「琴浦さん、絶園のテンペスト、リトルバスターズ!、新世界より」2013年冬アニメを見た海外の反応その6の2(2012年秋その20)

2012秋20 2013冬6の2



2013年冬アニメを見た海外の反応その6の2です。(2012年秋アニメはその20)
『琴浦さん』は夏休みに突入。
『絶園のテンペスト』は遂に吉野と愛花の関係がみんなの知る事に。
『リトルバスターズ!』はクド編開始です。
『新世界より』はバケネズミの攻撃に人間は成す術もありませんでした。



■琴浦さん:第6話『夏休み!』:MyAnimeList.net
琴浦さん6

●ハミルトン、オンタリオ州、カナダ:男性:16歳
面白ええええええええ。
あのラスト…続きが見てえええええええ。


●メルボルン、オーストラリア:男性:18歳
ワオ、琴浦家は個人所有のテーマパークにプライベートビーチまで持ってるのか。
どうやら百合子は大智の気を引こうとしてるみたいだけど、失敗してばかりだな。
真鍋のエロス妄想はいつも面白い。
琴浦さんの声優が歌うEDも良かった。
オウシッ…ラストで琴浦さんの母親が出てきた!

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性:20歳
チュパカブラ、ジャージーデビル、イエティ、あともう1つが本物じゃなくてがっかりだ。
とりあえずママが復活したのは嬉しいね。
これを待ってた。

●フィリピン:男性:15歳
うお、ママの帰還だ。

●女性
ペタンコエンディングが面白かった。
次回はドラマになりそう。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性
特に何が起こったという訳でもなく落ち着いたエピソードだった(夏だし)。
琴浦の泣きや天然はどうやら伝染するらしい。
(森谷が全く別人になった所からして)

●男性
次回はイビルマムの復活か。
ケンカにならないで欲しいな。

●クロアチア
笑いまくった。
それとEDの歌詞が知りたいぞ。
琴浦のママが怖かった。
しかし琴浦家ってどれだけ金持ちなんだ?

●不明
EDが最高過ぎた。

●シチュエート、マサチューセッツ州、アメリカ:女性:20歳
うは、EDが凄くキュートだったな。
テーマパークとか、エピソード自体はちょっとあれだったけどね。

●男性:20歳
OPは凄く良いから変えないでほしいな。
このエピソードは凄く良かった。
それと母親の絡むドラマにはなって欲しくない。
彼女の顔はESP研のメンバーと母親との間に大きな諍いが起こる事を表してたな。
これが引っかけだったら、次のシーンで彼女の表情がコロリと変わってる所なんだが、それは甚だ疑問だ。

●男性:29歳
多分森谷と同じような事が起こるだろ。
我らの愛するメアリー・スー(訳注:海外における二次創作のオリジナルキャラの総称から転じた超展開の代名詞)が母親を許して、数話後に彼女はヒール(悪役)の顔から慈愛に満ちた母親の顔に戻るんだろうな。
最後はみんな笑顔で丘を駆け上り、琴浦の父親は飛行機にはねられて死ぬ。
めでたしめでたし。


●ニューハンプシャー州、アメリカ:女性
↑父親の落ちが気に入った。

●男性
新ED、マジで良いわ。

●ベオグラード、セルビア:男性:23歳
EDが毎回違うのが良いな。
ペタンコ~

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
あのEDが意味するものは、琴浦の胸は氷の上を滑れるくらいペタンコって事か。
ドントウォーリー、琴浦。
僕達は君みたいな子が好きなんだ。




■絶園のテンペスト:第18話『舞姫』:MyAnimeList.net
絶園のテンペスト18

●ニュージャージー州、女性
吉野が心の琴線に触れた。
もうちょっとで泣くところだった。

●オランダ:女性
吉野が不気味な感じになってから泣いたのはちょっと変な感じだったな。
それと舞姫の部分はよく分からなかった。

●男性:20歳
ナイスエピソード。
葉風の衣装が凄く良かった。
吉野と真広が出会う時が待ちきれないな。

●カナダ:男性:19歳
ようやくOPの巫女装束が意味を持ってきたな。
彼女ははじまりの樹に対抗しようとしてるから、羽村を強くするのは合理的だ。
それと吉野には泣いた。

●女性
素晴らしいエピソードだった。
葉風の事は好きでも嫌いでもないけど、彼女が吉野の触れちゃいけない部分に触れ続けてたのには結構苛ついた。
最終的に吉野は泣く事が出来たけど、葉風の言った事は完璧に余計だと思う。
彼女の吉野に対する深い愛情は尊敬するけどさ。
あのシーンではとにかく黙って欲しかったんだ。
それはそれとして、羽村と戦う彼女は凄くかっこよかったよ。
トラディショナルな衣装も良かった。
それと真広は最悪。
真実を否定し続けてるよ。

●男性:21歳
吉野は今までよりもかなり好感の持てる奴になってきたな。
あのシーンが彼をより成熟したキャラにしたみたいだ。
このアニメはいよいよ以前の雰囲気を取り戻してきたな。
プロットは再び予測不可能になり、数話の内に希望から絶望へと進んでいくのは確実だろう。
ここ数話のアップテンポな内容は今後の展開が危険だという事を示唆してたんだろうしね。

●ブライラ、ルーマニア:男性:17歳
吉野が泣いたシーンが今回のベストだったと思う。
他の部分は特に言う事も無いかな。
葉風と少年の戦いは最高だったと思う。

●ヨークシン、UK:男性
吉野の感情を見る事が出来たな。
彼は最初から感情のない欠陥人間みたいだった。

●リネカ、クロアチア:男性:25歳
”怒りに駆られ、憎しみによって復讐を果たして何が変わるというんです”
アニメのキャラはこの台詞をよく使うよな。
この台詞無しじゃ成立しないアニメってたくさんあると思う。
吉野は前から好きなキャラだった。
賢くて合理的で、様々な感情を持っている事はこのエピソードで証明してたから言うまでもないだろう。
色んな事が明らかになったけど、残り6話じゃ充分長いとは言えないような気がしてきてる。

●男性
葉風は相変わらず素晴らしいな。
吉野は彼女に惹かれてきてる気がする。
2人は一緒になって欲しいね。
真広は吉野に妹とキスをしたかどうか詰め寄るみたいだな。

●イタリア:男性:25歳
吉野は愛花が死んで以来初めて泣いたのか。
あれは悲しい瞬間だった。
葉風>愛花

●不明
今回の葉風はなんでか『狼と香辛料』のホロを思い出した。
彼女、雪なのにミニスカを履いてるんだな。クレイジー。

●男性
↑アニメの女の子は寒い日でもミニスカを履いてるしクレイジーな事ない。
むしろ葉風は最高だ。

●フィリピン:女性
私が『絶園のテンペスト』で好きなキャラは羽村かな。
彼はおバカキャラだけど、論理的で理性的な考えを持ったただ1人の人物だと思う。

●男性:19歳
>吉野の感情を見る事が出来たな。
>彼は最初から感情のない欠陥人間みたいだった。

このエピソードを見るまで、彼は絶園の心を持ってるから感情が無いんだと思ってた。

●男性:15歳
エヴァンジェリンの説に笑った。
正しいかも?

●フィリピン:女性:23歳
歯ブラシを使って掃除をしまくる真広に笑った。
彼と吉野が会う時が楽しみだな。
アクションシーン超久しぶりだった気が。



■リトルバスターズ!:第19話『きっと、ずっと、がんばるのです』;MyAnimeList.net
LB19

●男性
葉留佳回の後でこれは新鮮な気持ちになれた。
クドが教室で教科書を読んでる所が可愛かったな。
このエピソードは良かったと思う。
あの3人の女にはムカついたが。
理樹がいて、来ヶ谷が来てくれて良かった。
最後の方でクドの気が晴れて嬉しいよ。

●男性:15歳
はじまりのエピソードだったな。
クドのテーマだけリミックスじゃなかったか?
他の女の子のテーマもピアノバージョンで聞きたいんだが。
という訳で、音楽に注意を払ってみたんだが…音楽は駄目だったなwww
エピソード自体は良かったと思うけどね。

●ピラール、パラグアイ:女性:17歳
音楽の使い方が駄目だったわ。
なんであそこで『Will&Wish』を…
でもアニメーションは凄く良かったな。
葉留佳が最高~

●男性
冒頭でクドが「ぷらいむみにすた~」と言おうとしてる所で笑いが止まらなかった。

●キャンペルリバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
良いエピソードだったと思うぞ。
チームのみんながクドを助けて、補習にも付き合ってた所が良く出来てた。

●タナウアン市、バタンガス州、フィリピン:男性:27歳
ハイライトシーンはクドを1人にさせないようにみんなで補習を受けに来た所だな。
良いエピソードだったし、クドの英語はいつも可愛い。わふー。
クドが難しい事は理解するのに簡単な物は分からないのには驚きだな。
それとこのエピソードのはるちんはクールだった。

●男性
このアニメが友情をテーマにしてる所が好きだ。
個人的に、リトバスはどんどん良くなってきてる。

●男性
ラストの友情が良かった。
ハートウォーミングなエピソードだったな。

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性
クドルートの苛めを思い出した。
可愛そうなクド!
しかしどうなってるんだ?
次回は笹瀬川 佐々美が挟まれるのか?

●カヴィテ州、フィリピン:男性:16歳
このエピソードは凄く楽しかった。
葉留佳と佳奈多がケンカしてない所を見るのは新鮮だったな。
次回は佐々美ルートなのか?

●シドニー、オーストラリア:男性
↑いや、あれは単なるサイドストーリーだろう。

●男性
英語のアクセントが…みんなが英語を話そうとしてるシーンが良かったな。

●アメリカ:女性:17歳
もし私の友達が今回の最後みたいなことをして来たらきっと怒ると思う。
なんか下に見られてる気がするから。
ともあれ、わふー!

●ネゴンボ、スリランカ:男性:25歳
アニメのキャラがスリランカと言うのを聞いたのは初めてだ。

●アメリカ:男性:16歳
他の人がどう思ってるかは知らないけど、今回のエピソードは凄く良かった!!
英語のアクセントに関してはまあしょうがないwww
しかし真人はなんでクドの事をクー公と呼んでるんだ?
聞き間違いかもしれないけど、不思議なんだよな。



■新世界より:第20話『冷たい日だまり』:MyAnimeList.net
新世界より20

●不明
次回予告の”呪力の漏洩”って台詞が滅茶苦茶怖かった。
つまり、業魔に対処しなきゃいけないって事だろ?
今でさえ対処しきれてないのに。

●不明
次回予告を見る限り覚は死んでないみたい!
これはハッピー。
水の下にいる奴には笑った。
最初は悪鬼かと思ってたよ。

●不明
人間は自分達の力の使い方を知らないんじゃ。

●フランス:男性:23歳
ゲリラ戦!!
バケネズミ最高だな!

●不明
これが戦争だ!!!
少年向けアニメの戦争とは比べ物にならない。
バケネズミ共はゾンビよりも恐ろしいな。

●不明
良いエピソードだった。
早希は極悪な独裁者になるんだろうか?
だったら皮肉だな。

●男性
覚が死んで、みんなが死ぬんだ。
(『ゲーム・オブ・スローンズ』もそうなると思う。)
(訳注:『ゲーム・オブ・スローンズ』はジョージ・R・R・マーティン著のファンタジー小説シリーズ『氷と炎の歌』を原作としたテレビドラマ。日本でもスターチャンネルで放送中)

凄く楽しいエピソードだった。

●不明
真里亜あああああ。
でも自分は真里亜が悪鬼になったんじゃないと思う。
彼女はあんな恐ろしい黒いオーラを纏ってないし。
多分あれは守で、真里亜は彼を助けようとしてるんじゃないかな。
あるいはあの赤毛が真里亜と守の子供とか。
エピソードの度に考察が広がるよ…そこが好きなんだ。

●男性
真里亜は袋の中の芋以上に死んでると思うよ。

●ブライラ、ルーマニア:男性:17歳
今回も実にやばい事になってたな。
覚はどうなったんだろうか。

●女性
富子さんが生き残るとは思えない。
彼女は道連れにしようとしてるんだと思い始めてる。

●オランダ:男性:25歳
メチャクチャ楽しいエピソードだったな。
前回と同じくらい面白かった。
このテンションと内容が本当に、本当に好きだ。
覚は良い奴だし死んで欲しくないな。
内容は本当に最高だし、このまま行ってくれることは分かってるけど、残念なことにあと5話しかないんだよな。
第1部って訳でもなさそうだし。
続きが待ちきれないぞ!

●オールボー、デンマーク:女性
良いエピソードだった。
ボートのシーンは怖かったな。
バケネズミが卑怯な方法で人間を手玉に取ってる所に感心した。
主要交通機関である運河を使ってミュータントを村に送り込み破壊させる、人間は水路を閉じる事で閉じ込められたよね。
荒野に出ればバケネズミの格好の標的になるだろうし。
良く出来た計画だよ。
早希が臨死体験をして顔のない少年に出会った。
つまり、彼女が生き続けるのは瞬が理由って事なのかな。
彼女は覚に何も知らないまま死にたくないと言っていた。
2人とも彼の事を好きだと言ってたね(嘆息)
早希と覚はお互いへの愛情じゃなく死んでしまった友人達への愛を語る事が多いけど、2人の結びつきは本当に強固だし、相性も凄く良いと思う。
早希が出会った少年が愧死機構の事を知らなかったのが不思議だな。
凄く重要な知識のはずなのに。

●女性:19歳
次回予告で呪力の漏洩って言ってたけど、村の人達が業魔に変わっていくだなんて言わないでよね!

●ドイツ:男性
もし野弧丸が1人でこの計画を立てたんだとしたら、奴は戦略の達人だな。
奴のことは好きになった事ないけど、良い役どころだと思う。
単なる脇役なのが残念だ。
奇狼丸は再び登場するのだろうか。
彼は戦場から逃走したと言ってたし。

●不明
頑張れバケネズミ。
君らの新世界は近い。


●ヒルサイド、ニュージャージー州、アメリカ:女性:33歳
野弧丸ってどんだけ賢いの?
ネズミの頭から出たにしては天才的過ぎる攻撃だよ。





『琴浦さん』は海エピソード、と思いきや次回に向かって不穏な人物登場。
EDが『みつどもえ』過ぎる。
『絶園のテンペスト』は吉野の彼女が愛花と判明し、事態は大きく動きつつあります。
やはり黒幕はエイリアンか。
『リトルバスターズ!』はクド回開始。
アニメーションと作画がかつてない位良かった気が。
これがクド人気のなせる技なのか。
『新世界より』は人類が相変わらず危機に。
こちらも早希が空中に飛ばされるあたりの動きが半端なかった。
この物語はスクィーラ視点で描かれても凄く面白い事になった気が。
胸糞シーン連発になる気もしますが。




TVアニメーション「琴浦さん」その1【特装版】 [Blu-ray]
TVアニメーション「琴浦さん」その1【特装版】 [Blu-ray]
絶園のテンペスト 2【イベントチケット優先販売申込券付】(完全生産限定版) [Blu-ray]
絶園のテンペスト 2【イベントチケット優先販売申込券付】(完全生産限定版) [Blu-ray]
リトルバスターズ!  (1) (カドカワコミックス・エース)
リトルバスターズ! (1) (カドカワコミックス・エース)
「新世界より」 五 [Blu-ray]
「新世界より」 五 [Blu-ray]
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

新世界よりって何で人気ないんやろな
個人的には2、3年に一本出るかどうかという
来週が楽しみな面白さなんだけど

>もうちょっとで泣くところだった。
そこは泣いてほしいw

テンペストとちはやふる、何故放送時間かぶった。
それと今週のハンチョウでみんなの前で叱られたと逆切れした新人がもろにサイコパスのドブス知障ヒロイン朱で笑った。「バイト以下だな」とため息つかれてた。
新世界よりは面白いが、序盤の伏線張りで切った奴が多かったのが残念

>>1
後半まで辿り着けた人は褒賞にありつけている。
でもここに至るまでに脱落した人があまりに多い。

新世界よりはもっと上手く作れたな

やっぱり新世界はアニメだけだと伝わりにくいとこ多いよなぁ
早季と覚が瞬を好きだったのは事実だし、記憶消されてる今でも強く気にかけてる
だからって早季と覚が恋仲じゃないかというと違っていて、瞬の生死に関わらずそっちの繋がりも存在する
真理亜にしても早希を愛していたけど、妥協して守を選んだとかじゃなくて両立してる
この時代の人間の感覚では普通なんだけどな

早季視点で描かれてるけど、野狐丸は事実上の主人公みたいなもんだし

リトバスのゲーム海外にもあるのかぁ?

>彼女、雪なのにミニスカを履いてるんだな。クレイジー。
普通の日本の女子高生だな

「新世界より」ここ数話、本当に面白い。

※1
地上波でいうと関東は放送時間が深すぎ、関西は俺芋、俺修羅の後だから、
というのが理由として思い浮かぶけど、そもそもアニメのファンタジー作品
自体があまり話題にならないという点に尽きるんじゃないかなあ
今期でも売れてるのは、ラブライブやビビオペだったりするし
見なくなった理由にキャラデザを挙げる人が多いから、まどマギみたいな
やり方なら受け入れられるのかもしれないけど、今度は雰囲気が台無しだしね

野弧丸はこの物語の真の主人公だから。
ある重要な台詞を言う瞬間とそれに対する外人達の反応が待ちどおしいね。

『新世界より』は今は面白いのかもしれないが、説明不足の前半で付いていけなくなった人間としては今更途中から見ようとも思わないなあ

新世界はスタートダッシュが悪すぎた
琴浦はスタートダッシュが良すぎた
初めに話題にならないと後半面白くてもきついと思う

新世界、最初の方でなんだかんだ話が演出が作画がどうだのと、色々切るとか言う奴が多かったみたいだからな。

最後の方に話が面白くなってくるタイプの奴だったな。
数話で話がわかったようなつもりになるのは愚かだ、見れるものは全て見るべき。

まぁ最後の最後の最後でそれまで良かったのにぶち壊すのもあるんだがw

テンペスト、葉風の踏み込みが余計だったって意見もあるけど、あれくらい乱暴に
踏み込んでかき乱さなければ、吉野の壊れた素顔は出てこなかっただろうね
それほどまでに彼が被った仮面は強固だったから

ファンタジー作品については、制作側も半ば諦めている節があるような気がする。

どうしても、初期に張りまくる伏線の回収が最終盤になりがちで、1週間
待たされると見ている方も記憶がリセットされるし、この手の話の定型を理解していないと、
初見では話がさっぱり分からないという罠に陥りやすい。
説明を入れすぎるとテンポが悪く、尺が足らなくなるし、原作ファンからも
ブーイングが来る。それに、なんだかんだ言ってもお金を出す層が萌え
要素を求めるから、そちらに流されるとこれまた原作ファンから見放される
という悪循環。
結局、厨二に走るほか打つ手がないのが現状じゃないだろうか。

新世界はハッピーエンドだったらいいんだが。
原作者が黒の家の人だからあんまり期待できないんだよなぁ。

新世界は原作が一般小説との情報で最後に伏線が効いてくるタイプと我慢してみていたが正解だった
これがラノベとかオリジナルだったら伏線投げっぱなしの恐れもあって序盤に切っていた
偏見だと分かっているが一般小説原作の作品をまたやってほしいと思わずにいられない

※17
新世界よりは「うわぁぁぁなんだこれやべぇぇ」ってゾクゾクしながら読むと凄く面白いから
ある意味素質があるのにもったいないことをしたな

向こうでも同じ時期に放送されてるの?

新世界は屍鬼と似た雰囲気を感じたから後半凄く面白くなるタイプなんじゃないかと思ってたよ
それに前半も割と面白かったと思うんだがなあ…

深夜アニメは萌えが無いと受けないからな

新世界よりは、ずっと1話のクオリティならもっと評判良かったんだろうけどな…
時々くずれる程度じゃないほど酷い回が多すぎたかも。
話は微妙だけど全然くずれないアニメもあるのになあ。

エビルマム吹いた
最後のあれは素でうわあああ(AA略)になったよ……

『琴浦さん』母親が出てきたということはシリアス回復帰か?
『リトルバスターズ!』あんなに仲間がいるとどんなに意地悪されても安心だよな。
『新世界より』この面白さを初期で切った多くの人が知らないのは残念だな。

新世界よりってテレ朝でやってたんだと昨日知った

※23
もしそうなら、JS編&JC編の方が食いつきが激しくて
26歳編からはババア引っ込めの大合唱なはずなんだが……

※28
新世界は26歳編からのBBA萌えが本番だから(迫真)

今期は「ちはやふる」以外に見れるのなかった。

残念・・・

もっとシリアス中心で心理描写巧みな少女漫画系のアニメがみたい

コメディでもいいけど海月姫みたいなのがいいな。

そういうのもう少しくらい増えてもいいと思うんだけどあまりに少なすぎる




※3
いや、サイコパスの場合は「立場のある人間を、その部下の前で無能呼ばわりした」ことが問題なわけで。
例えば、自分のチームリーダーが別のチームリーダーに「お前は本当に無能だな」みたいな感じで怒られていたら、部下はどう思う?
リーダー研修とかに行けば教わるけど、そういう場合はちゃんと人のいない場所で叱るのが正解。

他はともかく、あそこは朱は毅然とした態度で臨まなければいけない場面で、逆に俺は「おお、よく言った」と感心した。

※33
ドブス呼ばわりしている時点でお察し・・

例の頭の腐りかけている連中だろ

ラノベと違って一般小説原作のアニメは完結した作品を使うから結末投げる事はあんまないと思う。
ラノベは漫画と同じで引き伸ばしするから仕方ない。
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム