「トータル・イクリプス、新世界より、ヨルムンガンド、中二病」2012年秋アニメを見た海外の反応その11(夏その23の2)

2012夏23の2秋11


2012年秋アニメを見た海外の反応その11です。(夏アニメは23の2)
『トータル・イクリプス』はRLFの真の目的が明らかになり、『新世界より』は瞬がいなくなった後の早希達の様子が描かれます。
『ヨルムンガンドPO』はヨルムンガンド計画の全貌が明らかになり、『中二病でも恋がしたい!』は勇太と六花の関係が微妙に変化していきす。



■トータル・イクリプス:第22話「汚れなき報復」:MyAnimeList.net
TE22

●不明
素晴らしいエピソードだった。
が、最後に行くまでにもっと色々できたんじゃないかとも思う。
楽しんでるけどね。

●不明
これどうやってまとめるんだ?

●不明
何となく最後に第2期かOVAの告知があるような気がするな。
あと1話で終わらせるには色々とあり過ぎる。
最後に出てきた男がよく分からないな。
彼はRLFじゃないとしたら、どこに属してるんだ?

●ニュージャージー州、アメリカ:男性:17歳
良いエピソードだった。
愚かなスイサイドアタックを仕掛けた少女が結局誰も殺すことが出来なかったのは可哀想だったな。
ユウヤの立った1人での戦いはもっと映すべきだっただろ。

●女性:18歳
この章はほんと面白いね。
唯依が気合を取り戻した!
このアニメは凄く良い終わり方をしそうだし、同時に悲しくもなりそう。
他のオルタネイティブシリーズもアニメ化してほしいな。

●男性:23歳
次回は幾つかの死亡フラグが回収されそうな…
イーニァ可愛いよ、イーニァ。

●男性
崔が死にかけたり死にそうだったりと結構楽しいエピソードだった。
”US絶対防衛ライン”はなかなか興味深いな。
アメリカはBETAで何を研究してたんだ?
武器の研究か?単なる興味からか?

●男性:20歳
うむうむ、少なくともラスト前にBETAが出てきたな。

●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
全てがスムーズに流れてたし、アクションもたっぷりだった。
ユウヤの計画に幸いあれ!
前回では銃を持って無かったのが間抜けっぽかっただけに、今回は持ってくれてて嬉しいよ。

●イタリア:男性:25歳
第2期をやってほしいけど不可能なんだろうな。

●男性
最後でSu-47ベールクトが出てきたが、Su-47対ラプターをやってくれるんかな。

●男性
ツインズが再会したのは嬉しいが、ぶっちゃけRLFには今までの付けを支払ってほしいね。
崔の脱出が良かった。

●男性:22歳
>アメリカはBETAで何を研究してたんだ?
BETAの生態研究は既に済んでるから武器の研究以外の何物でもないな

戦術機にはS-11(自決兵器)が搭載されてるのにあんなスイサイドアタックを仕掛けるとは素人かよ。


●トリニダード・トバゴ
面白いエピソードだった。
戦術機のアクションがあったし、ユウヤもかっこよかった。
残り2話も良くなりそうだ。
どういう終わり方になるのか興味がそそられてるよ。
ひょっとしたら第2期もあるかも?





■新世界より:第11話「冬の遠雷」:MyAnimeList.net
新世界より11

●アメリカ:男性
何かが始まりかけてるな。
これからどうなるんだ!

●ニュージーランド:男性
マジで楽しいエピソードだった。
早希は真相にたどり着くんだろうか。
覚はちょっと大人になったみたいだな。
タイムスキップ以降は生意気な部分が減ったみたいだ。
ちょっと好きだっただけに残念。

●男性
今回は作画とアニメーションがちょっと違ってたな。
凄くスムーズだったから気に入った。
彼女達は今何歳くらいなんだろうか?
みんなが成長して大人になっていくのを見るのが楽しいんだよな。
(記憶の削除は不気味だが)

●ウェリントン、ニュージーランド:男性:23歳
ビューティフルなビューティフルな作画が戻ってきたぞ!
このまま最後まで行ってくれ。
ストーリーもいよいよ本番だな!
最初の女の子と第2話でずるをした奴の事をあっさり忘れていたのが気になってたんだけど、今回で分かった。
朝比奈覚の祖母…彼が大量死を始めた張本人なんだろうか?
(第3話の早希のナレーションが示唆するように)

●女性:18歳
彼女達がキスするのと覚が見てた所はなんか…変だったな。
一緒にいた女の子の事を思い出しかけてきたのは嬉しかった!
早希には早いとこ瞬の事を思い出してほしいな!
それと今回のアニメーションは凄く良かった。
オーマイゴッド、次回が待ちきれない。
更に色んな事が明らかになりそう。

●女性
最初はハートウォーミングな友情のハグだったのに、早希と真理亜がキスをし始めてそこに覚のハグも加わるって…どゆこと?

●男性
覚のお婆ちゃんムチャクチャ若いな。
彼女は祖母じゃなくて、これもマインドコントロールなんだと思う。
彼女はこの世界の真実の歴史を知ってるんだろうか。
8話のやおい祭り以降、彼女達が普通の道を歩みだしたのが嬉しいね。

●ベルギー:女性:20歳
守は弱っち過ぎでなんか苛つく。
早希が良は瞬じゃない事を思い出したのが嬉しいな。
瞬があの場にいないのが悲しい…

●ウィーン、オーストラリア:女性:18歳
ほんと楽しいエピソードだった。
真理亜、早希、覚の関係は何だったんだろう。
それと今回の守は何か苛々したな。

●女性:18歳
素晴らしいエピソードだった!
どんどん面白くなるね。
あのグループの記憶があやふやだったのは操られてたからなのか。
存在意識では瞬の事を覚えているんだ。
問題を追及することを過度に恐れている守は、あのキャラならそうすると思った。
メンバーの中で一番気弱だし。
早希の芯の強さは好きだな。
真理亜の言ったことで守の前では口にしないと約束したけど、答えを探し続ける事は止めようとしない所とか。
簡単には諦めないね。
覚と早希がパートナーになって良かったよ。
早希と朝比奈富子がどういう秘密の会話をするのか楽しみ。

●セビリア、スペイン:女性:21歳
みんな瞬の事を忘れちゃったのか…
調査をする事でもっと面白い事になりそう。

●ヨーク、UK:男性:30歳
今回も良い内容だった。
どうやら瞬に対する愛が早希への催眠術を破りつつあるみたいだな。
3人全員が倫理委員会に呼ばれたってのも良い展開になりそうだ。

●ワンガヌイ、ニュージーランド:男性
見終わったんだが、これがどう進んでいくのか全く分からん。
もう一度見直してみるつもりだ。

●女性
一方私は良の事を気の毒に思った。
彼の人生や記憶は他の少年の物に置き換えられ、ほとんど知らない人間と友達になって今までの友達の事は全く思い出せなくなるなんて…




■ヨルムンガンドPO:第10話「NEW WORLD phase.3」:MyAnimeList.net
ヨルPO10

●不明
ココは超リアリストだな。
おそらく彼女が正しいんだろう。
次回が待ちきれないよ。
ヨナは彼女の計画に賛同しないっぽい。
ヨナはどうするんだろうか?
諦める?
彼女にとってヨナは希望だ。
彼女はヨナ無しだと自分がモンスターになってしまう事を知ってるんだ。

●ヴェステロース、スウェーデン:男性:21歳
余裕でヨルムンガンド最高の回だ。
テンションがマジ半端ない。

●シャウレイ、リトアニア:男性:19歳
ワオワオワオ!こんな事になるなんて信じられん!
ヨルムンガンドで最高のエピソードだろ。
次回が今すぐ見たいぞ。

●ジャカルタ、インドネシア:男性:20歳
シット、ココが本性を現したな。
ヨナは怒りモードになったみたいだ。

●不明
ああ、ココは本当にloco(クレイジー)だったのか。
秘密が”ワオ、こいつは本当にいいぞ”ってなるのは結構珍しいな。
これはするべき。
ココのスピーチもパーフェクトだった。

●ウェストミンスター、カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
凄え面白かった。
人類から空を取り上げる事で戦争を終わらせるとは全く思いもしなかったな。
悪魔みたいな考えだ。

●サンパウロ、ブラジル:男性:24歳
『ヨルムンガンドPO』が始まった時に友人が”いずれヨナはココに銃を向ける”と言っていたが、それが来たな。
最高のエピソードだった。

●不明
何でコンピュータをハックして飛行機を強制着陸させないんだ?

●アメリカ:男性
ココが一番好きな人物だけが彼女のプランに反対するとは…
凄く面白い展開だ!

●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性
>何でコンピュータをハックして飛行機を強制着陸させないんだ?
墜落させることでヨルムンガンドが何をできるかを世界に知らしめるためだ。

●不明
1話の中で急展開しすぎ。
大好きだ!

●不明
>何でコンピュータをハックして飛行機を強制着陸させないんだ?
1)世界の注目を集める
2)世界を人質に取れば各国政府は言いなりにならざるを得ない。
これ以上シリアスにさせる方法は考え付かないんな。

政府は軍隊を仕向けるだろうな。
それが核心であり、良くも悪くもそう応答するしかないだろう。
彼女が本気で空をシャットアウトしようと考えているなら、政府の応答に対してかなりドラスティックな事をしないといけないだろう。
酷い事だ。

●ペンシルバニア州、アメリカ:男性:23歳
最高過ぎる。
ヨナが反抗するとは思わなかった。
キスシーンを見てただけに。
素晴らしいエピソードだったな。

●不明
この言葉を思い出した。
”幸せという席は常に数が少ない。
みんなを救えないとしたら、誰を犠牲にするか?”

●男性
ネイビーシールズがかっこよかった。
ヨナは何をする気なんだあああああ

●不明
誰もビル・クリントンのシーンを見てないのか。
俺は笑ったぞ。
彼の事を意図的にウッディとさえ呼んでたし(訳注:スラングでおっきする事)、赤毛の愛人とまで言っていた。
(モニカ・ルインスキーは赤毛じゃなかったけど)
ポル・ポトやナチスのやった事を思えば70万人の犠牲は全然悪くないな。
戦争の平均的な死傷者数に比べればごく僅かだ。

●アメリカ:男性:28歳
ココの計画に賛成だ。
ダークだが合理的でもある。




■中二病でも恋がしたい!:第11話「片翼の堕天使(フォーリン・エンジェル)」:MyAnimeList.net
中二病でも恋がしたい!11

●ヘイバータウン、ペンシルベニア州、アメリカ:男性:17歳
現実は人によっては煉瓦の様に厳しい。

●男性:50歳
”私は35歳という現実、医者と戦い、最終的にそれに打ち勝てたことが嬉しい”
映画『ハーヴェイ』より
(訳注:人間大の白うさぎが友人であると思い込んでいる主人公が巻き起こすドタバタを描いた映画)

●オーストラリア:男性:19歳
ワオ、と言いたい。
このアニメに対する見方、考え方を完璧に変えさせられた。
ラスト数話がこんなに重苦しいドラマになるなんて思いもしなかった。

●女性
次回で勇太が何を思うのか楽しみ。
出来ればドラマチックじゃなくてハッピーな感じにしてほしいな。
中二病が復活すると思う…
凸守は嫌いだけどあのシーンの彼女は…

●不明
六花は普通に戻ったのか?
勇太は彼女が中二病じゃない方が幸せになると考えてるんだろうか?
それとも妥協点を見つけ出すのか?

●カナダ:男性
このドラマは良い展開だと思う。
無理やりじゃなくて物語の流れに沿ってるから。
泣けてきたけど、恐れずに言うならこういう悲しい展開がリアルだと思う。

●ストックホルム、スウェーデン:男性:28歳
泣いた。滅茶苦茶泣いた。
京アニは俺達になんてことをするんだ。

●サンタクララ、カリフォルニア州、アメリカ:女性:16歳
凸守が泣くところを見るのは喜びだったな。
苛つくガキは嫌いだから。
最終話で六花が中二病を取り戻して幸せになりました、という事にはしないで欲しいな。
彼女がそういう人生を送るのは彼女にとって悪い事なのは明らかだし、彼女がそれを乗り越えるのは良い事だと思う。
でも、彼女は中二病に戻るんだろうな。

●不明
自分はこのアニメの全てのエピソードが好きで、悪口を言うつもりは1つも無いけどこんなに憂鬱なエピソードになると予想した人は1人もいないんじゃないかな。
だからみんな怒ってるんだと思う。
でも、例え中二病がコメディだとしてもドラマが物語を作り出すことは理解しないと。

●不明
勇太の立ち位置からすれば(完全に気は進まなかっただろうけど)、彼は正しい選択をしたと思う。
彼は確かにどうしようもなかったが、ああするしかない時だってある。
確かに六花が中二病のままだった方がこのアニメはもった楽しい物になっただろう。
(自分はそう思わないが)
ただ、永遠には続けられないんだ。
彼女もどこかで成長する。
それがこのアニメの物語なんだと思う。
これが以下のどこかに落ち着くのは確かだろうな
A)六花と勇太はお互い再会することないサッドエンディング
B)六花が中二病を取り戻す

自分としてはBになったら残念だ。
そうなると結局彼女は父親の死という現実から逃げ続ける事になるんだから。
良いアイディアじゃないと思う。
六花が中二病じゃないまま勇太と付き合い続けると言うエンディングは無い気がするな。

●フロリダ州、アメリカ:男性
凸守の事は好きじゃなかったけど、彼女が泣いたシーンは心が痛んだ。
このアニメは意外な方向に行き始めたな。
どういう終わり方をするんだろうか。
ハッピーエンディングか、少なくともビタースイートなエンディングだとは思うけど。
サッドエンディングだったらちょっと憂鬱だな。

●シアトル、ワシントン州、アメリカ:男性
本当に悲しいエピソードだったな。
新六花に大変な思いをしていた凸守にはちょっと同情した。
ラストで六花はさよならと言ったのか?

●男性:23歳
どれ程泣いたか分からない位だ。
六花はデリシャスなハイソックスを履かなくなってしまったのか…

●メルボルン、オーストラリア:男性:18歳
ドラマが凄く良かった。
特に駅での勇太と早苗のシーンが。
凄い内容だった!
勇太と六花が一緒にいるシーンは凄く良かったけど、六花は幸せそうじゃなかったな。
十花が勇太に感謝とハグをするシーンは良かった。
次回は最終話か。

●男性:19歳
成長するってのは最低な事だな。






『トータル・イクリプス』はいよいよユウヤ達が反撃開始。
崔の死亡フラグ回避っぷりが半端ない。
キスダムのイエラかと。
『新世界より』はまさかの記憶操作。
消えた子について誰も気にしていなかった謎も解けました。
早希達の記憶が微妙に戻りつつあるのは抜け道的に呪力を取り戻したせいなのでしょうか。
『ヨルミンガンドPO』は遂にココの計画が明らかに。
ヨルムンガンド計画に賛成する人も結構いるようです。
やはりシールズは別格だったか。
『中二病でも恋がしたい!』は再びシリアス展開に。
ゲーム的に言えば文化祭で選択によってエンディングが変わる的な。
六花の味方でありつづけた場合のエンディングも気になる所です。




トータル・イクリプス 第4巻 初回限定盤 [Blu-ray]
トータル・イクリプス 第4巻 初回限定盤 [Blu-ray]
「新世界より」 二 (イベントチケット優先販売申込券付き) [Blu-ray]
「新世界より」 二 (イベントチケット優先販売申込券付き) [Blu-ray]
ヨルムンガンドPERFECT ORDER 1 (初回限定版) [Blu-ray]
ヨルムンガンドPERFECT ORDER 1 (初回限定版) [Blu-ray]
TVアニメ 中二病でも恋がしたい ボーカルミニアルバム
TVアニメ 中二病でも恋がしたい ボーカルミニアルバム
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

TEは、「この続きはゲームで!」って感じやろうなぁ…

やっぱり森サマがナンバーワン!

え、海外ちょっと賛同組いるんだ。怖いな

ハード面は移動と物流制御と情報操作だけど
ソフト面は、あれだ分かりやすくいうと空を原爆ドームみたいなのにしたいらしい。
やんちゃしてた右手を切り落とされて、その右手を見て何を思うかという感じ

まぁ、色々ツッコミはあるだろうけど大体全部キャスパーに指摘されて笑われるから。

ヨルムン作ってる製作会社の前作がシュタゲだと考えると面白い。 SERNとかね。

新世界の方は原作組的には最初からコレくらいで、やってほしかった。

ヨルムンガンド
今回の戦闘 作画、コンテ、演出、BGMどれも素晴らしかったと思う。
敵のシールズも今までの敵と段違いで不気味な感じが、良く出てた

しかしだね、お風呂場で、すっぽんぽんの男子児童に
糸引くようなキスは流石に、児ポry・・・。

マジで計画の賛同者がいるのよ怖ぇぇよw 

●不明
誰もビル・クリントンのシーンを見てないのか。俺は笑ったぞ。
彼の事を意図的にウッディとさえ呼んでたし(訳注:スラングでおっきする事)、
赤毛の愛人とまで言っていた。

最近CIA長官が愛人問題で失脚したね。ある意味時事ネタ

モリサマーのコメントが一つもないだと・・・

今回でもってヨルムンガンド は神アニメに殿堂入りしたな

ズキュウウウン

さすがココ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがるゥ!

中国共産党「70万人くらいちょっとだな」

実際航空管制って乗っ取れるんかな
同時は無理だとしても外部から何らかの方法でアクセス出来るんじゃろか
完全にスタンドアロンだと思ってたけど

中二病は悪くないけど、中二を少し重く描きすぎじゃないかね?

※12 
完全にスタンドアローンとはいかないらしいが。

それ以外にも無人攻撃機を無差別攻撃できるようにして飛ばすとかありそうだけどね。
ようは、空の安全が保障できなくなればいいんだから。 まぁ後はデマとかね。

>>●サンタクララ、カリフォルニア州、アメリカ:女性:16歳
>>凸守が泣くところを見るのは喜びだったな。

なんて奴だ・・・
凸ちゃんが泣くとこはきつかった
中坊なのにユウタが押さえつけて中二病を卒業しろとか、現実を教え込むのが酷すぎ
何でシリアスアニメにするかな
普通に中二病で楽しく最後までやれば良かったのに
海外だと恋愛に傾いていったのが好評だったみたいだけど
もっと明るい展開で、ずーっと中二病をやりつつ
恋もするみたいにやって欲しかったな。

アメリカ人の功利主義者ならヨルムンガンド計画には賛成するだろうね。
だってそれが彼らの所属すコミュニティの正義のありかただから、ココを否定しない人も多いと思う。
だけど、その「大のために小を犠牲にする(ただし正自分たちの正義のために)」という考えをココは世界からなくしたい、という文脈だったのがね…泣けるわ。

あれ?コレ 「ヨナ記」じゃね?ていう指摘は、ないのか。 
有名じゃないのかな?ユダヤの神様のアッシリア虐めにも言及してるだろ

新世界は、やっぱり山内さん、いらなかったです。普通にやってください。

TEは原作が未完らしいけど、テロ終結で締めるのかね

※17 矛盾してるが、逆に許せないのこういう奴等なんだと思うが・・・。

中二は、あと1エピソードなんだな。どう逆転するんだろうか

原作でもヨルムン最高のEPだしね。
ヒートアップするのも分かる。
ただ、ここからが賛否分かれそうだ。

海外の考えはやっぱりそっち寄りなのか
怖い……というか、日本が異端なのかなこれは

そんな連中なんだな。そりゃ第3次世界大戦も勃発するわな

無理に現実を受け入れれば歪みが生じるのは分かってるくせに下手に激励して無責任に押し付けるヤツが多すぎるそんなに面倒見る気ないならほっとけよ

不可視の世界や存在を信じようとしている六花の考えを否定しておいて父親の墓参りに連れて行こうとしているのは矛盾しているような感じがするな。
死んだ人の鎮魂をするのも神仏に祈るのも基本不可視の世界や存在あっての事だろうに。
今の六花には世界の全てが色褪せて無味乾燥に感じられてることだろう。
六花の中二病を否定するんじゃなくそれを踏まえつつ現実と折り合っていく方向に持っていかなきゃ幸せにはなれんだろう。

>>11
>さすがココ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがるゥ!

いや~俺達がさ、生まれ変わろうとも無理だから・・・
最低でも日本円で10兆円以上と、他国の軍事上層部の上役以上を組しかないとね。

28
キスの方なんだけどなw 
まぁ英文資料によれば、300億$=2兆4000億円持ってるらしいが

ココがいう世界平和って明らかに建前だからなぁ・・・。

ナイトナインの神戦闘シーンすらココの誇大妄想の前には消し飛んでしまったか。

ココはリアリストであると同時にとんでもない理想主義者でもあったんだと思う。

※18
ユダヤ教徒ならともかく、新約聖書に比べて旧約の方は知名度低いんじゃないだろうか?
日本人て宗教にうといし、興味がある人しか知らないと思う

ネットに接続しないもしくはコンピュータを使っていない武器を装備した軍隊を派遣すれば
即接収できるよね。ここに至ってまったく説得力のない設定で興ざめだよ!
おもしろかったけど!
区民先輩は最強ってことか!

33 
そうだよ、そしてそんな事は計算済み。 ラビッドフッドが必要な理由はソレ。

TEのあれは人工BETAを作る計画かな?
だとしたらエヴァQに人工使徒を先にやられちゃってるけど

●ジャカルタ、インドネシア:男性:20歳

いつもいたけど、いつのまにか20歳に、なってるwおめでとうw

要は平和の為に世界征服しようだよな
これが評判いいのか? 俺は(悪い意味で)やはりそうきたかってがっかりしたんだが

RLFの連中は素人かよとの事ですが、まぁ素人ですよね
基地の占拠にしたって米軍の手引きあっての事だろうし、戦術機の操縦も付け焼刃
頭数揃えようが、各国のトップパイロットが集まる試験小隊の面々の敵ではない

ヨルムンは、これまでの愉快な悪党どもと違って無駄口軽口を一切叩かないナイトナインが怖すぎですね
レームの腕でも誰一人容易には捉えられないとなると、総合的な練度では向こうに大きく分がありそう

37 いやブックマン関連で、それも違うと分かるよ。そのうち

38 今まで、見てきた中で最強と原作じゃレーム断言してるけどね

TEはサービス回整理して要点を上手く編集し直すと1クール+ぐらいで
纏められる気がする、、、
むしろ1クールで作った方がテンポよさそうな気がするのは俺だけ?
その分作画も良くなった気がするし

中二はアレだろ
悲しみから自分を守るための逃避先としての中二病は卒業して
母親や周りの人間関係を修復した上で
趣味、楽しみとして中二病に復帰するEDになるんじゃないかねぇ

ヨルムンは北欧神話ネタで海外組(特に欧州組)が世界蛇の関連解説してくるかと思っていたが・・・第一話で森山周一郎なんて大御所にOPのナレーターしてもらったわけだよな。

海外だと凸守、人気無いのかぁ
多少ウザイ所も在るけどまだ中学生だし、友達思いの良い子だと思うんだけど

「お前達権力者はいつもそうだ!『平和の為』と言いながら、消される小さな人間達の事を考えない!」

種(種死だったか?)ラクス達に向けて言われたこの言葉を、ヨナは言いたかったのではないだろうか。

>24
これまでの先進諸国(日本含めて)の平和と繁栄というのは全てアメリカの覇権、パクスアメリカーナの上に成立してたといっても言い過ぎではないから
パクスロマーナ、パクスブリタニカの時代と同様に、覇権国家が属国や同盟国に国土と交通網(物流)の安全保障を見返りとして提供し、その障害となる勢力は国益の為に潰す。極論すれば少数の犠牲の上にそれは成立してる。

語られた野望だけだとこれを個人がより完璧に制御してやるといってるんだから
平和の実現手段としては特に目新しくない、非常に合理的だと映るだろう。
モラルは棚上げして。

『中二病でも~』の真の中二病は、
六花ではない。

かつての中二病経験者で良い理解者の森夏や勇太
現実も理解していて賢いがゆえに現中二病で思春期特有のゆらぎのある良い友達の凸守
明かに奇妙な格好や言動のある六花を排除せずに受け入れているクラスメート

こういう設定こそが中二病。このありえない暖かい環境こそが中二病。
そうあったらいいなと大人になりきれない人たちが夢見る世界。

なにも大津の自殺強要いじめ事件をあげるまでもなく、
現実の日本社会は厳しい同調圧力、異端なるものの強烈な排除。


新世界よりは、次回で記憶操作が中途半端だった理由が明かされるね。
中二病は、六花が楽しそうじゃない。ってのがポイントになるのかな。
別に現実逃避だけで中二病だったわけじゃないって展開になりそう。
他は見てない。

凸守好きじゃなかったけど今回は泣いた。そして好きになった。

※43 
巨人ロキ(フロイド)が海に捨てた小蛇が、いつのまにか世界蛇になってた話だからな。

どうしようもない事どう処理するかって難しいね…

新世界よりの作画厨的な発言は
本気でそう思ってるのか
日本の反応を知って合わせてるのか・・・?

>>46
>モラルは棚上げして
一番引っかかるのはやっぱりそこなんだよね。
平和ボケと言われちゃそれまでなんだけどさ。

空虚(アニメ)で空虚(アニメ)否定とか萎えるわ、Fate/hollow ataraxia思い出して尚萎える。それ満たす為にアニメはあってコラボ商品出まくってんだろが

『トータル・イクリプス』は、ここ数回本当に面白いわ。びっくりです。

『ヨルムンガンド』は・・・うーん、て感じ。衛星の耐用年数って長くない。当然ながら、空に関系する仕事をしている人は技術者に限らずほぼ全員首になる。そんな世界で後継機を上げられるかって考えると、無理がありすぎるんだよな。

55 
いやいや囲う事になると思うよ流石に
全部が全部じゃないし、空を独占したいだけだから

ヨルムンポ1巻ジャケットのココの頭長すぎるだろ

※55
あー、あとね最後の方にHCLI社が手を貸す可能性が示準されてるから

別にGPSなくても熟練の機長なら着陸出来るよ
空港の位置とかしっかり把握してるし
外部からのハッキングでコントロール系乗っ取られたらムリだけど
そもそも航空機ってスタンドアローンだろ?
位置情報ない程度なら緊急着陸できるってw

その緊急着陸を無誘導で限られた滑走路に向かって世界中の飛行機が降りてくるわけだ。昼も夜も晴天も吹雪でも、随分と楽しい現実が待ってるだろな。つか機内圧ぐらい操作よゆーだろ。

まぁC4I軍用機以外は意外と生き残りそうだ。しかし空港に殺到する事になるコレが問題

現代航空機がどれくらい外部情報に頼ってるのか
管制塔の機能とGPSを握られてるんだから今自分がどこを飛んでるのかもわからないし、
周囲に別の飛行機がいるかどうかもわからないし、着陸可能な滑走路または地形が
周りにあるかどうかもわからないんだぞ長距離非行なんて無理だよ。
確かに操縦はできるから目視での短距離飛行なら可能かも知れんけどね。

電子的に塞ぐなら、物理的に塞ぐ気も満々だよ

亀レスだが
>最近CIA長官が愛人問題で失脚したね。ある意味時事ネタ
時事ネタって現実で起きた出来事を創作に取り入れることだと思うんだけど・・・・・・
たぶん海外の人がいってるみたいにクリントンか、単純に不倫で脅される構図と思われ
原作はニュースより前だから

たぶんココの量子コンは飛行機を乗っ取って動かしたりシステムをダウンさせたりじゃないんだよ
それこそナイトナイン戦と同じでちょっとだけずれた位置を送る、レーダーの機影を消す、空中の二機を重なる位置に誘導する
あるいはダイハード2みたいに高度がいじれる機なら高度をずらして墜落させる(山に激突させる)など

それとココが世界の敵になって世界中から命狙われるって言うけど、たぶんここは自分の仕業とばれないようにやる
組織としての声明も出さず一方的にテロを振りまく
黒幕は米CIAだのフリーメイソンだのスペクターだのと記述した調査報告書(どこぞの政府の署名付)Eメールをばら撒き
情報を錯綜させ、正義のスケさんが切れて暴露しても怪文書の一部にしか思えなくする
ブックマンも協力するかもしれない

世界にはココがやったなんてわからないし、ココがどこにいるかもわからないし、
首謀者を殲滅せよとの命令を受けたと思ったら別の反ヨルムンガンドグループを襲撃してました、とか

>一方私は良の事を気の毒に思った。

だよなーw可哀想な奴だよ良
新世界は今回みたいな演出と作画で続けて欲しかったとマジで思った

ヨルムンは緊急着陸できる奴も当然居るだろうが管制全部死んだら空港の上で大渋滞おきて相当数が落ちそうな気もする

中二病を宗教に置き換えたら、外国の人には分かりやすいんじゃないかなぁと思う。
キリシタン(中二病)の父親と仏教徒(一般人)の母親の間に生まれた六花。
最初は頑なにキリシタンを続けようとしていたが、
母親と共に地域に溶け込んで生活するために仏教徒に改宗。
キリシタンの凸がそれを必死に引き戻そうとする。
雄太と森サマーは、社会で生きるためには、隠れキリシタンになるしかないと割り切ってる。

管理人さん、翻訳ご苦労様です。一話ごとに分けて掲載したほうがいいと思いますよ。翻訳もとのソースHPもほしいです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

『ヨルミンガンドPO』ココに批判が集まると思ったけど賛同が多かったことと『中二病でも恋がしたい!』勇太に批判が集中すると思ったけど殆どなったこと→驚いた。

大を生かすために小を犠牲にする合理的な考えなら、賛同してくれるよね。( ◕ ‿‿ ◕ )

※69
QBさんの外道なところは死にかけのマミさんとかを狙って契約しようとするとこもだよね…悠長に説明している時間が無いことも織り込み済みで

69
QBは人間じゃないから、人の道徳が通じんのよね〜。決定的に分かり合えんかったのはそれが原因だわ。

※53

戦争を起こさせない状態が人々の道徳心や性善説で成り立ってる例なんて探す方が難しいくらいじゃない?

どうせ道徳的に説いたところで生活や観念を巡って戦ってる連中には届くわけがないんだから、人を軍事から切り離すにはそれこそココみたいに多少荒っぽい手が必要だと思うけどね。
人間では及ばぬ全世界にとっての共通の神を出現させて直接的に平和を促す方が確実性は高いんじゃないかな?

S-11詰んでるのはハイヴ突入したりする部隊だけで一般てきに戦術機は跳躍ユニットをオーバーロードして自爆するんだよ
これだから中途半端に知識がある奴は…
小型の戦術核並みの威力のある爆弾ホイホイと装備させるわけ無いだろ

>ヨルムンガンド
一番盛り上がる所で
「至近にくいばくす」の意味が分からないんだけど
ヘットフォンで聞いても何言ってるのかわからないので
教えて下さい。

74 
至近にキューバ軍基地  

グアンタナモの近郊のキューバ国境線沿い300mmの距離で戦ってるって言ってたし。
中佐は、付近にキューバ革命軍の前線旅団の基地が散在してる注意と言ってたでしょ

一番盛り上がるとこってどこのことだよ

75
訂正 300M

33>
現代はIEだけの世界ではない電波はどこにいても漂っている量子コンピュータと電波の技術の融合を行えば理論上はIEに接続していないPCであっても何らかの干渉は可能なのかもしれない。

天才が3人もいるしね時間は掛かるとは思うがまったく否定できる内容ではない。可能性はあるって事。

亀レスだが航空関係は電子機器が死ぬとほぼ終わり。残燃料が確認できなくなるしどこ飛んでるのかも分からなくなる。
プロペラの自家用みたいなのは何とかなるかも知れんが、業務用のジェットとかは落ちるだろう

アナログの機器はあるにはあるがあくまで補助的なもので、しかも地上までやられたとなると、言われているように空いている空港はもちろん気圧配置、進路、使用できる滑走路、風向きなど必要なものも分からなくなる。特に天候は非常に厄介で高い山に近づき過ぎたり発達した雲に下手に突っ込んだりすると空中分解してしまう。

それに無線など送信施設がやられるとまず会社との連絡が取れない、地上から情報が一切送られてこない(コックピットには小型のFAX付きコンピューターみたいなのがあって地上から情報が送られてくる)

国際便は土地、つまり国際関係の事情もあるからもっと難しくなる

要するに真夜中に目と耳をふさがれた状態でアマゾンに放り投げ入れられたみたいになる。
結果、通常飛行もままならなくなり確実にほぼ全て落ちる。
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム