「ジョセフ結婚オメ」ジョジョの奇妙な冒険・第15話『ヒーローの資格』を見た海外の反応

ジョジョ15


シーザー、ジョセフが柱の男達に挑んだ第15話『ヒーローの資格』。
柱の男達の圧倒的実力が描かれた第15話を見た海外の反応です。

引用元:JoJo's ForumMyAnimeList.net





●ブレインビル、ケベック州、カナダ
ワムウの神砂嵐が待ちきれん。

●不明
リサリサはまだか?

●ブラジル
↑予告に出てきた。
エピソードは柱の男達が去るまでだな。

●不明
>ワムウの神砂嵐が待ちきれん。
OPでやってなかったっけか?
でも解説付きでやってくれたら最高だろうな。

●カナダ
ジョセフが『線路は続くよどこまでも』を歌ってたのが嬉しかったね。

●ブレインビル、ケベック州、カナダ
予告の最後にリサリサが出てきたな。
このエピソードは実に素晴らしかった。
誰かリサリサのキャプ持って無いか?

>OPでやってなかったっけか?
OPのとは違うアニメーションだった。

●不明
>予告に出てきた。
ビューティフルだった。

●カナダ
↑スタッフはより若くさせようとしてるみたいだったな。

●不明

ジョジョ15b

♥♥♥♥

●不明
↑このシーンは漫画の方が良いかな。
ジョジョ15c

●不明
うおおおおお、みんな!
次回はリサリサ登場と特訓だ!
なんか、アニメーションのクオリティがどんどん上がってきてないか?だよな?

●不明
リサリサは漫画の方がケバい感じだな。
個人的にはアニメの方が好きだ。

●不明
何から何まで素晴らしいエピソードだった。
神砂嵐のシーンが実に良く出来てた。
リサリサは思ってたよりも全然良かったな。
(それとエンドクレジットのエシディ、生尻目立ち過ぎ)

●不明
げええ~これは同意しかねるぞ。
アニメのリサリサ最高じゃん。
荒木はジョリーンを出すまで魅力的な女性が描けてなかったと思うんだよな。
ま、これは俺の好みだけど。

●不明
↑彼が現在のスタイルで少女を描くのを成功させたのは第4部の幽霊少女(杉本鈴美)からだと思う。
彼女はそれまで荒木が描いてた女性、彼女以前に出てきた第4部の女性キャラよりも断然良かった。

●不明
↑そのレスを見るまで、”第4部の鈴美が今の荒木スタイルでよく描けてた最初の少女だろ”と書こうとしてた。

●ドイツ:男性:23歳
死の結婚指輪、ワムウの神砂嵐が素晴らしかったな。
予告のリサリサも華やかだった。

●マプト、モザンビーク:男性:24歳
うーん、リサリサは漫画版の方が好きだけど…しかし…うーん…

●男性:26歳
ジョセフ、結婚おめでとう。

●イングランド、UK:男性:22歳
リサリサってジョジョの女性キャラの中じゃ女性的過ぎるんだよな。
もっとジョリーンが必要だ。

●男性:20歳
ジョセフが相変わらずかっこよかった。
ジョジョが重婚じゃねえかって言った所に笑った。
可哀想なジョセフwwww
ワオ、遂にホットな女性キャラが登場か。
待ちきれないぞ。

●女性:22歳
次回のリサリサが待ちきれない。
最後にジョジョが引き出した策略が良かったな。
今回も杉田は素晴らしかった。

●ミルトンキーンズ、イングランド、UK:男性:21歳
1分。
きっかり1分だ。
何でジョセフは失血死しなかったんだ。
いや、間違いなく楽しいエピソードではあったんだが、そこが気になった。

●フェニックス、アリゾナ州、アメリカ:男性:19歳
ジョジョのバトルは柱の男達に無視される所からワムウのプライドを傷つける所まで笑えてしょうがなかったな。
しかし一番笑ったのはジョジョの口先三寸が通じずにエシディシとワムウに死の結婚指輪を喉と心臓に埋め込まれた所だ。
それと『Roundabout』の別パートを使ってきた所も最高だった!
8分ある曲の中でそのエピソードにあった部分をエンディングに使ってきてるんだな。





そのふたつの拳の間に生じる真空状態の圧倒的破壊空間はまさに歯車的砂嵐の小宇宙!
ピンチになっても必ず活路を見出すジョセフと、ワムウの戦士としての誇りが存分に描かれていました。
だるまさんが転んだのシーンはアニメにするとより面白さが増してた気が。
しかしジョリーン人気あるな。
これは6部までアニメ化するしかない。
次回はいよいよリサリサ先生登場です。

おまけ:
ジョジョ15d

ジョジョ15e




ジョジョの奇妙な冒険 1~7巻(第1・2部)セット (集英社文庫―コミック版)
ジョジョの奇妙な冒険 1~7巻(第1・2部)セット (集英社文庫―コミック版)
ジョジョの奇妙な冒険 Vol.4  (全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
ジョジョの奇妙な冒険 Vol.4 (全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 27.スタープラチナ セカンド [原型・彩色監修/荒木飛呂彦]
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 27.スタープラチナ セカンド [原型・彩色監修/荒木飛呂彦]
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部 30.ジョセフ・ジョースター (荒木飛呂彦指定カラー)
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部 30.ジョセフ・ジョースター (荒木飛呂彦指定カラー)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

原作知ってるのに、カーズ→悪乗りしたエシディシの重婚の流れとか
ワムウの後ろで死んだふり。ワムウ中々気付かないに盛大に噴いてしまったw

今回は演出が特に上手いわ。声優の力も大きいと思う、。杉田も今回は良かった

原作のリサリサは美しすぎる

うーんやっぱアニメのデザインは全体的好きになれない・・・ワムウだけはいいと思う。

あそこの咳払いアピールとかは杉田以外なかなかできなかったところだと思った。
初めてというか慣れてきただけかもしれないが、杉田がジョセフになった瞬間だな。

ついに次回ミサミサ登場か!
待ちきれないな

※5 名無しさん 心臓麻痺

リサリサはマンガのほうがすきかな

最後の画像wwにすぎw

井上カーズ彦

ジョセフは訓練してないのに波紋が使える才能の持ち主だから、
血液の流れを(無意識にでも)コントロールして出血を抑えて
1分以上意識を失わずにいられたのかと思った

腐女子が来るぞオォォォォォッ!!

ゴージャスアイリンは結構かわいいと思うけどな
今思うとローラっぽい


まあ、なんだ。毎回面白いけど、原作読んでるとスピード感とか迫力が
半端ないんだけど、TVシリーズはストーリー展開が少し早い気がするなぁ。

カーズのチョロっと出た前髪がすごい気になるんだけど
あれ原作にもあったっけw

※何でジョセフは失血死しなかったんだ。
 
これは気になったな、漫画は時間をコントロールできるけど
アニメだとむずかしいのかな

今回、キャラの顔の作画がランダムだった。
予算無いから、色々発注してるから、ああなってしまうのか?
ジョセフが突然ブサイクになったりしてて、気になって集中できなかった。

このスタローンに勝てる気がしない

重婚の流れは4部知ってると複雑な気持ちになるわなw

最後のコラが物凄くあってる

>>15

1分経ったぞと言いに来てただろ、つまりこのアニメ世界の1分は現実世界の数分に値する


と解釈

ここまでトリッシュ無し

カーズのターバンから垂れてる髪の毛はないわ。
アニメの改悪の一つだな。

15
その昔、キャプテン翼ってアニメがあってですね

※23
キャプ翼のずっと前の「巨人の星」も1球投げるのに1話かかるとかあったでしょ。

ゴージャスアイリンの変身前はかわいい

アイリンとBTもこのスタッフでアニメにしてくれ

カーズに前髪あったな
原作でも髪飾りなのか髪なのか微妙に描かれているんだけどな
初見でもキャラを見分けやすいようにするためにアニメでは更に強調した感じだね
別になくても良いと思うけど

ジョジョの女キャラは全員可愛いだろ

ジョースター家のあの体格なら他の人より失血の量は多く必要なはず…
まぁ、最初のブシュー+神砂嵐の出血はただ事じゃない量だったが

最後の画像(カーズ等柱の男)はコスプレなの???

いまだにカーズは大槻ケンヂを思い出す

地味にあるジョリーン人気にワロタ

一分とか失血死とか、まあマンガなんだから・・・としか言えないねw
いちいち目くじら立てるんだったらそもそもマンガ見るなとしか・・・

もっとも、作者も場面場面のリアリティには気をつけて欲しいけど。

それはそうと、外国人はこのジョジョを本当には楽しめないんじゃないかといつも思う。
ジョジョの面白さはその会話や言葉遣いにある。もちろん絵やポーズもあるけれども。

・ほんのちょっぴり
・わりとのんきしてた
・ついでに

外国語にはその細かいニュアンスや面白みまでは訳しきれないだろうね。そもそも
言葉自体がないかもしれないし。

29
コラだろ
よく顔を見ろw

誰か無知なオレに教えてくれ
海外では普通にジョジョのアニメがやってるの?もちろん既に訳されてるんだよね?

よくよく考えたらヒロインが50の子持ちババア・・・

左スタローン右シュワちゃんかな
真ん中は誰?

アイリーンやバオーのスミレは可愛いと思うんだが
向こうのジョジョヲタ層の感覚だと萌え方向過ぎて魅力的じゃあ無いのかな
リサリサやジョリーンのような自立する女系が良いんじゃろか?

真ん中はビリー・ヘリントンじゃないか?

※何でジョセフは失血死しなかったんだ

ワムウも一分で出欠により意識を失うぞ~って言ってるじゃん。
最初から気絶するってだけで手首のあの傷じゃ死にはしない。
劇中の一分より若干時間はかかったようだが予定通り一分経ってジョセフは気絶してる。

※35
アニメだと登場話数が恐らくせいぜい3話だろうがこう考えるんだ
スージーQがヒロインなんだと。

それにしても最後のコラ画像…
羽佐間道夫の声で「あぁぁあんまりだぁああああ!」を想像して噴きかけたw

なんか本編よりリサリサのほうで盛り上がってるなw

一分ぐらいでどうこういってたら10秒弱なのに喋りまくるDIOなんて

スージーかわいいだろ。

おまえら出血よりもいつまで経っても爆発しないダイナマイトの方が変だったろ

漫画にリアリティって・・・
糞つまらん日常をたんたんと描いてればいいってことなのか?

リアリティ云々言うなら、ストレイツォ戦の鏡トリックもめちゃくちゃだぞ。

※45
湿気気味で画面に映ってない間はくすぶってたのかもしれないッ!

カーズの前髪ちょろりダセえなあ。
布の中に後々露わになる頭髪があることを示しておきたいんだろうけれど、それよりもトータルデザインを尊重しろよと思う。
個人的には低予算ゆえの絵の粗さよりも、キャラデザのセンスがダメなのが惜しまれる。

※35
なぜスピードワゴンがヒロインだと気づかないっ!
全編通して登場、さらわれる!解説する!献身的!!のスピードワゴンの存在に!       w

カーズ様は顔があまり見えないように影つけてほしかったな

結婚指輪辺りもそうだが、右手の出血とかただ場を盛り上げるための要素みたいなものだろ
リアリティ云々言うなら創作物なんて全てにおいて「作者が○◯といえば全て○◯」なんだから理屈とか要らねえわ

「止血しなければ1分以内に失神する」という作品内で提示された前提(ルール)に対する、
「どう見ても作品内の時間でも1分経過しているのに、
止血した描写も無く失神していない」という【話の整合性に関する突っ込み】を、
「現実の時間経過で1分たったのに失神していない」という【リアリティに基づいた突っ込み】と
混同している人が多いように思う。

突っ込んでる人のほとんどは前者の意味で言ってるんだと思うけど、リアリティなんて単語を持ち出すから
待ってましたとばかりに後者の意味に取られて、46や52みたいなお約束の極論を頂戴する羽目になる。

スージーQは誰が演じるのかな?
スフィアの誰かだと予測したが・・・。

リサリサは少佐か。小山茉美さん希望だった

荒木の女キャラ…マライアは駄目ですかねェ

足がグンバツの人と聞くと、このビチグソどもがァー!の場面の顔を一番最初に思い出すので……

ジョリーンもいいんだけど後半が男前すぎて……
やっぱりジョジョでいちばん好きな女キャラはリサリサかな

最後の画像……真ん中誰?

 今回は部分部分ではもっと好きな場面はあるけど二部で一連の流れの中でジョセフの悪ふざけを装った策略・キレて殴りかかる・逃走を装って被害の拡散を防ぐ・ブラフをかますとジョセフらしさが如何なく発揮されら一番好きな話だったからいつも以上に楽しめたw


※57
しかし三部のビチグソ・マライヤも色っぽくて個人的には結構オレは好きなんだがw

波紋使いが
血液をコントロールできるって
忘れてるんじゃねえの?

出血は抑えられても失神は免れない
もちろん最後の方では
呼吸を整えられてるというのが条件だが

ジョセフにしろ、ワムウにしろ、アップの顔はいい感じなんだがな…。
個人的には、「自己紹介させてもらおう」で一番決めないといけないところで
動くにつれて崩れていくのが残念だった。
寝転がってワムウを睨み付けてる顔の画は、良かったんだが。

※55
吹き替えでもちょっとお年を召した女性の役が増えてるからなあ…。
おっと、リサリサ合うじゃんw

リサリサ50歳ババア

EDの曲、8分もあるの!?
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム