イギリス人「日本のラムネや炭酸水を飲んでみた」海外の反応

日本には様々な味のラムネや炭酸水が売られています。
とあるイギリス人が日本のラムネをいろいろ取り寄せて飲んでいました。
Japanese Soda
↓この動画につけられたコメント
●オーストラリア
蓋開ける所に笑った。
●不明
地元のスーパーで同じようなの買った事あるわ…
●不明
少なくともUKの糞みたいな料理よりは興味深いな。
●アメリカ
マウンテン・デューはサウジアラビアとかUAEで売られてるのとも違うな。
普通の砂糖の代わりにコーンシロップが使われてるんだ。
●イギリス
輸入する時は税込みで幾ら位かかった?
アメリカから服を買った時は20ポンド(約2800円)かかったんだよな。
●イギリス(動画主)
↑自分はイギリスの輸入商から買ったんだ。
19ポンド(約2600円)した。
●アメリカ
俺は毎日ポッキー食べてるよ。
●アメリカ
俺もコレクションしてるwww
●不明
これはファッキン・アメージングだな。
色が最高だ。
●アメリカ
青いのは”ハワイアン・ブルー”って言うんだ。
●アメリカ
(ラムネの栓は)掌を使え。
●アメリカ
ラムネ好きだ。
●アメリカ
スイカ味がベストだ。
●スロベニア
日本ってのは別世界だな。
●イギリス
アニメで見たことあるんだが、架空の飲み物だと思ってた。
●イギリス
ロンドンに住んでた時は通りの店で買えたけど普段はオンラインで買ってた。
マウンテン・デューに関してはイギリスのと同じ味だったな。
●イギリス
ヘイ、ファイナルファンタジーのポーションエナジードリンクは飲んだ事あるかい?
1つ買う事が出来て、まだ飲んでないんだけど結構面白いと思うんだ。
とりあえずFF VIIのクールなフィギュアもゲットしたよ。
●イギリス
イギリスのマウンテン・デューは奇妙な味のレモネードって感じだ。
日本のマウンテン・デューはアメリカのと同じ味だけど甘みが少ないかな。
●アメリカ
何故缶から直接飲まない…
●アメリカ
赤い奴はゾンビ用って感じだなwww
●イタリア
動画に出てるチョコレートスティックはイタリアにも売ってるぞwww
●ドイツ
妹が土曜日に日本から帰ってくるんだ。
妹は3ヶ月日本に行ってて、そこの食べ物や飲み物を気に入ってた。
何か買ってきてくれるんじゃないかと期待してんだ。
●アメリカ
ラムネの瓶のふたは反時計回りに捻れば外れるから中のビー玉を取り出せるぞ。
●アメリカ
日本のソーダ好きだわ。
●アメリカ
こういうソーダはアメリカにも売ってるけど、名前は英語になってるな。
大抵の場合marble soda(ビー玉ソーダ)って呼ばれてる。
●イギリス
俺もこのドリンクはよく買うんだが、お前さんの開け方はなっちゃいないな。
●オーストラリア
ラムネ大好きだ。
オーストラリアにも売ってて、美味いんだけど蓋は滅茶苦茶開けにくいよな。
●不明
ビー玉を入れる事の利点って何なんだ?
●不明
1本1.5ユーロだと?
俺も買いまくるぞ!
●ノルウェー
ラムネってムチャクチャ美味いよな。
ノルウェーでも売ってるよ。
●アメリカ
動画のソーダ飲んだ事あるよ。
家に持って帰った時は全く変化なかったから炭酸じゃないのかと思ってた。
で、栓を開けてみたらホーリィシットって感じだ。
メチャクールだよな。
●イギリス
そのマウンテン・デューは何だかシュレックの小便みたいだな。
●不明
もっと飲んでくれ。
俺は舶来の物が好きなんだ。
●アメリカ
日本に行った時は毎日こういうのを飲んでたわ。
●スロベニア
日本のボトルは遥か先を行ってるな。
●イギリス
ラムネ好きだ。
栓の開け方が最高なんだよな。
去年買いまくったよ。
●オランダ
左から2番目の奴はANGOOって読めるな。
(多分マンゴーの事だろう)
●ルーマニア
これは興味深いな。
しかし全部の味を試してみて欲しかった。
多分君はヨーグルト味のペプシとか、もっと奇妙な味のも買うべきだな。
●スウェーデン
ファンタグレープを輸入すべき!
後、ポッキーってほんと美味いよな。
日本にいた時はいつも食べてた。
●アメリカ
オーマイファッキンゴッド、日本にもマウンテン・デューがあるのか。
●アメリカ
文句つけるわけじゃないけど、ニューヨークじゃ普通に売ってる。
●ノルウェー
マウンテン・デューが好きなんだけど、ノルウェーじゃ売ってないんだ(悲)
●オーストラリア
君は日本の缶タイプのコカコーラを買うべきだ。
味は一緒なんだが、缶がアメージングなんだよ。
缶のくせに先がくびれててネジの蓋がついてるんだぞ。
●アメリカ
日本のチョコは嫌いだ。
アイリッシュ・スプリング(石鹸のブランド)の味がするんだよ。
●アメリカ
ラムネは美味い。
日本にいる時によく飲んでたな。
日本には7年くらい住んでたよ。
●アメリカ
マウンテン・デュー・ボルテージは最高だぞ。
アメリカより。

●不明
来年交換留学で日本に行くんだ。
自分が払うコストは200ポンド(約28000円)だけだ。
●イギリス
ラムネ=日本語でレモネードを言うとそうなる。
こう考えればわかりやすいはずだ。
●イギリス
蓋を開ける機構がとんでもねえな。
●カナダ
見た目が小便みたいだと?
それは美味そうだ。
●イギリス
全部飲んだら虹色の小便が出るぞ。
●イギリス
オーマイゴッド、日本の物は何でもクールだな。
●アメリカ
アメリカ製のラムネならもっと安く買えるぞ。
”marble pop”で検索してみろ。

●アメリカ
栓の開け方が最高だな。
日本の物は最高だ!
●不明
日本製のマウンテン・デューを飲む。
「味は…ううん…マウンテン・デューだな」
●イギリス
混ぜてみてくれ!
●イギリス
日本のエナジードリンクを取り寄せた事があったけど、その中の1つはレッドブルそっくりだったな。
多分1日1杯以上飲んだら心臓が止まる。
マウンテン・デューをグラスに注いでなんか小便みたいだなと発言したのが受けていたようです。
日本のマウンテン・デューは本場アメリカの物より甘くないとか。
ラムネは名前は違えどアメリカでも売られているようです。
折角だからカレー味とかワサビ味を試してもらいたかった。
そしてマウンテン・デュー・ボルテージが何気に気になる。
![]() 川崎飲料 ビードロおいしいラムネ 200ml×30本 | ![]() 浦野鉱泉所 ラムネ 200ml×24本 | ![]() サントリー マウンテンデュー 500ml缶×24本入 | ![]() マウンテンデューグレープ350ml缶24本×3箱 合計72本セット サントリー [その他] [その他] |