「これは身につける芸術だね」日本のネイルアートが海外女性のハートを鷲掴み

ネイルアート


日本のネイルアートを見た海外の反応です。
色んな小物を盛り付けたネイルアートはジャパニーズ3Dネイルアートと呼ばれ、海外でも人気があるようです。
カリフォルニアにあるyukiumiという日本のネイルアートを取り扱うショップの動画の様です。


Amazing Japanese Yukiumi Nail Art


↓この動画につけられたコメント

●シンガポール
これは凄い。

●不明
ぜええええんぶ、好き。

●アメリカ
どういう風に作ってるのか見てみたい。
こういうのをつけたいって思う時があるんだけど、どうやるのか分からないんだ。

●オランダ
ユニコーンがkawaii。

●不明
ナイスネイルアート。

●イギリス
最高なんてもんじゃないね。

●アメリカ
こういうスタイルのネイルアートって家でも作れるのかな?
こんなkawaiiネイルアートを作るには何が必要なの?

●アメリカ
オー・マイ・ゴッド。

●アメリカ
このビデオのネイルについてるジュエリー、どうやってゲットできるか誰か知らない?
真珠とか、小さな真珠に囲まれたハートとか。
誰か教えてくれない?

●シンガポール
可愛すぎるうううう。
欲しいいいいいい。

●シンガポール
凄い。
クリエイティブだね。

●クロアチア
ワアアアオ、1:01のが一番好き。
全部いいけど。

●イギリス
クールすぎる。

●アメリカ
2:16のネイルがファッキン・クール!

●アメリカ
私、ここのネイル持ってるよ。
凄くキュート。

●イギリス
ゴージャス。

●イスラエル
このネイル、可愛すぎる。
何処で買えるの?サイトとかあるの?
私イスラエルに住んでるから(泣)

●アメリカ
0:38のもゴージャスだね。
ピンクと黒が超キュート。
0:47のもプレーンで洗練されてて好き。

●ポーランド
確かにこれは信じられない位の出来だわ。
しかし黒いのの次のユニコーンがキュートすぎるwww

●オーストラリア
00:56あたりのブラックゴスが好き。

●オーストラリア
これ自分で作ったの?

●カナダ
何で日本のネイルって他の国のよりもいいんだろ?
アメーーーージング。


●アメリカ
これつけながら何かをつまむこと出来る?
凄く綺麗だけど、実用的じゃないよね。

●不明
このネイルは最高。
どれも可愛いし、美味しそうなくらい。

●フィリピン
日本のネイルって本当に素晴らしいよね。
アメージング!
私のスタイルにもぴったりなんだ。
ほんと好き。

●イギリス
全部kawaii。
こういうネイルが欲しいな。

●アメリカ
こういうネイル、カナダでも買えるよ。
カナダに行った時によく似たのを買ったことある。

●アメリカ
キュートでアジアっぽいね…でも、これつけてたら色々な事が難しくなりそう。
持とうとして落としたりしないかな?

●アメリカ
凄く良い動画だね。
日本のビューティフルなネイルにマイケルジャクソン?
凄く驚いたけど感心した。
この歌大好き!

●アメリカ
3:18位のは見ててお腹が減ってきた。
でも幾つか疑問もあるんだよね。
このビデオに出てきたネイルって、つけたままだと色々不便じゃないのかな?
例えば髪を洗ったり、キータイピングとか食べ物を切ったりとか…
私は付け爪をつけた事が無いから、初心者な質問だって事は分かってるんだけど、こういうのって繰り返し使えるのかな?

●アメリカ
確かにこのネイルはビューティフルだね。
こういうネイル欲しいんだけど、高いんだよね。
サイトを読んでみたけど、気を付けて使えば5回ほど使えて、二週間ほどで慣れて色々できるようになるって。
不便かどうかはわからないけど、これをつけたまま色々できる方法はもう考えられてると思う。
食べ物を切る事に問題はないと思うな。
髪の毛を洗ったり、タイピングは慣れるまで大変だと思う。

●アメリカ
これは自分で作ってみようかな。
アクリル絵の具じゃなくて、色んな小物をボンドで付け爪の上に付けてくんだよね。

●不明
ネイルも好きだけど、MJはもっと好き。

●カナダ
ここのネイルは私の誕生日を更に楽しくしてくれたよ。

●アメリカ
言える事は…ワオ
それと、どれ位つけてられるんだろうと思った。

●カナダ
yukiumiのネイル好き。
30セット持ってるよ。

●アメリカ
Kawaii desu nee

●イギリス
日本のネイルアート大好き。
インスピレーションを与えてくれるし、会話のきっかけにもなってるんだ。
時間がかかるし、メンテも大変だけどね。

●不明
ワオ、最初のハローキティがキュートすぎる!
日本人にできない事なんてあるのかな?
付けてみたいのはあまりないけど、クリエイティブだよね。
勇気出してつけてみようかな。
凄くキュートだし。

●マレーシア
120ドルまでなら出すよ。
何処に住んでるかによるだろうけど、私の場合今はオーストラリアに住んでて、ここじゃなにもついてない普通の付け爪でも90ドルもするんだ。

●日本在住
日本だとプロが作った物だったら12000円、アメリカドルで120~130ドル位するのが普通だね。
あるいは20~30ドルで買って、自分で作る事も出来るよ。
新宿のオカダヤなんかで売ってる。

●アメリカ
デコ携帯を思い出した。
私もやってるんだ!


●アメリカ
これは身につけられるアートだね!

●カナダ
凄くゴージャス!
でも、サイトで見てみたらこの爪は私の手には大きくて広すぎるよ~><

●ギリシャ
凄く綺麗だけど、壊れやすそう!

●デンマーク
↑アクリル製のは丈夫だよ。

●アメリカ
日本に行ったら破産するまで買っちゃいそう。
このネイル全部欲しい。


●アメリカ
黒人の女の子がこれをつけたら日本の女の子みたいにキュートになれるかな?
でも、誰がつけようとこのネイルはキュートだよね!

●カナダ
みんなきれいに飾り付けられてて、カップケーキみたい。

●アメリカ
サンキュー、日本。
どれもこれもアメージング!
日本に働きに行くのが待ちきれない。
こういうのが買えるんだ!

●カナダ
見れば見るほど好きになるよ。

●アメリカ
日本人て、ほんとクリエイティブだよね。






以前流行っていた携帯や小物のデコも海外で人気があるのですが、こういう風にデコレーションするのは日本が第一人者という評価になっているようです。
細々としたものを作るのが得意というか、そういう趣味の裾野が広くて始めるためのプラットフォームが充実してるというのも理由かもしれません。
ワンフェスでも何気にこういう小物を自作して売ってる女性が多かったり。




ジェルネイル キット 累計5万台突破!初めてでも安心の電話サポート付!ジェルネイル スターターキット n2ホワイト
ジェルネイル キット 累計5万台突破!初めてでも安心の電話サポート付!ジェルネイル スターターキット n2ホワイト
ミックスパターンネイルアート
ミックスパターンネイルアート
ラウンドストーン ゴールドMIX
ラウンドストーン ゴールドMIX
ムラキ ブレーンネイルチップ フラットネイルバリューパック フラットショートクリア BBS-1
ムラキ ブレーンネイルチップ フラットネイルバリューパック フラットショートクリア BBS-1
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

以下オタクマンセー連中の罵倒が続きます

女の子のカワイイって感覚は世界共通なんだな・・・

ネイルアートに実用的とか言い出す時点でネイルアートの事はまったく理解してない。

しかしこういうのは日本人ほんと器用だよな。
確かこの手の世界コンテストでも日本人グランプリ取ってるし。
ぶっちゃけある意味「オタク」的だと思うんだが。

私は生粋の日本人なんだが
ネイルアートの起源は韓国だという事を私達は忘れてはいけませんよね

女同士で見せ合う目的のものだからなあ
割とどうでもいい

>>凄く綺麗だけど、実用的じゃないよね。

まさにこれ。
こういうの着けるのは普段あまり家事しない人なんだなと勝手だが思ってる。

>>6
家事するときは外すんだよ。

お出かけ用のアクセサリーとかそうゆうのと一緒の扱い。

これ付けたまま家事すると思ってることが理解できない

まあでもこれは・・・日本だけじゃないからなあ

家事に実用的じゃないがオシャレに実用的なんだよ。
デコらなきゃジェルは割れ防止で家事にも十分実用的になるけどな。

正直馬鹿じゃねーのとしか思わない
思ってても口にゃださんけどね

細かいな~
そんでセンスもいい
物体としてみるとすごくかわいい
しかし爪についてるところを想像するとおぞましい

実は爪先を使うことって、日常生活に滅多にないんだよね
あまりに爪が長いと問題あるけど
少し伸ばしてる程度なら問題ないよ

機能的でないものはデザインでは無くただのデコレーション

男から見てネイルアートは汚いだけ
これほど男と女の美的感覚が違うファッションもないな

米の黒人の方、肌の色は関係ないかと。
セクシー系ならゴージャスに・可愛い系ならキュートにとか。
服や雰囲気にあっていればおk、と伝えられないのに何いってるんだか()
可愛い物、綺麗な物って世界共通なんだね。

※15
大丈夫、どうせ男には分からないって女性も思ってる。

※13
料理、化粧、スキンケア、パソコン、ボタンを留めるのもトイレットペーパーを使うのも手を使う事は指先を使う事と繋がる

※15
男のヒゲや時計が女に理解できないのと同じだね。

マニキュアまでなら解るけど、更にゴテゴテ飾りをつけようなんて事誰が一番最初に思いついたんだろ?
スゲー細かいし、こういうの作る人純粋に凄いな~って思うよ

私は男だけどすっごくかわいいと思うわ

※19
髭や時計よりボディビルダーの筋肉みたいなもんかな
基本は自己満足と同姓受けで、やり過ぎると異性が引くとことかそっくり

僕は正真正銘のイタリア人だけど
日本人は韓国のネイルアートをパクるのはやめて欲しい。

さあ女叩きが始まるよー

自作するための小さなパーツも豊富だからねー
男性のDIYや自作機械があるように、
今は何でも既製品と言われながらも手芸店は
ニッチ市場で元気ですよ。
浅草橋の問屋街はビーズだけでビル一棟占めてたりするw
ハンズも海外客多いね。
手作り好きな人は世界中にいると思うんだけど。

ネールしないし、ネイルばっかりに凝ってる女性とあんまり合わない人間だけど、これは単純に凄いし、可愛いと思う。

むしろ黒人がネイルアートしてたら最高にCOOLだと思うわ
やりすぎに手入れしないでずっとつけてる人は論外だけど、適度に楽しんでつめ先までおしゃれが行く人って素敵だと思う。
TPOが大事だよな

ネイルアートは単体としてみれば綺麗だが、爪に付いてるのを見るとどうしても気持ち悪く感じてしょうがない。

ここまで盛ってるのは正直使いづらいと思う
付け爪したことないけど

ジェルネイルは自爪の補強になっていいよね
爪が薄かったり割れやすい人におすすめ

中東辺りのムスリム娘とかに人気出そう

フジツボに感じるのと同種の気持ち悪さがある。

※22
すごく納得した

ネイルは結婚式とかパーティとか、おしゃれしなければならない時だけするな
不器用な自分には、毎日はきつい

0:47は武器じゃないか

アートとしては見てて楽しいけど、
自分でつけようとは思わんなー。

東急ハンズとかに普通に売ってるね。
ゴテっとしてるのは見てて大丈夫かと不安になってくるけど、ラメパウダーやグラデーションみたいのは普通に見惚れる。

ユニコーンのは7本あるんだけど

>4
>私は生粋の日本人なんだが
>ネイルアートの起源は韓国だという事を私達は忘れてはいけませんよね
在日韓国人はなぜ日本人のふりをするのか
市ねばいいのに

海外発送できるかどうかはわからんが、余程でかい爪でもなければ
爪のサイズ計って連絡するか、ベースの付け爪を店に送ることができたら
サイズはそれで作ってもらえると思う
外国人だろうが金払えば作ってはもらえるだろうさ
ただ発送がなあ…あと為替レートが厄介だね
海外だと電子マネー支払多いだろうけど日本との共通のはないだろうし
ネイルを個人でやってるとクレジットカード支払やってないところも多いしなあ

つけて生活出来るかはこの際どうでもいい

単純にあれっぽちの面積に世界観を詰め込めるのはあっぱれ

男にはわからないってマジで言ってんのか?
男だけど逆にこれを楽しんでやってる奴を理解できない奴が理解できん。
自分が興味なくてもやってる奴の気持ちぐらい簡単に理解出来るだろこれは。

あと日本の女はかわいいくて大好きだから怒るなよ。

俺が女だったらハマるだろうなー、とは思う。

在日韓国人ってこういうネタにもやってきて起源がどうとか言い出すんだねー
本当に気持ち悪い

  

女子ならみんな好きかって言うとそうでもないよ。
自分は楽器やってるから問題外でする気ないし、だいたい手先を使う職業や趣味の女子は邪魔だから嫌う場合が多いよね。スポーツ系女子もあんまりやらない。
微妙なところはやっぱり爪によけいなものつけてると物理的に無理で、慣れではクリアできないんだよね。

化粧の他にそんなもんまでいじって時間取られるのイヤだから、楽器やってなくても自分はたぶんしないと思うけど。
つめ切ってちゃんとマニュキア塗るのもけっこうめんどくて、練習忙しいとハゲ補修でごまかして十日くらいもたせるオシャレいいかげん女子だしw
どうもネイル関心ない女子と、ネイル熱中女子に2極化してる気がするなー。

足の爪バージョンもあるのだろうか

米43
それもあるけどスタイル的に細々デコるのが嫌いでしない女子もけっこういる
ネイルに限らずあれもこれもポイントつけすぎてゴテゴテうざいことになってる子のほうが多いと思う
ルックスの良い子が上手に使ってるとセンスよくてカワイイなあと思うけど少ない

ユニコーンすごいけど、7本ってどういうつけ方を想定しているんだ

黒人には合わないよ
日本人に合うように改良されてきたんだから仕方ない事
ドレッドヘアの日本人がマヌケなのと似たようなもの
使いたいなら黒人に合わせてカスタマイズするべきだろうね

※4
>私は生粋の日本人なんだが
>ネイルアートの起源は韓国だという事を私達は忘れてはいけませんよね

大昔を辿ればエジプトだし、一番近くても1970年代後半にアメリカから入ってきたもの。
韓国のカの字も出てこないから

twitterと同じ、○○女発見器

俺も付けてみたい

ネイルアートには、米粒に字を書く発想に通じるものがあるなあといつも思う。

ところで#4への反応が多いようだけど、あれは最初からネタコメントでしょう。「○○の起源は韓国」というフレーズは、当然韓国人が始めたものではあるはずだけど、今では日本人も中国人も、それどころか西欧人までが「これも起源は韓国」と各国語でカキコミ始めているぐらいで。USAと肥満、中国と爆発、韓国と起源、日本と変態(触手)といった組み合わせは、もはやネットではお約束ですから、書き手がネットズレしてるってこと以外はわからないって。

No title

まあ結局本人のルックス次第だよね。
ブサがネイルに凝ってもどこまでも自己満足なわけで。
ときどき、爪に凝る前に本体をどうにかしろ!って腹立ってくるようなのもいるしな。

※37※58よぉ…皆が無視してるのに相手にすんなよ…空気をさ…。。

男から見たら、てかオレ個人としては普通の爪で、すごく綺麗にしてる女の子が最高。

ファッションに実用性を求めちゃイカンだろ。

分かってはいるし、ここでも何度も書き込まれているけど、やっぱり実用性の部分が気になる……。
こういうのって、家事をしない人とかがするのだろうなあ……。
それにどっちかと言えば、普通の爪の方が……。

ここまで来ると趣味だよなぁ。
母親はパッチワーク好きだし、私はビーズアクセつくるの好きだ。
日本人は老若男女問わず細かい作業が好き・上手な人多いよね。

家事炊事手芸イラストDIY農作業遺伝子の実験するけどネイルアートするよ。
酷使してるから1週間持つか持たないかって感じだけど自作で。
私は自爪がすごく薄くて形も悪くて反り返っているから、
ジェルネイルで形と長さと丸みと固さを擬似的に作ってる。
自爪がきれいな人、すごく羨ましい…

ここまで立体的だと家事するときは外すに決まってるじゃないか
こんなものに実用性を求めている人はなんなんだ

綺麗だね
自分でつけようとは思わないけど簡単に取り外しできるんでしょ?
仕事中につけっぱなしとかにするのならちょっと…だけど
お出かけやアフター時とかにはお洒落でいいと思うな

男にはこういう趣味はサッパリだが、こういうのを作るのは楽しそう。
チマチマした細かい作業は職人系の人には向いてんだろうな。

それにしてもユニコーンのはまさに外国人好みだよなあ

自作するのが楽しいよ
またこういうのを作るための材料が揃っていて種類も豊富なところが嬉しい

江戸時代からアートが大衆文化だったことから、
一部のプロだけが手がけるものではなく、一般人が手軽に楽しめる風潮は素晴らしいよ

 

※56
まあ結局そういうことだけど、あなたがあげたその2つは
国外の女から日本の女に伝えられた趣味だよね(笑)

ふと思ったのだが。
いや、汚い話で申し訳ないが、
トイレでお尻を拭くときはどうしているのだろう。
簡単に取り外しが可能なのかな?。
爪先が、敏感な部分に刺さったら大変だろうし。

マーブリングとかチェックとか市松模様とかは何となく分かる
でもツブツブをゴテゴテ貼るのは、爪に腫瘍があるみたいでグロくないか?

※63
そういう場合は爪先を使わずに、指の腹を使ってると聞いた。
水着に着替えるときも全裸にならずに普通にバスタオルの中だけでも作業できるのが女。
日本の女は器用だな

※47
頭大丈夫かい?

多分こういうのは世界中の女がかわいいとはしゃぎ、世界中の男が首をかしげるんだろうなw
でも45秒のは上品できれいだと思った

トイレでケツ拭くときに爪の間に(ry

家事をしない?まさか!

むしろ指先をこうやって器用に飾ってケアしてる人が
家事やその他の作業をずぼらにやってるイメージがないんに
あれは爪を磨いたり削ったり甘皮を処理した上にデコレーションする
実に手間暇かかるし、こんなに上達するまでどれほど根気が必要なことか!
私にはできない。すごく器用で羨ましい。

個人的に家事をしない人のイメージって、もっとこう自分の外見も他人の目も気にしない
不器用で衛生観念がないような人だな。家の中が汚くても平気そうな。

日本ではもうネイルアートってお店が飽和状態だけど、
海外ならまだ需要あるのかな

出資するから店出してみない?

ハリウッド映画で日本人役に中韓人が出るのは、日本人がアメリカに行かないから。
就職難とか不況とか言っても、まだまだ日本は住みやすい。
米国留学を義務教育に取り入れるべきかもしれない。

大人になってコレつけてる人を見ると
頭が弱い可哀想な人だなって半笑いになる。

OLがヒールとネイルで会社に来るのも世界で日本だけ。
「女性の社会進出」とは、「男社会に共存し溶け込む事」であり、
「女性の自由を奪ってはいけないからヒールを履くなと命令するのは違法だ!」

だのと、市民団体のバックアップを受けないと会社にこれないような女性は、
保護されすぎてる。過保護。

会社に来やすいようにお膳立てしないとダメだなんてね。

だから海外メディアは「日本人女性は未熟で半人前、
レディーファストされて喜ぶような甘ったれ」
と報じているが、これを日本国内マスコミは報じない。

茶番だ。

※72 ※73
アッハイ、そうですね
(突然何しゃべりだしてるんだろ・・・)

この程度の工作で、1枚、か

フィギュアで食ってるような人涙目だなまじで

ソーシャルゲーといい、ガキ相手の仕事は左団扇すぎだろw

むしろ黒人の人の方が似合うと思う。

日本は男も女も細かい作業が得意だよね。
男の作るフィギュアやプラモなんかも細かいし。
女が作ったフィギュア、男の作ったネイルがあれば見てみたい。

※73
それどこ情報?
誰の受け売り?
あなたの体験談ですか?

前にネイリストさんのインタビュー記事みたいなのを読んだことがあるんだけど
顧客にはギャルとか如何にも可愛い物が好きそうなスイーツみたいな女の人も勿論いるんだけど
キャリアウーマンも多いらしい
可愛らしさや女性らしさを普段他人に見せることが出来ない人ほどそういうのに飢えてるそうな

こういうのが好きな女の気持ちを理解できる男はモテる

家事できなくてもいいだろ、お前らのためにはどうせしないんだから

可愛いけど、実際付けてるの見ると凸凹が大きいほどバランスが悪い気がするんだよな

韓国ネタはどーみても嫌韓の釣りだろ。

面白くねえぞ、かまってちゃんならもっと捻れw

>>83
最近、そこら中に出没しますね。私も犯人は日本人だと思っています。

黒人でも似合うか心配してるコメントがあったが、日本人なら黒人の新しいファッションを提案出来そうな気がする。日本人って、他人が使う物でも面白がって真剣に考える不思議な性質があるから。

ウーマンリブの社会よりも日本の女性の方が解放されているんだろう。
大人の女が「カワイイ」を求めてもいい文化だから。

模型やる人達は…
…俺の方が綺麗につくれるなぁ…と思ってる

知り合いに陸上やってるひとががっつりジェルネイルやってるがシャンプーは頭皮マッサージ用のブラシで洗ってるとのこと
男性用育毛剤でも似たような頭皮用ブラシあるので見たことある人は多かろう
付け爪はうかつにジーンズの上げ下ろしすら難儀するそうだが
ジェルネイルなら極端な長さとデコにしなければ家事くらいは普通にこなせるよ

ネイルアートとか興味なかったけど、ここまで進化してたのか・・・
クリエイティブな日本人は尊敬するけど、自分は日本人なのに何も才能ないなと思うと悲しくもなるw

ネイルと鼻輪だけは理解できんな
ハイヒールと纏足も理解できないが

爪が不健康で、普通のマニキュア塗るだけで、爪の白い部分が浸食していくんだ・・・。
ネイルもやってみたいけど、怖くてできない(´;ω;`)
そうゆう意味では外国人だとか肌の色だとか関係なく楽しめるよね!

コメントの途中までネイルよりここのスルースキルに感心してたのに・・

女だけど動画のみたいな行き過ぎたネイルアートは気持ち悪く感じる
蓮コラみたいに生理的に受け付けない
ゴテゴテ乗せないで普通に塗ってるだけなら可愛いと思うんだけどね

※6 ※7
どっちも勘違いしてるよ
これは殆ど見本用の爪で これを付けて出かけるわけじゃないし
取り外しできるような付け爪は 10年前に流行廃って
今そんなの付けてる人はせいぜい10代の金のない子供くらい

アクセショップとかドンキホーテに売ってる大量生産は子供用のオモチャみたいなもんで
こういった本格的なネイルアートほどサロンで自爪にやってもらうもので
見本の偽爪を見ながらネイリストが自爪にアートしてくれんだよ

だからよっぽど長い自爪以外はバキッと割れて飛んでいかないし
料理もできてそのまま風呂に入っても1ヶ月は剥がれない
むしろ自分で剥がそうとしてもなかなか取れないのがサロンのネイル

ちゃんとビジネスとして成りたたせてるところが凄いなー
あと、模型もその道のプロの人はガッツリもらって先生って呼ばれてるから心配しないように。フィギュアの造形氏のことじゃないよ。

うちの姉もしているが、
掃除に料理とかにはまったく困らないみたいだよ。
料理のほうも綺麗に盛り付けるし、掃除も神経質にやっている。
まぁ、キーボードうつのは大変みたいだが。

自分はフレンチネイルくらいしかしないけど
盛り上がってる女の子たちはほんとにかわいい

ごてごてなのをつけてる人はちょっと・・・。
二十歳そこそこくらいまでのまだ子供みたいな若い子ならまあいいけど、20代半ばくらいからは年齢にあった程度のをつけてる人の方がいい。
ただこういうのって高いだろうからごてごてなのは経済力的に若い子はあんまりつけれなさそうだね。

鼻くそほじるとき困るだろうな。

>98
鼻くそほじるとき困るだろうな。

その内、それ用も出てくるかもww

ストレス多くて女子力が廃れた時なんか特に、自分をケアしてあげる心の余裕も無い
ほんとは毎日爪綺麗にしたいけど
だからこういう類のオサレ文化はセレブ(女)が率先してかないとそのうち女子力とともに廃れてしまう分野だと思う
ただ、さすがに”アート”までいくと、自分には敷居高いわ、見てる分には楽しいが
正直週1のハンドケア・ネイルケアで精一杯ですw

「こいつ家事できねえんだろうな」って思われるのは仕方なくね?

男にはネイルの知識なんて、ないわけだし、「家事できないんだろうな」って思うのは当然だと思う

ま、実際にできるか、できないか、は分からないけど
ネイルを気にして、「家事やりたくな~い」っていう女性もいそうって思うのも無理ないと思う

相当念入りに作り上げてそうなネイルだったらさ

>日本に働きに行くのが待ちきれない。

旅行に行くのが~とか留学するのが~とかはよく見るが
これはオオッと思ってしまった

韓国人だけど 韓国ではつい数十年前まで糞尿にまみれた生活で
風呂にもほとんど入ってないので爪を飾ることなんて考えたこともないです。
爪の間に汚れを詰めてるのが韓国起源です。

※30
なんかで見たけど中東の紀伊國屋書店だったかではネイルアートの雑誌が人気あるらしい

男向けの無骨でゴツいネイルとかはやらんかな?

黒人がやるなら、明るい色なんかよく似合いそうだね。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム