハグをするシーンは良かった。
次回は最終話か。
●男性:19歳
成長するってのは最低な事だな。
『トータル・イクリプス』はいよいよユウヤ達が反撃開始。
崔の死亡フラグ回避っぷりが半端ない。
キスダムのイエラかと。
『新世界より』はまさかの記憶操作。
消えた子について誰も気にしていなかった謎も解けました。
早希達の記憶が微妙に戻りつつあるのは抜け道的に呪力を取り戻したせいなのでしょうか。
『ヨルミンガンドPO』は遂にココの計画が明らかに。
ヨルムンガンド計画に賛成する人も結構いるようです。
やはりシールズは別格だったか。
『中二病でも恋がしたい!』は再びシリアス展開に。
ゲーム的に言えば文化祭で選択によってエンディングが変わる的な。
六花の味方でありつづけた場合のエンディングも気になる所です。
![]() トータル・イクリプス 第4巻 初回限定盤 [Blu-ray] | ![]() 「新世界より」 二 (イベントチケット優先販売申込券付き) [Blu-ray] | ![]() ヨルムンガンドPERFECT ORDER 1 (初回限定版) [Blu-ray] | ![]() TVアニメ 中二病でも恋がしたい ボーカルミニアルバム |
- 関連記事
-
- 「AW、トータルイクリプス、人類は衰退しました」2012年夏アニメを見た海外の反応その11(春アニメ22の2)
- 「人類は衰退しました、夏雪ランデブー、氷菓」2012年夏アニメを見た海外の反応その2(春アニメその14)
- 「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その10の3(夏アニメその23)
- 「AW、境界線上のホライゾン、トータルイクリプス」2012年夏アニメを見た海外の反応その3の2(春アニメ15の2)
- 「アクセル・ワールド、さんかれあ、他」2012年春アニメを見た海外の反応その4(冬アニメ17回目)
- 「モーレツ宇宙海賊、あの夏で待ってる、他」2012年冬アニメを見た海外の反応その5(2011年秋その18)
- 「決闘開始!」ソードアート・オンライン第10話『紅の殺意』を見た海外の反応