スッキリ
エシディシがAC/DCってこの記事読んではじめて知ったよ…うるせーどけよ…
赤石無かったら2部はBADENDやん・・・
志村ぁ!後ろ!後ろ!
次回予告のタイトルがおもいっきりネタバレだな
ロギンズ…;_;
お気に入りペアの片割れがもう死んでしまった;_;
良かったよね!良い感じだったと思う!が、リサリサが一気にブスになってたのが残念。Blu-rayでの修正に期待
情弱なオレに教えて欲しいんだけどさ、海外での放送の時は毎回ちゃんと吹き替えにされてるの?で、ネットじゃなくてテレビで放送されてるの?誰か教えてm(_ _)m
展開速いなー
しかし今更だが、シュトロハイムの復活は無理ありすぎ
粉々になったのにドイツの科学力凄すぎ
いや大好きなんだけどさw
>7
クランチロールっていう有料のアニメ配信サイト(違法じゃなく公式)があって
日本の放送のすぐ後くらいに字幕付きで配信される
クランチロールができてから違法視聴がかなり減った
早くて高画質で翻訳も公式 日本でもクランチロールやるべきだと思う
ネットで見れるからって円盤売上下がるとは思わない(見るために買うって価格じゃねーし)
むしろ地方格差でネットでネタバレされる地方がいるほうが問題
>ココさん
軽く調べてみたけど、テレビネット問わず公式配信はされてないみたいだよ。当然、吹き替えもないので日本語音声。
さて、ロギンズを悼みながら寝るとするか…
ちょっと作画の酷さと原作カットしすぎなのが目に付いてきたなあ
予告の「シュトロハイム隊の逆襲」
来週はあのタコス兵がシュトロハイムの敵を討つ為に奮闘する感動話なんだろうな
14
さすがに今週の作画に問題ないってのは無理がある
無理? ぜんっぜんないのよ
クライベイビーサクラかこいつは・・・
お前の全身の穴という穴に俺の熱血を流し込んでやるぜぇぇぇッ
>15
作画はDVDで修正されると分かったんだから
作画云々の話しなんてDVDで直って無かったらでよくないか
作画は問題なしではないけど
重要なシーンは力はいってたから気にならなかったな
泣くシーンと、やられるとこはすごく良かった
クランチロールではやってないのかジョジョ。どこで見てんだろこの人達
つかクランチロールができてから海外アニメファンは皆クランチロールで見て
違法うpものは見ていない、という認識が自然と出来てしまったな
翻訳先のフォーラムで良く紹介されてる動画視聴サイトのリンクは、
無料のサイトだろ。
フォーラムに書き込んでるような奴は、勝手に翻訳された漫画を
読んでるような濃い連中ばかりだぜ。
金払って試聴するわけが無かろう。
カット多すぎだし間なさすぎだし
>>3
カーズが究極生物になれずに、
そのままシュトロハイムの紫外線照射装置でトドメをさされて
ハッピーエンド!じゃないの?
「師範代……あんたのしごきに対して礼をいうぜ…… グラッツェ!ロギンズ!」
このセリフ、すげえ好きなんだけど海外じゃスルーされてるのかな…
>>25
本物の赤石というエサが無いと、決闘場の戦いまで持っていけなかったんじゃね?
下手するとホテルでの戦いで全滅させられてたし。
まあ、たらればの話になっちゃうけどね。
赤石を破壊すると柱の男たちは原石を探しに世界に散り散りになって
夜が来るたびに街がいくつか壊滅させられるような世界になってしまうから
釣り餌として持ち歩くしかないんだよマヌケェェェェ!!
エシディシ戦の高評価が意外だ
イマイチだと思ったんだが
話数が苦しいのはわかるが二話使ってくれよ…
声優さんは最高なんだから戦闘をもっとじっくりやってくれ!
3部はOVAあるしやらんだろうなあ
外人が期待する気持ちは判るが俺だって今のクオリティで3部見たい
柱の男たちが自分らの進化にしか興味持ってないから被害が最小限で済んでるんであって
まかり間違って殺戮や支配に興味が傾いちゃったらマジで手に負えないからなー
リサリサが赤石もっているなら、師匠のストレイツォは
当然柱の男を昔から知っていたわけで、なんでサンタナみて
あんなに驚いていたのか謎なんだよね
つまりトンぺティやダイアーは1部のあの時点で赤石もってて
柱の男の存在やイタリアに支部があることも知っていたわけでしょ
「エイディシ戦は体力より頭を使ったせいか、どーうも肩がこったなあ。
ふーん、ふん♪。ふふーんふ、ふーん、ふふふん♪・・・。」
後ろおおおおwww。
3部OVAはディオの顔と声が酷いからな
今回の制作会社で5部まで作って欲しくはあるな
エシディシが剣山に足を突き刺しながら歩いていく場面をもう少し濃く演出して欲しかった。
ああいうちょっとした異様さ、不気味さも魅力の漫画だと思うから。
あの禍々しい文字で「スッキリ」ってww
序盤にジョジョのマスク破壊されてないのに、既にマスク付けてないシーンがあった
録画してたら確認すべしw
あんなに簡単に他人の腕がくっつくなら
そんなに泣かなくてもいいのに・・・
※38
人間でも自分の腕が切断され消滅させられた上に猿の腕を移植する羽目になったら泣くだろ
あとストレィツォさんはローマに3柱が眠っているのは知っていても南米にサンタナが存在して
しかもワムウ達よりも早く覚醒間近だったのは知らされてなかったら驚いたんじゃないかな?
エイジャの赤石を破壊したら、柱の男たちはそれに代わるものを探すために世界中に散って収集がつかなくなってただろう。
リサリサのところに赤石があるとわかったからみんな波紋使いのところに集まって来て、まともに戦うことが出来た。
リサリサとカーズとの交渉も赤石があったからこそ可能だったわけだし。
※40
柱の男達が起きて活動可能な時間は不明だが世界大戦続行不可能な混乱状態になりそう
カーズ達が赤石の代わりに米国内のシェルターに安置してある『遺体』を奪いに渡米して
ジョセフだけでなくジョニィの子孫とかとも戦うスピンオフとかを読んでみたい気もするけどw
「赤石無いと倒せない言い伝え」っていうが、厳密に言えば結局カーズは倒せてないよね……
※38
エシディシは熱くなりやすいから、冷静になるタメに感情を爆発させてるだけとは本人談
実際にあんまりだと思ったワケではないと思う
※32
話には聞いていたのと実物を間近で見るのとはやっぱり驚きが違うんじゃね?
言い伝えだったから柱の男の存在がホントかどうかも怪しんでたのかも知れないし
ネットでグランドキャニオンの画像を見るのと現場で見るのとは迫力が大違いなカンジでさ
※42
むしろ赤石はカーズを直接、倒すためじゃなく招き寄せるためのアイテムなんじゃないかな?
カーズ達を監視し続けやすい近場に修行場を建てて二千年間、波紋を伝承してきたとしても
ローマに赤石が無いと知られれば興味持たれなくなるしエンカウントアイテムは必要だと思う
言い伝えの本来の趣旨は
「赤石を使って波紋を増幅させることで柱の男たちを倒す」だったんじゃないかな
昔の波紋戦士たちはあんまりダメージを与えられてないようだし
現代になって研究が進んでやっと倒せるレベルになったから赤石は使う必要はなかったと
あとストレイツォがサンタナに驚いたのは単なる伝承の化け物だとおもってたのが
実際にいてびびったってことじゃないかな
俺たちでいうなら実際にドラゴンがいたみたいな
エシディシ戦、まだ終わってないですよー、と言いたいw
やっぱ展開が早くて見てて楽しいけど間というか時間的な流れの魅力がすくないよね。
もう少し密度を下げて1シーン毎の重みが欲しいところだな、
特に心理戦なわけで、もう少し丁寧にしないと原作を読んでない人には印象の残らない
戦闘シーンばっかに見えるんじゃないかな?
エシディシ戦もわりと苦労してようやく勝ったのに脳だけ残っててもう一戦あったっていう
演出が生きてこない。
*37
原作コミックもってないから細かいところは分からないけど
アニメは原作の誤植から作画ミスまで再現してるって話聞いたことあるからワザとかもね
なぜ赤石を破壊しちゃいけないと言われているのか?
よそで見た考察だが
1)カーズの情報操作
2)赤石による波紋レーザー戦法が確立していたが部分的に失伝
3)波紋予言者の見た未来
4)「運命」がそうさせるッ!赤石を破壊すると運命の引力で敗北するッ!!
個人的に2と4がお気に入り
赤石を使って戦ってきたんだろ昔のやつらは
grazie! の発音が酷かったな。昔のカズのCMみたい
>>51
お前みたいなのは野暮っていうんだぜ?
>第2部の漫画を読んだうえで言うんだが、今でもエイジャの赤石は破壊した方が良かったと思うんだ。
結構重要な伏線だが、忘れちまったのか…
この世界の口伝や予言は、荒木創造神が作った設定なのでかなり正確だ
波紋増幅器とはいえ戦う為に前線に持ち出したら、どんな強い波紋戦士も殺されてあっさり奪われるから
そういう意味で重要なんじゃない
しかし前回も今回も、圧縮というよりスッパリカットされてる部分多いな
そういうシーンに結構「奇妙な」要素が詰まってる
カラシ男のナイフを指先で固定することこなんか修行の成果がわかり易い
無理とは分かってはいるが、一部1クール、二部2クールで良かったかも
濃密さは失われない筈だし、今の構成だとせっかくの余韻が勿体ないよ…
>7,10,11
公式で翻訳字幕付きの動画が配信されてると言ったり、
公式配信の事実はないと言ったり、本当のところはどっちなんでしょうか?
日本のアニメ動画を素早く翻訳してそれを非公式に配信することで金を稼ぐ
ということではないことを祈ります
トンペティがパウの人の断末魔を余裕で予知できたんだぞ
カーズの最後も 赤石の使い方も余裕で予知ったろ
1部もそうだったが、特訓を省略しちゃうのは
強さの裏づけを感じられなくなっちゃうと思うんだよねえ・・・
最近のバトル物は最初から最強なキャラが多いので
そういう風潮に合わせてるのか知れないが
だが、動かなかったり絵が酷いのも、特訓省略も
予算が少ない中での苦渋の選択だと言うのは
ポイント押えてがんばりすぎてる演出と、声優の演技でよく分かる
今一番楽しみにしてる作品なのは間違いない
赤石を壊さないで、戦士に自らの元へ持ってこさせるための
柱の男側が仕掛けた罠だと思ってた。
※56
今の30台の人間の魂には
ナメック星へ向かう悟空のリアル数ヶ月に及ぶ様々な特訓シーンが
トラウマとして焼きついてるからな。
見事に批判だけ避けてまとめてるのが笑える
ジョジョアニメage熱心すなぁまとめサイト
原作への知識はニワカ以下なのにアニメ厨量産して
※59 批判もあっただろ?
「AGE熱心すな~」WWWイヤなら見るなよアホ。
アニメ厨が増えて裾野が広がるのはいいことじゃ。荒木先生にも
プラスになるし。
作画作画言ってるが、これぐらい何の問題もない。むしろ予算
スケジュールを考えたら普通に良いわ。劇場用じゃないし。
※59
こういう新参が自分達レベルの知識を持ってる訳が無いのに
見下し馬鹿にする古参ぶった奴はどこでも糞だと思う
ACDC可愛い
萌えた
これでおさらばなんて何か可哀想になっちまったぜ
いらないことまでよくぞ言った @Manforstorm
これがネオナチのやり方なんですよ。韓国中央日報で報じられた関東大震災の時の日本人による朝鮮人虐殺事件の証拠写真が間違いだと協調し、なんだか関東大震災での朝鮮人虐殺自体が捏造だったかのような印象を植え付けようとする。
たしかにエシディシの腕を絹糸でちょん切るシーンで
まだジョセフのマスクが取れてないはずなのに
マスクしてないカットがあるなw
>>15
聖杯問答に比べれば対した事はない
あれもDVDとアニマックス一挙放送では修正されたけど
>>58
ベジータ対フリーザでの“ベジータが気を溜めるだけの回”とか“あらすじで3分以上の尺稼ぎ”とか“風景画に殴り合いの衝撃が発生するだけの回”とか“実際にはパワーダウン後は超悟空があっさり勝ったのにパクリ気円斬で時間引き伸ばし”とか原作に追いつかいように修行意外にもいろいろやったな。むしろ見てるのが修行
※56
二部は全然省略してないぞ……?
セリフがちょっと減ってるだけで、ピラーも見開き特訓もちゃんとやってる
※59
楽しそうに話すニワカ達の輪が羨ましいなら入れてくださいって言えよスカタン
※66
省略してないってことはなく、むしろアニメならではの省略は随所でやってる。
あの二人が何時間もあの油圧バリアのところで立ち往生してたのも、
あの油柱の仕組みが先人の作った永久機関なのも説明されてない。
シーザーの波紋解説も特訓で何を鍛えるのか判り易いが(ry
あと、「運?運ではない」って件りは流れ自体が変えてある。
養豚場の豚を見るようだったリサリサが、ジョセフの得体の知れない実力に
舌を巻いて解説までしてみせる名シーンだが。
尺が無いからカットも省略も泣く泣くやってるんだろう。
>アイラブユー、岩崎琢。
直に名前がw
R.O.D、グレンラガン、ソウルイーター…海外ファンの多そうな人ではあるな。
>>66
エイジャの赤石を盗られかけるところカットして、いきなり赤石の説明になってるじゃん
そこと連動してるシュトロハイム再会時のセリフも省略されること確定