「これは写真撮影の未来だ」リコーが開発した360°全天球カメラが凄い!海外の反応

360°カメラ


現在開催中のカメラと写真映像の情報発信イベント『CP+2013』でリコーは360°をワンショットで撮れるカメラを発表しました。
カメラに組み込まれた2つの魚眼レンズが撮った180°の写真を合成して360°の全天球静止画を実現しています。
WiFiでスマートフォンやタブレットPCに送る事も可能。
現在は静止画のみですが、ゆくゆくは動画も撮れるようにしたいとのこと。
様々な用途に使えそうなこのガジェットを見た海外の反応です。


CP+2013
参考リンク:DigInfo TV


日本語版動画
ワンショットで360°撮影、スマホに転送するコンセプトカメラ #DigInfo


Omnidirectional camera takes 360° photo, sends it to you smartphone #DigInfo



↓この動画につけられたコメント

●アメリカ
クール。
自分用にも欲しいし、カスタムしてグーグルストリートビューにも使おう。

●オーストラリア
これは次世代のエキサイティングスタイルな撮影方法になるな。

●アメリカ
グーグルストリートビューよりいいじゃん。

●インドネシア
動画も撮れるようにして、3Dエフェクトをつけるべきだ。

●シンガポール
3Dのリフレクションマッピング(wikipedia)にはこのクオリティでもう十分だな。

●インド
↑全くその通りだ。

●イギリス
これでもういちいち金属球を持ち歩かなくて済むのか。

●ロシア
作ってくれ!

●アメリカ
↑ちょっと待ったぁぁぁぁぁ!
頼むから魚眼レンズ効果は止めてくれ。
眩暈がする。

●アメリカ
早く俺の金と、俺の隣人のガールフレンドを持っていけ!

●イギリス
なあ?これってほんとなのか?
そんな写真じゃない気がするんだが。

●アメリカ
こういうのが滅茶苦茶欲しいんだ。
待つぞ。

●不明
ワオ、凄え。
でも高そうだな。

●ルーマニア
凄い!

●カナダ
Light Field(訳注:撮影後に焦点を変えられるカメラ)じゃなきゃ面白くないだろうな。
参考リンク:japanese.engadget.com

●オーストラリア
俺の金を持っていけ!

●メキシコ
黙って俺の金を持っていけ!

●イギリス
誰かこれとOculus Rift(ゲーム用に開発中の広角視野を持つヘッドマウントディスプレイ)を組み合わせてくれないかな。

Oculus Rift Kickstarter


●アメリカ
↑俺からも頼む。

●アメリカ
ロボを動かすためのビジョンシステムに丁度いいんじゃないかな。
その事を検討すべきだよ。

●マレーシア
HDRイメージ(wikipedia)で頼むぜ!


●アメリカ
グッジョブ!これは欲しいぞ。

●スリランカ
グーグルマップが危ない!

●カナダ
今度は360°プロジェクターが必要だな。

●サウジアラビア
良いね。

●アメリカ
ロボットの頭に丁度良さそうだ。

●アメリカ
動画を撮ったり見たりするのは試してないのかな?

●アメリカ
これは良いな。
何時売り出すんだ?

●カナダ
これで俺の人生が輝く。
俺の金を持っていくんだ。

●エジプト
これは買うわ…

●アメリカ
今すぐ欲しいぞ!

●ドイツ
これで映画を撮ってoculus riftで見たらどうなるんだろうな?

●スウェーデン
写真撮影の未来だな。

●デンマーク
これは良いわ…今すぐくれ!

●不明
見た感じ画像を貼り合わせたような部分は見当たらないから、小型化して携帯電話のカメラにしたら凄く良いだろうな。
”バーチャル”カメラのプログラムと、後はクラシックな前後のカメラにフリーの開発用APIがあれば全天球カメラに対してアドバンテージを取れるぞ。
でも、これは本当に360°×180°なのかな?
死角は特定の空間(カメラの近く)だけで、つなぎ目が角張ったりしてないのかな?
(特定の角度だけ距離は関係なく映らなかったり)

●不明
上下左右に720°撮れるカメラってどんなだよ。

●不明
↑もうある…眼、それは人間の眼と呼ばれてる。
適切に使えば凄く便利な道具だぞ。

●不明
↑真後ろは見えないだろ。

●アメリカ
未来を見た。
未来は今だったんだな。


●アメリカ
このハンマーヘッド欲しいぞ。

●アメリカ
頼むから俺の金を持って行ってくれ!

●コロンビア
幾ら?何時?

●アメリカ
次代の無指向性ビデオカメラになるのか?

●オランダ
直ちに大量生産してくれ!

●イタリア
値段!
あと画像クオリティはどんななんだ?

●ハンガリー
ワオ、凄いな。

●アメリカ
これは気に入った。

●アメリカ
滅茶苦茶凄えよ。

●アメリカ
凄く、任天堂っぽいです。





今はまだ技術出展という事ですが、これは動画も撮れるようになって静止画と同じようにインタラクティブに方向変更が出来れば色んな事に使えそうです。
グーグルストリートビューにこの動画版の機能があれば面白い事になりそうな。
グーグルならすでに開発中かも。
今のアウトドアスポーツはGoProというカメラをヘルメットや胸部、自転車のハンドルバーにつけて撮影したPOVショットをyoutubeにアップロードするのが流行っているので、このカメラで動画を撮って視聴者が任意に見る方向を変える事が出来れば更に面白い事になるかもしれません。
今後の展開が楽しみです。




【GoPro NIPPON国内正規品】 GoPro HD HERO2 モータースポーツエディション[CHDMH-002]
【GoPro NIPPON国内正規品】 GoPro HD HERO2 モータースポーツエディション[CHDMH-002]
RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL IV
RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL IV
[リコー]RICOH 腕時計 ATRANTA(アトランタ) アナログ表示 スポーツ 10気圧防水 ブラック 350007-07 メンズ
[リコー]RICOH 腕時計 ATRANTA(アトランタ) アナログ表示 スポーツ 10気圧防水 ブラック 350007-07 メンズ
360度VRパノラマ制作パーフェクトガイド―この一冊ですべてわかる!
360度VRパノラマ制作パーフェクトガイド―この一冊ですべてわかる!


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

これはいい、久々に売れる発明がきた

directx8にこれに似たサンプルがあったな。

欲しい。
長時間露出が出来れば尚の事。

未来は今だったんだな。

いい表現だな

球体に写真貼り付けてたけど、このカメラが市販されるなら球形のモニタっていうのも面白そうだね。

面白いなこれ

画像1枚でもデータ量が半端ないんじゃないか?

360°ならこんなのもある。外付けレンズ?
http://bcnranking.jp/news/1212/121227_24505.html

photosynthでもうまいことつなぎ目無しのもあるね。どうやってんのか知らんけど。
http://photosynth.net/

えらい接写できるコンパクトカメラが出たときも驚いたがリコーって遊べる製品出すね


これちゃんと特許とって製品化しろよ!!
また中韓が起源をもってくぞ・・・

なんでこんな事が出来るのかって真剣に考えちゃったわ

これ警備カメラとかにすごく便利じゃね?

リコーは最強のコンデジ(GR DIGITAL III)を作るメーカー
またやってくれたな

すごっ
と声が出てしまったw

これは想像以上にすごいしおもしろいね
自分で観たいところをいじれるだけで随分臨場感が湧くもんなんだな

いいね、これで360度全パノラマだけじゃなくて
任意に、ある仰角分だけ取り出して普通の写真みたいにしたり、それを動画風にまとめたりとか
色々アイデアが出てくるよなー
まずは商用、公共の防犯カメラから地図作製用から始まって
スマホで拡張現実アプリに使うとか出来るだろな
さすがリコー

これマジでブレークスルーだな

全天周モニターも作ってくれないかな

他の国にアイデアと技術を盗られないか心配。
多少の品質を落としても先に出したもん勝ち!みたいな国があるからね…。

動画観てたら3D酔いで吐きそうになったw

そうだな。
俺の隣人のガールフレンドも持って行っていいよ。

これ動画になったら監視カメラに使えるね
画像分析と併用したら数台でかなりの範囲をカバーできる

マジでグーグルさんが金出しそう
CCDの高集積化も無駄じゃなくなるな

またガンダムに一歩近づいたな
動画になってDASと組み合わさったら凄い

記事内にもあるが
このカメラが3DCGツールと連携して環境マッピングを提供できるようになるといろいろ捗りそう

「俺の金を持っていけ!」の大合唱に笑ったw

このカメラ、デザインbyみうらじゅん?

これは素直にすげえと思えた

ヘッドマウントディスプレイと組み合わせたらどうなるんだろうな?
魚眼はソフトで調整できるだろうし、ゲームとかはかなり酔うって聞くけど。
あと動力部の無い全天球監視カメラとかもありだな。

国内の大企業はさ
中小企業の発明にもっと目を向けたら?
面白い発明してるところがいっぱいあるよね?
Diginfo見てるだけでも色々見つかる
今回は大手が作ってるものだったけど、中小が作ってるところでも商品化したら売れそうなものがたくさん紹介されてる
そういう中小企業と連携して商品開発を進めるとかさ

世界の形を見るには人間の目の数は少なすぎるよ

これは欲しいわ
仲間とワイワイできそうw

動画見る前はパノラマ撮影でいいじゃん?なんて思ってたけど
視点を変えることができるのに驚いた
すごいねリコー!

グーグルから来ました
とりあえず500セット買います

これの動画版が出来たら、ガンダムとかの球状コクピット内のディスプレイ実現なんかな。

というか、戦闘機に使えばキャノピー要らなくなるから、コクピットを機体内のもっと重心近くにもっていけそうだし、そうでなくともキャノピーという出っ張りを無くせて良さそう。

新時代の幕明けを見た

これは面白いな
新しい形の映像作品が生まれそうだ
ゲームへの応用なども考えられる

動画撮影機能が搭載されたら凄いことになるなコレ。
もうカメラというかキャプチャー。ものっそ欲しい。
けど撮影すると漏れなく己の顔も付いてくると言う諸刃の剣。

ベッドの上で使うんだろ!? とか楽しい会話が繰り広げられてると思ったのに。思ったのになあ…。

日本企業の新しい発明品がきたな!日本技術は最高だ!

面白いアイデアと具現化サンキュー! あとは韓国が美味しく頂きます。
ってなことにならないでくださいね! これは色々と応用が利く技術だから♪

やっぱり動画撮影できるとイイね。
youtubeとかもコレに対応してくれると面白そう。
飛行機の先端とか車載とかに付けて撮る。で、視聴者は好きな場所を見れるなんてすげーと思う。
これで日本の神社とか庭園とか撮るとウケが良さそう。

そういえばF1の360°動画で視点を好きに換えられる奴、何処かで公開してなかったっけ?

HDRI作成が捗るな

せっかくだからペンタックス銘で出してくれ、リコー

>>8
photosynthはiPhoneアプリのが便利で良い
iPhone片手にカメラ動かすだけで撮影したのをどんどん繋げてくれる、Androidでも出て欲しいんだけどね

夕闇通り探検隊

俺の動かない恋人持って行け
口が半開きだけど気にするな

隣人のガールフレンドを差し出してる奴に吹いたw自分のじゃないのかよ!

拡張現実の一歩先の技術として、拡張認識ができたらいいなぁ
こういうカメラとかで脳が認識する視界を360度にしたら色々便利そう

動画対応って動きながら自由に視点移動できるってことか
3Dゲームの世界だな
ぜひともラジコンに組み込んでほしい

面白いけどすぐ飽きそう
いまいちどこに需要があるのか分からん
3DTVもコケたし

隣人のガールフレンドってww

取り敢えずカーレコに最適だな。

上に出てた夕闇通り探検隊じゃないけど
こいつでとった画像をWEBに上げてリンク張ればそれだけでアドベンチャーゲームが作れるな。

ニコ生中継でコレ使えば部屋に招待されたかのような錯覚を覚えるかも知れん。

静止画だけだと飽きるのは早そうではある。
結局、写真というのは自分が見た光景を残すためにあるものだから、
写真としての機能であれば、平面で十分なんだよな。

ビデオカメラ機能が付けば、観光地を撮りながら歩き回ったりして、
後で見た時に自分の背後に思いがけない発見とかあって面白そうだな。

情報量が問題かもしれんけど。

リコーやるじゃん
俺のGRD3が誇らしいぜ

ドヤってるけどflashですでにあるな

http://bit.ly/Wtyo5K

こんなの出されたらtamaggo360が孵化できないじゃないですかーやだー
今までは超広角か魚眼で複数枚撮影して自分で繋ぎ合わせるしかなかったから、すごく楽になるわね
フォーサーズクラスの素子が乗れば、よほど画質を求めない限りもうこれでいいやって感じになるだろね

これってカメラの下面部が撮影できないから360度じゃないよな

>>57
今回の全天球と既存の360°パノラマの違いが分かんないの?
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム