「スージーQが奇妙だった」ジョジョの奇妙な冒険第18話『シュトロハイム隊の逆襲』を見た海外の反応

jojo18


エシディシとの死闘を終えたジョセフ。
しかし休む間もなく柱の男達との戦いは続き、ジョセフ達の前に意外な人物が現れます。
第18話『シュトロハイム隊の逆襲』を見た海外の反応です。


引用元:JoJo's ForumMyAnimeList.net


●ブラジル
ナチスの科学力タイムだああああああ!!!!!!

●不明
OP無しか?

●不明
リサリサの乳がOPを消し飛ばした。

●不明
普段はファンサービスなんか好きじゃないんだが、今回は気にならなかった。

●ブレインビル、ケベック州、カナダ
ノー、サングラスをかけたリサリサが無かったじゃあないか。
エピソード自体は素晴らしかったんだが、スージーQとのシーンはもっと長いかと思ってた。

●不明
あらゆるシーンが歯切れよく最高で素晴らしいエピソードだったな。
ジョセフが「ナーイス」というシーンが特に良かったな。
スージーQはあれだけ血を燃え立たせて撒き散らしたのに生き延びたというのが今でも不思議ではあるんだが。

●不明
カーズはカリスマだな。
リサリサは尻。

●ブラジル
カーズの服装は『Red Steel2』のメインキャラを思い出した。
jojo18b

●不明
ジョリーンのボディチェックが待ちきれないね。

●イタリア
↑イェー、見れたら最高だよな。

●不明
良いぞ~、子犬のシーンは好きな場面なんだ。

●イタリア
カーズと子犬のシーンか?
イェー、確かに良いシーンだ。でも俺は漫画版の方が好きかな。
ちょっと暗すぎた、あるいは規制のために暗くしてたからかもな!

●不明
>良いぞ~、子犬のシーンは好きな場面なんだ。
俺もそこが好きなんだ!
カーズは動植物をこよなく愛してるからな。

●カリフォルニア州、アメリカ
もっとリサリサが見たいぞ!

●不明
今週のエピソードについて
・リサリサのファンサービス
・ジョセフの「ナーイス」
・このエピソードのアニメーションは完璧だった

●メリーランド州、アメリカ
アニメーションが良かったというのは同意だな。
スージーQが可愛かった。
いつも通り背景も良かった。
カーズの衣装がダークで良かったな。

●男性
このエピソードがリサリサが沢山出てて良かった。
エシディシって野郎はあきらめが悪いな。
今回の戦いは実に血まみれで良かったと思う。
ラストも最高にかっこよかった。

●ドイツ:男性:23歳
スージーQの体がホラーな事になってるのをきちんと描いてたのが良かったな。
もちろん、シュトロハイムの偉大なる帰還は予想通り素晴らしかった。

●マレーシア:男性:19歳
サイボーグナチス!
このエピソードのタイトルはあのドイツ男の正体をばらしてたよな。
スージーQの血まみれシーンが最高だった。
ああいうシーンをアニメで見るのは久しくなかったな。

●不明
このエピソードから学んだことがあるとすれば、リサリサは下着をつけてないって事だ。
ナァァァイス。


●ブカレスト、ルーマニア:男性:23歳
これが今アニメ化されてる事が嬉しいね。
80年代や90年代だったら、これ程の物は出来なかっただろう。

●ヨークシン、UK:男性:20歳
ACDCがコントロールしてるスージーQが好き過ぎる。
これこそが奇妙(bizarre)って奴だ。

●フェニックス、アリゾナ州、アメリカ:男性:19歳
リサリサのファンサービスとシーザーのツンデレか。
ワオ、エシディシのコントロールするスージーQは目をギョロギョロさせながらありとあらゆる静脈から血を吹きだしていて、何とも不気味だったな。
あそこまで血を吹きだしながら生き続けていることに驚いた。
男の腕を切り飛ばしたり、家の中のナチスの集団を外から切り裂いたりと、カーズはなかなかの強敵みたいだ。




ジョセフの「ナーイス」が好評だったようです。
エイジャの赤石をゲットする争いにカーズも参戦、シュトロハイム登場と見どころの多いエピソードとなりました。
次回も更に盛り上がる事になりそうです。




ジョジョの奇妙な冒険 Vol.2  (アニメ原画集「ファントムブラッド」、全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
ジョジョの奇妙な冒険 Vol.2 (アニメ原画集「ファントムブラッド」、全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
ジョジョの奇妙な冒険 1~7巻(第1・2部)セット (集英社文庫―コミック版)
ジョジョの奇妙な冒険 1~7巻(第1・2部)セット (集英社文庫―コミック版)
超像ストラップ 「ジョジョの奇妙な冒険」 石仮面 血しぶき版(荒木飛呂彦指定カラー)
超像ストラップ 「ジョジョの奇妙な冒険」 石仮面 血しぶき版(荒木飛呂彦指定カラー)
ジョジョの奇妙な冒険 O.S.T Phantom Blood [Future]
ジョジョの奇妙な冒険 O.S.T Phantom Blood [Future]
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

覗きシーンが好評なのは万国共通やな

シュトロハイムって手榴弾で爆発したはずだよな。なんで?
リサリサのヌードが足りません!

スージーQの取り憑かれてる描写は、エクソシストもしくはデアボリカのオマージュ。

ジョセフの欲情の描写はやばい。知らないとはいえ母親に欲情してるわけだから。

だがしかし、ジョセフの立場になると覗きの代償がでかすぎるな…。

>4 ネタばれは禁止だろ!

ジョジョの波紋は隔世遺伝だとか最初言ってたけどどうみてもママンからの遺伝ですどうもありがとうございました

※2
ナチスの科学力は世界一だから・・・(震え声)

ルーマニアの方、そいつは違うと思うぜ

みんなあえて無視してるのかもしれないけど、画像の選択に悪意がありすぎw

カーズが輝いてるな。
外からの奇襲シーンはぞくぞくしたわ。
まあ、中に入ってからやっても結果は変わらなかっただろうけど。

シュトロハイム、たしか読者人気が高くて復活、とかだっけ?
まあ連載されてたのジャンプだしな。

シュトロハイム強いからなー
へたすりゃコレ以降の部の生身の人間で勝てる奴いないかも

>あれはナチスが悪いんであって、ドイツは関係ない

ひどい言いようだな・・・
完全に責任転嫁だ
当時ナチスを支持したのは国民だろ
後にヒトラーの暴走があったが

それでも国が潤っている間は支持してたくせに
何言ってんだよお前ら国民がナチスを作り上げたくせに
ドイツ人って糞以下だな
むっちゃくちゃ嫌いになった
死んでくれ

エシディシの執念を讃えその生命に敬意を払うシーンは
二部でもすごく好きなシーンなんで削られなくて嬉しかったわー

※14
ん? どこに書いてあったのか、そんな事?

まあ、海外の提示版でアメリカ人が日本人やトルコ人に
原爆を責められた時も「あれは日本に原爆を落とす事を
命令させたFDRが悪い」とヒトのせいにしていたから、
向こうの白人文化だと責任転嫁は当たり前なんじゃね?

ドイツはメルケルですら、ユーロ安の状態で「日本は
為替操作をしている!」という国民性だからな。

>80年代や90年代だったら、これ程の物は出来なかっただろう。
そうかあ?

絶頂期のカーズさんですね

動物には(気まぐれたろうが)優しくて人間には冷酷というと
幽白の仙水さんもそうでしたねぇ

※6
源氏物語やシェークスピアの作品の結末を言っても今更ネタバレなんて責められないだろ
それは『古典』だからだ
ジョジョも既に古典扱いだからネタバレは解禁なんだよ

※20
まず今も連載中のジョジョが古典ってのが判断基準がよくわからないし
もしその古典がアニメ化された時でもそのスレでわざわざネタバレしてるヤツがいたら嫌がられるでしょw

せっかくジョジョに興味もって初めて見てくれてる若い人もいるんだから
黙っておいてあげればいいだけだし、大多数の人はそうしてるよ

最近のアニメは見やすいんだねと思ったり
原作なんかドラゴンボールとほぼ同時期だけアニメも同時期に放送されてたら
しつこいほどの回想シーンと無意味なほどの戦闘&修行描写で見るに堪えなかっただろうなあ

※13
シュトロハイムはSBRでも(別人だけど)もっと活躍してほしかったと思う俺がいる。

>>22
とは言っても、ナルトやワンピースは未だにドラゴンボール方式だろw

連載終わってるか否かだろ
バクマンもテンポいい

>シュトロハイム
「インディ・ジョーンズ 失われたアーク」の設定本を持ってる人は幸せになれるだろう
俺的にはステルスっぽい映画オリジナル機が大好き

>14 >16
ネタなのかもしれんが、掲示板の一個人の発言をやり玉にあげている時点で国民性(笑)とか言っている奴らと同じだぞ

ジョジョが古典かどうかとか意味分からんが古典はネタバレおKもよく分からんな

カーズ、登場時にはケツ丸出しの裸族だったくせにあのロングコート・・・
やっぱスイスは寒かったのかな。

犬や植物とか助けてたのに、当時漫画読んだ時は最後のリスやら性格のキレ具合には違和感があったなぁ。

*19

いや、カーズは仲間には優しいが動植物に優しいわけじゃないぞ。
普通にリス殺してたし。
敵には普通にゲスいし。

スージーQの投げた石がほとんど飛ばなかったのが好き
超人達と一般人の差が際立つ

※29
初見だから違和感あったけど、言われてみれば寒そうだった
まあさすがに、あの恰好で街歩いてたら立派な変態だけどね

次回はシーザーのホテル突入までやるのか・・
透明なヤツ登場とシーザーの過去話でED入りかな

原作すっぽり忘れてるんだが、なんか柱の男が段々スケールダウン
してる感は否めないな
吸血鬼を食料にする究極生物とゆう触れ込みだったのに
まあでも面白いんだけど

でもまあこれだけ前の作品にネタバレネタバレ言うのもなあ
最近やけにネタバレに過敏な風潮でうんざり

*22
連載中にアニメ化するとアニメが原作に追いついちゃうから、
原作の話が溜まるまでどうしても引き延ばすことになるのよ

ジョジョはアニメが原作に追いつくことはまあ…ないだろうからw

ジョセフまさか浮気なんてしないよなー(棒)

なんかデジャヴがあったんだが、
カーズのあの恰好って、ヴァンパイアハンターDみたいだなw

※35
スケールアップするから安心しなさい

※40
実際、正面きっての戦闘じゃ倒せない程に戦闘力がインフレし過ぎるから地球追放刑にもなるわけだしね…

波紋法(仙道)を
治癒に使ってるという設定を忘れてる外人が多すぎる

波紋のスペシャリストが4人もいるんだぜ

90年代(確か)に作られたバージョンの方が出来が良い。
いろんな面で。

ここ数話のジョジョアニメの出来の良さは別格になってきた 声優さんの好演も光る 1段レベルアップしたのがわかる このままのレベルでいけたらすごいです 
作っているすべての人に頑張って欲しい
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム