「日本に行くしかねえ!」『劇場版シュタインズ・ゲート:負荷領域のデジャヴ』予告編を見た海外の反応

劇場版シュタインズ・ゲート


いよいよ来年の春公開が決まった『劇場版シュタインズ・ゲート:負荷領域のデジャヴ』。
2分間のロングバージョン予告編も公開され、海外ファンの期待もいやがうえに高まっているようです。

引用元は動画につけられたコメントとかこことか。


『劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ』特報


●フィリピン
待ちきれねえ。

●不明
全然わからん。
今までのとは違うのか。

●マレーシア
AD 2011.07.28 11.29
牧瀬紅莉栖がβ世界線で殺されてから1年後の世界か。
今回は何が起こるんだろうか。

●チリ
これ何?映画?

●グアダラハラ、メキシコ
公開は2013年か。

●オアハカ、メキシコ
日本人はいいなあ。

●メキシコ
嫌いにつけた奴はSERNだな。

●不明
トゥットゥルー

●ロンドン、UK
紅莉栖が何を言っているのか、翻訳してくれる人が出てくるのが待ちきれん。
頼む!!!
彼女が何を言っているのか知る必要があるんだ!!!

●ポーランド
日本に行くしかねえな…

●フィリピン
俺もだ…

●カナダ
こういう時日本語が話せたらなあと思うよ。

●フィリピン
春!!!!
待つぞ!
もしくは未来にタイムリープするか!
不可能だけどなwww

●ロンドン、UK:男性:22歳
映画の公開と、この動画に英語の字幕が付くのが待ちきれん。

●ブラジル
遂に!

●フィジー
春はまだまだ先だな。

●アメリカ
イェー!映画版が来たぜ!
待ち切れねえ。

●アルゼンチン
イェー!!!!

●不明
Dr.ペッパー!
サイエンス!
ゲルバナ!
変態美少女クリスティーナ・サ・ゾンビ!!!

●アメリカ
更なるオカリン・イングリッシュを期待。

●アメリカ
映画版みたいだな!
エル・プサイ・コングルゥ?

●フィリピン
耐えるしかない!
うおおお、このアニメ大好きなんだよ!

●ホーチミン、ベトナム
待ちきれない。

●香港
キタァァァァ!!これは日本へ行って見なければ・・(原文まま)

●オーストリア
もっと見てえ。

●ドイツ
クソ、日本語が話せれば…

●オーストリア
頼む、誰か翻訳してくれ!

●メキシコ
紅莉栖!
イェイ、遂に『シュタインズ・ゲート』だ!!!

●スペイン
嫌いにつけた4人は萌郁、SERN、紅莉栖の父親、組織の人間だな。

●カナダ
待て、これって新シリーズか?

●カナダ
↑むしろ映画版だと思うぞ。

●ロシア
準備完了だ。

●プエルトリコ
サンキュー、角川。
今でも好きだぜ。

●アルゼンチン(ユーザー名:Houounin Kyouma)
エル・プサイ・コングルゥ

●アメリカ
誰にも未来は分からない。
だから無限の可能性があるんだ。

●ブラジル
これは凄い事になりそうだぞ。

●カナダ
短すぎる…
時間を進めてこの映画を見に行きてえええええ。

●シンガポール
来年はまどかの3作目とこれが楽しみだ。

●チリ
クリスティーナ!!!
何とかシリーズ化してくれないかな…

●マレーシア
映画は日本でのみ公開。
字幕付きDVD、BDのリリースは2014年
ファァァァァック!!!!

●ポーランド
30回見たって?
問題ない、俺もだ。

●男性
全員喪服を着てた事から判断するに、岡部が死んだか行方不明になったのかな。
で、牧瀬紅莉栖がそれを取り消そうとするって感じか?
誰か日本語を翻訳できる人はいないか。

●マッケンジー、テネシー州、アメリカ:男性:24歳
待て、これは紅莉栖が主人公って事なのか?
クールだと思うけどな。
もちろん、この予告編が騙しって事もあり得るが。

●男性:20歳
どうやら自分を含め多くの人達がこの映画では紅莉栖が主役だと思ってるみたいだ。
岡部は映画ではたぶん死んでて、紅莉栖が過去に戻って未来を変えようとするんだろうな。
1つ確実な事は岡部は死なないという事。
彼無しでシュタインズ・ゲートはあり得ないからな。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
これを見る限り、紅莉栖は何かから岡部を護ろうとしてるみたい…彼女が「岡部…痛いよ」と言っていたから、多分死か消失からかな。
映画のタイトル『シュタインズ・ゲート:負荷領域のデジャヴ』からもそれが伺えるね。
デジャヴっては前に見たことがあるって事。
つまり、以前の岡部がまゆりと紅莉栖を助ける存在であったから、今回は彼が助けられる側になるって事じゃないかな。

●リベイラン・プレト、サンパウロ州、ブラジル:男性:21歳
このPVの日付を見る限り、映画版はテレビ版『シュタインズ・ゲート』のその後の話になると思う。
PVでの日付は秋葉原2011年7月28日で、『シュタインズ・ゲート』の1年後だ。
これはαでもβでも、γですらないと思うな。




これは見に行かざるを得ない。
舞台はシュタインズ・ゲートから1年後、ラボメンが喪服を着ていてオカリンが姿を見せていない等、なかなかに不穏な空気が漂っています。
新たなゲームの発表もあり、来年もシュタインズ・ゲートは話題となりそうです。




STEINS;GATE ART WORKS imaginations of huke
STEINS;GATE ART WORKS imaginations of huke
STEINS;GATE 永劫回帰のパンドラ ドラマCD付き初回限定版 【書籍】
STEINS;GATE 永劫回帰のパンドラ ドラマCD付き初回限定版 【書籍】
シュタインズ・ゲート 岡部 倫太郎 (1/8スケール PVC塗装済完成品)
シュタインズ・ゲート 岡部 倫太郎 (1/8スケール PVC塗装済完成品)
STEINS;GATE Blu-ray BOX
STEINS;GATE Blu-ray BOX



_blank
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

アンチも多いけど自分は楽しみすぎる

人気の割に円盤が全然売れなかったみたいだけど映画化できたんだな

アニメは大好きだけど、後日談が蛇足過ぎたから若干不安ではある

上映館数が気になります

蛇足といえば蛇足だが、あの後日談、俺は好きだけどな。
あの後結局二人の関係がどうなったのかが判るから、それが気になっていた人は満足でしょう。

本編が綺麗にまとまりすぎてるから、逆に作るの難しそうだね。
期待しすぎない程度に期待しておく。


割と楽しみ!

あれだけのドラマを乗り越えてきてのハッピーエンドだったから、まだあんのかよ…って気分になっちゃうな
楽しみには変わりないんだけど

自分がアニメに嵌った作品!たのしみ^^

地方だと映画館まで行くのが大変な地域があるね。
もう少し増やして欲しい。

※8
蛇足と言えなくもないからね。
と言いつつドラマCD買ってるけど(w

こんな劣化バタフライエフェクト観て何が楽しいんだろう

やっぱりアンチいるのか
バタフライエフェクトとストーリーは
被るけど、どう見ても、内容はシュタインズ・ゲートが勝ってるでしょう。
海外の反応見ても・・・

トゥットゥルー

円盤売れなかったの? でも、まぁゲームでだいぶ稼いでるし映画は余裕か

正直外国人が日本来て映画みても何言ってるかわからんだろうw
日本での日本語なんだから字幕じゃないんだし

外国のファンたち荒ぶり過ぎワロタwwwww

私も気になります

あんまり映画版って感じの映像ないね
TV版のストーリーを振り返りつつ少し事件があっておしまい
とかだったらやだな

管理人さん、いつもお疲れ様です。
でも埋め込み画面の横に江頭の画像はやめてもらえませんか。
動画見てるとチラチラ目に入ってどうも気が散るというか助手のモノローグに集中できません ><

後日談とやらが何を指しているのかサッパリ分からない。
アニメの話じゃなくて原作の話かいのぅ・・・

アニメ見て楽しめない奴って可哀想だよな~
『この作品は、あの作品の劣化版だ』とか仕分けに一生懸命みたいだし

むしろバタフライエフェクトよりうまく出来てると思う。
バタフライエフェクトは設定に致命的な矛盾があるんだが、シュタゲはそれよりは上手くまとめてたからね。

12
対抗したい気持ちはわかるけど
そういう言い方すると余計にアンチ増えるよ

今ではラジ館取り壊されたしね・・・。その辺の風景が象徴的に描かれるような気がする。

14
いや、超ヒットとは言えなくても結構BD売れてたような気がするが

シュタゲの場合は原作のゲームがあるからそっちに流れるんだよね
でも原作がバカ売れしたから大成功の部類
しかも円盤も約2万枚だから充分過ぎると思うぞ

嬉々としてバタフライエフェクトの名前出す人って実際見てないよね
スナッチャーはゼイリブのパクリとか言っちゃうくらい恥ずかしいのに

円盤2万は現在のアニメ事情からすると上位の売り上げだよね。
少なくともヒットとは言ってもいいと思おう。

前で書いた後日談とは、Blu-rayに収録されているテレビ未放映のエピソード。
秋葉原で再会した後、アメリカに帰った紅莉栖にラボメン皆で会いにアメリカまで行く話です。

28
という、当時はライバルが強力すぎだったんじゃないか?

>>29
へぇ~そんなのあるんだね
自分は原作ゲームに凄いはまって、アニメも一応見て、
まぁそこそこ上手くアニメ化させたなとは思ってはいたけど
所謂if系(だ~りん)やアニメ以外のメディアミックス作品殆ど手付けてない…
ラジオCDは凄く良いらしいからいつか聴こうと思ってる内に今に至るよ
蛇足になるくらいなら後付けしなくて良いと思っちゃうくらい良く出来たゲームだったし

ストレートにテレビの続きなのか

チャームみんな浮かない顔だなw

ガイジンは何を言っているんだ?

電話レンジ(仮)を作って、未来から翻訳した映画版シュタゲをDLすればw

最近やっと外でドクペ飲む時の恥ずかしさが薄れてきたというのにorz

もうよく覚えてないけど、あのちびっ子がグサッってやる世界線?
それともまったく別なオリジナルなのかな

楽しみだぜええええええええええええ

来年もアニメ映画でいっぱいヒャッホオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

このCMじゃ既にファンの人以外は見に行きたくならないんじゃね?

シュタゲ、アニメしか見てないけど面白かったなあ
もう5回くらいは観てる

円盤が2万近く売れてるのに、売れなかったとか書いてるやつあほだろwww
1万いけば大成功だろうがwww

別にアンチじゃないけど、バタフライエフェクトと比べられるとイラッとするなあ
ラストシーンなんてまんま影響されてるくせにさ

※41
バタフライ・エフェクトのラストはバッドエンドだろ
シュタゲとは違う。それとも没ラストの方を言っているのか?

シュタゲ映画は上映館数増やしてほしい、今のままでは少なすぎる…

※42
街中ですれ違う演出の話だよ

2時間の映画と全部で10時間くらいあるアニメで完成度を話し合うのはどうかなっと思う
どちらも大好きだ。
でもどちらも続編は作るべきじゃない気がする、バタフライ・エフェクトは続編とはいえないけど2からは悲惨だった。
バタフライ・エフェクトは特典の別エンディングも見れるのがいいよね

バタフライエフェクトの方は全部無かった事にする話。シュタゲは無かった事にしない話だろ。俺がバッドエンドというか、主人公の心境はどうであれラストまでの過程が無意味になるラストが好きじゃないって事もあるが、俺はシュタゲの方が面白いと思う。バタフライエフェクトはモヤっとしたけどシュタゲは感動した。

※31
わかるわ、原作の終わりはみごとすぎるもんな

映画は、あのまま完結させておいてくれれば・・・ってことにならんことを祈ってる
OVA見たけど、上手くその後を描いてる辺りアニメスタッフを評価してるから映画も見に行くんだけどさw

全巻かってノスタルジアフィルムにキャラのアップ1枚しか無かったのだけは許せない

もうとにかくエガちゃんが気になって気になって夜も眠れん

オカリンフィギュアの服装がダサすぎて(褒め言葉)買ってしまいそうだ
今までスリッパ履いた姿を立体化したキャラなんているのだろうか

田舎だけど近くに上映館あって助かった・・・・。
アニメ映画見に行くなんて逆シャア以来だ。
3○歳にもなって何をやってるんだ、オレは・・・・。


ん~総集編商法か

最初は作品がヒットしたからって無理に劇場版作るなよ!と思ってたけど、地元(田舎)のシネコンで邦画を観に行く度に流れるので、どんどん気になり遂に前売り買ってしまう(まゆしいキーホルダー貰う)。今は期待!しかし喪服とは気が付かなかった…鈍すぎるなワシ。

総集編ではないと聞いていたが、トレーラーが総集編ぽい件について。

鈴羽!タイムマシンでオレを来年の春まで連れてってくれ!

フツーにファンサブ観るんだろ。

ロボノがつまらないからこのスタッフあんま信用できなくなった

※45
あれでもまだ救いがある方向に改変したんだよ
正規エンドはもっと悲惨

改変したせいで致命的な矛盾が生まれてしまったが、
どっちも爽やかな良いエンディングだと思うよ

>>55
ロボノは原作からして微妙だから許せ
てか、今すげー盛り上がってるじゃんロボノ

このPVは見てたはずなんだが、
外人に指摘されるまで、
ダルやフェイリスの喪服姿をスルーしてたわ。。。

ゲームの方はファンディスク的な内容で軽いノリの路線にたいだな
本編的な話はやはり映画に注力という事か

にしても地味な予告編だな

つまり、紅莉栖が岡部を助ける話なのかね。

BEと比べてる馬鹿がいるけどあほすぎる
かたや2時間でうまくまとめて感動できる映画にたいして
シュタゲはダラダラ長い上にクソ面白くないって言う・・・




※62
最初に話題に出したのはお前と同じでシュタゲが嫌いな奴だよw

シュタゲ好きだけどこれ以上は蛇足になると思う
これで続けて面白かったらすごいけど

新幹線男。

勿論シュタインズゲートは大人気ですよ。

シュタゲのゲーム自体はそのダラダラ部分を楽しめるかどうかというのが
一つの壁なんだよね・・・・

観にいったけど、すごい良かった!!
原作の設定をうまく使ってて、あーだからあの時こう言ったのかな
とか頷くことが多くて、もう一度ゲームして、アニメ見たくなったね!!
でも映画版終わっちゃったから、寂しいょ
続編とかあったら嬉しいけど、映画観た感じ、これで終わるのがベストみたいな気もする
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム