「ささみさん、はがないNEXT、PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ」2013年冬アニメを見た海外の反応その3(秋その16の2)

2012年秋16の2 2013年冬3


2013年冬アニメを見た海外の反応その3です。(2012年秋アニメはその16の2)
『ささみさん@がんばらない』はささみさんと兄の過去が明らかに。
『僕は友達が少ないNEXT』はマリアが小鷹家にやってきます。
『PSYCHO-PASS』は槙島の計画が始まりつつあります。
『ロボティクス・ノーツ』はフラウ編終了となりました。



■ささみさん@がんばらない:第3話『働いたら負け』:MyAnimeList.net
ささみさん3

●男性
何故3本目の腕が。
ヘリと戦車に笑った。
ささみさんが家から出れたのは良かったな。

●男性:20歳
いつも通り面白かった。
少なくとも物語の設定は理解したぞ。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:17歳
これで合点がいった。
少なくとも説明してほしかったことは全てされたと思う。
爆発する戦車、ヘリ、戦闘シーンが面白かったな。
最初の鮫の話も面白かった。
これでささみさんは引きこもりじゃなくなったのかな?

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
物語の背景とキャラの説明が描かれたか。
邪神姉妹は元は魔法と武器って事なのか?
これでささみさんも学校に行くことになりそうだ。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性
凄く変なエピソードだったな…面白かったけど。
とりあえずエンディングはユニークだよな。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性
トレードマークであるシャフ度がたくさん出てたな。

●不明
義務教育をドロップアウトした人間が高校や大学に行けるのは何でなんだぜ。

●男性:23歳
超自然現象的な出来事の原因が全てささみさんの妄想からだとしたら、彼女は統合失調症だな。

●ロッテルダム、オランダ:男性:18歳
このアニメがどこに向かっているのか全然わからない。
自分にとっては未だに奇妙なアニメなんだが、見続けると思うな。
今回のエピソードは今まで程面白くなかったけど、多分それは話のほとんどが説明に使われてたからだろうな。
ちょっと退屈だった。
次回はもっと良くなるといいな。
しかしこのエピソードのEDは酷かった。

●ペックヴィル、ペンシルバニア州、アメリカ:女性:27歳
私は今回のシナリオ凄く良かったけどな。

●スウェーデン:男性:19歳
自分が何を見たのか分からないが、シャフ度だけは分かった。

●メキシコ:男性:20歳
『フリクリ』っぽい…

●クロアチア
何か最終回ちょい前のエピソードって感じだった。
これからどうなるのか見当もつかないぞ。

●男性
凄く良いエピソードだった。
前回よりも面白かったな。
過去話や締め方が凄く良かった。
あの姉妹は戦場で激しすぎだろ。

●バルバドス:男性
これで全ての説明がされたわけだが、次回からは何をやるんだろうな。
それと追加の腕が便利すぎる。
常々欲しいと思ってたんだ。




■僕は友達が少ないNEXT:第3話『俺の妹たちがこんなに可愛い』:MyAnimeList.net
はがないNEXT3

●男性:26歳
もう少しでキスする所だったな。

●男性:22歳
素晴らしいエピソードだった。
全キャラきちんと出てきたのが良かった。

●プエルトリコ:男性
多分今までで一番良かったと思う
小鳩 is Kawaii

●不明
これで夜空エンドになったら流石にそれはねーわ。

●北ロンドン、イングランド、UK:男性
今回も良いエピソードだった。
最初がマリアと一緒で、後半が王様ゲーム…この順序が良かったな。
星奈が好きなだけに次回が待ちきれない。
面白くなってきそうだぞ。

●ベロホリゾンテ、ブラジル:男性:19歳
ちょっと怖い気もするが、小鳩の着てたビキニはそのために理科が用意したんじゃないだろうか。
凄く楽しいエピソードだったけどな!

●カナダ:男性:22歳
楽しいエピソードではあったが、ケイトとかキスとか苛々する展開でもあったwww
王様ゲームと言えばやっぱり『P4』だな。

●男性:16歳
キスシーンは滅茶苦茶近かったな。
あの場面で小鷹は最終的に星奈とくっついてほしいと思ったけど、別の場面では夜空の方が良いともおもったんだよな。
葛藤だ。

●カナダ:男性:21歳
小鳩とマリアのキャットファイトが楽しかった!!!
…キスなしかよ!!
小鷹と星奈は婚約したって事なのか?うほっ!

●男性:21歳
ふと思いついたんだが、全てのアニメに王様ゲームを入れるべきだ。

●マイアミ、フロリダ州、アメリカ:男性
キスの命令を書いたのが夜空だとして、もし星奈や理科、小鳩とキスする事になったらどうするつもりだったんだ?

●ウェストコヴィナ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
おいおい、理事長は小鷹の父親に結婚するって話したのかよwww
これは次回何が起こるのか待ちきれないな。

●18歳
うお、(偽物語)歯磨きじゃないか。

●女性
白いうんこにカレー味のうんこ?
マリアってうんこフェチ?

●男性
楽しいエピソードだった。
基本的に小鷹/星奈派なんだが、前回と今回のデレモードの夜空もいいんだよな…
どっちを選ぶことになるのか気になるな。
ありがちな幼馴染か、父親の親友の娘か、どちらにするんだ。
あるいはケイトとかどうだろう。



■PSYCHO-PASS:第14話『甘い毒』:MyAnimeList.net
PP14

●ブルガリア:女性:23歳
聖護、闘えたんだ?グレート。
でも、彼が赤毛の男を殺したやり方は…確かに凄かったけど、私の頭の健康には良くなかった(;_;)

●22歳
残酷なアクションが幾つかあったな。
でも、現実もあんな感じだと思う。
つまり、周りの人はただ見てたりビデオに撮るだけだろうって事。
槙島の凄さは天井知らずだな。

●不明
バイオレンスシーンがかなり衝撃的だった。
今まで見た中でもかなり残酷な部類に入るだろうな。
それはそれとして、薬局を襲った奴は戦場ヶ原のコピーキャットか?

●男性:15歳
残虐な犯罪、最高のエピソードだ。
何でOP、EDで唐之杜が他のみんなと一緒じゃないか分かるか?
彼女が槙島の仲間だからだ。

●オーストラリア:男性
今週はかなり過激だったな。
シビュラも民衆も役立たずだ。

●不明
良いエピソードではあったんだけど、女の人が殺されてるのに他のみんなが突っ立ってるだけなのに苛々した。
説明も不十分だったように感じたな。

●女性:16歳
もう今までと同じような気持ちで野球パットを見ることは出来ないだろうな。
でも、自分は聖護と朱の考えは正しいと思う。
みんなシビュラシステムのせいで、物事の善悪を判断できなくなってるんだよ。
殴り殺された女の子ですら、逃げる事を思いつかなかったんだから!
あんな男に出会えば、私だったら悲鳴を上げてただろうな。

●シンシナティ、オハイオ州、アメリカ:男性:24歳
OPとEDのアニメーションが変わったのがナイスだ。
こっちの方が合ってるな。
このエピソードはアニメーションも良かった。
ヘルメット野郎が女を殴り続けてるってのに、あのセキュリティドロイドはアホだな。
あのラスト、槙島は普通に戦えるんだな。

●ジャマイカ:男性
今回も素晴らしいエピソードだった。
新しいOP、EDも良かった。
近くにいる人間のサイコパス係数をコピーするとは、頭いいな…
他にも色々使い道があるような気がする。
今回の場合はヘルメットタイプのを使わせてたけど、朱と対峙した時の槙島も何かを使ってたんだろうか。
そうなると、朱の友人のサイコパス係数を使ったという事になる訳だが。

●男性:20歳
凄いエピソードだった!
OP以外はあらゆる部分のレベルが素晴らしい事になってたな。
このアニメをますます好きになってきたよ。
それとあのヘルメットについて思う事が1つ。
もし槙島があのヘルメットをかぶった群衆の側にいれば、そいつらはドミネーターに狙われなくんじゃないのか?

●カナダ:男性
ワオ、今回の雰囲気は過激でダークだったな。
音楽の使い方とか、クリストファー・ノーラン(『ダークナイト』、『インセプション』の監督)みたいだった。

●メリーランド州、アメリカ:男性
本当に力強いエピソードだった。
シビュラシステムの問題点を何重にも重ね合わせていくことでファンタスティックなクライマックスに向けて盛り上げていってくれてるな。
何もかもが頭から真っ逆さまに落ちていくみたいだ。
待ちきれないね。

●女性
ペンと鋏があんなに危険な物だったとは。
女の人が襲われてるのに誰も助けようとしなかったのが怖かった。
このクオリティで最後まで行って欲しいな。

●男性:18歳
ファンタスティックなエピソードだ。
このアニメは社会によって大衆がゾンビになっていく様を描いてる。
目の前で人が襲われてるのに、シビュラシステムが正常だと判断してるからって周りのみんなが何もしないのには腹が立ったな。
槙島こそが真のヒーローなんじゃないかと思い始めてきたぞ。




■ロボティクス・ノーツ:第14話『少しだけこのままで…』:MyAnimeList.net
RN14

●男性
凄く良いエピソードだった!
コナちゃん可愛すぎ。
カイがようやくヒーローっぽくなったな。

●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ:男性
フラウ坊!!
それぞれのエピソードがパズルみたいに組み合わさっていくのが良かった。
みさ希が未だに電話に出ないのがムカつく!

●不明
ワオ、このアニメは速球のカーブって感じだな。
ここ数話の展開だけじゃなく、恋愛において最高の少女が勝つという所もだ。
この調子で頼む!!

●エドモントン、アルバータ州、カナダ:男性:17歳
”ゲームに勝てば暴走したロボットを止められる”ってのはかなり下らなかったな。
でも、楽しいエピソードだった。
このペアになるとは思わなかった。

●ワシントン州、アメリカ:男性:19歳
ようやく面白くなってきたな。
こういうのを待ってた。
Mr.プレアデスに笑った。

●男性
コナがアキとカイが永遠に友人同士である事に止めを刺したな。
もちろんアキが離れる事はないんだろうけど。
誰かみさ希のメアドに気づいた奴いるか?
delumail.jpドメインだったんだが、これってカオスヘッドネタ?

●女性
昴がMr.プレアデスの格好で警察の気を逸らしてる所に爆笑した。
ナイスエピソード!!

●不明
最高のエピソードだった!!!
嫉妬してるアキがプライスレス。

●ラスベガス、ネヴァダ州、アメリカ:男性:20歳
ようやくフィリピンがアニメの中に出てきたか。
ロボットのスマイルが不気味だったな。

●18歳
凄く良いエピソードだった。
次回は何が起こるんだろうか。

>ようやくフィリピンがアニメの中に出てきたか。
自分もそこに笑った。
アニメに出てくるフィリピンの事に気づいたのって人生初だと思う。

●ネゴンボ、スリランカ:男性:25歳
良いエピソードだった…でも、現実社会でロボットの反乱がおきたら、警察はロボットを破壊するか、サーバーの電源を物理的に落とすだろうな。
ともあれ、コナ×カイのシーンが良かった。

●女性
昴…あの衣装を着てこその彼だね、
彼の情熱はあのファッションあってこそだよ。

●ドイツ:男性
本当に凄く良いエピソードだった。
フラウが可愛くなったな。
フラウ×カイってチャンスあり?
デュフフ。

●ジョージア州、アメリカ:男性
なんかカイがちょっとしたハーレム状態だな。
とにかく、ロボットの反乱は何か別の計画の一部みたいだ。
それと、大した事じゃないんだけど気になった事が。
あの世界は2019年のはずなんだが、その割にフォルダーアイコンがWindowsXPみたいだったな。
こういうディテールが目に留まるんだよな…

●男性
何故なら、WindowsXPこそ最高のWindowsだからだ。

●フィリピン:女性:23歳
>>ようやくフィリピンがアニメの中に出てきたか。
>自分もそこに笑った。
>アニメに出てくるフィリピンの事に気づいたのって人生初だと思う。

私にとっては3度目かな。
最初が『ブラックラグーン』で、その次が『ヨルムンガンドPO』。
とにかく、フラウがますます好きになったよ。

●ニューヨーク市、ニュージャージー州、アメリカ:男性
名塚佳織のフラウに死にそうになった。
素晴らしいキャラクター、素晴らしい声優だ。
素晴らしいエピソードをサンキュー。




『ささみさん@がんばらない』はささみさんと兄の家庭環境が明らかに。
シャフ度も健在です。
きちんと生徒なのはやはり神の力故か。
『僕は友達が少ないNEXT』は前後半で2話構成にすることでテンポが良くなった気が。
果たして婚約宣言がどのような波紋を呼ぶことになるのか。
『PSYCHO-PASS』は槙島の手によってシビュラシステムの盲点を突いた犯罪が続発する事に。
システムそのものを揺るがす事件に発展していくのでしょうか。
『ロボティクス・ノーツ』はフラウまさかの大勝利回。
名塚佳織さんの演技が素晴らしかった。




ささみさん@がんばらない 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
ささみさん@がんばらない 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
僕は友達が少ない 柏崎星奈~モンスター狩人ver.~ (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
僕は友達が少ない 柏崎星奈~モンスター狩人ver.~ (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
PSYCHO-PASS ラジオ 公安局刑事課24時 冬の一斉検挙SP
PSYCHO-PASS ラジオ 公安局刑事課24時 冬の一斉検挙SP
ROBOTICS;NOTES     2 キルバラッド・ファントム (角川スニーカー文庫)
ROBOTICS;NOTES 2 キルバラッド・ファントム (角川スニーカー文庫)


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

サイコパス近未来にしとけば何でもありだな。シビラが、ものすごいザル

ささみさん 設定はとりあえず分かった 画とキャラと声優は悪くない

ロボノ エンジン掛かってきてるね なんか予測が付かない

フラウの演技が素晴しかったね。

肩幅さんは舞台出身だけあって演技はうまいよな

この中ではがないが一番面白いな


自分は逆だわ

神社だけに、はなんて訳されたんだろう

PSYCHO-PASSは視聴者的には最初からシビュラはうさんくさかったし、
案の定欠陥だらけのシステムだったって、予想通りすぎる
今後、結局はシビュラは正しかったって展開になったりしたら驚けるんだが

その最初から胡散臭かったというのが問題なんだよな、普通こういうシステムって最初はメリットを見せておいて人々が盲信するに足る納得できる理由を与えるもんだと思うしな

コナちゃん可愛すぎ回だったな

>キスの命令を書いたのが夜空だとして、もし星奈や理科、小鳩とキスする事になったらどうするつもりだったんだ?

まあ、多分、自分が王様で小鷹が3番になったのを確認してから引くつもりだったんだろう・・・

海外の人に駄洒落は伝わるのだろうか?

そういやフィリピン出てたなww
仲良して共同のサブカルイベントやったらいいと思う

>PSYCHO-PASSは視聴者的には最初からシビュラはうさんくさかったし、

そりゃ公安よりの視点から見てる視聴者には胡散臭いだろうね
色相濁って執行官になる奴も続出したわけだし
自分がどういう視点で世界観に触れてるか理解できない奴って想像力が欠如してるとしか思えない

ささみさんは原作信者が、アニメのほうが面白いといっていたが、正直
擁護しようがない。シャフトだから、と一言で言えばそれまでだけど、誤解
を恐れずに言えば、視聴者舐めてんの?という感想しか無い。
まぁ、オレの方が異端なのかもしれんから、好きなように叩いてもらって構わないが。

>>13
製作元アーksに今からでも遅くはない交換しよう

>シビュラが胡散臭い
それは今現在の人類の視点だからだよ
100年後、そのシビュラが作った社会に悪人はいない
それがこのシビュラ世界の人類には当たり前なんだ

『ささみさん@がんばらない』は今回で切った。あの飛んだ体制で女子のパンツが見えないには不自然。
『僕は友達が少ないNEXT』は面白かった。
『PSYCHO-PASS』残酷なシーンに規制がなかったには良かった。現実に近くて。現実の殺しは規制なんてないから。

カイに覆い被さってるフラウの尻を揉みしだきたいと思ったのは俺だけだろうか?

シビュラシステムは、「もし未来にこういうシステムが出来た場合、こんな話が起こり得るんだぜ?」みたいな作者の問題提起というか、非常に古典的なSFらしさがあって俺は好きだけど。(ソイレント・グリーンみたいな)
これが小説だったら、いかにシビュラシステムが素晴らしくて、社会に浸透しているのかっていう長い解説から入るんだけど、アニメだしな……そこがアニメの欠点ではある。

実際、このシステムが稼働した場合、殺人事件の発生件数は物凄く少なくなるだろうしな。

PSYCHO-PASS以外のアニメが糞すぎる

サイコパスのシビュラシステムはザルではないだろ、槙島が巧に盲点を突いてくるのであって他には有効に作用してる。

問題はシビュラの恩恵が良く分からんことだな。
舞台がスネに傷持つ執行官達との職場と朱の友人らくらいしかないから、
一般人の日常でのケンカや諍いがどの程度許されて、どの程度で濁るのか見当がつかん。

快適な生活を保障する便利なシビュラシステムの描写が足りない。

サイコパスはやっぱりどっかで見たことある感じなんだよなー色んな作品のいい所どり感

サイコパスはディストピアモノだってのを忘れてる人が多いな
つっても、社会の成り立ちとかがあんまりかかれてないから仕方なくはあるが
そこらへん結構面白そうだからアニメでもきっちり描写して欲しいんだけどなあ

うんこフェチってw
ただのガキっていうのをよく表してるだけよ

ロボノ切らなくて良かった

22 確かにそういう所がないのが攻殻と比べての一番の不満だわな

サイコパスは別に悪くないけど特に良くもない、というのが最初からずっと続いてるかね
場面ごとに妙に面白かったりかなりつまらなかったりもあるんだけど、全体で見ると可も不可も無しというか
叩かれるほど駄目なとこはないんだけど、もっと良く出来そうなのにっていうのは常にある

名塚はこんなに演技が上手いのに、何故歌は駄目なんだ…。

※27
あの、はなざーさんでも新世界よりでは、聞ける程度には進化していた
ので、レッスンを受ければ改善するかも
名塚さんは子育て、舞台と多忙でしょうから、あんまり無理を言っては
気の毒な気もします

サイコパスはここまでシステムの穴が明確に突かれてくると
そもそものシステム導入の流れに胡散臭さを感じずにはいられないね
ロボノはカイとこなちゃんがしっかりヒーローヒロインしてて良かった
カイは何だかんだで、一人じゃどうしようもなくて本気で助けを求めてくる相手にはすごく優しいと思う

つかあんな単純なトリックが出来るような欠陥システムが市民が慣れるほど長く運用されてたという脚本、設定の甘さ
まともに見てたらアホらしい

何所まで意図してるかしらんけど、
「行き過ぎた管理社会への批判」がテーマでなく
「管理がうまくいってるが故のバグをどうするか」がテーマだと聞いたけど。

ロボノのエンドカードはアマガミか?
(黒辻さんだがw

はがないのAパートは最高だった。

はがないの肉がコンビニでやらされた「そいつがルパンだ!!」にめちゃ笑ったんだが、
このおかしさは外人さんたちには通じなかったのか・・

>>30
それ今の社会主義、共産主義国全部に言ってやったら?w

>>30
アイデアそのものが単純でも、実際に完全に作動するものを作るのはむずかしいんじゃないの?

>>7
予想通りも何も、シビュラに対する不信感をわざと視聴者に伝える作りを1話でしたんだから
別に子供だましのびっくりどっきりストーリーなんて最初から主としてないでしょw
海外でも見られるけど、感想の中で議論が巻き起こったりする。そういう作品だと思うよ。

>>30
それが現実でもあるからこそのリアリティだと思うけど?
つい最近のネットバンキングの自動送金ウィルス
なりすまし殺害予告による冤罪逮捕
こんな単純トリックが出来るインターネットが世界中の人に慣れ親しまれていますが…?

何故なら、それらは例外的であって、基本的には便利に機能してるから。
それはサイコパスの世界でもそうだと白髪おばさんが言ってた忘れたの?

ささみさんが疑似シン化形態を越えててワロタwwwwwwwwwwwwwww

海外の視聴者の感想にも多いけど、想像力がないヤツ多くないか?
自分の頭で補完するとかできないのかね。
出来なくとも割り切るとかスルーするとかさ。

一から十まで納得がいくように説明がないとダメなんだろか。

フィリピンさん、自国が犯罪者逃亡地になった某アニメに続き、今度も良い扱い受けてないけど、怒ってなくて良かった。

>>40
自分が望む展開にならなかったり
展開が想像を超えると拒絶しちゃうメンタル弱弱な奴も増えたな

ロボット暴走はちょっと脆弱性がひどいHTML5だな

自分はがないしか知らないw
ささみさんって面白いのですか?

ジオニストというより連邦よりなんだが好きな機体をあげると
ケンプファー
ゲルググJ
ギャンK
辺りになるどうしてこうなった?

»45
全て目が1つだから?w
青だから?w
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム