海外の掲示板「みんなは醤油をどんな料理に使ってる?」:海外の反応

”だから、卵焼きにも醤油だっつってんだろ!!!”
醤油が世界中で人気の調味料となってから随分と経ちます。
日本の場合だと、ありとあらゆる料理のベースに使われていると言ってもいい位ですが、海外ではどんな料理に使っているのでしょうか。
アジア料理以外で醤油をどういう風に使ってる?という話題がありました。
引用元:chowhound.chow.com
●オピニオンドシェフ
私は普段溜まり醤油をソースやスープの香りに深みを持たせるために使ってます。
カレーやトマトをベースにした物にも。
カスレ(フランス南部の豆料理)、チリ、ジャンバラヤ、ブフ・ブルギニョン(牛肉のブルゴーニュ風赤ワイン煮込み)、グヤーシュ(ハンガリーの煮込み料理)、鶏肉を使ったジャマイカンレモン・ソイ・ジンジャーマリネなんかを華やかにしてくれますね。
それに、マスタードマヨネーズにも入れてます。
これは茹でたブロッコリーからステーキサンドウィッチまで、何にでも使ってます。
ポップコーンにだって使ってるんですよ。
(正直言ってバター以上。凄く美味しい!)
クリームチーズと擦ったゴマに混ぜたりもしてますね。
白ワインを使ったカレーや、溜まり醤油ベースのドレッシングなんかも作ってます。
あなたは何に使ってますか?
●ジュン・マン
私は塩代わりによく使ってるかな。
しょっぱさに加えて旨みも与えてくれるから。
キャラメルソースに塩味を加えるために使ってるのを見たことあるよ。
●フェアストンスチープ
大体同じ使い方をしてるかな。
ハンガリー風キノコスープに使うのが好き。
●シェフホーム
豚肉を漬ける塩水の替わりに使ってる。
●モノポッド
朝食用のビスケットに乗せるベジタリアン・ローズマリー・クリームグレイビーを醤油で作ってるよ。
醤油の旨みがグレービーには欠かせないんだ。
筋金入りの肉食主義者だって気に入るよ。
●ベジー・ラブ
↑何そのグレービー、美味しそう!
何か特別なレシピがあるの?
ローズマリーと醤油で普通のグレービーの様に作るの?
私の彼氏はポートランドでビーガン(完全菜食主義者)用のビスケットとグレービーを買ってたんだけど、それは2年前の事で未だにそれにこだわってるんだ(肉であろうとなかろうと)。
●モノポッド
↑クリームをベースにしてるから、これはビーガン用じゃないよ。
でもベジタリアン向けではある。
私の作り方は(同じ量の)バターと小麦粉でルゥを作るやり方で、生の小麦粉の香りが飛ぶまで弱火で温めて、それからクリームもしくはミルクとクリームのハーフ&ハーフを加えて、ローズマリー、醤油、塩と胡椒を入れてから良い感じにコッテリするまで調理って感じ。
自分は目分量で作ってる。
トリッキーな部分はこってりするだけのルゥを作る所で、自分で思ってる以上の量のルゥを作った方が良いと思うな。
(クリームを足すと簡単に薄くなっちゃうから)
●ベジー・ラブ
彼はビーガンでもベジタリアンでもないんだけど、ビーガン用のグレービーに目が無くて、だからそれの代替品になるものを作ってあげたいんだ。
私はベジタリアンでグレービーは好きじゃないから、今まで自分で作ろうとしたことが無いんだよね。
アイディアをありがとう!
●C.ハムスター
何にでも使ってる。
●グレイガリオス
Bragg'sの液体アミノは醤油に似た味で低ナトリウムだから代替品に使えるよ。
名前を思い出せない場合、消化酵素としての方が有名かもね。

●nsスタンプクイーン
トマトをベースにしたソースにはもう長い事使ってるかな。
チリソース、スパゲッティ、ラザニア等々。
トマトの酸味をカットしてくれ事に気づいたんだ。
必要な塩分の替わりにもなるし、色付けの助けにもなってる。
家族は私が醤油に嵌ってると思ってるけど(母は醤油入れるなんて初めて聞いたと言ってた)、みんなその味に気に入ってるよ!
●フイレイ
↑私もトマトベース+肉を使ったパスタソースに使ってる。
その事をよくある和食フュージョンレストランの(白人)オーナーに説明したら、眉をひそめてたよ。
試したことが無いなんて信じられない!
●チムスター
例え白人シェフであろうと、和食フュージョンレストランの人がそれを知らないなんて驚きだよ。
和食フュージョンレストランの基本は醤油だと思うんだけど。
ひょっとして彼らの秘密に触れちゃったとか?
●フイレイ
最初に説明した時に驚いてたよ。
”秘密”って言うか、みんな知ってる事なんだけどね。
●ギムリズ1マム
チキンをローストする時にティースプーン1杯の醤油をつけて焼き皿の中に入れてる。
茶色の焼き色を付ける手助けになるんだよね。
それ以外だと牛肉料理を作る時にも使ってるね。
●グレイガリオス
↑ローストチキンを作る時に蜂蜜、焦がしたごま油、醤油を等量使えば、マホガニーの焼き目に素晴らしい香りをつける事が出来るよ。
●オピニオンドシェフ
↑蜂蜜にごま油に醤油って、それもうアジア料理だよ!
●アトムアイ
肉ベースじゃないスープを作る時に醤油を使ってるかな。
例えば、レンズ豆のスープを作る時はブイヨンとして水にティースプーン2杯くらいの醤油を入れてる。
●デイブC
主に使ってるのは肉のマリネの時かな。
牛肉とか鶏肉とかの。
特にグリルで高温調理する時に。
●マギー19
↑同じく。
良いひれ肉には醤油が合うよね。
●グレイドン・カーター
醤油とウスターソース、レモンジュースとガーリックでシンプルなマリネが作れる。
●エマファー
自分が良く使うのは伝統的から外れたバーベキューソースを作る時かな。
みんなの大好物でもあるんだ。
私はテネシー州のメンフィスに住んでるんだけど、周りのみんなも私のバーベキューソースを気に入ってるよ。
●バタータルト
↑チャイニーズレストランでテイクアウトした時についてくる安物の醤油を上手く使うやり方としては、同量のマスタード、鴨のソースと混ぜ合わせてリブをオーブンで焼く時の釉薬に使うというのがあるよ。
美味しさに驚くはず。
●グッドヘルスグルメ
醤油は使ってなくて、液体アミノとかグルテンフリーの溜まり醤油を使ってる。
深いレベルの旨みと塩味を料理に加えてくれるよね。
・トマトベースのソース
・カレー
・ローストベジタブル
・白豆のディップ
・ニンジンやカボチャのピューレ
・ヤム芋、さつま芋
・練り胡麻のソース
・サラダドレッシング
・マリネ
・感謝祭に作るキャセロール
・シンプルなローストチキン
・卵料理
・ミートボール、ミートローフ
・ターキーバーガー
・豆や野菜のバーガー
・ポレンタ(イタリアのお粥)
・スパイスナッツ
・ひよこ豆のロースト
・チャツネ
・フルーツコンポート
・ガナッシュ
次はホワイトチョコのバーク(チョコとキャンディを使ったお菓子)に入れてみるつもり。
●チムスター
金柑のジャムに少量の醤油を入れて、オーブンから出す直前のパンに乗せてる。
オレンジマーマレードでも美味しいよ。
パスタには少量のバターかオリーブオイル、それと醤油にパルメザンチーズが子供の頃の好物だったな。
トマト/ミートソース、ミートボール、シチューなんかの隠し味にも使ってる。
切ったアボカドにわさび醤油も美味しいね。
●オピニオンドシェフ
↑アボガドのフライの作り方を知りたくない?
ごま油に少量の醤油とニンニクとライムジュースを入れたのを使うんです。
このごま油はホームラン級ですよ。
マーマレードに入れるのは面白そう。
●エミ
自分はBragg'sの液体アミノをよく使うんだけど、塩味の他に旨みも加えてくれるから最近のお気にいりなんだ。
卵白にカレー粉、オレガノ、ほんの少しのチリパウダーに液体アミノを少量。
これをシイタケのみそ汁に入れたり、サラダドレッシングに使ったりしてる。
好きな野菜を使ったスープに入れたり、オニオンパウダーを混ぜて野菜に使うのも好き。
●ペグ
アジア料理以外の使い方としては、凍ったパイプの水を溶かすのに使える事を発見した。
無駄使いなのはわかってるけど、緊急時には美しいほどに氷を溶かしてくれるよ。
●オピニオンドシェフ
自分でも驚きなんですが、クラムチャウダーに入れたら完璧でしたよ!
●チーズケーキ17
醤油とタヒーニ(練り胡麻)をお湯で混ぜてパスタにかけると美味しいよ。
子供の頃好きだったんだ。
●ハイク
カットしたさつま芋を醤油と少量のオリーブオイル、砕いたコリアンダーの種と一緒にオーブンに入れて焼いてる。
甘さを足したかったら蜂蜜を入れるのもいいよ。
まさに神の美味しさ!
これでボーイフレンドをさつま芋好きにさせたんだ。
●ペグ
スプーン2杯の醤油、スプーン2杯のバルサミコ酢、スプーン1杯のディジョンマスタード、スプーン4杯のオリーブオイルにスプーン1杯のレモンジュースとクリーミーなヤギのチーズ。
これでドレッシングになる。
ローストしたカシューナッツ、春玉ねぎ、小芋にオプションでチキンかクオーン(野菜で出来たハム)を入れたサラダにかけると美味しいよ。
肉にも魚にも野菜にも合うだけに、単純に寿司や刺身につけるだけではなく、調味料としての使用も浸透していっているようです。
自分なんかは(うーん、味にインパクトが無いな…とりあえず醤油を入れておくか!)という感じですが、いずれ世界中がそうなっていくのでしょうか。
おまけ:懐かしいの
Fight Kikkoman
![]() フンドーキン 吉野杉樽天然醸造醤油 500ml | ![]() iwaki フタ付きしょうゆ差し(S)120ml KT5031-BK | ![]() マルコ醸造 長熟2年醤油と生麹で作った無添加 「しょうゆ麹」 (120g瓶入)3個セット | ![]() アサムラサキ かき醤油 600ml |