「やはりリサリサは美しい…」ジョジョの奇妙な冒険第16話『波紋教師リサリサ』を見た海外の反応

ジョジョ16


ジョジョの奇妙な冒険第16話『波紋教師リサリサ』を見た海外の反応です。
一か月後のワムウとの戦いのためジョセフとシーザーがリサリサの元で特訓を開始します。

引用元:JoJo's ForumMyAnimeList.net



●不明
まだ見てないがもう5点満点をつけとく。

●男性:26歳
今回はアニメーションがちょっと足りなかったな。
ツンデレシーザーがキュートだった。

●マレーシア:男性:19歳
特訓シーンを短くしたのは素晴らしいと思う。
さっさと柱の男達のケツをけっ飛ばして欲しいからな。

●ヒルサイド、ニュージャージー州、アメリカ:女性:33歳
リサリサの作画だけ他と違ってた気がする。
これが彼女の凄味?

●タナウサン市、バタンガス州、フィリピン:男性:27歳
柱を登りきるのに61時間か…ワオ!
リサリサは本当に美人だな!

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
サントラが欲しいぞ。今すぐ。
リサリサ先生に色んな事を教えてもらいたい。
別シーズンのアナウンスないかな。

●不明
面白かった。
ジョセフのオーバーリアクションがいちいち笑える。
そして最も重要な事が、リサリサ先生が美人だったって事だ。

●男性
>別シーズンのアナウンスないかな。
同意!
この後にもまだ6部分残ってるんだしな。

●フェニックス、アリゾナ州、アメリカ:男性:19歳
ロギンスとメッシーナだと?
荒木がカントリー歌手まで自分の手の中に入れてるとは思わなかった。
このエピソードは本当に楽しかったんだけど、もっと予算をつけて欲しいな。
なんか『バクマン。』の中に出てきた漫画を見てる気分だった。
でも、ディビッドプロダクションは自分達の持ってる最高の物を出していると思う。
エンドクレジットで特訓シーンを流した所なんか本当にクリエイティブだった!
少年漫画で特訓シーンを1話に収める?これは乗った。
リサリサのやり方が最高だった。
ジョセフがずるして柱を登ろうとした時に彼の服を切った所で彼女が最高にクールだと分かったよ。
(櫂でジョセフを殴った時もだけど)

●男性:19歳
最高のエピソードだった。
話が進むにつれリサリサは素晴らしいキャラになっていくんだろうな。
ズルで特訓を切り抜けようとするジョジョに笑った。
彼が最終的に自分の持ってる才能で切り抜けるだろうことは予想してたけど、それでもこの特訓エピソードは凄く楽しかった。

●不明
ワオ、もう第2部の特訓パートか。
かなりペースが早いな。
もう半分まで来てるって事だぞ。

●不明
ハハ、まだ7話来ただけだ。
後10話あるんだぞ。

●不明
動くリサリサか…

●不明
ED無しとな?

●不明
↑むしろ『Roundabout』と共に特訓シーンだ。

●不明
あのED…
アメージングだ!
次回はジョセフVSエシディシか。

●マレーシア
特訓シーンをモンタージュで作ってきたか!
そして次回はACDCだ!

●不明
これは結構良いエピソードだったな。
エンディングを変更して特訓シーンのカットを挟んできたのは…オーゴッド、ずばりやられた。
これで7日後にまた見れるなんて。
こういうエピソードを見ると、このアニメに対して疑いを持っていた自分が馬鹿みたいに思える。
ディビッドプロダクションは本当に最高だ。

●不明
>むしろ『Roundabout』と共に特訓シーンだ。
イェー、その通り。
誰かエシディシの泣いてるシーンキャプってないか?

●不明
>あのED…
>アメージングだ!
>次回はジョセフVSエシディシか。

イェー、ほんとアメージングだった。
ACDCの声も凄く良かったな!!!!
戦闘潮流で一番のパートが来るぞ!
うおおおおおお、いいぞお!!!

●不明
>誰かエシディシの泣いてるシーンキャプってないか?

jojo16b


●不明
ハハ、面白い、実に面白いぞ!
赤ちゃんACDCモードだ。

●不明
>誰かエシディシの泣いてるシーンキャプってないか?
これ思い出した。
jojo16c

●不明
今回はアニメーションというよりも静止画のコレクションって感じだったな。
何でリサリサが櫂でジョセフを攻撃する所とジョセフが水に落ちる所をアニメーションで出来なかったんだ?

●メリーランド州、アメリカ
↑まだ見てないけど、前回も今までの戦闘潮流の良さに比べたらアニメーションが悪かったように感じたんだよな。
今回のアニメーションも悪いとしたら、あまり楽しみじゃないかな。
ラスト7話分や大きな戦闘のために予算を節約してるんだと期待したい。

●ブレインビル、ケベック州、カナダ
今回は良かったよ。
リサリサは充分良かった。

●不明
リサリサが美しかった。
彼女はアニメの方がゴージャスだな。

●不明
アニメに関して文句を言うつもりはないけど、このエピソードはあえて落としてきたんだろうな。
特訓編は戦闘潮流で好きな章なのは認めるけど、我々は柱の男達との戦いに注目すべきだし!
期待しまくりだよ。

●不明
↑完全に同意。
今回が口のみ動いていて静止画ばかりだったのは今後のアクション回に予算を回すためだって気づいてほしいよ。
それにあえて言うなら、今回は限られた予算を素晴らしい色づかいやポーズで乗り切ってたように感じた。
リサリサが波紋を使った時、彼女が話してるシーンはアニメーションを止めたりとかね。

●メリーランド州、アメリカ
少年漫画には大抵特訓シーンがあるけど、スタンドを使うようになってからのジョジョには特訓が無いし、戦闘潮流は特訓シーンが独特の物にしてると思うんだ。
でも戦闘潮流での特訓編はごく一部だし、結局柱の男達の力ではジョセフの独特なスキルやトリッキーさを上回れなかったんだよな。
特訓編は短かったけど、いくつか見ごたえのあるシーンもあったと思う。
(イエスの)『Owner Of A Lonely Heart』のリフが掛かった時のジョセフのポーズのクールさ、ファビュラスさには大喜びした。
ついキャプっちゃったよ。

●不明
アニメーションは貧弱だったけど、かなり良いシーンもあったし、このエピソードは好きだな。
このアニメは本当に音楽に重点を置いてるよ。
ディビッドプロダクションの音楽の使い方は凄く上手いと思う。
例えば
・『Owner Of A Lonely Heart』のリフ
・シーザーが通り抜ける所
・EDで色んなパートを使ってる所
そしてリサリサ、グレースケールになったシーンが好きだ。

●ブラジル
確かにこのエピソードは好きな部類に入る。

●シンガポール
リサリサの声優は思ってた以上に良かった!
次回が待ちきれないぞ!
予告のACDCには笑った!

●ブレインビル、ケベック州、カナダ
↑アニメ声優の中で最も才能ある1人だし、驚きはないな。
声のトーンも今までやってきた役から変わる事も無かった。
彼女が声優がアナウンスされた時、これは全く正しい人選だと思ったよ。
『うたわれるもの』のカルラみたいにね。






いよいよリサリサ登場。
しかし本当に声優が豪華なアニメだ。
ヌルヌルとかの擬音描写も上手い感じに漫画的でした。
止め絵が多かった分、色使いや擬音描写に凝ってた気が。
次回はエシディシ登場。
ますます期待せざるを得ません。




スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 29.クレイジー・ダイヤモンド <原型・彩色監修/荒木飛呂彦>
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 29.クレイジー・ダイヤモンド <原型・彩色監修/荒木飛呂彦>
BLOODY STREAM (「ジョジョの奇妙な冒険」オープニングテーマ2)
BLOODY STREAM (「ジョジョの奇妙な冒険」オープニングテーマ2)
ジョジョの奇妙な冒険 第2部 戦闘潮流 総集編・下 (ジョジョの奇妙な冒険 第2部 戦闘潮流 総集編)
ジョジョの奇妙な冒険 第2部 戦闘潮流 総集編・下 (ジョジョの奇妙な冒険 第2部 戦闘潮流 総集編)
ジョジョの奇妙な冒険 第2部「戦闘潮流」編O.S.T(タイトル未定)
ジョジョの奇妙な冒険 第2部「戦闘潮流」編O.S.T(タイトル未定)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

予算を次回に回しているんだろうな。
次は戦闘シーンだから。

>今回はアニメーションというよりも静止画のコレクションって感じだったな。

そうなんだよなあ・・・
先週からかなり動きが悪い。
既にワンクール以上続いてるからスケジュール的に厳しいのかもしれんが、
この名作の質を落ちたら悲しいぜ。

いや 動きがないほうが演出的にいいだろ

あまりにも絵が動かないんで観るのが苦痛なくらいだった
ここまで動画が酷いアニメは久々だわ

※3
なんの演出だよw
ただの手抜きを意味不明に正当化するな

※5
手抜きじゃない。
間に合わないんだ。

低予算なんだろ・・・そんな中スタッフは頑張ってるよね

毎回金を掛けるわけにはいかないんだよ
昨日は豪華な夕飯だったから、今日は質素にしとくかってなもんだよ

いつの間にかジョジョがアニメになって他アニメのようにガシガシ動いて当たり前って認識だもんなw
しかも原作信者に限ってこの手の輩が多いことに呆れるやら笑えるやら

まあ動かなさすぎには同意だけどもさ。
20年以上前の原作アニメ化にバカスカ予算つくほうがおかしいよね。
評判いいってのも予想外だったんじゃね。3部以降は来るかもしれないが。

すっげえ酷かったな今回
次がいいのかな

あ、、、あの女の目、、、、、、
養豚場の
ブタでもみるかのように冷たい目だ 
残酷な目だ、、、
「かわいそうだけど 明日の朝には お肉屋さんの店先に ならぶ運命なのね」
ってかんじの!

このシーンが無いのに ちょっと不満だわ。 "ケロロ軍曹"でも取り上げていたのに。

まあ、ぶっちゃけると遊戯王みたいに資金があるところと
パチンコマネーで余裕があるところでは全然違う。あと、
作画を韓国や中国に任せているところも関係している。
隣国と仲悪いし、日本のアニメの為に頑張ろうとしないのも
あるからね。最後に、文句を言っている白人が日本のアニメ
グッズやBlu-rayを買わずに、ネットで消化しているから全く
利益が出ない産業になっているのが、現実。

何でアニメの予算って毎度足りないとか言われてるんだろうな
何年も前から叩かれてるのに改善の気配が一向に見えな
そしてシャフトと京アニだけ安定して作画問題を達成してるのに
投資してる会社や他のアニメ制作会社は見習わないの?

動かないのは、まだ我慢できる。
とにかく前回から顔が崩れてるのが気になる。
書いてる奴が下手すぎ。

そんなに質の高いアニメがいいなら全員BD買えよ

誰かスピードワゴン財団名義で制作費を寄付してくれんかのう。

DVD買う→予算付く→のちに出てくるDVDに追加シーン(゜Д゜)ウマー


ってなればいいのに
やっと1巻が出るな

そうなんだ
じゃあもう観なくていいんじゃね?
来週から静かになって良いな


原作をリアルタイムで読んでたからかな???
静止画ばっかとかあんま気がつかなかったwww

漫画では動きや時間は読み手で決定されるからなぁ。
そういう意味では、カットのタイミングが絶妙だったんだと思う。

>『うたわれるもの』のカルラみたいにね。

詳しいw

最初からぶっちゃけアニメっていうよりテレビで観る漫画のノリだし
動くとか動かないとか別に気にならん
大事なのは止め絵だからな

静止画の方が良い。
そう思うだけで面白くなるのに、なぜそうしない。

※12
シーン自体はあったよ
セリフが改変されてた
尺の関係で短くした説もあるから、BDで差し替えてくれることを期待したい

このアニメで動かないとか言う奴がいるとは思わなかった
最初から動いてねーよ
動かす予算がないのを逆手にとってコミックのコマの再現をやりまくるのがウリだろ

確かにな
キャラデザ自体が動かしにくい原作準拠だし最初からそういう作品だと思って見てる

※25
いや今回はそのいつもよりも酷かったんだよ。

壁にへばり付く回なのに動き少ないとか

違法視聴して利益にならない害人にとやかくいわれる筋合いはないとスタッフも思ってるでしょうね。あと3部はないでしょ、3部はovaで満足。

いや酷かったか?最近杉田の演技が元に戻ってていいなぁと思う 途中おかしかったから

3部はカードゲームからの情報で制作バレ来てるよ

週刊誌の原作を読んでいない人には絵が動かない手抜きだと思われるだろうし、週刊誌の原作を読んでいる人には原作を再現した良い演出だと思われる回だったと思うよ。

>特訓シーンをモンタージュ

いえ原作通りです

動かない以前に、ストーリーそのものにツッコミどころは多いのだけど、
そんな些事吹っ飛ぶくらいのエネルギーが溢れていたので、今回も面白
かった。
原作未読だから、こんなに飛ばしていて話持つのか気になるけど、上手く
まとめてくれると信じてる。

今回は名台詞を削りすぎ

ジョジョはそもそもの原作の絵のイメージが鮮烈だから、静止画でも不自然さはそこまで無いのが強みだな
逆に色鮮やかな絵をじっくり見れるとも言えるし割りと気にならなかった
兎に角続きが見たい

ていうか毎回思うんだけど外人ってお金落としてるの?

元々原作への拘り度だけで評価してたアニメだからなぁ
原作愛を抜きにしてアニメーションって部分に注目するなら、以前から酷いもんだったよ
今回は特に酷かったが

作画やら動きなんてのはどうでもいい。
面白けりゃいいんだよ。

そして、ジョジョは面白い。

※20
同じく
ここの反応やコメント見て
何で叩かれてるのか最初わからなかった

まあ修行シーンだったし微妙だったのはしょうがないと思ってたけど動きが少ないからだったのかぁ

日本のテレビアニメーションって元々が止め絵を駆使して
少ない予算内と短い期限内でできるだけ最良のものを作り上げる
ってのがすでに伝統だし
よく動けば嬉しいけど動かなくても演出でみせてくれればいいわ

自分は今回それほど気にならなかったな
ていうかジョジョは元々動きを見せる番組じゃないと思ってる

本来のJOJOのアニメ化をすれば、動きというのはこうなるッ!
というのを見せてくれたのが『REDLINE』だった。
今回のTVでのJOJOのアニメ化はそこまで傾注することができない中でのアニメ化なのだから、どうしても限界がある。
第一話の時からわかっていたことだ。
そうした制約の中で、どれだけ工夫しているかを楽しむのがこのアニメの愉しみかた。

自分も動きはそれほど気にならなかったな 却って来週に期待できるしね
暗い穴の中出の特訓、地味で色の無さそうな場面を、
素晴らしい色合い、かつ鮮やかに見せてくれたことにこそ感謝すべきだよね
最後の特訓モンタージュも連載読んでた時そのままにRoundaboutが被ってきて最高! 
おかげでもう来週はエシディシ戦だよ 次回も「ひろしーっ!」って叫びそうw
 

動きは俺もそんな気にはならなかった
一番気になったのはシーザーの顔が崩れすぎてることかなw
ジョセフはマスクしてるんで崩れてたとしてもわからないけど

>>43
何というか低予算でガンバッているという印象がある、このアニメ
3部までやってくれないかなー、どうかな・・・
毎週楽しみなだけに今後の展開が内容的にも製作スタッフ的にも気になる

今更作画にあーだこーだ言ってる奴いんのかよwwww
もう16話だぞwwwwそんなに嫌ならとっとと切れよwwwww

※47
崩れてきてるんだよアホが。

>>48
作画厨はこれだから嫌いなんだよ
元々残念作画でここまでやってきてたんだろ?
それがちょっと崩れたぐらいでいちいちうるせーんだよ
せめて新世界よりレベルの作画崩壊でも起こしてから騒げやks

アニメ会社は予算をなるべく自分の懐に入れたいためにギリギリまで削るんだよ

作画厨はディズニーでもみとけや

ひろしが全部持ってった回だったな。
特訓シーンは原作だとかなり好きなシーンだからいくつか重要なせりふが変更されたのはちと残念。

向こうの人間はいつも予算予算言うけど、アニメ製作における
スケージュールの厳しさは知られていないんかな

シーザーの鼻の下が以上に伸びてたんですがそれは

シーザーのサスペンダーが気になって気になって・・・
ほぼ3日間柱にくっついてる地味な特訓に動きがどうって
しゃべるのも大変だって言ってたし
あれで良かったと思う、笑いどころもあったし
自分は満足

>特訓シーンを短くしたのは素晴らしいと思う。

メッシーナとロギンスの修行シーンは原作通りだったと思うけど。
他のWJ系みたいに修行回引き延ばしで引っ張らなかったって意味かな?

「ガイジンは金も払わず~」とかいってるやつはもちろん原作全部買って
BDもそろえてるんだろうな?
そうでないなら違法視聴してる外人と同類だからな?

※57
もちろんだぜ
8部は買ってないけど

57
そういうお前はフィギュアや関連商品全部買ってるのかw
原作なりCDなりでもなんらかの形で金出してる奴と割れ厨を一緒にすんな

リサリサとゴージャスアイリンが荒木作品の美女2トップかな?

熱く語る解説役が居ないだけで一気に作品から出るパワーが落ちるな・・・

やっぱり修行シーンはいいね

ジョジョママ美しかったっす

リサリサの眉毛は再現して欲しかったなあ
決め絵の数カットだけでも良いから
あれが女性的男性的とも言える意志の強い色気を出してるんだから

解説役はツェペリさんの帽子とともにシーザーにスピードワゴンが渡したんだよ

BDでセリフ群が原作に戻るのに養豚場の豚も入ってると良いな

作画が酷いとか分からなかったがリサリサが少なくて欲求不満。もっとリサリサ場面を増やしてくれ。

動く漫画と思って見てるから不満はない

>ロギンスとメッシーナだと?
>荒木がカントリー歌手まで自分の手の中に入れてるとは思わなかった。

トム・ペティは認識されてないの・・・?
まあロックの人という分類なのかもしれんが。

作画は今回は内容的にそんな動かなくていいものだたし我慢できる。
ただ、擬音の多用はちょっとやり過ぎに感じた。
ジョジョ的な擬音はいいんだよ、でもヌルヌルとか、普通のものまで擬音化しないでほしい。

>53
予算があれば人員を増やせるからスケジュールも楽になるだろ。まあ質に振るかスケジュールに振るかは知らないけど

>荒木がカントリー歌手まで自分の手の中に入れてるとは思わなかった。
そもそも、サザンロックからニューウェーブまで手広く引用してるのに今更な感じ

※61
「むこうが透けて見えるので薄い油膜ぐらいに考えたがとんでもない!
逆にカミソリの様にするどい超高圧の壁!
何時間経っても噴圧力はいっこうに弱まる気配なし」
なんてシーザーが驚嘆する台詞とか、柱を上りきってリサリサに叫びまくる場面とか
テンションはあんま変わらないw

カットが多くて目立たなかったけど

タイムリーなことにリサリサと田中敦子同い年なんだよな
つまり杉田が田中に50歳のBBA発言をすることにwww

>>69
ロギンスとメッシーナは二人に分かれてるから分かりやすいけどさ
『トムペティ』と繋がってる上にト『ン』ペティになってたしね
まあ仕方ないんじゃない?

 動きがー動きがー言う奴はドラゴンボールの悟空vsフリーザ最終形態辺りでもみてろよ、話進まないけど動きまくりだから
 そもそも静止画の漫画が元なんだから変に動きをつけられるぐらいなら動かなくていいわ。まして今回は何人もの挑戦者が失敗してる試練に才能はあっても基礎訓練すらした事がない素人と未熟者が挑んでるんだからゴキブリみたいにガサガサ登られてももにょる

…ところでフランスの「パリ」ってよォ…英語では「パリスPARIS」っていうんだが、
みんなはフランス語どおり「パリ」って発音して呼ぶ。
でも「ヴェネツィア」はみんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ~!
「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォー!
なんで「ヴェネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォーッ!
それって、納得いくかァ~、おい?オレはぜーんぜん納得いかねえ…。

なめてんのかァーッ!このオレをッ!イタリア語で呼べ!イタリア語で!
チクショオームカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!

アニメーションが欲しかったのは先生が櫂で鉄棒するところだろ
水柱をグネグネさせるのは枚数がかかるから止め絵にしたんだろうけど

外人がよく声優について言及してるけど
言ってることわからなくても
声色はかなり重要なのか

吹き替えなんぞより日本語版を欲するくらい重要らしいぞ
ただ、最近は向こうの声優もがんばってるらしいが
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム