「なんて美しいんだ…」北海道の風景を見た海外の反応

北海道


雄大な風景を持つ北海道は海外からもたくさんの観光客が訪れます。
北海道の風景を紹介した動画を見た海外の反応です。



Hokkaido in Japan -Sigh for the beauty-


↓この動画につけられたコメント


●アメリカ
ナイス

●イギリス
ビューティフル。
シェアしてくれてありがとう。
凄く雄大だね。

●アメリカ
ホーリィカウ!
本当に美しいな!

●オーストラリア
綺麗!!!!

●マレーシア
クール!!

●アルゼンチン
凄く綺麗だ。
共有してくれてありがとう。

●不明
良い動画だ…
それに比べて俺のときたら…

●ベルギー
この画像と音楽をミックスしたショーは今まで遭遇した物の中でも最高にピュアな物の1つだ。
投稿してくれた事にたくさんの感謝を贈るよ。

●アメリカ
美しすぎる!!
初夏に紋別郡の村で2か月ほど過ごしたことがあるんだ。
自然に圧倒されたよ。
アップロードしてくれてありがとう。

●フィンランド
日本の森か。

●オランダ
ゴッド。
日本に行った事はないけど、素晴らしい国だという事は知ってる。
それにこのビデオは私に北海道が美しい所であることを見せてくれたし、日本の他の場所もそうである事に間違いないだろうな!
終わりのない自然から東京や札幌の様に息を呑む大都市まで、日出る国では色んな物に出会えるんだろうな。
永遠の雪峰に五大湖にも。
アメージングなビデオをありがとう。
出来れば近いうちに君の国を訪れ、長く滞在できるといいんだが。
遠い地から親愛をこめて!

●アメリカ
いつか行ってみたいな!
毎年20フィート(約6メートル)も雪が降るんだろ!
スノーボード旅行が最高な事になりそうじゃないか。
あるいはニュージーランドだな。

●アメリカ
北海道が滅茶苦茶懐かしいよ!

●日本(動画主)
沢山の外国人がスキーやスノーボードをしに北海道に来るけど、君も?

●アメリカ
いや、競馬の馬に乗りに浦河町に行ったんだ。
凄く良かった。


●オーストラリア
日本大好きだ。
本当に忘れがたい国だよ。

●イギリス
ビューティフル。
何時か行ってみせるぞ。
しかし、イギリスからだと27時間のフライトになって、俺は飛行機が嫌いなんだよな。

●カナダ
凄くクールだね。

●アメリカ
とても良いビデオだ。

●不明
使ってる音楽を教えてくれないか?
特に最初の太鼓の奴を。

●不明
北海道は遠く離れた故郷を思い出させるよ…はぁ…
最初に流れてる曲は何て名前なのかな?
本当に美しい曲だ!

●イギリス
こういう写真を撮ってみたいよ。

●オランダ
母方の祖父が北海道出身なんだ。
凄く美しい場所なんだな。


●マレーシア
エクセレント!
北海道行った事あるよ。

●アメリカ
アメージング!!!
ますます北海道に行きたくなったよ!!!
サンキュー!

●ルーマニア
これは良かった。
ルーマニアから親愛をこめて!

●スロベニア
写真が凄く良いな!

●アメリカ
ワオ…日本大好きだ。
ここに引っ越すプランを練ってる所なんだよね。

●イギリス
俺の世界にようこそ。

●アメリカ
北海道にようこそ。

●アメリカ
日本に行きたい。

●イタリア
”美しい”でもまだ控えめな表現だな…
凄く感激した。

●ノルウェー
美しい自然だ。
ノルウェーより親愛をこめて。

●アメリカ
アメリカは嫌いだから日本に住みたい。

●不明
初めの音楽はシルク・ドゥ・ソレイユみたいだな。

●不明
↑思った。
多分アコーディオンがシルク・ドゥ・ソレイユっぽいんだな。

●カナダ
日本は大好きだけど日本語が分からないから翻訳に流して日本語で言ってみた。
”日本世界の最もよい場所!”

●リヒテンシュタイン公国
日本は最高だ!
北海道はビールの故郷、日本はアニメの故郷、他にも色々凄い物が揃ってるんだ!
例え学校が365(366)日あったとしても、それでも好きだ!

●パキスタン
素晴らしい。
日本は地上の楽園だ。

●アメリカ
日本語を勉強して、日本に行ってみたい。
きっとアメージングなんだろうな!

●不明
1:43が凄くキュートだ。
キタキツネ

●パキスタン
北海道みたいな素晴らしい自然があるなんて日本は本当に幸運を持ってるね。
この世の楽園だ…行ってみたいな。

●メキシコ
美しい。

●アメリカ
美しい所(原文ママ)

●アメリカ
ここに住んでるよ。
凄くビューティフルだぞ!

●不明
北海道は日本で最も美しい場所の1つだな。

●アメリカ
ビューティフル!

●アメリカ
シーフードを食べるのに最高の場所だね…

●ベルギー
最初の音楽がフランスで、その次は英国…日本は何処に行ったんだ?

●パキスタン
日本が世界で最も平和な国であり、日本人がとてもとても良い人達なのは疑いの余地が無い。
私や私の家族は日本の友人達やその姉妹、父親、母親、子供たちのために日々祈っているよ。
我々パキスタンは日本と共にあり、例え救いの手を伸ばせなくても日本が復興するその日まで君達のために祈るよ。
我々の心の中に、君たち日本人は常にある。
神の祝福を。
(訳注:おそらく東日本大震災に向けてのコメントと思われる)






見渡す限りの草原、農園は北海道ならではの風景でしょうか。
今は北海道でも一番寒い時期です。
が、食事をするなら今が一番美味しい時期でもあります。(海産物的な意味で)
冬の北海道もいいものです、というかここ数年は冬に行った記憶しか無いな…




【精米】北海道産 白米 きらら397 10kg 平成24年産
【精米】北海道産 白米 きらら397 10kg 平成24年産
まっぷる北海道'14 (マップルマガジン)
まっぷる北海道'14 (マップルマガジン)
銀の匙 Silver Spoon 6 (少年サンデーコミックス)
銀の匙 Silver Spoon 6 (少年サンデーコミックス)
ノースファームストック ベイクドレアチーズ プレーン
ノースファームストック ベイクドレアチーズ プレーン
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

最後のパキスタンの人ありがとう

画質がちょっとw

滅多に車も走らない所でガス欠すると下手すりゃ死んじゃうから気をつけてね
携帯を開いた時の圏外の文字を見て絶望する

俺たち日本人はうざったい中国韓国なんかの事は頭から捨て去って
こういう建設的なコメントをくれる国の人や文化や土地のことを考えるべきだ

※4
だったらいちいち言及すんなって話だろ。
なんだかんだ言っといて、頭から中韓が離れないってのがひしひしと伝わってくるコメだな。


北海道は冬に限る

雪道は危険すぎるので、歩くのも車で走るのもおすすめしないよ。
だけど、朝一番に走る脇道は、綺麗な銀世界。
毎日見る景色だけど綺麗だなーて思うよ。タイヤが滑ったら一瞬で青くなるけど。

パキスタンありがとう

パキスタンの人ありがたいけど
あんたらの神に祈られると逆にトラブルが発生しそうで怖いです

欧米の人には東京や京都だけじゃなく、足を伸ばしてもっと北海道にもきてほしいな

パキスタンは支那と縁切ってインドと和解して欲しいね。
難しいとは思うけど・・・

中国と韓国だけで、日本に来る観光客の半分を占める。

北海道は中国や台湾の観光客に人気あるけど、欧米人は関心薄い。

欧米人は東京や京都に集中。


寒さにつきあえるやつでないと無理だぞ


なんつーかスキーで雪しか見たことないw
いつか雄大さを感じられる季節に行ってみたい

元道民だけど、秋が好き
山脈が全部紅葉するとかマジたまらん

…雪虫見ると涙出てくるけどなw

北海道よい所だけど、初めて行くと交通費の高さにびっくりするよねw
(広いから)
いろいろまわりたいけれど金がつづかん


確かに、箱庭のような日本各地の典型的な風景からすれば、
北海道(の一部)は日本離れした雄大な風景といえるだろうね。

ただ、世界を見渡せばそれほどでもない、それほど特筆すべきものでもない、
というのが実情かと。

北海道最大の十勝平野にしても、ヨーロッパの広い平野に比べればあまりにも狭いものでしかない。








>>11
そういうのは相手もあることだから・・・

北海道出身だけどジャガイモとトウモロコシと牛乳の旨さは異常

ふかしたジャガイモにバターと塩辛のせて喰うと最高!!

個人的には北海道にはもっと九州くらいに発展して欲しいんだ
雄大な自然って言ったって世界中にあるだろう

>ふかしたジャガイモにバターと塩辛のせて喰うと最高!!

ぐぬぬ

パキスタンの人は蕎麦屋の隣のモスクでカツ丼の臭いに耐える事。
さすれば、禅宗理解出来るよw

北海道行ってみたいのぉ~・・。
今年の雪まつりの「~(なんとか(^^;)マッピング」
という、雪の館でアニメが映っているみたいなのとても綺麗だよね^^。

最後の方にかかっていた曲はなんていう曲?
いい曲だねぇ

待て
世界にはこれ以上の景色の場所が存在するぞ
こればっかりは日本だけじゃない
自然ってのは何処でも凄いもんだ

※12 北海道は中国や台湾の観光客に人気あるけど、欧米人は関心薄い。

最近はニセコには、オーストラリアはもちろん、欧州や北米も増えているらしい。
トマムは特亜以外のアジアからも。
函館は前から台湾の方々の人気スポットだね。
今週始まった雪祭りでも特亜以外と思われる外人さんは結構来てるよ。

とにかくキムチ臭い人たちだけは勘弁してもらいたいww

チャリにテント積んでキャンプ場回れば安上がりに満喫可能
無料のキャンプ場もけっこうある

この間旅行行って来たよ
とにかく飯がうまくて景色が良かった
何人かの外国人とも交流できたし本当におすすめ

確かに北海道の人たちは親切だった

中国人が為替変動しない狡い札束で土地を買い占めるからあまり教えるな。パレスティナが最初は合法的に土地の買い占めから始まったことを知らない日本人はアホ

26
ニセコは主にオーストラリア。

こういう時、ネトウヨはホルホルしてないで
普段言っているみたいに「オーストコリア」とか言わなきゃ。


東京都を東京、大阪府を大阪と省略して済ますことはよくある。大阪府のことなのか大阪市のことなのか紛らわしいこともあるのに、つい省略しちゃうよね。なんで、北海道だけ北海って略さないの?

>>32
イギリスの周辺の海と混同するからか?
う~ん、分かりません

北米の湖はともかく日本のは五大湖とはいわないなあ
「富士五湖」で通用すると思う

>>32

なんとなく(^^;

最近中国人だらけでほんともうかんべんしてほしい。

三毛別見てから北海道怖すぎる・・・
羆怖いよぉぉぉおおおお

知床の昆布とか、熊が目と鼻の先まで来てるとこで悠々と作業してんだけ事故が起きないんだってよ。本当は大口径の拳銃かなんかを持たせないとやばいんじゃなかろうか。散弾銃かついで仕事はできないし。

米9
イスラム教徒だからということで直ぐにレッテル張って,拒否反応を示すのはどうかと思うぜ

北海道って名前は昔の国の分け方(五畿七道)に由来していて
東海道、東山道、北陸道、山陰道、山陽道、南海道、西海道と
同じ流れで「北海道」になったんだよ。

どこの国にも良さ悪さはあるけど、世界中のみんながこの動画のコメントのように
他国を尊重して平和的な目でものを見ることができたら、誰もが幸せになれるのにね。

雪まつり始まったたら観光客だらけだよ
なんで中国の人は観光に来た外国にタン吐いてく訳
やめてほしいんだけど

パキスタンさん、ご心配おかけしてゴメンね
心から勇気をありがとう

パキスタンは様々な意味でインドに続く将来性の高い国家
こういう上昇志向の国と親密になることで士気を身近で体感し
日本も次のステージに昇華できると思う

>>40
例えば「北陸」「山陰」「東海」「南海」とか言うじゃない?

でもなんで「北海」とは言わないんだろうね?と言うことでは?

北海道は初夏(ラベンダーの季節)に一度行ったなー

故・前田真三氏が開設した美瑛の写真ギャラリーはおすすめ!
食べ物は野菜がとにかく美味しかった。ジャガイモ・アスパラ・etc・・・
小樽の街も情緒があって良かったし、また北海道旅行に行きたいな

朝鮮人やイスラム教徒はレッテルを張られても当たり前な行動をしてきたからね

五大湖って文脈的に知床五湖のことじゃね?

イスラム教徒を朝鮮人なんかと一緒に語ってやるな、イスラム教徒に対して酷い差別と侮辱だぞ?
あとイスラム教徒はレッテル貼りされて当たり前な事したという具体的な内容は?

イスラム教徒はキリスト教徒に異教徒として長年謂れなき迫害を受けてきた。長年迫害で追い詰められた状態からの抗議だから過激になってしまったって面があるってのをどうやったら朝鮮人と同列で語れる?
しかも大半のイスラム教徒はテロ起こさない敬虔な信者ばかりだ。

朝鮮人はそういう理由や部分は一切なく全て例外なく自業自得の因果応報。謂れある迫害はされても謂れなき迫害は受けてない、なのにイスラム教徒と同列に扱い語ろうとする。


君の発言は朝鮮人が自分達をユダヤ人虐殺と同じ様な被害者だと騙ったのと似た論点すり替えに見えるぞ?

世界どこでも自然あるって言うけど生態系からして全然違う自然なんだけどなwww
紅葉にしたって世界どこでも見れても、やっぱ日本は赤がハッキリしてとかコントラストが豊かとか違うんだけどなw
北海道の自然は新緑が綺麗だよな
深緑っぽい本州の緑とはまた違う
というか、羊蹄山見て富士山と言うやつ居そうなんだがなぁw

公共事業は必要だが自然を壊すような公共事業はできるだけやめてほしいよね。日本ほどダムだらけの国はないよ。洪水防止のための本当に必要なダムなんてごく一部だからね。多くのダムは工事のためだけのダム

道民だけど、インタビューで中国人旅行者が、「北海道の雄大な自然を見に来た」って言ってるのみたとき、大陸のほうが全然雄大なんじゃねえのって思った。
冬景色が多いけど、もっと暖かい時期の、明るい気持ちいい景色も見たいな。
札幌市内の車載動画もなんだけど、なんか冬道ばっかなんだよね。寒そうだし道路は汚いしでなんか暗い気分になってしまう。
あ、あとなにげに自分の故郷の名前が出てきてうれしかった。

動画じゃないだろーーと突っ込んでみるがきれいだな

>>31
本当に気持ち悪い
そういう単語よく平気で使えるね
日本人には理解不能!
巣に返って一生連呼してればいいよ

夏に北海道旅行したことあるけどいい思い出しかないよ
広大な自然においしいご飯、空港に入ってるラーメン店までおいしいとかクオリティはんぱないわ
ラベンダー畑見に行ったらピーヒョロロってトンビが旋回してるし空気は綺麗だし
ルスツで泊まったけど素晴らしかった

やっぱ四季があるのは良いね。

北海道に行きたい理由は、1.食べ物 2.自然(風景) 3.麻呂
道民さん、ぼちぼち麻呂を全国に返してつかあさい

※26
元市民だが
台湾の人と大陸人ははっきり違いがわかるw
朝鮮系も増えてきつい
台湾の人は大歓迎

ノルウェーとかカナダとか、コメつけてくれてる人のとこは
もっと雄大な自然なんだろう。そこも行ってみたい。
けど、日本の四季にある美しさと儚さではないんだよね。

後は食だよなやっぱり。

※56
台湾と朝鮮系なんてそう分かるものかな
日本人とも区別つかないのに

ワンフェス

今年もワンフェスに行かれるのでしたら、ガンドールさんのガレキの値段などを掲載していただけますか?

イスラム原理主義を騙り、営利誘拐や無差別テロ行為をしているイスラム過激派と、純粋に宗教を信仰されているイスラム教徒を一緒くたにした発言は、
日本人として見ていて非常に恥ずかしいので、撤回するか、コメントの削除をしてもらいたいと願います。
美しい風景に感嘆するのは世界共通です。その反応を素直に受け止め、謝意を述べるのがこの記事の存在意義ではないでしょうか?

※5
何かを批判するってことは自分(と自分が所属する組織)を正当化することだからね。
お手軽に万能感と優越感を得られてキモチイイんだよ。
そんで何度も繰り返すうちにクセになっちゃって、依存症みたいになる。

北欧やカナダの方がいいんじゃね

あらためて、自分の住んでいるところの美しさに感激。
でも、観光で来ても 北キツネや ほかの動物たちに 餌はあげないでね。

パキスタン人さん 俺もパキスタンの人々の幸運をこれから毎日祈るよ

ボクは、一人のパキスタン人のコメントでパキスタンへの印象が変わるような、
安直な思考ではないな。


パキスタンはテロ支援国家で、わが同胞たるインドと敵対している国であり、
中国の同盟国である。

バイク乗りにとって、北海道は良いところ。
去年の夏に3度目のチャレンジで、北海道道の駅完全制覇を達成したよ。
前回挑戦した時は85駅だったけど、今年は114駅に増えていた。
関西に住んでるので大変です7~8千㎞ほど走行した。
神の子の池とか富良野の青い池は、見に行くべし
中札内の思いやり牧場で飲んだ牛乳は、甘い水のようで普段飲んでる牛乳臭さは
一切ないので、牛乳嫌いな人でも飲めるとおもう。
ホクレンフラッグが販売制になっていたのは知らなかったよ。

やぁ偽インド人(笑)もしくは自称インド人(笑)

普通のインド人ならわざわざ此処にそんな事書かないって(笑)
しかも同胞とか(笑)

成り済まし乙としか言えんなwwwwwwwww

道東は日本じゃない風景が多い



おれ北街道住んでるけど


逆に画像に悪意感じたわw


なんで冬ばかり?  広大な画像も少ないww


春が綺麗なんだよ。

>>26
函館が台湾の人の中で人気スポットになってるとは知らなかったわ
出身の俺にとっては嬉しい限りだw

道民だけど海外からこう言ってもらえるのは嬉しいなー
というかカナダさん、オランダさんあなた達のほうもきれいでしょ!

※55
こないだの地震では麻呂が速報読んでたおかげで落ち着けたよ

バイクで行くとすっっっっっっっっっっげー気持ちいい

雄大な自然なら海外のほうが~って言ってる人いるが、
自然に加えて旨い寿司や新鮮な魚介類が食べれるのが北海道の売りでもあるし、
それと同じ条件が海外でそうそうある訳じゃない。
日本国内だって魚介で旨いもの食べたかったら北海道か九州が本場っていう認識だろう。

オランダ人が北海道に行っても暇なだけだと思う

何か照れるわw

あ、ありがと///

秋の釧路湿原の美しさは異様
ただし「秋」が恐ろしく短いのが難点w

管理人様
どうせお米にリンク張るなら、「きらら397」じゃなくて「ななつぼし」とか「おぼろづき」とか「ほしのゆめ」とか、「ゆめぴりか」にしてもらえません?
「きらら397」は道内じゃもうかなーり、マイナーですよ(^^;。

今、去年買い込んだ栗山産の「おぼろづき」を食べてるけど、やっぱ美味いわ。
富山に住んでるんだけど、こっちの米は合わない…。

自然という点では狭い日本より広いあんたらの国の方が絶対良い場所あるだろw
アメリカの凄い所いっぱい知ってんぞw

※5・61

ソフトバンクとフジテレビ株主が、マネーロンダリングで北朝鮮に
資金提供、核兵器開発の原資になっている。

在日・左翼工作員は出て行けよな。

寄生虫駆除は粛々と進めるべし。

ニュージーランドも島国で小国だけど雄大な自然があるよね。
ロードオブザリングのロケ地がNZと知ってすごく行きたくなった。

北欧や北米の人は北海道より寒いところもけっこうあるけど
逆に暑さや湿度に弱いから北海道は気にいるんじゃないかな。
アラスカ育ちのアメリカ人は「北海道の雄大さ」と言われても
ピンと来なかったみたいだけど、食べ物は北海道の方がいいらしい。
アラスカも鮭や蟹が美味しいと思うけど、あっちの調理法は限られてるからね。

日本は広くないから良いんじゃないの?
雄大な自然と近い都市とかね。
カナダもアメリカも広すぎ!
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム