「ヨルムンガンドPO、PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ」2012年秋アニメを見た海外の反応その12の2

2012秋12の2


2012年秋アニメを見た海外の反応その12の2です。
『ヨルムンガンドPO』はココの計画を知ったヨナが意外な行動に。
『PSYCHO-PASS』は泉宮寺事件が壮絶な決着を迎え、『ロボティクス・ノーツ』はカイが更に真実に近づいていきます。



■ヨルムンガンドPO:第11話「ウォーモンガー」:MyAnimeList.netAnimeSuki.com
ヨルムンガンドPO12

●ワシントンDC、ワシントン州、アメリカ:男性
ヨナが逃げ出すとは思わなかった。
しかもキャスパーの所に行くとは。
ココがブックマンを引きれたのはナイスジョブ。

●不明
ココが「行かないで」と叫んだのにヨナが逃げ出してしまったのが残念だ。
何でココは理解できないんだ。
でもココは何時かヨナが戻ってくると考えてるみたいだな…
それが本当かどうか、次回を見てみよう。

●男性
ココは落ち着く方法を心得てるな。
ヨナが逃げ出しちゃったのは残念だ。
後残りは1話か。

●不明
ココはあまりにロジカルだからな。
哀れ、ヨナは彼女を理解するには若すぎたんだな。
しかし海に飛び込むとは思わなかった。

●グアダラハラ、メキシコ:男性:20歳
ほほ~ココは神になったか。
しかもブックマンまで味方になるとはね。
情報の神=抵抗を試みる事が出来るか?
彼女が前回言っていた「世界の平和を武器商人が達成する」という台詞は今でも印象に残ってる。
さて最後はどうなる事やら。
「姉御の言葉は必要ないっす」に笑った。

●不明
残りたったの1話、どんなナイスエンディングを用意してくれるのか楽しみだ。

●男性:19歳
今のココは別人だな!
ヨナは遂にチームを離れちゃったか。
ココが指先1つでプレイムを嵌めたのが良かったな。
このアニメがどういう決着をつけるか待ちきれないぞ!

●メキシコ:男性
ヨナは逃げ出しちゃったか。
彼にはココに歯向かうよりも彼女のために働くべきだともう一度気づいてほしいな…
いつかココの元に戻ってくるような気はしてるけどね。

●男性:27歳
良いエピソードだった。
ヨナがが仲間を信じて、あるいはココを赦して近い将来戻ってくると信じてるよ。

●不明
他のメンバーが離脱しなかったことに驚いてる。
この世界をどうやって後1話でまとめるんだろうか?
もう一週間待たなきゃいけないなんて。
でもきっと凄い事になるんだろうな。

●不明
ガッデム、悪魔の誕生だ!

●アメリカ:男性:28歳
最高のエピソードだった…
最近のアニメの傾向から予想するに今後の展開はこのどれかかな
1)ココが死ぬ
2)ココの計画は失敗するあるいは停止する
3)その両方
もっとも上のどれにもなって欲しくないけどね。
残り1話しか残ってないけど、ココの計画でどういう”新世界”になるのか見てみたい。
ココのロジックがどんなに邪悪だろうと大したことは無いね。
それが真実なんだから。
先の大戦の被害者と比べてみたら全く無いも同然だ。

●男性:23歳
ココはヨナが自分の元から泳ぎ去るのを止めるために、言葉を尽くして自分がこの計画を始めたのはこれほど戦争を人殺しを憎んでいるからだと説明した。
その後でキャスパーはヨナとちょっと話をして返答を要求したらヨナはあっさりとキャスパーの元に下ったな。
で、ココはブックマン自身を実験台にすることで自分の計画を見せたわけか。
ブックマンを反乱分子に合わせた後で海兵隊に救出させて驚かせてみたのはココの性格だな。
残り1話で、この計画がどうなるのか見てみよう。




■PSYCHO-PASS:第11話「聖者の晩餐」:MyAnimeList.net
PP11

●女性
震えた…文字通り震えたよ
オーマイゴッシュ、虚淵。
今、何で彼がUrobutcher(ウロブッチャー)と呼ばれてるのか理解した。
(訳注:butcherは虐殺者という意味もある)
ほんと…何で槙島 聖護みたいなキャラを作れるわけ?
今でも彼の事が全く理解できない。
オーマイゴッシュ、彼女の喉をかき切ったやり方は本当に最高だったけど、同時に朱にとって残酷でもあったな。

●クルノフ、チェコ:女性:18歳
自分でもわからないんだけど、アニメで『歓喜の歌』をこういう風に使うのが好きなんだよね。
最初は『けんぷファー』で今はこれ。
ベートーベンとシラーもこれにはハッピーになれないだろうな。
凄く似合ってはいたけどね。
自分の友人が死ぬのをただ見てるしかなかった常守には同情する。
彼女が二発ミスったのは明白だったし。
見ながら「さっさとそのファッキンドミネーターをぶん投げて奴の頭にぶつけろ!」って叫んでたよ。

●ウェールズ、UK:女性:17歳
このエピソードは色んな意味で恐ろしかったし寒気がした。
聖護は不気味な奴だし、近い将来に朱が彼の後を継ぎそうだね。

●スウェーデン:男性:24歳
ワオ!これぞ悪党だ。
彼は朱を完膚なきまでに破壊したな。
友人を殺しただけじゃない、時間をかけて残酷な方法で彼女自身を殺したんだ。
病的な位歪んでるよ…
これは色んな意味で大好きだ!
これが槙島のやり方なんだ!

●女性
最高!
素晴らしいエピソードだった。
ラストが良かったな。
最後で怖気づいて土壇場になって征陸なんかが助けに来るという展開にしないでくれてハッピーだよ。
シビュラシステムに槙島を裁けないという欠陥がある事にみんなが驚いているのが分からない。
このシステムは明らかに本質的な欠陥があるし(コンピュータのコードで善悪の判断ができる?システムの欠陥は第1話から指摘されてたし…)、槙島の係数が安定してるのはちょっと前にも仄めかされてたよ。

●UK:男性:24歳
本当に楽しいエピソードだった。
最初は入り込むのに苦労したけど、最近はどんどん良くなってる気がする。
狡噛が見るための主な理由だけどね。

●オーストラリア:男性:16歳
本当に過激で良いエピソードだった。
他のみんなが言っているように、槙島は自責の念を感じてないか自分の行動は間違ってないと思っているから犯罪係数が低いんだろうな。
朱には彼を撃ってほしかったけどね。
もう1人の友人の方も死ぬかもしれない事を考慮しておこう。

●男性:19歳
何て凄いエピソードだ。
槙島の事は大嫌いだけど、悪役としては好きだな。

●男性:17歳
槙島というキャラを端的に表してきたな。
若干トリッキーではあったけど、彼のキャラをもう少し知りたいと思っていたからこれでもっと掘り下げが足りなかったらがっかりしてただろうな。
今回でこのアニメに感銘したよ。
この調子で最後までやって、キャラの掘り下げをもっといい感じでやってくれたら、間違いなく記憶に残る良いアニメになるだろうな。

●不明
多分今までで一番のエピソードだな。
朱が槙島を殺せなかった所は頭を抱えちゃったよ。
相手が明らかに犯罪者だったのなら、ドミネーターを使うのとショットガンを使うのに大した違いはないと思うんだが。
でも、もしショットガンで彼を殺してたら朱のサイコパス色相に影響が出ただろうな。

●プエルトリコ:男性
安らかに眠れ、小鳥ちゃん。
何か槙島の事を好きになり始めてきたよ。
かなり興味深いキャラだよな。
そしてようやくサイコパスシステムを気にすることなく犯罪を犯すことのできるキャラが出てきたな。

●ノックスヴィル、テネシー州、アメリカ:男性:26歳
アメージングなエピソードだった。
虚淵がまたやってくれたな!
朱はチャンスがあっても引き金を引かないような気がしてたんだが。
槙島の犯罪係数が低いままだとは思いもしなかった。
次回が待ちきれんぞ。

●ウィノナ、ミネソタ州、アメリカ:男性:27歳
↑実際は引いたけどな…しかも2度も。
あの時はシビュラシステムに対する彼女自身のモラルや信念のせいでパニックを起こしたのが問題だった。
自分の信じているシステムに反抗する事になるんじゃないかと躊躇していたせいでちゃんとしたショットが出来なかったんだ。
トリガーを引けば、彼女の友人を助ける事が出来たのは分かってたけど、彼女の心がパニックを起こしちゃったんだな。

●オーストラリア:男性:19歳
こうなる事は分かってた、とは言ってもそれでフラストレーションが減る訳も無し。
ガッデム、虚淵。

●オークランド、ニュージーランド:男性
これは信じられない位パワフルなエピソードだった。
それに最後のシーンは今まで見てきた中で最も良く出来た展開だったな。
『PSYCHO-PASS』は本当にアニメとして盛り上がってきた。
これは今期お気に入りのアニメと言えるな。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
ショックを受けて滝のように涙を流しながらこのコメントを書いてる。
この展開になるべきだった、以外言うべき言葉が無い。

●不明
最高なエピソードだった。
ところで、もし朱が喉を切り裂いた後の聖護にドミネーターを向けてたら犯罪係数はどうなってたんだろうか?
自分としては聖護の低犯罪係数についてはシビュラシステムにハッキングを仕掛けてアドミン権限を手に入れた以外の説明が欲しいな。
彼は精神を自在に操れるとでもいうような、犯罪係数に引っかからない方法を編み出したとか。
朱に関しては、銃が禁止されてから長い事経っているのは間違いないし、銃は少数の年寄り且つ金持ちの趣味としてのみ残ってるんだと思う。
シビュラシステムがほとんどの作業(自動照準、判断、弾選定)を行っているから、朱も同世代の人と同じように本物の銃を使ったことが無いんだろう。
執行官も監視官も銃口を人に向けて、解析を待ってから引き金を引くだけだ。
学校ではシステムの勉強だけで、銃のトレーニングは必要なかったんだろうな。





■ロボティクス・ノーツ:第11話「フラグは達成されました」:MyAnimeList.net
RN11

●男性
神!
『シュタインズ・ゲート』の第12話を見た時と同じ鳥肌が立った。

●不明
フラウに笑った。
どんな事でも変態的な思考で捻じ曲げてしまうのが面白すぎる。

●不明
フラウ無双回だったな。
しかし、ホーリィシィィィット、今回は最高過ぎた。
前回から不穏な感じがしてたんだ。
たったの4分で、作画も不十分で会話もなしとかエヴァが後半でやらかしたことを思い出したぞ。
全てを知り、手がかりを残していった君島コウとは何者なんだ?
しかもトッププレーヤーが全員死んでただと?
早く次の週来い。

●ハンガリー:男性:23歳
なんか世界の終わりエンドな気がしてきた。
レポートは真実を伝えてるように見えるな。
ともあれ、何が起こるのか楽しみだ。

●メキシコ:男性:20歳
ガンヴァレルの最終回が計画と同じだったからエグゾスケルトン社がアニメスタッフを殺したんだろうな…

RN11c

↑これは(シュタゲに出てきた)”MewTube”で間違いないだろうな。

●男性
SERNにハッキングを仕掛けたダルのスーパーハカーが出てきて良かった。

●フロリダ州、アメリカ:男性:19歳
このアニメはどんどん面白くなってくるな。
今回はフラウが良かった。
シュタゲネタも好きだ。
今回のラストはほんと良く出来てたよ。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:17歳
ようやくロボノもシリアス展開になってきたか?

●アメリカ:男性:21歳
クレイジーなエピソードだった。
君島コウがカイを更なるトラブルに巻き込んでいくみたいだな。

●メルボルン、オーストラリア:男性
今回のエピソードで色々繋がりがあるのが分かってきたし、驚くほど上手く描いてたな。
後半部分のフラグを立てる所と君島レポートとガンヴァレルの話が繋がってきた所が良かった。
遂にブレーキが外れてクレイジーな展開になってきた気がする。

●フィリピン:男性:18歳
こういう事が起きたんだと思う。
君島コウは本当の事を知っている。そしてフラウの母親自身。
彼女はガンヴァレルを通じて自分の研究結果を伝えようとしたんだ。
最終話が欠落していたのはスタッフが皆殺しにされ、監督(フラウの母親)が失踪したからで、殺したのはSERNに違いない!
彼らはタイムマシンを作る事に失敗したから、今度はレーザーで太陽を焼いて太陽嵐を起こし、人類を滅亡させようとしてるんだ。

●メルボルン、オーストラリア:男性:18歳
フラウは面白いし最高だな!
多分ロボティクス・ノーツで一番のキャラだ。
『シュタインズ・ゲート』ネタも良かった。
最後の数分で一気にシリアスになったな。
ガンヴァレルの最終話と君島レポートが同じ内容だったとは。
これにはやられた。
フラウもまずい状況になってきたな。
次回何が起こるのか待ちきれない!

●リオデジャネイロ、ブラジル:男性:23歳
OK、俺の解釈が正しいならこれは『シュタインズ・ゲート』よろしく”キュートで面白い”アニメから”超絶最高な展開”になってきたみたいだな。
4話から”オーケィ、次回からシリアスになるみたいだ”って雰囲気を感じていたんだが、ますますそう感じてきたしそうなってほしいね。
(多分、カイに詮索を止めるように言ってきて、しかしその替わりに君島コウの詳細を知ることになり、その後エグゾスケルトン社が攻撃を仕掛けてくるんじゃないかな?でもこれはタイムトラベルじゃなくてロボットな訳で、どうやってシリアス展開にするんだろうな?ま、それ程興味惹かれてはいないけど気にはなってる。結構いい感じだしね)

●ロンドン、UK:男性
能天気なメカアニメから人類を一掃するような地球規模の陰謀になってきたのが信じられん。
今後がどうなるのかは全然わからないけど、次に何が起こるのか待ちきれないね!

●男性
リークしたガンヴァレルが(若干)イデオンエンディングだったとは…
フラウは相変わらずキュートだった。

●サンクトペテルブルク、ロシア:男性:23歳
シュタゲネタはちょっと混乱したな…あの世界戦ではSERNへのハッキングは行われてないはずなんだが。
どうやってそれが起きた事を知ったんだ?





『ヨルムンガンドPO』は公式配信の時間が遅れたようでコメントもまだ少なめです。
とりあえず世界を手にしたココは何をするのでしょうか。
『PSYCHO-PASS』は実に虚淵展開。容赦なし。
これで朱の色相が濁るのか、槙島と同じ側の人間であることが判明するのかどちらにせよ面白い事になりそうです。
『ロボティクス・ノーツ』は一気に話が動き出してきました。
ガンヴァレルの最終話と300人委員会の計画が同じであるなら、ロボットが集結するエキスポがその舞台となるのでしょうか。




ヨルムンガンドPERFECT ORDER 2 (初回限定版) [Blu-ray]
ヨルムンガンドPERFECT ORDER 2 (初回限定版) [Blu-ray]
PSYCHO-PASS サイコパス VOL.2【Blu-ray】 (初回生産限定版/サウンドトラックCD付/イベント参加抽選応募券(第1巻~第3巻連動購入者対象)2付き)
PSYCHO-PASS サイコパス VOL.2【Blu-ray】 (初回生産限定版/サウンドトラックCD付/イベント参加抽選応募券(第1巻~第3巻連動購入者対象)2付き)
PSYCHO-PASS ラジオ 公安局刑事課24時 冬の一斉検挙SP
PSYCHO-PASS ラジオ 公安局刑事課24時 冬の一斉検挙SP
ROBOTICS;NOTES ドリームシーカー(1) (ガンガンコミックス)
ROBOTICS;NOTES ドリームシーカー(1) (ガンガンコミックス)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

なんだろう海外の反応は色相が濁らなくていいなぁ

ロボノはここまで煽っておいて、次週何事もなかったかのように日常回に戻りそうなのがすごい。

こっちじゃ朱が友達を見捨てたとかだいぶ叩かれてるな
三割くらいの人間は発砲すら出来ないだろうに

原作我慢してきたけど、そこはかとなく漂う糞END臭、、、、 

槙島は文字通りサイコパスだから犯罪係数が安定してるんだろ
犯罪行為に罪悪感を覚えないのがサイコパスなんだから
槙島までいくとサイコキラーだけども

ロボノは次淳ちゃんエピソードで
ハートフルな家族愛の話だからなー

それ以降のフラウ愛理アキちゃんルートが本筋伏線回収だし

『PSYCHO-PASS』どんどん面白くなっていくな。虚淵ワールド全開か?
>>3
こっちじゃ朱が友達を見捨てたとかだいぶ叩かれてるな
三割くらいの人間は発砲すら出来ないだろうに

朱はいままでドミネーターの訓練だけで銃は撃った経験無いんだろ?あのパニクった状況で初めて持つ銃を友達に当てずに槙島だけ撃つなんて無理だろ。朱を批判する奴は『じゃぁ、お前は朱と同じあの状況で上手く出来るのかよ!』と言いたい。

ヨルムン
先行組は、もう最終話、恥の世紀を、もう見ているはず。 次回は2年後に飛びます。
サイコパス
法に触れていないから、という理由で裁けない 今までと比べたら確実に面白い
確かに使い古されたテーマだけど、この展開はいいよね
ロボノ
すごい盛り上がってきては、いるが作画が・・・。
あと所々で目にするここらへんがピークというコメント

まだ、この展開がヨナ書だと気付いてるのが、いなさそうだな。 他じゃいたが

7 
虚淵ワールド ← どっちかって云うと深見でしょコレ
真のサイコパスだから、とか単に異常体質だからと予想された展開からさらに
捻ってくれば本物だね。

しかし、法の支配を受けないほど社会にとって絶対的なものなら
せめて定期的なサイコパス計測は義務化されているとか絶対性の裏付けが欲しかった

ヨルムンPO
ヨナがキャスパーに雇ってくださいというシーンは原作通りにしてほしかったな。

基地時代の孤児を思い出す→平和な日本で学校に通う孤児
コンテナでこちらを見下ろすキャスパー→怒りがこみ上げる
そして、その足元に散らばる薬莢と血の跡→自分のした所業を思い出す

自分には戦いの道しかないというヨナの絶望がうまく描かれていたのに。


ロボノやシュタゲで陰謀論についてコメントしてる人は居ないのかな
海外でも馬鹿馬鹿しいと切り捨てるのが常識なんだろうけど
どんな反応してるのか見てみたいなあ・・・
私は有り得ると思ってる人間の悪意に疑問の余地は無いと感じるんで

ヨルムンガンドで言及された
近年予想されてる深刻な大規模水不足って、日本は降雨量多いし
飲み水は大丈夫だけろうけど工業加工用の真水の大量輸入国の日本とっても
決して人事じゃないんだよなぁ。海外の人達は、あまり触れてないのかな?

海水淡水化はもうコスト競争の段階に入ってて また過剰気味に、
なってきた軍事費そっちに回せれば水が原因での世界大規模紛争
なんて避けられかも知れないんだけど、まぁ難しいわな

サイコパスの最後の感想を言ってる奴はまったく何も理解できてないな・・・
他のレビュアーの理解度は高いのに

アカネが銃をはずしたのは昔ながらの銃に不慣れだったからというのがメインの理由ではないし、
マキシマの色相が濁らないのは、なにかしらの方法を編み出したんじゃなくて昔からそうだったと本人が言ってただろうに

ガンバレル最終話の元ネタとして
イデオンを挙げることができるとは・・・外人オタやるなぁ
宇宙戦士バルディオスを挙げる奴はさすがにいないかな?

>>14 やっぱイデオンかコレw

キャスパーはヨナとちょっと話をして
返答を要求したらヨナはあっさりとキャスパーの元に下ったな。

ここ、もちっと間をとってくれよ。海兵隊出撃シーンとパキスタンの部分はカットでいいから

※13
日本のがもっとひどいよw

朱がいかにシビュラに依存したあの世界では典型的な意志薄弱な人間かが
槙島の用意した極限状態の中で出てしまって生々しくもすごく面白いと思った
最後までドミネーターを手離せなかったところとかうまいわ

サイコパスは「朱が昔から色相安定してた」が、
ゾクッっとくる展開だったね
あんな経験しても朱は正常モードなんだろうな・・・

ロボティクス・ノーツ、海外組の反応も日本とあんま変わらない感じ。

まぁ、昔っから戦争に割くリソースを環境保護とか平和的尖端研究分野につぎ込めば世界の問題の多くは片付くとか言われてたからね
戦争が最大の環境破壊っていって回る保護団体もあったし

それは分かってるけれど、日本や特定外アジアみたいに他国の侵略に常に備えてなきゃいけない国々もあるし
アメリカも世界中に放火しながら消防活動してるけれど、ソマリアやアフリカみたいに自燃出荷した火も“一応”は消しに行くわけだし。消せてないのに帰ったりもするけど
ともあれ国を平和に維持するためには軍備と軍事研究が必要なこの世界で、ただ単純に軍事につぎ込む予算と人を他に回すってのは出来ないんだよね

ヨルムンガンドで一朝一夕に世界は変えられないかもしれないし、時間がたつと逆に計画継続も怪しくなるかもしれないけれど
それでも少し期待したい部分はある

大規模戦争どころではなくなりそうだが。手段を消しても目的は残っちゃうからね。
作中でもいわれるが、武器は退化していくか、しまいには武器じゃないものが武器になる

3作品とも面白かったな

填島のイカレっぷりはナイスだった
善悪の判断を機械に任せるのが「あたりまえ」の世界では、今回のような状況に、たとえ警察官だろうと自己の判断で悪人を裁くことにこちらの世界以上のストレスがかかるんだろうな

シビュラには欠点が~て人が結構見られるが、攻殻の電脳だってハッキングの危険性がありながらも一般に普及されてるじゃない
自動車が「交通事故が起こるから使用禁止」とはならない様に、とても信頼のおけるツールなんだよきっと

ヨルムン、海外の感想でロジカルとか言ってるけど
ロジカルじゃなくてデジタルだろ、演出みてもそういう風に描写してるし
なんつーか、厨二多過ぎね? 現実みろよと

綯さんルートェ…

>Urobutcher

 肉屋だったのかwワロタw

さすがにあの朱の対応は稚拙すぎて呆れた
これまで嫌いではなかったんだが…

日本も豊かな森林や水源を中国に買われまくってるんでしょ?
これってココの言ってた「もう始まってる戦争」の1つなんじゃないかな。
国民にも政治家にももっと危機感持ってほしい。資源は有限じゃない、
恵まれてるからってアニメばっか見て胡座かいてるとそのうち痛い目に…(´・_・`)

サイコパスについてのコメントを書いたら、シビュラシステムに不正な投稿だと判断されたようだ。
どのキーワードが引っかかったのか予想はできるが、こういう作品のコメントを書くのは難しいね。

別にダルのハッキングの事実がなくても、SERNがセキュリティ硬いという事実があれば成立する会話なのに、もうちょっと頭柔らかくなれないのかねえ

ココ「諸君、私は戦争が嫌いだ」 

少佐「!?」

犯罪とは?人の善悪とは?正義の判断から執行までシビュラシステムに依存してきた社会と
その構成員に突きつけられたアンチテーゼが填島なのだろう。殺人を犯しても色相のにごらない人間が
いるとしたら、その事実は人の犯罪や善悪を決定してきたシビュラシステム=人類社会の否定に他ならない。
朱でなくとも、善悪基準をシビュラに委ね、手を汚さずドミネータと執行官に任せてきた人間が、填島という社会システムから逸脱した人間を前にして、すべてを背負い込み決断しなければならない状況におかれれば、
あのような対応になるのも致し方ないだろう。
シビュラシステムが否定されて、人の善悪基準が大きく揺らぐ自体に平常心を保てる人間はすくなかろう。

ヨナがココの所に戻ってくるとしても、それはココと同じ側に立つためじゃない気がするな
ヨナはココが切り捨てた側に近い人間なんだから理解は出来ても納得なんてできないだろう

マキシマさんは犯罪行為を日常生活と同じ感覚で行える人間なんだろね
非日常のスリルを味わってた猟銃じいさんとは犯罪者としてのタイプが全く違う

まあどっちにしろ、あの距離から散弾銃ぶっぱなしたら、
命中したにしても二人とも散弾食らってただろうけどね



>ドミネーターを使うのとショットガンを使うのに大した違いはないと思うんだが。
殺しを誰か(この場合ドミネーター)のせいにできるかどうかってのは大きな違いだと思うぞ

「ドミネーターを投げつける」というアイデアは思いつかなかったな

32
あぁ、それはちゃんと狙えれば、切り詰めた短い奴ならともかく
あの重心の長さであの距離ならたいして弾はばらけないよ

>自分でもわからないんだけど、アニメで『歓喜の歌』をこういう風に使うのが好きなんだよね。
最初は『けんぷファー』で今はこれ。
 
そこはエヴァでしょ
それにしても都内住みの俺でさえ週末に録画まとめて見てんのにこいつら海外でほいほい見やがって

罪の意識なくて反応しないとかだと特ア人にはきかないからだめじゃないか

※35
いや無理っしょ
一番絞りをきつくしても10mも離れたら直径4、50cmくらいには広がる
あんな密着してる二人の一人だけに当てるなんてほとんど無理だよ

あれ、絶縁のテンペストは・・・?

>>7
出来ない奴が執行官だなんて社会的に重要な役割をやってるから、朱叩いてる人たちは不満があるんだと思うよ
システムの弱点が見えてきたから、今度はこのシステムがどうやって出来たか、だな

>>38
せいぜい対象まで20m強程度だから、最も一般的な12ゲージのフルチョークならHSも難しくない
撃って見なよってやってた時のマキシマは人質から離れてたし、あれならシリンダーですら余裕で仕留めれる
中折れの二連散弾銃だから一射目でどの程度のチョークか把握、二射目で対象無力化って出来たのにな

ま、あの世界の人間はおやっさんが言ってた様に装薬銃に無縁らしいから、そんな事は無理なんだろうけどね
警察官もテイザーガンでも持ってそうな世界だし、それを見越してマキシマも空砲とか込めずに実弾入れて渡したんだろう
これからのマキシマに期待

今期から始まった2クールものは個人的にハズレ無しだったな
どれも素晴らしい面白さだ

うんうん。今期は豊作だ

サイコパスはやっぱもう1捻り欲しい
どうして犯罪係数のみで人を裁けるようなシステムになったのかとかね
現状の刑法からしても、刑罰の目的は更正だからシビュラシステムのような方法で人を裁くっ方向には進化しないと思うし
サイコパスの社会はベースに現在の人権の概念が無いみたいだから、その辺を突っ込んでくれたらもっと嬉しいな

槙島みたいなのがいい悪役だね。
悪役がしっかりしてるアニメは良いアニメだ。
(AWとかSAOとかの悪役はひどかった。。。

Kとテンペストの記事も期待

海外の反応見てると、人が残虐な形で死んだ時ほど喜ぶ連中の神経が理解できん
だから残虐ゲームが多いのかね

システムとしてのヨルムンガンドはココが権力や財力を持ってる間は本来の機能を発揮するだろうけど。
それが終われば悲惨な未来しか想像できない。
絶大な力を持つヨルムンガンドの壮絶な奪い合いになるか。
システム自体破壊されて以前の状態に戻されてしまうか…。
まあココは自分の死後とか感心なさそうだけど。

ロボノの常識がうれしい。
ガンダムやエバァはクソ。
巨大二足歩行ロボットなんて軍事的にも役に立たないどころが
もしも作ったら事故が多発するんですよ。

46
フロイドさんは利益が出る限りほっておくだろうか?

「よし、判った。自分の意思で引き金を引く。
しかし私はドミネーターしか扱った事がないので、そこにいたらとても当てる自信がない。
私に撃たれて死んでもいいというなら、ここまで降りてきてほしい」
と言ったら、槙島はどう対応したんだろう・・・

>>45
オブラートに包んだ表現ばかりのアニメ、漫画が増えたからってのもあるかもね
規制にもそれ必要か?と疑問符がつくようなモノもあるしその事に対する反抗心ともとれる
ただ残虐表現が好きな人もいるかもしれないけどね
実際日本が平和過ぎて何でもかんでもオブラートに包まれた情報しか手に入らない状態だから日本人の方がズレてる可能性もある

とりあえず日本以外を海外と評して理解出来ないと断ずる君みたいなのは今後も何も理解出来ないんじゃね

>>50
残虐というか暴力描写は麻薬のようにエキサイティングなのでしょう。
斧で頭を叩き割る罪と罰は、当時の読者にとって、とんでもなくエキサイティングで、
本質を見失うくらいのインパクトがあったことでしょう。
まさに麻薬で、使いすぎると中毒になってしまうわけです。
2ちゃんねるを見ると、国内の視聴者の暴力描写への耐性が低くなっているようですね。
サム・ペキンパーもダメなのかな。

虚淵さんの外道ぶりが海外組も理解できたようだなwww
最終回まで生き残るキャラクターが何人いるのか楽しみですね。

>49
人質引き連れて降りてきたんじゃない?それでも朱は撃てないよね、あれじゃ
人を殺したくない、という本能に逆らって犯罪者を強制排除できるようにしたのがドミネーターだから(裁くのはシステムであって監視官・執行官ではないし)それが作動しないときに自分の意思で殺人を犯すことは普通できないわな

仮に撃ったとしても散弾じゃ両方殺しちまうよね

朱はあそこで撃つことのできない人間だからこそ、あそこに居合わせることができた
あそこで撃てる人間だったら、たぶん監視官にはなれてない気がする
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム