「日本に世界最長の粒子加速器が作られるかもしれないけどみんなはどう思う?」:海外の反応

31km


荷電粒子を加速させる加速器は素粒子物理学等の研究に欠かすことのできない設備です。
大型の施設の場合現在は円形のサイクロトロンが主流となっていますが、より高エネルギーを必要とする実験をしようとすると様々な制約が生まれてしまうため、世界各国が共同出資して大型の線形加速器を作ろうという計画が持ち上がっています。
その全長は31km、セルンにある全周27kmのサイクロトロンを超える長さになります。
その候補地としてアメリカやロシアが名乗りを上げていますが、その中には日本の岩手県・宮城県の北上山地、佐賀県・福岡県の脊振(せふり)山地も含まれており、科学者の中には日本を推す声が多いとのことです。

このニュースを見た海外の反応です。

参考リンク:震災復興の「加速器」となるか? 宇宙誕生の謎を解くILC計画

引用元:slashdot.org



●gブルムフィエル
世界で最もパワフルな粒子加速器はもはや過去の物となり、科学者は未来に目を向けている。
彼らは最近発見されたヒッグス粒子をより詳しく研究するため、新たな事を発見するために全長31km、建設費用数十億ドルになる国際線形加速器(ILC)を作ろうとしている。
選挙に勝った日本の自民党は党の綱領でILCを支持している。
本当に資金をバックアップするかどうかは明確ではないが、アメリカやヨーロッパの科学者達は日本での建設を支持している。
みんなはどう思う?
素粒子物理学に新たな加速器は必要か?
日本に作るべきか?

●アミモジョ
↑何故いけない?
世界クラスの大学や研究機関、政府も支持しているし外国からのアクセスもしやすい。
気に入らない事があるか?

●ゲームボーイRMH
神の射撃場だよな…

●アミモジョ
↑日本の地震に対する備えは伊達じゃない。
マグニチュード9の地震に見舞われたが、建物の崩壊は少なく、死者もさほどではなかったんだ。
当時自分は東京の5階建ての建物にいたんだが、被害は最小限だった。
津波はまた別の問題だが、それが影響する事はないだろう。
きちんと考慮されるだろうし、メルトダウンの心配も無いしね。

●ギシュナーク
↑確かに日本の建物は高い耐震性能を誇っているが、建築コストとなるとどうだろうか?
粒子加速器は建設する事自体がとんでもないコストになる。
マグニチュード9の地震に耐えるように作るとなると、更に、更にコストが掛かるのは確実だ。
ヨーロッパの様にマグニチュード9の地震の心配がない場所に建てないのは何故なんだ?
最後に重大な大地震がヨーロッパを襲ったのは何時だ?
しかもヨーロッパにだって数多くの世界的な大学あり、世界的な科学者も数多く住んでいて、他の国からのアクセスだって容易だ。
政府も支持してるし、国民だってアメリカとは違って科学に寛容だぞ。

●Vフォーヴェンデッタ
↑”重大な”と定義した場合だと、イタリアとトルコをすぐに思い出すな。
この2国は定期的に地震が発生するんだ。

●ボリストドッグ
幾つかの市国、公国や大都市部を除けば多分地球上で一番建築費用が高価な場所だろうな。
アンドラ公国(wikipedia)なら安いだろうけど。

●クレイジーjj
我々の許可とか求めてるか?
もし自分の金を使われるってんなら話は別だが。
俺に関係が無い以上、俺の税金が使われることも無いだろうしな。

>アメリカにいた場合、君との関係はすなわち君自身の投票となる。これが民主主義だ。
まともな精神をしたアメリカの政治家なら、どれくらいのアメリカ人が雇用されるか、首を切られるかといったような真剣な関連性が無い限り、アメリカ国外に建設されるプロジェクトに金を投げるような真似はしないだろ。
金は何にだって関係してくるんだ。

●ギシュナーク
↑アメリカに作ることは出来ない。
一度作ろうとしたことがあるんだが(wikipedia)、もう一度やろうとしたら同じ問題が持ち上がるだろうな。
別の党が与党になると突然資金が消えて、プロジェクトが未完成のままになるんだ。

●s13g3
>世界クラスの大学や研究機関、政府も支持しているし外国からのアクセスもしやすい。
>気に入らない事があるか?

同意!
マンモスの復元を行う研究機器のために何十億ドルも費やしてるからという事だけじゃない。
未だ結果は微妙だが。
人類の歴史上、建築プロジェクトは一貫して行われる事、(大抵地下に建築されるため)完璧なアレンジメントに依存してるんだ。
地球上で最も地震学が盛んな国だしね。
素晴らしいよ!

●アノニマス
月面に建設すべきだ。
大気もないし、常に低温だ(パーツを冷やせる)

●アノニマス
月とフィンランド、どっちの事を言ってるんだ?

●アイアンチュー
>月面に建設すべきだ。
もし月面に何かを建てたり、生存環境を構築できるんなら25年払い位は些細な問題だな。

●ドリームチェザー
>地震
>フィンランドに建設すべきだ。地震もないし、土地ならいくらでもある。

これ。
フィンランドに限った話じゃないけど、このアイディアは悪くないぞ。
とりあず地質学的には安定してる。

●ギシュナーク
↑ノー。
近くに大学や科学者がいないし、狂気的な反科学主義がいる(カナダの)アルバータ州やアメリカに近すぎる。

●ラズゴロフ・プリカズカ
地震は確かに問題ではあるが、考えるべきはミニブラックホールだろ!!!
ジュネーブじゃチーズ穴程度のを作ったが、でかい加速器=でかいブラックホール、だ。地球が穴だらけのチーズになるかもしれないんだぞ!
子供達の事を考えろ!

●ギシュナーク
宗教原理主義者が”神に背くから”と言って数十億ドル規模のプロジェクトを妨害していた、映画『コンタクト』を見たことが無いか?
カンザス州のアマリロはそんな奴らで一杯だ。
フィンランドや他のヨーロッパでもそういう宗教過激派の心配はないんだけどね。

●キャンパードーブ
>地震…津波…
巨大な蜥蜴…成長しすぎた蛾…ハローキティ…リストはまだまだ続くぞ。

●アレクサンダー_686
↑だからこそ日本に作るんだよ。
怪獣が視覚可能範囲に来た時に荷電粒子加速器で狙えるからな。
フランスというアイディアは駄目だ。
ゲーム『アウターワールド(wikipedia)』でどういう事になったか分かるだろ。

●バイ・オー・テック
>世界クラスの大学や研究機関、政府も支持しているし外国からのアクセスもしやすい。
>気に入らない事があるか?

その通りだが、建てるのには時間がかかるんだよ。
もっとも、粒子加速器が稼働する前に起こる事はないと思うけど。
ともかく、これは単に実験のためだけじゃなく、北朝鮮に対抗する31kmの粒子兵器にもなるだろうな。

●ボ・レガードレス
地震多発地域に31kmか。
世界で一番地震が活動的な地域に数十億ドルかけて31kmの粒子加速器を建てる理由ってあるのか?

●ゾーリン・リンクス
↑フロリダに建てるべきだよな。
土地は幾らでもあるし、地盤は安定してるし、わが州の経済を加速する事にもなるからな。

●モーガウジオ
↑ハリケーン。

●マックグリュー
↑加速器は地下に作るんだし、ハリケーンが影響するのは地表だけだ。
NASAはケープ・カナベラルからのオペレーティングを難なくこなしてるが、あそこは海沿いだから何度もハリケーンに襲われてるぞ。

●アロメックス
↑地下と言ったな?
洪水はどうする?
それにハリケーンは地下の構造物にも影響を与える傾向があるんだぞ。

●アノニマス
地震多発地帯じゃないという事は、実験データの安定性/信頼性等色んな面に波及効果があるんだ。
しかも正直言って日本は世界でもっとも人口密度の高い国の1つだ。
これを作るために住んでいた人をその土地から追い出すことになるんじゃないかと思うんだよ。
小さくても居心地のいい家に住んでいた人達が都市部の小さなアパートに詰め込まれることになるんじゃないのか。

●フォニックソニック
↑都市は混雑してるけど、開けた土地は一杯あるぞ。
小さな町や村は至る所に残っている。
人口分布図を見てみろ。
日本人口分布図


●stms
これ以外にも人類は既に数十億ドル規模のプロジェクトを2つもってるんだよな。
科学の世界に利益をもたらす別の方法は他にないのか?

●q・コンティニューム
ノーーーーーーー!!!!!!
そのお金を飢えた人達に分け与る事を考えてみろよ。
(むろん、その金はロビー団体や軍事費に使われるようになるから民衆を救う事にはならないんだが、それは今までも行われてきた事だから大した問題じゃない)
(訳注:↑現在の救済活動に対する皮肉と思われる)

●アノニマス
↑我々が無駄にしてる食料だけで、飢えた人々全員に食料を与える事が出来るんだが。

●モーガウジオ
施設を作るためにそういう人達を雇用しよう。
問題解決だ。
物理学者じゃないって?
施設管理者はどこにでも必要だろ!

●リックザブリック
まるでクリスマスプレゼントを全部開けてないのにもっと欲しいとせがむ子供だな。
セルンの加速器はまだフルパワーで動かしてもいないのに。
少なくとも、新しいのが必要だと決定する前に、今の加速器を数年間フルパワーで動かす必要があるだろ。
国際宇宙ステーションに乗せるという話はどうなったんだ?
超新星爆破からやってくる粒子の衝突はセルンのサイクロトロンよりも強力だと聞いたんだが?
少なくとも、新しいおもちゃを欲しがる前に今持ってる物で遊ぶ必要があるだろ。

●アシッドファスト7
日本で行うべきかどうかって事か?この質問の意図は何だ?
(パウル・シェラー研究所のスイス・ライト・ソース等)多国籍な科学施設で多くの時間を過ごしてる者として言うなら、”日本で行くべきか”という質問は理解できない。
大きな科学コミュニティのインフラが整っているから、日本に建てる事は全く問題にならない。

●エルダーボジョン
↑その通り。
政治的、社会経済的な安定度はこういう物を構築するうえでの大きな要素になる。
政治と経済が台無しにしてくれることを超伝導超大型加速器(SSC)が教えてくれた。
日本は資金に関してアメリカよりも優れているし、地質学的にも安定しており、近い将来中国と戦争でもしない限り、良い場所だと思う。
良い場所を選ぶことができれば、そこが大きな科学コミュニティとなるチャンスも増加する事になる。
(ノーベル物理学者の)スティーヴン・ワインバーグ(wikipedia)もそれを望んでるんだ。

●アシッドファスト7
↑SSCが破たんしたのはLHCやSLS(スペース・ローンチ・システム;wikipedia)と比べたらアメリカ単独のプロジェクトだったからなんだ。
ILCのIは”International”のIだから、複数の国が資金を払う事になる。
議会がSSCをキャンセルしたのはコストが急速に膨れ上がったからで、ILCではそんな事は起こらないだろう。
それに、日本は”ホスト国”になる事で総費用の約半分を出すことに同意している。

アメリカの科学が(資金的に)死んでるというのは議論の余地がある所だ。
若い科学者の多くがアメリカ国外に行くのは国際的な経験を積みたいからという理由が主だ。

●ロスティン
↑友人や、アメリカで科学の訓練を受けた人間でアメリカから去ろうとしてるのは知ってる限りだとただ1人で、その1人もアメリカ国民じゃないから留まれないという理由だった。
ごく僅かな割合(15%以下)が海外でポスドクのポジションについていたり、それを計画してる事は知ってるけど、ずっとそのままでいるつもりかどうかは疑問だな。
自分だって海外での研究という経験を積むかもしれないが、アメリカを離れるという欲求は全く持って無い。
これは自分の性格であり、全体的なトレンドを示す証拠でない事は分かってるが、自分としては海外傾向には懐疑的だ。
何をもって若い科学者はアメリカから離れがちと思ってるんだろうか?

●アシッドファスト7
↑頑張って資金を見つけてくれ。
ほとんどの生物学者はアメリカ国立衛生研究所(NIH)などよりもヨーロッパの研究機関の方が何か価値がある物のために資金を調達する能力がある事を知ってるんだ。
NIHの資金調達成功率が8~15%なのに比べて、DFG(ドイツ研究振興協会)は大体40%だ。

●アイアム・ザ・チーズ
別の粒子加速器が科学をどう導くのか興味あるな。
LHCのATLAS検出器がもたらしたデータは驚くべきものだったし、これはほぼ全ての素粒子を衝突させることが可能なんだが、他の物を作る必要があるのかな?

●アンレゴ
↑キーワードは”直線”だと思う。
数十億ドルかけて丸い物を作った後に、本当に欲しかったのは数十億ドルかけた直線の物だったと言われたら面白いだろうな、と思うのは自分だけか?

●イスラリアン
何時になったら”ヒッグス粒子の存在が確認された”と記事にするのを止めるんだ?
これはもの凄く非常識な解釈だ。
ノー、ヒッグス粒子は発見すらされていない。
LHCで観測されたのはヒッグス粒子の特性に合致したエネルギーレベルなんだが、我々にはそれが標準的なヒッグスモデルなのか他の何かなのかも分かってないんだ。
ガッデム。

●ギークオールド
これで巨大ロボが登場するかな?

●モンキーハイブリッド
線形粒子加速器は既に日本にある青函トンネルみたいな海底トンネルと施設をシェアする事になるのかな?
そうすると鉄道が加速器の運用を邪魔するようになるか?
LHCの色んな写真を見る限り、加速器部分はあまりスペースを必要としないみたいだ。
ただし、検出器なんかは研究施設が必要だろうけどね。
鉄道網と線形加速器がトンネル(等)をシェアする事が出来れば、資金や時間を大幅に短縮できるんじゃないかな。




俺だ。組織の(ry
エル・プサイ・コングルゥ。

当然のように地震を心配する声がありますが、粒子加速器自体は既に日本にもあるのであまり心配はいらない気が。
岩手で31kmというとちょうど盛岡から花巻まで位でしょうか。
実際の所立地的な条件だけで言えばそれこそアメリカのソルトレイク等日本以上に適した土地は数多く存在しますが、様々な要因から日本が最適と思われているようです。
何にせよ岩手県に決まれば震災復興のみならず、筑波の学園都市の様に世界的な学術都市が北日本に誕生する可能性も大いにあります。
今年の夏に決まるという事ですが、今から楽しみです。

これで科学アドベンチャーシリーズが捗る事になるな…

追記:候補地に脊振山地を追加しました。ご指摘ありがとうございます。




STEINS;GATE Blu-ray BOX
STEINS;GATE Blu-ray BOX
ヒッグス粒子とはなにか? 素粒子物理とヒッグス粒子の世界を追う (サイエンス・アイ新書)
ヒッグス粒子とはなにか? 素粒子物理とヒッグス粒子の世界を追う (サイエンス・アイ新書)
物質のすべては光: 現代物理学が明かす、力と質量の起源 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫―数理を愉しむシリーズ)
物質のすべては光: 現代物理学が明かす、力と質量の起源 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫―数理を愉しむシリーズ)
とある科学の超電磁砲 御坂美琴 バニーVer. (1/4スケール PVC製塗装済み完成品)
とある科学の超電磁砲 御坂美琴 バニーVer. (1/4スケール PVC製塗装済み完成品)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

spring8の近所のがよさげだが敷地確保がなぁ

加速器の起動は電気でやるから
原発再起動しないと無理な話
ソフトバンクのソーラーパネルで加速器が動くかwww

それが世界の選択か

津波や地震が来ない所の方がいいんじゃないかって気はする

既存インフラを拡張してというのは、いいと思うな。

地震対策をすれば日本でも問題ないけど
大金をかけて耐震性を向上させるくらいならアメリカ中部にでも建設すれば良いと正直思うわ

お前を見ているぞ

加湿器に見えた

核融合炉誘致もそうだけど、誘致する見返りに資金を多く提供する。雇用や経済の発展、建設技術向上ってメリットがあるからね。
つまるところはそれだけのはなしだと思う。

それと佐賀県の脊振山地も候補地に上がってるが地元に近い自分としてはここに設置してほしい。

既存のものとたった4kmしか違わないものを造っても無駄な気がする。アメリカで計画された86km級を建造するなら賛成する。

科学コミュニティーのインフラが整ってる場所って日本のどこだろう?
筑波あたりに施設を作るのかな。日本で次世代の科学者を育てられる環境があるってのはすばらしいな

これは間違いなく組織の陰謀

地震に強い群馬に作るんだ!日本じゃないけど・・・・

ヒッグス粒子がスイスだったことを考えると
日本も中立的な「無害」な国の一つだという信用があるわけだ世界のパワーバランスを乱すことのないね

これは大きな教科書にのるような歴史的チャンスだよ日本の未来の方向性にとって

地震に対しての耐性って意味だと、粒子加速器は結構弱いのは確か。
精度が何より重要な設備だから、マイクロメートル単位でのズレが命取りになる。

ここに茨城にある粒子加速器施設「J-PARC」の被災と復旧の詳細がまとめられている
http://j-parc.jp/ja/topics/2011/ja.html

北上山地(岩手、宮城県)と脊振(せふり)山地(福岡、佐賀県)が候補地みたいだけど

こんなのをさらりと訳す管理人はんはなにもんや

南千住あたりに造ってはもらえぬかのう

世界的権威が唱えた「ヒッグス粒子」は、絶対に存在していなければならないのだ!
と言うことで、この研究の為に費やされたバカバカしいくらいに莫大な資金を、
もっと別の有益な研究に使って欲しいと切に願うよ。

こいつらは嫉妬してんの??それともナチュラル系の馬鹿が因縁つけてんの?

日本が有力視されてるのは、別に立地がいいのでなく
単にこのご時世にこんなのにお金をたくさん出せるのが日本くらいというだけ
それに東北であれば復興支援という名目で予算を獲得できるという見込みもある

それとこれはレプトン衝突型加速器なので、LHCとは全然違う
エネルギーは低いが、ハドロンコライダーのLHCよりゴミイベントがずっと少ないという利点がある

>怪獣が視覚可能範囲に来た時に荷電粒子加速器で狙えるからな

なんというロマン。

よくわからん
とにかくよくわからん

地震で歪みそうだな
歪みを修正できる構造にするべきだ

作るなら地震も津波の心配も無い滋賀県だな

実際、多くの部品やセンサは、日本製だからね。
日本に作っても問題は無い。
実際は、「日本に資金援助してくれ」なのだろうけど
実際雇用も生まれるわけだし、海外からの資金も入れば、
大きな事業になる。

寒い方が良いんか?
だったら北海道でも良いんじゃね?

日本は放射能で汚染されているニダ!
日本だと研究者が被曝して早死にするニダ!
だからウリナラが最適ニダ!

まぁ、日本にサターン・リング作るのは地獄門(ヘルズ・ゲート)ができてからでも遅くは無い。

すごいなぁ
何の事だかさっぱりだ・・・

画像吹いた

あれ、これって日本に作るんだ
エル・プサイ・コングルゥくらいにしか考えてなかった

>>25
滋賀県は断層も結構あるし大地震の起こる確率が結構高い県なんだが。
規模は3.11と比べると小さいながら津波の被害も起こる・・・・

正直、地震災害を考えると日本じゃどこもだめになりそうだ。

地震と資金の問題はとっくに解決済みだよ
だから日本が建設候補地の筆頭に挙がっているわけさ。というかほぼ内定済み
アメリカは他国との共同研究に二の足踏んでるところがあるし、最後まで競ってたEUは経済が死亡しちゃってるのでね…

これはダル歓喜w
いやマジで作って欲しい

これは日本でも東北に作る派と九州に作る派で分かれてるんだよな・・・
九州、特に福岡近辺はインフラがしっかりしてるからアクセス良好、街も大きいから研究者にとっても住みやすい。
東北にすると九州にすでに整っているものを、研究施設とは別に作らなければならなくてお金が・・・かかり過ぎて・・・

まぁでも研究都市を作るぜって腹くくってやっても良いかもしれないけど

日本に出来るってのは嬉しいけど科学の発展のことを思うと
地震の多い国に作るのは危ないかな

これが何の目的で使われるかわからんが、重粒子線治療に使えるなら、日本は医療大国になるかもな。

SERNクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?

北上一関気仙沼ラインあたりって聞いたけど
宮城県北岩手県南じゃ地味に期待してて、新聞なんかにも記事が載ったりしました
誘致ポスターも貼ってあったな

粒子衝突時にミニブラックホールが出来たらどうするんだ!


て感じで騒ぐ候補地の住民が日本にもいるかもなw

300人委員会の息が掛かった事業だな

新幹線駅から1時間程度で行ける=日本かぶれの外人科学者が週末東京(秋葉原)に行ける、ってのも冗談抜きで一つの要因らしいぞw

以前は欧州と競って欧州に譲った。今回は日本の番。
日本を支持してくれるのはそういう理由だと思う。

月に建てるとか言ってる奴がいるけど月に小さな低層ビルを1棟建てるだけでも
現在のアメリカの国家予算と同程度かかんの分かってんのかね

特に意味は無い

個人的には九州の脊振山地を推したい。
しかし全長31kmの線形加速器ってすごいな…

何度地震が来ようがこの日本は
2000年以上、一度も国は滅ばず「日本」であり続けてる。
心配はいらんよ。

どうせやるなら60KMくらいに拡張しろよ、これじゃあ既存施設とたいして変わらん

核融合炉の建設場所や加速器のLHCの建設地候補の時もそうだったけど

多くの基幹技術が日本製で支えられてるから、実現させるにはどうしても日本の協力が必要なのよ・・・
そして日本のゼネコンも世界最高レベル・・・・現地で作れるし楽という事にもなる

というわけで、選択肢としては日本に作るかという議論が毎回、入ってくる
そんで、じゃなきゃ他に作るとしてどうする?って事になる

これまでの協力関係を考えれば米国の可能性はまだ低いかもしれない、EUか日本かという選択肢に絞られるだろうね・・・・国際協力施設が日本にあると色々面倒な国もいて、日本の建設に反対する人もいるだろう・・・しかし、当然ここに反日の特定アジアが建設地候補に入ることは無い

これでメガ粒子砲でも作って攻撃できますのん?(´・ω・`)
意味わかめ。粒子加湿してどうすんのっと。

日本に優秀な科学者が集まるとか胸厚
将来的には大学ランキングも上がりそう

ぜひ日本でよろー

また300人委員会か!

アメリカの砂漠の下でいいだろ

これってもしかして稼働中は半径数キロ以内は車も走れないほど振動厳禁な装置かな

加速器はもう良いだろう

てか、個人的にはITERの進捗状況のほうが気になるな。
素粒子物理学を突き進めても、「世界の仕組み」が理解できるだけで、
実世界に置ける有益生で言えば、核融合には及ぶべくもないはずだしな。

それこそ、重力子とかの発見からそれの操作にまで発展するような遠未来的なSFならまだしも。

ブラックホールがまだ『穴』だと思ってる人が居る事に驚いたわw


日本の場合は、住むのに安全で、経済的な基盤も、宗教的な制約も特にない訳で、
まらどうせ山の中で実験するなら資金的に有利な日本にしようってことだと思うね。

しかし以外にロマンチストが多くてワロタw

穴掘って埋めるだけでも雇用は生まれるっちゅーに
問題は作ったものがどれだけの付加価値を生み出すか

ヨーロッパの次は日本ってのも分かるけど
湯水のごとく税金じゃぶじゃぶは困る
キッチリ値切って他国にも金出させるようにしなきゃ

どうも日本はそのあたりの交渉が昔から下手だからな...

欲しい!!
日本の大学にどれほどの数の素粒子物理学者がいるのやら、というぐらい、
理学部物理科には専門家とその卵がわんさといる。
彼らに道具と場を与えてあげて欲しい。
引き換えに彼らは恐ろしいほどの成果を上げてくれるだろう。
それに日本なら精密部品の調達・開発も容易だ。
産学連携で新しい何かが生まれ、大規模な革新につながる可能性が高い。

しかし線形で31kmと言うのは凄まじいな。
学研都市で住人は研究者とその関係者のみとか、マジで妄想の世界だぜ。
文明を30年進めた実験都市を作ろう(白目

九州は熱いからなあ

思考できる土地じゃないだろ

結果出したスイスの温度は東北、北海道に似てるんだよね

岩手かーあんな所に作れんのか?
地震頻発地域だぞ
他に良い場所はいくらでもあると思うがなあ

日本が出資して韓国に作ってくれ
サムスンを筆頭とした電子産業さかんな韓国で問題ない

香川の人口密度ワロタ

北海道なら土地がいっぱいあるよ?雪があるから駄目ですかね?(´・ω・`)

地下に建設するなら問題無し。地震の影響を受けるのは地上の建物だ。

地震のことばっかりで素粒子物理学の研究、日本はトップ走ってることは誰も意識してなさそうだね
湯川秀樹氏、朝永振一郎氏、小柴昌俊氏 南部陽一郎氏、小林誠氏、益川敏英氏・・・ノーベル賞受賞者も多い

>>66
露助に乗っ取られるとか予期してんじゃね?しらんけど

>地下に建設するなら問題無し。地震の影響を受けるのは地上の建物だ。
ネタで言っているのだろうか

岩手の地盤は古い層になってるからな。

東京住んでるけど、
佐賀・福岡・長崎あたりはほとんど地震ないよね。
あの辺の人は上京して初めて地震経験するってくらい。

背振に作るなら那珂川町の道をもっと広くしてくれ

※68
知ったかw
それぐらいの事は知ってる奴がほとんどだろカス

>>72
お前アホだろ

バカばっかりだなここ

建設候補地は既に国会議員の関係者とかが買い占めているんだろうか?
新幹線建設とかの大プロジェクトだと、事前情報を得た議員が、
土地を買い占めた後に高値で売却してボロ儲けしたってよく言うからなあ。

※76
バカはお前だろ
こんなコメント欄に何を期待してたんだ?

岩手はアリだろう。
どこだったか忘れたが、岩手はとあるラインより北が一枚岩盤だ。地震そのもののダメージは極めて小さい。
それに新しくインフラを整えなければならないというが、それは逆に言えば既にあるものを取っ払う手間が少ないということでもある。

月は地震あるのかな?その前に隕石が降って来るか

反日の手の者である帰化人や在日などの議員や官僚や公務員が増殖してなければ日本はもっと前に進む事が可能だと断言出来る。
こんなに反日活動家が日本の邪魔をしているの日本は素晴らしい功績を残してるのだからね。

ギンでわろた。
まあ、地震で壊れたらなおせばええんと違います?

いいねいいね、この未来がやってくる感いいね

そもそも何するもんなの?

作って何か役に立つんだろうか
巨大化しても結局はフランスのと同じ結果でるだけじゃないの
そこに何かメリットがあるのかな

ちょっとググってみると
円形型はロスが多く、妥協してる面を
直線型であるILCならクリアできるんだとさ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

この記事見てひさしぶりに、機本信司の「神様のパズル」読み返してみようかと思ったよ。

地震も火山も台風もないし、電力も土地も建設費もアメリカ(の砂漠地帯)のほうが安いのに。

そういう施設が国内にあると科学者のやる気とか子供の科学への興味とかが盛り上がるだろう。
※89 安いから海外とか荒野にとか…日本国内にお金が回る方が日本人としてはありがたいし建設技術などの更なる高度化を意識する機会にもなる。そして勤める人にも生活もあるからあまり辺鄙なところだと嫌だろ。

岩手にできたらいいな

>フィンランドに建設すべきだ。地震もないし、土地ならいくらでもある。

しかしながら
その資金が無かった
恐らく日本で完成後、10年ほどしてから
中東がその有余る資金で数倍の規模の物を建造するだろう

戦前日本にあったサイクロトロンは、世界で2番目に作られた
当時、日本の理化学研究所といえば最先端をいっていたが、占領軍によって理研は解体、サイクロトロンは破棄させられた
また輝かしい時代が来るのかもしれない

とりあえず岩手がすごい過疎ってるってのは理解した

日本の人口密度が高いのは可住地域が国土の3割以下だからであって
国土面積自体は大抵のヨーロッパ諸国より広いという事実
山地ならいくらでも余ってんだよね

これ日本が少なくとも5000億円くらい出さないといけないヤツでしょ
日本は確かに反科学市民団体みたいなのは少ないし、場所としてはまあ悪くないんだろうけどいかんせん金がかかる
やるならやるで周辺の経済への貢献とか、これを利用してアメリカに流れやすい海外の一流の研究者が日本で働きやすい環境を整備するとか、可能な限り国益に適うものにしないと
ただ基礎研究だけを進めるのは金額が金額だけに許されない

管理人GJ、面白い記事だったよ

金にならない研究はいらない、国に全体が借金漬けなんだから、短期的に金になる研究に労力と資金を集約するべき
宇宙の起源なんか知ったって、ほとんどの人間意はどうでもいいkとだからさ、そんな趣味の問題は個人の財布でどうにかしてほしいね。外国がそんな研究で先を行くなら先を譲ればいい。日本は安い鉄鋼、安いタンカー、安いコンピューター、安い自動車、安い米を造る研究をするべきなんだよ。

>>98
金かけて安いもの作っても金にならん


治安のリスクが危うい欧州、大地震のリスクがある日本……どっちがお得とは言えない。ただなぁ、大震災クラスは半世紀に一回か二回出るか出ないかだよ……人材も治安もここまでよい所は無いよ。

>>98
れんほーさん乙です

アンドラ公国とかはじめて知りました。

北海道の田舎に来て欲しいが…アクセスと他の研究施設がなさ過ぎてだめだなぁ…

福島原発の地下に作りなよ。
粒子加速器って、ブラックホールに近い物が出来るんでしょ?
ブラックホールみたいな……

加速器なんて全然足りてないんだから、日本にも作る、スイスにもノルウェーにもフィンランドにもアメリカにもサウジにも月面にも全部作る、これしかねえええ!


粒子加速器は国内だけで十五ぐらいあるよ。いまさら日本につくるリスクを述べられてもなぁ。
まあ、日本にたくさん原発があるからもっと原発作ってもいいだろと言われても納得できない人も多いだろう。
人は合理的な生き物ではない。

よりタイムマシン完成を確実にするために日本に実験施設を作る300人委員会の陰謀

出力側を某国の首都の方に向けておくと色々と捗りそうな気がするw
エネルギー充填120% (笑)

小型化しつつ性能あげて荷電粒子砲作ろう!
そうしよう

五輪誘致に近い印象だな
開催後に誘致した自治体が疲弊するのが目に見える
研究したいけどお金は出したくないから裏では押し付けあってるんだろう

なんだILCってまだ場所も決まってないんだ。
1Tevじゃつまらんから、最低でも倍だな。
でなければ、LHCあるし、いらんわ。

インフラが整っていて、そこでの成果を政府が独り占め
するために、珍妙な法律を作って技術の拡散を妨害
したりする恐れが最も少ない国
日本以外にはないだろ?
アメリカなんか論外

これ凄い事やよ。エネルギーは大丈夫?

大阪囲む様に人口一杯笑うす。

岩手は地盤めっちゃ堅い岩だらけの土地。地震の直接被害が軽微なのもそのへん
人もいないし産業無いしで邪魔も入りにくい。山だらけで道路もかなり少ないから不法侵入者の監視も容易でデモ隊も大量に押し寄せるのは到底無理

逆に研究者視点だと、地震に原発と結構魅力的な土地なんじゃないかw 調べること豊富で

都内からの通いやすさを考えたらやっぱ九州より東北じゃない?
つくばに宇宙航空研究開発機構のイメージしかないみたいに(つくばの人ごめん)
科学都市として発展するくらいの土地にならんもんかね

まぁでも今ならチャンスだよな。
ネット的にはシュタインズゲートの影響で多少知ってる人多くて寛容な感じだし
一般人はニュースが過熱な批判しない限りまぁいいんじゃない程度だろうから

シンガポールや香港みたいなイメージなんかねえ日本の人口密度て

部品工場ならともかく最先端の研究施設を東北に置いてもな

どのみち日本製のパーツがないと作れないんだろ
なら、後々考えたら日本に作るのが手っとり早い
ただ、場所が無いのが玉に傷だが

米99
だから、安く上がる研究しかしちゃだめなんだって。これから人口は減るんだから、経済規模もそれに合わせてダイエットさせねば。世界一の技術を抱え込んでもしょうがないのよ、それを生かせる産業基盤を維持できないんだから。自分たちの生活必需品を自給できるようにして、貿易赤字を作らないこと。輸出産業を重工業から軽工業にシフトすることだね。つまり、目指すべきは緩やかな後退だ。生産力が2/3に減って人口が半分に減ればどうよ、貧乏にならずにすむぞ。

>>120
お前どこかの回し者かよ
重工業から軽工業ってわざわざ世界一の技術を捨ててまで農業したいなら1人でやってろや
トヨタや三菱etc..日本のトップ企業はほとんど重工業なわけだが日本を衰退させる気かよ

トヨタも三菱も日本企業じゃないね、重工業は高度化しすぎちゃって、世界中に展開する無国籍企業じゃないと手に負えない。もちろん、株主も日本人とは限らない。そんなものに振りまわされてたら何も残らないよ。中小企業主体の地場産業、それで地道に稼いで地道に借金返して貯金もする、身の丈にあわないことはしない、これが日本の生き残る道。この国はもう人間で言えば老人でね。新しい挑戦より、残り少なくなった寿命をどう延ばすかを考える時期だよ。

正直ちゃんと稼働して成果が出るんならどこに建設してくれても良い。

面白い記事を翻訳してありがとうよ管理人さん

>122 日本の衰退を願っているのは特亞や在日のゴミ共だけだぞ。判ってるか。あきらめた人間はとっとと隠居でもするか国に帰れ。
日本が得意な分野が増えるのは大いに結構だね。世界がどんなふうに転ぶかわからんが、できることをやっておくのはいいことだよ。
できれば日本でやって、荷電粒子砲の研究もついでに進めてもらいたいな。
あ、砲口は北京と日本海のほうに向けて作るの忘れないでね。

意義は分かるが、電気食うぞこれ
原発動かない限り誘致するべきでない

米122
四半世紀後には中国の方が年寄りで溢れかえるよ
逆に日本は団塊死んで人口比率のアンバランス化直ってる

>>125
なに夢見てんの?日本がもう一度躍進できるわけないじゃん。借金して造った経済大国につけを払うときがきただけ。
今の世代のうちに空中分解するか、ひ孫の世代までかけてゆっくり衰退するのとどっちがいい?

地震のこと考えたら日本では無理
3.11 でかなり大きく地面が移動したのを忘れたわけではあるまい
あれほど大きな地震でなくとも、31kmもの長大な構造物だと、地震による地面のズレは問題になると思う
まして地下構造物なんだから、構造が破壊されたら修復は非常に難しいんじゃないか

CERNで働いている人数考えれば、地元への経済効果はかなり大きいよ。
どうせ作らねばならないものなら、日本に作って欲しい。

岩手。小沢の影響力がありそうでなんか嫌だわ。

昨夜(何故か)ニコ百科で荷電粒子砲の記事を読んでいた俺になんとタイムリーな記事
シュタインズ・ゲートよりもイゾルデの門とかコントラフォールとかの方を連想してしまったがw

>何時になったら”ヒッグス粒子の存在が確認された”と記事にするのを止めるんだ?

だよねー
いつの間にヒッグス粒子と確定したのかと思ったわ

日本は技術で世界をリードし続ける必要がある
技術の研鑽を続ける限り無二の価値を生む事が出来る、無から有を生み出せる
はやぶさやIPS細胞といった先例でそういうムードに持っていけそうな時だからこそやる価値はあると思う

米10
円形加速器はロスが多い
これは線形加速器
でも確かに4km程度延ばしただけで意味あるの? って気はする
円形加速器ならぐるぐる周回させて加速させられるはずだし

カミオカンデとか結構トンデモ実験施設が既に稼働してるしな

※132
粒子が移動する時間が 0.9/10000秒 から 1.03/10000秒 に延長できる感じで捉えればいいのかな
結構違う気がする

CERNが研究者のメッカなのはヨーロッパの中心に立地する(マサチューセッツからも近い)ことと、当時はITが未成熟だったことが大きいのでは?

てか出力も微妙だし線形移行の試作1号って感じじゃね?
脅威でないので日本でどうぞってことかね


だめだ!!CERNのより凄いのが出来たらシュタゲのロマンが薄れるww

エル

※128
こいつ最高にアホ。
借金なんぞGDP比率を下げていけば問題ない。
人口が減ればGDPが減るなんてこともない。

※128
経済の基礎くらい学んでから発言しろよカス

荷電粒子なら、箱根で決まりだろ?

これが完成すれば東アジアの危険な核弾頭を無力化できるな

地震大国だから、無理だよ
歪んでしまう

もっと安定した大地でだだっ広い所ってありそうだけどな。
スーパーカミオカンデも機能してるし、そんなに懸念はないけど
日本の土地は高いんじゃないかな。

円形の加速器と大して変わらないとか色々非難している奴等がいるが、安心しろ
お前らより頭がいい奴が考えて作るんだからw
俺達は糞でもして寝てたらいいんだよ

経済の基礎は簡単な足し算と引き算だけだ。覚えとけ。
借金は返すしかない、そのためには節約しかねーんだ。

>>144
君には基礎で十分そうだ。
よく覚えとけ。

国家を自意識の底上げに使う大馬鹿者どもが、国威発揚になりそうなだけで大規模プロジェクトに支持を与える。オリンピック招致しかり、リニア新幹線しかり。お前らの大事な祖国が空中分解しちまうよ。よく分かりもしない経済用語こねくり回して、借金が身を滅ぼすのは国も個人も同じだって現実は動かない。現実を見ろ、できないなら投票するな。

東海リニアの真下に作れよ。

どうせまた韓国人がわざと壊すんでしょw

つ 韓国人カミオカンデ破損事件

佐賀はぶっちゃけ何も無いし悪くないんじゃない?
脊振山は花崗岩がボロボロ取れるし、日本の中じゃ九州は大地震が起きにくいしさ
福岡市がそんな遠くない所にあるし、九州大学もそこにあるし、福岡空港も近い

あえて言えば福岡の治安(´・ω・`)

こういう話を訳すのって偉いなあ
日本語で読んでても何書いてるかよくわからない

とにかく庶民の生活には何の関係もないんだから、学者先生たちのポケットマネーでやってもらのが一番。何か発見があってもなくても僕らにとっちゃ同じことだからね。宇宙の謎より年金と消費税。

>>151
学生なの? 
研究自体は庶民に関係なくとも、少なくとも建設/運営で雇用が生まれて、そこに金が回る。建設で給料をもらった労働者が、街でモノを買い、庶民にも金が回って行く。金がまわっていけば、いずれ君の家族の仕事先での給料やボーナスにも影響してくる。意味はあるさ。

>>149
佐賀県にはすでに加速器あるから作らないと思うな

そのまえに東大を始め各地の国公立大学施設の老朽化なんとかしてやれよ
あんなんで最先端の研究できないだろ

みんなラージハドロンコライダーの建設候補地が日本とフランスで意見が二分した結果
僅差でフランスになったのを知らないのか。
だから次は日本でいいんじゃねってことだろ。
もともとLHAの最有力候補地の一つだった時点で建設条件は満たされているといっていい

ちなみに研究者達は公費で行き来するからどこでもいいんだって
LHAの候補地決定前はフランスの建設予定地の方が近くにヌーディストビーチがあるからいいなって言ってる人も居たw

LHAじゃなくてLHCでした
LHAじゃ懐かしの国産圧縮方式だ

電気食うの?これ誘致するから原発動かすよって流れ?
まあ、原発が稼動しようがどうでもいいけど。
日本はテロ少ないし耐震設計しっかりしてるし金も出せるし部品供給楽だしって感じでおk出てるんかな。

おもしろいね
ぜひともやって欲しいし、いろんな研究が盛んになってほしいよ

これ日本選んだ理由の一つにトンネル掘るにかけては世界一ってのもあるんじゃない?

米152
その金が借金では身を滅ぼす。

借金を返し終える前に、さらに借金していつ元が取れるか分からない新事業に手を出すなんて狂気の沙汰。宇宙の謎なんてもんは金に結びつかない公算が高いから、事業というより道楽だな。今の日本では論外。

米159
関越トンネルだっけ、あれの動画は感動したわ
どこから流出したのか分からん感じの業界向けビデオだったが

※128
これはひどい
義務教育受けてないの?朝鮮学校のひと?

馬鹿は経済を語るとかするな、痛々しすぎる

ウンコクに作ったら余計北朝鮮や中国に
技術盗用されて、アメリカが損するわ。

十勝平野に作ったらどうだろう
空港の近くに立てたらアクセスしやすいだろうし

まぁ一番の障害は経済音痴とか金にならないとか言ってる奴かな

真っ先にノエインを思い出したね。
かなり古い記憶だったけど、今でもシノエモンのダンスが脳裏に浮かぶよ。
あとは書いてる途中でイゾルデの門?を連想した。
でもどちらの加速器も環状だったかな

一体これが何の役に立つんだという技術応用されて今を支えてる事を考えると
無駄の一言で片付ける馬鹿政治家とここのコメント欄の一部の馬鹿は
一理ある部分もあるがやっっぱり馬鹿だ

月+円形加速器って想像すると、マスドライバーって単語が浮かぶ。w
北朝鮮への威嚇兵器になる…か、飛ばす物次第じゃ核よりは安全かもな。
でも可動式にしないとな、あからさまに北朝鮮に向けて建設する訳にもいかんだろ、ロシアも怒りそうだし。
となると30kmを超えた建造物を可動式になんてのは現実的じゃないな、ちょっと残念。w

まぁ、未知だからってだけで金出し渋ってると、IPS細胞でやらかした民主みたいな笑い者だろうな。
もんじゅみたいに金だけ消えるって事も有り得るんだけどさ。(失敗しないと見つからん物もある訳で)
>>国民だってアメリカとは違って科学に寛容だぞ
これは確かに日本人は慣用って訳ではないと思うな、寧ろ無関心だから(某国人以外)反対もしないと思うけど。

その巨大なドーナッツは食えるのか?

>>170 以外もちょいちょいいるが
円形じゃなく直線だから

後散々金が金が言ってる奴がいるがこれ誘致した場合
総工費は8000億円に対し経済効果は4兆円を超えるそうだから

お前が晴耕雨読したいなら勝手にすればいいが
国単位で自分の技術捨てるなんて事するわけねーだろ アホ

西日本在住だが是非東北復興の原動力の一つとして岩手に行って欲しい
ときめくぜ

よし、ここは皆の意見をまとめて・・・・
秋葉原の地下に、世界初の痛い加速器を作るってことで。
アニメキャラが描かれた中を素粒子が加速する。
すばらっ!

日本に世界トップの技術を集約した科学の都市ができるし
作るのに多少金がかかっても経済効果は抜群
異論はない

「日本は地震があるし耐震構造なんてコストが〜」なんてのがあるけどさ
そもそも継続使用が前提な建造物で十分な耐震設計というのは無駄という事は無いんだ
『地震があまり無い国だから耐震構造など要らない』なんて訳にいかんだろよ

いいぞ。。いいぞ!!研究の意義などどうでもいい。金をつかえ!!!まわせ!!!

どうやら北上地域に決まったようだね
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム