「このお茶は地球の香りがする」山本山の玄米茶に対するアメリカAmazonのレビュー

山本山 玄米茶


寒いと温かい飲み物が欲しくなります。
番茶や煎茶に炒った玄米を入れた玄米茶は香ばしくて人気のある飲み物です。
そしてアメリカでも人気があるようです。
お茶会社の老舗、山本山がアメリカ支社から出している玄米茶に対するアメリカAmazonのレビューです。

引用元:amazon.com




★★★★★ - 緑茶の美味しいバラエティ
蒸した緑茶と玄米をローストした物が入っています。
私はご飯が大好きですが、緑茶のアクセントとして味わったのは初めてでした。
これは美味しく、私が切望してきた大地の香りがします。
緑茶自体もエクセレントな物です。
繊細で超新鮮で、4倍も効果がありそうな茶葉がティーバッグの中に入っていて、アルミの袋に入れられ、それが幾つかビニールの中に入れられ、パッケージングされています。
温かくしても冷たくしても、濃い目に淹れても普通に淹れても水で淹れても(アイスティーの様にピッチャで)新鮮で香り豊かです。
既に3回注文しています。
これはもう我が家の定番です。
みんながこの味に感心しているのです。
より洗練された緑茶も飲んでみた事があるのですが…これ以上の物はありませんでした。
もし緑茶を楽しんでいるなら、自信をもってこれを注文し楽しんでみてください。

★★★★★ - ベストティー!!!!
私はもう何年も緑茶ドリンカーでいます。
今までに色んな種類のブランドやフレーバーを試した後にこのお茶に出会い、大いに気に入りました!
前のクリスマスに飲み始め、3月までの間に3度注文しました!
これは素晴らしい味で苦く無く、玄米は繊細なナッツのような香りがします。
もう何時でも飲んでるくらいです。
私は10月に禁煙をはじめ、替わりにこれを飲み始めました。
このお茶に薬効成分があるとは言いませんが、タバコを吸いたくなった時にこのお茶は非常に役に立ってくれました。
本当に素晴らしい味で心地よいんですよ!

★★★★★ - 便利なポーチに入った玄米茶
日本にいる時にで玄米茶の洗礼を受け、緑茶の味と緑茶と炒った玄米の味をすぐに好きになったんだ。
アメリカに戻った我々は大袋に入った物を見つけたのち、山本山のホイルポーチに入ったティーバッグを見つけた。
それぞれの袋が新鮮で素晴らしかった。
素晴らしい風味を保つことができるこの90袋入りのバルクパックを買う事をお勧めするよ。


★★★★★ - 多肉植物と歴史
自分は最初にサンプルとして16パックのを買ったんだけど、その香りに恋に落ちてしまった。
最近になって山本山の製品をたくさん買ったんだけど、素晴らしい品質だった。
(紐で縛ったピンクの箱に入ったジャスミンティーはジャスミンの花で作ったオイルの香りがした。でもほうじ茶はそんなによくなかったな。緑茶の葉なのに茶色だった。興味深いバリエーションだね!)
試した山本山のお茶は全てアルミのパックに入ってたよ。
これで味と鮮度を保ち、水分を弾いてるんだね。
それに無菌だとも思う。
これで汚いキッチンやポケットの中に入れておいても安心してお茶を淹れられるね。
まずは16パック入りのを買って、その香りを気に入るか試した方が良いと思うな。

数世紀前、日本では緑茶が高価な物だったから貧しい人達はストレートで飲むことが出来ず、香りをつけるために炒った米を入れていたらしいよ。
今では貧しい人もいないけど(ともかくお茶に関しては)、このお茶は3つの要素で作られている。
茶葉は適切な時期に摘まれた中級から高級な物で(普段お店に売られてるのは低級から中級)、ローストされた米を使い(これは多分選別で弾かれたものじゃないかと思う)、最後に色と香りを追加するために抹茶パウダーを入れる事もある。
高級な緑茶はシーズン最初の方に摘まれたもので、日差しを遮るために日除けをかけられることもあるんだ。
これを飲めば地球の香りを楽しめるだけじゃなく、色んな成分の混合物を摂る事にもなるんだ。
歴史という最大限に美味しいスープをね!


★★★★★ - ヤ、これは飲んでみなくちゃ - カリフォルニア州、アメリカ
寒い日にリラックスするのに玄米茶以上の物はないね。
冷たく冷えた指でカップを握りしめ、その香りを吸い込む…他にはないよ。

★★★★☆ - 良いね
それにヘルシーですね。
しかも驚くことに凄く美味しい。
正直言うと、最初に飲んだ時は好みじゃなかったんですよ。
でも何回かトライして何杯か飲んだ後でこの味が無性に好きになったんです。
だから、このお茶は1杯飲んだだけで判断を下して批判しては駄目ですね。
好きかどうかを決める前に何回か飲んでみるべきです。
今日、玄米茶は世代を越え、あらゆる場所で楽しまれていますし、市場に出回っているあらゆる飲み物にとって代わる健康的な物であることも分かっています。
試してみて、きっと気に入るはずです。

★★★★★ - 多分もう一度買う - バージニア州、アメリカ
実際もう何度か買ってるんだ。
多分1日に3杯か4杯飲んでるな。
だからこういう大入りの物を買う必要があるんだ。
素晴らしい程に濃いお茶だよ。
(多分緑茶よりも味が濃いと思う)
もし君が緑茶を気に入っているなら、これは素晴らしい”切り替え”になるだろうな。
今までに飲んだことのないような素敵なトーンを味わえるはずだ。
冷蔵庫の中で冷やしたとしても、良い味が出るんだ。

★★★★★ - 君自身のSushiレストランに導入しよう!
このお茶は簡単に淹れる事が出来て、美味しいし、何と言っても香りが良いんだ!
日本のレストラン以外で飲んだ玄米茶の中じゃ一番だったね。
ティーバッグのお茶としてもだ!
目をつむれば、山本山の高級茶と見分けがつかない位だよ!

★★★★☆ - 支出に見合った価値があるよ - ポートランド、オレゴン州、アメリカ
淹れたばかりの味が好きかな。
淹れ過ぎると緑茶の香りが米の香りに勝っちゃって、濃く淹れた緑茶と同じになっちゃう。
緑茶が好きなら問題ないけど、玄米茶が飲みたい場合はお勧めできないね。
送ってくるのも早かったり、パッケージングもしっかりしてた。
何時でも1つだけ取れるようにパックされてる。
取り換える時のためにいつもティーバッグを1つ用意してるよ。
この会社の製品はもう1度注文すると思う。

★★★★☆ - 玄米の香り派としては - サンタモニカ、カリフォルニア州、アメリカ
冬を楽しむために玄米茶を探してたんだけど、このお茶のクオリティはかなり良かった。
私は玄米の香りが強めの方が好きみたいで、このお茶はちょっと緑茶の香りが強かったかな。
普段よりもちょっと長めに淹れてみたら多少マシになったけど、それでも米の香りは満足いくほどじゃなかった。
次は別のブランドを試すつもり。

★★★★★ - 玄米茶では最高!
どのパックも緑茶と玄米の強烈な香りが詰まってた。
普段は1パックで2~3杯飲んでるよ。
大いにお勧めする。特に冬の寒い間には。

★★★★★ - 最高のお茶。発送も早かったしパッケージもしっかりしてた
今まで飲んだ中でも最高のお茶だった!
長い事ニューハンプシャー州のスーパーで玄米茶を打ってる所を探してたんだけど、Amazonで見つけて買ってみたんだ!
このお茶を飲みきったら、山本山のお茶をもっと頼むつもり。

★★★★★ - トラディショナルでハートウォーミング
このお茶は素晴らしいよ!
本物で、バランスが取れていて伝統的だ!
アメリカで売られている玄米茶の中じゃ最高の一品だね。
まだ玄米茶(緑茶にローストした米を入れてるんだ)を試したことが無い人のために言うなら、これは煎茶の香ばしさとは違い、もっと素朴で力強い味がするんだ。
このお茶は彼の国に敬意を払っているし、どこかお茶漬けの様でもある。
試してみてくれ。
食事の後に丁度いいし、朝食の時にもいい感じだよ。

★★★★★ - このお茶大好き!
寿司バーに行った時にこのお茶を飲んで、あまりに気に入ったものだからなんというお茶なのか聞いたんだ、
地元のお店じゃ見つけられなかったけどAmazonで見つけれた!
お気に入りのお茶だよ。

★★★★☆ - 金額面でも素晴らしいお茶だ - ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ
玄米茶とは煎茶にローストした玄米を混ぜたものだ。
それが良い味を出す元となっている。
香りは凄く強いが、味を圧倒する程ではないかな。
自分は今まで色々と新しい物を試してきたけど、これはその中で一番良かった。
玄米が緑茶の香りを消してる部分もあるし、唯一飲むお茶にするつもりはないけど、間違いなくこれは手元に置いておく事になるだろうな。
この値段でこの新鮮さとクオリティなのも驚きだ。

★★★★★ - エクセレントなお茶だし、値段も素晴らしい
この会社のこのお茶はもう売られてなかったから、同じお茶を良い値段で見つける事が出来てハッピーだよ。
玄米茶は普通の緑茶よりも香りが深いから、自分はこっちの方が満足するんだ。

★★★★★ - 山本山の玄米緑茶が好き
このお茶大好き!
緑茶と炒った玄米の香りがいいんだよね。
私のウェイトコントロールの手助けになってくれてるし、ティーバッグの鮮度を保つように個包装になってるのも良い所だね。
届くのも早かった。
また注文するつもり。

★★★★★ - ザ・ベスト・オブ・ベスト
今まで試した中じゃ一番美味しいお茶だったから、これは★10個の価値があるよ!
これを飲んで、良い日を過ごして欲しいな!
お勧めだよ。

★★★★☆ - 炒った玄米のお茶
サンフランシスコのジャパニーズティーガーデンに行った時から気に入ってたんだけど、全然見つけられなかったんだよね。
これは強くないから、毎日だって飲めるよ。
温めて良し、冷やして良し。

★★★★★ - デリシャス
地元の寿司屋で何の気なしに玄米茶を飲んで以来嵌ってしまったんだ。
そこで飲んだのとは若干違うけど、これも良い物だよ。
今まで飲んだ中で一番の”緑茶”かもしれないな。
炒った玄米が強力な香りとなり、ポップコーンのようになった米が味を仕上げてるんだ。気に入ってるよ。






公式サイトによると山本山はアメリカに現地法人を持ち、ブラジルにはお茶園も持っているとのこと。
玄米茶の持つ香ばしさが非常に好評のようです。
確かに緑茶の苦味が玄米の香ばしさで薄められているので飲みやすいのかもしれません。冬のネットのお供はやはりお茶です。
自分はほうじ茶派ですが。
魔法瓶にお湯を入れておいてお茶を淹れつつネットこそ至福の時。
何度キーボードにお茶をぶちまけた事か。




【BLOIS】 山本山味ものがたり海苔・煎茶詰合せ
【BLOIS】 山本山味ものがたり海苔・煎茶詰合せ
[2CS] サントリー 伊右衛門玄米茶 (2L×6本)×2箱
[2CS] サントリー 伊右衛門玄米茶 (2L×6本)×2箱
大井川茶園 茶工場のまかない 香り立つ宇治抹茶入玄米茶 320g
大井川茶園 茶工場のまかない 香り立つ宇治抹茶入玄米茶 320g
魔女犬ボンボン    ナコと金色のお茶会 (角川つばさ文庫)
魔女犬ボンボン ナコと金色のお茶会 (角川つばさ文庫)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

玄米茶はときどき飲むと美味しさに改めて気づく。

朝は普通の緑茶かコーヒー、夜はほうじ茶を飲んでいたんだけど
たまには美味しい玄米茶や紅茶も飲みたくなる。
日本って意外とコーヒーの消費量も多いから
美味しいコーヒー豆も手に入りやすいらしいね。

日本人って本当、美味しさを楽しむのが好きだなあと思いました。

上から読んでも山本山、下から読んだらまやともまや。

冬はあったかい玄米茶やほうじ茶などの香ばしいお茶が
おいしいですね~
あったかい麦茶も好きです

エジプトで店のおっさんたちに「ヤマモトヤマーー」って連呼されたんだけどw

この記事読んでアマゾンで注文しようとしたけど日本のアマゾンには山本山の玄米茶を扱ってないんだな

玄米茶のレビューもあるのかw
世界は狭くなったもんだ。

俺は玄米茶でのお茶漬けが一番好きだな。
たくわん、ぬか漬け、梅干し、佃煮なんかとの相性が最高。
食うたびに「日本人で良かった。結局これが一番美味い」なんて言ってるわ。

そういや玄米茶に入ってる白い物体ってなんだ?あれも玄米か?

玄米茶おいしいよね

っていうか、やっぱ緑茶はのみづらいんだろうなーと思った。

ヘルシー信者の人にちょっとハードル低め、かつ安価、そして
彼らと何かとの闘いに妥協してないヘルシーさがあるし

でも、あんまり健康神話に踊らされないでねって思う

玄米茶用の炒った玄米だけ売っているからそれを買ってるな。

アメリカ人って誉め上手だよね

玄米茶って冷やしても飲めるものなのか
夏になったらやってみよ

俺も玄米茶が一番好きだわ
次点でほうじ茶
あの香ばしい味が好きだわ

子供の頃ポップコーンの味を期待して玄米茶の玄米かじったことがある

安くてカフェインフリーの番茶もマスターする日がくるんだろうな

山本山なら品質も良さそうだし、安心してお勧めできるな。

ティーパックのお茶は何をしてもおいしくありません

「このお茶と恋に落ちてしまったんだ!」とか言われるとなんか笑える。嬉しいけどさ。

久しぶりに燃えるお兄さんが読みたくなった

ついに玄米茶まで。

このお茶といい、アニメといい。
自国の文化が入ると世界が狭く感じるな。
異国という言葉が死語になる日もそう遠くないだろう。

ほうじ茶派だが玄米茶はたまに無性に飲みたくなるな

そば茶って美味しいよね

ばあちゃんがお茶好きで番茶、玄米茶、ほうじ茶と毎日飲んでた

夏になるとでかいヤカンで麦茶を煮だしてくれて冷える前の暖かい
うちに飲んで怒られたわ、でも美味しい

最近はふつーの緑茶ばっかりだった
玄米茶久しぶりに飲むかな。

玄米と一緒で大した味じゃない。
普通の緑茶が一番。

最近の玄米茶は「抹茶入り」が多いので、
ある意味、煎茶よりも緑茶緑茶してると思う。
更に玄米の香ばしさも足されてるから美味しいよね。

ただ、カフェインが強いから、番茶を間にいれてローテーション。
同じamazonで麦茶が喜ばれてから、
似たようなカフェインフリーの番茶に気が付かれる日も近いかしら。

また砂糖いれて飲んでんじゃないだろうな・・・

玄米茶は古い餅のカスを再利用するところから始まったわけだけど、
すごくいい香りがして美味しいんだよなぁ
こういう日本的精神も込みで感じてほしいな

和食の締めや和菓子のお供に飲む熱い日本茶は
この世で最上のものに思える。
なんというか、心が幸福感と平和で満たされるというか。
和菓子の良さがいまひとつ分からない外国の方は
珈琲や紅茶じゃなくて、是非とも日本茶と共に味わっていただきたい。

入院してた時にほうじ茶(番茶)が出されてから、ほぼ毎日飲むようになったよ。
玄米茶は飲んだ事が無いから飲んでみようっと。

いろんなお茶が飲める国に生まれてきて良かった。産地によっても違うしね。

オーシャンズ12か何かで出てきたよね、玄米茶を飲みたいって役者が言うシーン。

金持ちの役なのにえらい庶民的なものを頼むなーという感じだったけど。

外国人って夏場にゴクゴク飲む冷えた麦茶の美味さを知ってるんだろうか?
俺は年中麦茶しか飲まないくらい好きだけどw
もしココ見てる外国の人がいたら試してみて ビール好きな人ならきっと好きになる

硬水でお茶入れても美味しいんだろうか
どんな味するんだろう


玄米茶はいいよね!歳とってからのほうがさらにいいと感じた。

上でもあったけど普通に水道水を使っていたから硬水でも
いけるんじゃないかと?
むしろ良い水である必要がないのかもしれない・・・

地球の香り…何と良いキャッチコピーなんだろうか…

山本山って海苔のイメージしかなかったわ

>外国人って夏場にゴクゴク飲む冷えた麦茶の美味さを知ってるんだろうか?


麦茶は好き嫌いがあるみたいだ。
コーヒーを思いっきり薄めたみたいで気持ち悪いって人もいたな。
でもノンカフェインってのと、健康に良いっていうので飲んでるうちにハマったりしてる外人さんもいるみたい。
水代わりに飲むか、構えて楽しむ為に飲むかの違いが好みに影響するね。

コメのハーブティー感覚かな、あちらさんでは。
日本産の紅茶も、時々ものすごいのがあるからあなどれない。
なんとか紅茶の形にしました的なものがまだ多いけど、将来性ありあり。
通販してくれる国産紅茶専門店で南薩摩紅茶とかを買ってる。
日本は素敵なオタの国だわ。

俺の中では玄米茶は食後のお茶だな。
それ以外の時には飲まない。

>何度キーボードにお茶をぶちまけた事か
このオチの前までは優雅な感じだったのにぶちこわしw
まあネットしながらの飲食は色々こぼしたりして汚れるよね…

普段の食事の時に食卓に出すのは玄米茶
合間のお茶には番茶
来客の時は煎茶を出す

って使い分けれるほど緑茶を淹れなくなったな・・・

抹茶が入ってるといい色が出るんだよね
超好きだわ

程よい苦みのある緑茶もいいけど、香ばしい匂いが漂う玄米茶も捨てがたいよなあ。
まあ、普段飲んでいるのは麦茶ですが。

分かるわ
ほうじ茶とか玄米茶とかハトムギ茶とかなんとも言えない香ばしさは良い
ずっと飲むと飽きるんだろうけど、たまに恋しくなる

ハブ茶こそ至高!

やつらはまだ緑茶に砂糖を入れて飲んでるのだろうか?

>数世紀前、日本では緑茶が高価な物だったから貧しい人達はストレートで飲むことが出来ず、香りをつけるために炒った米を入れていたらしいよ。

まじでか

玄米茶は、一時期はまったけど香りがきつすぎて・・・。玄米の香りが好きな人にはいいだろうね。

玄米茶なんて貧乏茶を飲んで通ぶる害人。
こいつらが玉露を飲んだら卒倒するな。

小さい時から、自家製緑茶ばかり飲んでたから、
初めて、玄米茶、ほうじ茶を見たのは社会人になって、
お茶くみ当番(昼食)やった時だった。
あまりにも不味さにカルチャーショック受けたw
未だに慣れない。

※21
元は麦湯と言って温かいうちに飲む物だったんだから本当はそれでいいんだよ
美味しいよね

最近はもっぱら紅茶をノンシュガーで飲んでるよ
飲むと口がさっぱりしすぎて、チョコや飴食うんだけど
我ながらアホですね

玄米茶、おいしいですよねえ。
玄米の香りが強いのか、飲み物でありながら食べ物を口に含めている感じ。
ご飯によく合いますね。

玄米茶で大地とか地球とか考えたことなかったな。
これだから文化の違う人の声は面白い。

たぶん米のこげた匂いになじみがないから大地の匂いと思うんだろうな

すげえ喜ばれてるな

玄米茶まで世界に知れ渡っているのか
が、しかしだ
甘酒は飲めないだろうな!

さすが、プレゼンテーションの国だわw

>★★★★★ - 多肉植物と歴史

いろいろ微妙に間違ってるんだけど・・・
海外の人にしてはよく調べてるなぁ
お茶好きなんだねー!ありがとー!と思いました(^^)
ただし、汚いキッチンとか、ポケットに入れるのはヤメロ(笑)
あと、違う人だけど
ほうじ茶はお店で「煎った」のを直ぐに飲むのがうまいのよ
残念ながらあれを再現は・・・たぶん無理なんじゃないかなぁ

前は玄米茶とか焙じ茶とか、コンビニじゃ期間限定の非常設商品だったけど
今じゃいつでも買えるね
麦茶も冬でも売ってるし

抹茶入り玄米茶は認めない人は居ないだろうか。私がそうなんだがw

※55
どっちの甘酒だ? 米麹から作るやつ、それとも酒粕から作るやつ?

↑まさに。

玄米茶大好きだけど、抹茶入りは認められない。
抹茶欲しけりゃ抹茶飲むがな。

この海外の人のレビューを見て、俺も試しに茶葉を買って飲んでみた。

成る程、気に入って食後には必ず飲んでるよ。

だけど、この薫りと風味をして地球の味がすると評するその感性に、驚嘆するよ。

俺にはその例えは出てこない。

玄米茶最高

ほうじ茶は…前の※で出てるとおり、煎りたてでないと旨くないんだろうな、煎りたて飲んだことないけど

うちの妹も玄米茶好きだな
母に頼み込んでわざわざ玄米炒り直してから淹れてもらってた
飲み終わったらふやけた玄米もつついてた
お前さんは雀かいな

うちは緑茶派・・多分外国の方には渋いのは、合わないのかな??良い茶葉はまろやか、お湯の温度もやや温いほうがうまいよねっ!私は一日10杯位飲む・・そそかわりトイレ近くなる~これが難点・・

庶民は150年くらい前まで釜に残ったお焦げにお湯を入れて飲むのが普通で、お茶なんて今と違って高級品。
いい時代になったよな。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム