「はがないNEXT、ささみさん、ラブライブ!、PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ」2013年冬アニメを見た海外の反応その7(秋その20の2)

2013年冬アニメを見た海外の反応その7です。(2012年秋アニメはその20の2)
『僕は友達が少ないNEXT』は小鳩のお誕生会回?
『ささみさん@がんばらない』はささみさんの母親登場。
『ラブライブ!』は意外なキャラが登場。
『PSYCHO-PASS』は公安1課が大きな局面に。
『ロボティクス・ノーツ』はロボット博開催です。
■僕は友達が少ないNEXT:第7話『お兄ちゃんだけど愛さえあれば妹が増えても関係ないよねっ』:MyAnimeList.net

●オランダ:男性:17歳
良いエピソードだったけど、星奈が引っ張ってるのは気に入らないな。
彼女は今すぐにでも告白した方が良い。
ま、次回そうなりそうだけど。
ともかく良いエピソードだった(既に言ったが)…ストーリーが進む次回が待ちきれないね。
●男性:22歳
全キャラちゃんとスクリーンに出てきたのが良かった。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:16歳
(ハーレム要員に)ケイトが追加か。
●男性
夜空と幸村のボーイッシュな格好
縛られた理科
そしてケイトの裸…

●男性:22歳
夜空が星奈の人形をフォークでクラッシュした所、今期初めて笑った。
●レドモンド、ワイオミング州、アメリカ:男性:28歳
ワオ、風呂場のケイトが冷静だったのには驚いた。
これほど頑張ってるシナリオはそうそう見ないな。
なんか新鮮だった。
今回前半の女の子達の格好はみんな素晴らしかったな。
星奈の気持ちが固まってきてる所が見れたのも良かった。
次回は俺修羅ネタ?
●ドイツ:男性:23歳
今回はどの女の子も素晴らしかった。
実に良かった。
●アメリカ:男性:26歳
ケイトと小鷹の関係が好きだな。
兄妹のようなやり取りは他の女の子達と比べて驚くほど説得力があった。
●ニュージャージー州、アメリカ:男性:17歳
このアニメとして目新しい事は何もなかったけど、最高のエピソードだった。
メールの文面が面白かったな。
スカウターネタも。
次回は新たな展開がありそうだ。
●男性
ケイトはこのアニメのキャラでで一番好きだ。
俺なら彼女を選ぶ。
小鳩とマリアが出てくれば、それはもうベストエピソードだ。
彼女達がケンカする所が好きなんだよな。
ケイトにはもっと出てきてもらいたいね。
●ロードアイランド州、アメリカ:男性:18歳
このエピソードは滅茶苦茶良かった。
マリアと小鳩は一緒にいる事で更に良くなるな。
それとケイトが超ホットだった。
小鷹は肉よりもむしろ彼女とデートすべき。
●カナダ:男性:21歳
どうも徐々に星奈×小鷹になってきてる気がするが、俺としてはありだ。
●女性
ジャージ来た夜空って男みたい。
●ウェリントン、ニュージーランド:男性:23歳
理科の格好が実に良かった。
しかし…幸村があまりにアメージング過ぎた!!!
それはそれとして凄く良いバースディパーティーだったな。
小鳩とマリアのケンカはいつだって加点対象だ。
それ以外だと…このエピソードでは多くは語られていないけど、伏線があちこちに張り巡らされてたな。
●男性
話が進んできた!!!
可哀想な理科、小鷹鈍すぎだろ。
自分は小鷹が好きだと星奈が認めつつある展開は良いな。
それはそれとしてケイトがハーレムに追加か。
理科か星奈か?俺には選べないな。
■ささみさん@がんばらない:第6話『迷惑かけてるのは親だけ』:MyAnimeList.net

●不明
これは夢だな。
リアルじゃない。
●男性:27歳
つるぎが虚無に落とされ、かがみは床にくぎ刺しにされ、哀れたまは殺人鬼に出会い恐ろしい運命が待ち受ける事になる、というのが一度に起こるとは何て凄い悪夢だ。
●不明
ラスト、彼女は神社に戻ったのか?
ささみさんganbare!
●スウェーデン:男性:22歳
何て残酷なママだ。
自分の娘に何てことするんだよ!?
●フィリピン:男性:29歳
こりゃまた凄い母親だな。
神すら退けるとは。
●男性
ワオ、あの3姉妹をまるで何事も無いかのようにあしらうとはね。
良いエピソードだった。
●不明
このエピソードはプレゼンテーション的な拡がり、テーマ的な点において多分一番印象的な話だったと思う。
最初の方は警戒色を思わせる赤色を基調としていて美しく、ささみのナレーションは敗北と寂しさを同時に感じさせてくれていた。
娘と母親の衝突というのは実際かなり説得力があったと思う。
彼女の母親は悪役として登場したけど、彼女自身は人間の為に良かれと思っているのは間違いない。
彼女はそのためなら簡単に自分の娘の自由を犠牲にするし、その事で彼女自身過去に良い事を行うように強制されてきたというのが伺える。
だから、彼女はささみの事を愚図で自分勝手で使えない子だと思ってるのも理解できるんだ。
その行為は許容とは程遠い所にあるけどね。
●不明
遂に物語として成立してるエピソードが来たか。
これは良かった。
●フィリピン:女性:23歳
ささみさんの兄は何処に行ったんだろう?
最後に彼女達を助けに来ると思ってたんだけど。
かがみはこのアニメで好きなキャラだから無事であってほしいな。
●男性:20歳
ワオ、これは本当に良いエピソードだった。
母親は最初凄くキュートだと思ったんだけど、後半で一気に落ちて行ったな。
次回は何が起こるんだ。
●男性
ワオ、出鱈目な展開のアニメが急にシリアスになってきたぞ。
かがみが自分の兎にでれまくってた直後に血を撒き散らすことになるのは予想外だった。
ともかく最高のエピソードだったな。
次回が楽しみだ。
●ブルックリン、ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ:男性:22歳
うん、急に盛り上がってきたぞ。
死体のシーンはびびった。
エンディングを聞いた後で話が一気に動いたな。
●パラダイス、カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
5点満点、アメージングなエピソードだった。
音楽が好きだな。
感情的なシーン、キュートなシーン、恐ろしいシーンと様々だったよ。
●フィンランド:男性:20歳
このアニメのパワーレベルは恐ろしく上がってきてるな。
●女性
ささみが自分の母親は死んだ、と言うのをずっと引っ張ってたのに若干苛ついた。
2話目くらいでもう明かしてたのに…いいけど。
●不明
シャフトがまたやってくれたな…分かってたが。
次回は今回以上に印象的な回になるだろうな。
とにかく、彼女が母親の事を気にかけてたのが見れて良かった。
しかし、正しい在り様にするために死後の世界から戻ってくるとはねwww
●ニューヨーク州、アメリカ:男性:17歳
前半は面白く、後半でシリアスになる展開が良かったな。
母親が自分はいつでも可愛いと言ってたのが面白かった。
しかしささみさんを使って人間の世界を元に戻すってのはどういう意味なんだろうか。
●シチュエート、マサチューセッツ州、アメリカ:男性:20歳
うおおおお、凄いエピソードだった。
カオスな話よりこういう展開の方が好きだな。
■ラブライブ!:第7話『エリーチカ』:MyAnimeList.net

●男性
副会長の事はは最初から目をつけてました。
●イングランド、UK:男性
今回も凄く楽しいエピソードだった!
絵里の妹が妹が可愛かったな。
彼女はアイドルグループに入りたいみたいだったけど、学校はこれ以上生徒を受け入れないつもりらしい。
(ラブライブ的に予想するなら、グループが20位以内に入るのは確実だろうな)
●不明
ミナリンスキーって生徒会長の事だと思わないか。
彼女はロシア人の血が入ってるし、ミナリンスキーって名前も凄くロシアっぽいから。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性
凄く良いエピソードだった。
このアニメは凄く良いな。
正直言ってここまで好きになるなんて思いもしてなかった。
音楽アニメを見るのは初めてだし、女の子だらけだけど凄く面白いよ!
彼女達の頑張りはきっと報われるだろうな。
●男性:16歳
真姫がμ'sのファンと一緒に写真を撮ったシーンが良かった。
絵里の妹も可愛かったし、彼女はグループに加わりたそうだったけど残念なことに学校はこれ以上生徒を入れないみたいだ。
ほんと、このアニメ好きだよ。
自分が音楽系アニメを好きになる事なんてないと思ってたんだが、どうやら思いきり間違ってたみたいだ。
●男性
アニメのラストでエリーチカがμ'sに加わるんじゃないかな。
●不明
μ'sが知られるようになって真姫と海未が注目されてきたのが嬉しいね。
心配ないよ穂乃果、君をすぐに有名になるさ。
このアニメで好きなのはシーンにぴったり合った音楽を使ってくれるところだ。
●カナダ:男性:22歳
まだ廃校寸前なのか、ジーザス。
●オークランド、ニュージーランド:男性:27歳
最後は、生徒会長が自分の妹を学校に入れようとして、それが理由で彼女が怒り狂うような気がする…
彼女の妹は可愛いからな。
いつも通り良いエピソードだった。
生徒会長のダンスが見たいし、彼女がμ'sに入ってくれればいいんだが。
●不明
何で理事長(ことりの母)は廃校にしようとしてるんだ?
入学生徒数が減ってるのは知ってるけど、彼女はチャンスを与えるべきだし、μ'sが人気になるまで待つことだって出来るんじゃないのか?
このアニメからは『TARI TARI』と『ガールズ&パンツァー』の空気を感じるんだ。
●ケベック州、カナダ:女性
OPは全然飽きないな。
相変わらず良いエピソードだったよ。
●不明
希が屋上で3人娘を痴漢した時に流れた音楽が驚くほど良かった。
何もかもが素晴らしいエピソードだったよ。
●男性
↑シングルは買ったものの、サントラは買うつもりなかったんだが買う事になりそうだ。
●男性
希が最高過ぎた。
ちょっと分からないんだけど、学校がなくなるのは3年後じゃなくて1年後なのか?
●モスクワ、ロシア:男性:25歳
我らが母なるロシアはあまねく存在する…ハラショー!
■PSYCHO-PASS:第18話『水に書いた約束』:MyAnimeList.net

●不明
朱の事が好きになってきた。
宜野のドミネーターが使用されるのを阻止させるため、彼女がパラライズモードを使ったと言った所で笑みがこぼれたよ。
●不明
セーフハウスで狡噛が縢と出会うと予想したんだが。
ベッドの下に隠れてれるとか?
多分それが次回だな。
●コーンウォール、UK:男性:18歳
悪く無いエピソードだった。
朱は今後どうするつもりなんだろうか?
今回の局長は朱にしてやられたな。
●不明
今回の話で特筆すべき事に誰も触れていない事に驚いてる。
何で局長がまだ生きてるんだ?
●ラスベガス、ネヴァダ州、アメリカ:男性:32歳
↑みんな分かってるから。
あれは別のアンドロイドボディで、脳みそはシビュラシステムにあるんだ。
死んでも別の体を用意すればいいだけだ。
誰も書いてないのはそれが明らかだからだろ。
●男性
局長はシビュラシステムの一部だから、ドミネーターをコントロールできる訳だ。
それはそうと、朱は次の局長になるような気がするな。
今までのエピソードで説明されてた所から彼女にはその可能性があると思う。
●カンザスシティ、ミズーリ州、アメリカ:男性:20歳
ラストで朱が狡噛を殺す展開は無いと思うな。
ありきたり過ぎる。
そもそも彼女はそこまで強くなってるようには見えない。
●ミュンヘン、ドイツ:女性
アニメーションはかなり気になったけど、特に文句を言うつもりはないよ。
監督が謝罪して作り直すというのを聴けて良かった。
凄くキュートだね。
カメレオンのオモチャが出てたシーンがあったけど、あれは縢のオモチャの1つなんだよね。
まだオフィスの至る所に転がってるんだ。
寂しくなるね…
虚淵が自分のキャラを残酷に殺すことは知られてるけど、それでも彼がそのルートをたどっているとは思ってない。
征陸が親子の和解後に死ぬんじゃないかとみんなが予想してたのを覚えてる?
そう、彼はまだ生きてるよ。
虚淵の今までの作品からして、何か予想のできない事が起こるような気がするんだ。
朱が狡噛を殺すという展開は予想出来過ぎるかな。
●カナダ:男性
狡噛と槙島でコンビを組んで世界に挑むとかやって欲しいな。
●不明
このエピソードは良かったけど…局長が皆の目の前で人が変わったようになったのに誰もそれに気づいていないという事が気になったのは認めざるを得ない。
彼女は『まどか☆マギカ』のキュウベェみたいだ。
ただ、キュウベェは”何故って、聞かれなかったから”というスタンスだったけど彼女はそんな感じではないな
別に気にしてないけどね。『PSYCHO-PASS』は素晴らしいアニメだし。
今回が終わりの始まりのような気がしてる。
●女性
以前から分かっていた事が確定したね。
このアニメの本当の悪役はシビュラシステム。
そのメカニズムが何をもたらすのかを残り4話で見ていくことになる訳だ。
●不明
今回が最後の”幕間”エピソードだという気がしてる。
残りのエピソードでこのアニメの全てが決まるだろうな。
アニメーション以外(少なくとも自分にとっては)は、素晴らしいエピソードだったと思う。
緊張感あるシーンがあり、悲しいシーンがあった。
最後に朱が手紙を読んでるシーンは結構きたな。
Egoistがあのシーンに完璧にマッチしてた。
●男性:20歳
クソ、狡噛は志恩と寝るべきだろ。
今回は前回ほど楽しくなかったけど、良いエピソードだった。
狡噛は誰もがしなかったことをしようとしているのか。
彼が銃を使う時が楽しみだ。
朱は最後に彼を撃つような気がするな。
これは虚淵作品なんだし、主人公は大抵最後に死ぬもんだ。
狡噛と槙島がチームを組むことを期待してるよ。一時的にでも。
縢が生きてる事にも期待してる。
●男性
嵐の前の静けさだな。
●イングランド、UK:男性:15歳
アニメーションクオリティは劣化してたけど、エピソードそのものは凄く良かったな。
エンディングの入り方がとにかくビューティフルだった。
■ロボティクス・ノーツ:第18話『そこに本物のガンヴァレルがいます!』:MyAnimeList.net

●不明
みさ希は危険すぎる。
彼女に何が起きたんだ?
今のうちに彼女にお悔やみを言っておくべきか?
次回が待ちきれないぞ。
彼女とあき穂の関係は『アマデウス』のモーツァルトとサリエリを思い出す。
でも、あき穂はいずれ映画『遠い空の向こうに』の主人公の様に輝くキャリアを掴むと思うんだ。
●女性
ラストのみさ希は何か変だったな。
ロボットみたいだった。
多分彼女自身自分が危険だという事を知っていて、自分の中のロボットを切り離そうとしてるんじゃないかな。
今や君島コウのレポートは世界中に知られている訳だけど、それが何を語っているのかは何もわからないな。
●男性:22歳
カイ×アキのシーンが良かったな。
あの男が狙撃技術を持ってる事に期待したい。
●メキシコ:男性:20歳
銃のシーンは緊張も恐怖も感じなかった。
このアニメは好きなんだけど、盛り上がりが足りないように感じてもいるんだ。
そうならないで欲しいけどね。
●ブルックリン、ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ:男性:19歳
くそ、『ロボティクス・ノーツ』はどんどんやばい事になっていってるな。
今回のラストで次回が待ちきれなくなった。
●不明
あの銃が外れたか仕留めそこなったのは間違いないな。
みさ希はアキやカイの疑問に答える事なく死ぬような気がする。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
2人徹夜でタブレットでゲームをする程下らない事があるか?
ベッドで抱き合う所を見せてくれよ!
それ以外は良いエピソードだった。
●メルボルン、オーストラリア:男性:18歳
ここ数話のシリアス展開はほんと好きだわ。
今回のエピソードもカイ×アキのシーンとかガンつく2がそれなりに注目されて成功した所なんかが凄く楽しかった。
みさ希がロボットスーツを着てたのは”彼女はまた何か別のロボットデモをしに行くんだろ”位に思ってたんだけど、澤田が銃を手に現れて最高の音楽が流れた所はホーリィシット!!って感じだった。
メチャクチャ気になるよ。
だから『ロボティクス・ノーツ』が好きなんだ。
●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ:男性
クソ、なんて終わり方だ!!!
みさ希は君島の元で働いてたんだろうな。
ラストで撃たれたのはみさ希じゃなくてロボットだと思う。
これ以上の展開は無いな。
1話ごとに色んな事が分かってくるよ。
●フロリダ州、アメリカ
SUMERAGIはみさ希が密かに操縦してたって事なのか?
もしそうだとしたら、彼女がロボの中に戻る前に死ぬのは疑わしいな。
●男性
(こういう時)銃弾ってのは当たらないもんだ。
●コーンウォール、UK:男性:18歳
今回も素晴らしいエピソードだった。
Mr.変な髪形とみさ希は一緒に仕事をしてたはずなんだが、何で彼はみさ希に銃を向けたんだ?
彼女が死ぬとは思えないな。悪くて重傷ってとこだろうな。
彼女は彼の視角からほとんど逃げ切ってたし。
●セビリア、スペイン:女性:21歳
本物の愛理が生きてて良かった。
それと彼女が君島コウの事を覚えていたのが興味深いね…
カイは君島コウの事を知りたがってたのに、何で彼女に聞かなかったんだろう。
それとロボット博が凄く面白そうだったな。
そしてあの終わり方!!!みさ希が怪我したのかな…
フラウと昴と淳には何が起きたんだろう。
彼女達が種子島にいる事は分かってるけど、もう一度出てくるのかな?
●男性
うああ、誰かが死ぬところはもう見たくないよ。
瑞榎だけで充分だ!!!
次回が待ちきれない。
見る度に時間が早く過ぎ去って欲しいと思ってしまうんだ。
●オランダ:男性
みさ希がああいう態度なのは何か理由があるんだろう。
彼女はあき穂を護ろうとしてるんだろう。
きっとそうだ。
●マレーシア:男性:18歳
澤田がエキスポでみさ希を見つけたという事、エグゾスケルトン社のロボットの声がゲジ姉モードだった事からして…みさ希はゲジ姉を使って澤田の邪悪な計画を阻止しようとしてるんじゃ…
『僕は友達が少ないNEXT』はなにやら隣人部の中で静かに緊張感が高まっている気が。
次回で話が動いていきそうです。
『ささみさん@がんばらない』は母親登場。
話がいよいよシリアスになってきました。
『ラブライブ!』はむしろ副会長回。
生徒会長の妹も登場し、廃校の計画も本格的に動いてきました。
『PSYCHO-PASS』は狡噛が公安局を離脱。
狡噛、槙島、シビュラシステム、公安局と事態はいよいよ複雑になってきました。
作画は見る前に話だけは聞いてたけど、想像以上に普通だった…
『ロボティクス・ノーツ』はクライマックスに向けて物語が急展開。
みさ希、エグゾスケルトン社の目的は何なのか。
![]() 『僕は友達が少ない』ブリキArt Works 初回限定版 | ![]() 別冊spoon. vol.31 2Di 「PSYCHO‐PASS サイコパス」表紙巻頭大特集/Wカバー「K」/「PSYCHO‐PASS サイコパス」&「K」ポスター付き 62484‐84 | ![]() ラブライブ! 1 (初回限定版) [Blu-ray] | ![]() ROBOTICS;NOTES 2(完全生産限定版) [Blu-ray] |
- 関連記事
-
- 「ラブライブ!、琴浦さん、絶園のテンペスト、リトルバスターズ!、新世界より」2013年冬アニメを見た海外の反応その9の2(2012年秋その23)
- 「鹿肉美味しいよね」『銀の匙 Silver Spoon』第6話「八軒、御影家に行く」を見た海外の反応
- 「まさか苗木があんな事に…」『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』第11話「疾走する青春の絶望ジャンクフード非日常編」を見た海外の反応
- 「理樹と鈴が可哀想だ…」『リトルバスターズ!~Refrain~』第6話「逃亡の果てに」を見た海外の反応
- 「ウェイバーが男らしくなっている」『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』第2話「誰?」を見た海外の反応
- 「ゲコ太の正体が判明した」『とある科学の超電磁砲S』第19話「学園都市研究発表会」を見た海外の反応
- 「まさかあの女が出てくるとは…」『とある科学の超電磁砲S』第21話「闇」を見た海外の反応