「日本の67歳のお爺ちゃんが作ったガンダムのペーパクラフトが凄ええええ!!」:海外の反応

脚


 全高約2メートルのガンダム出現―。

 福井市種池2丁目のつばき児童館に、アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するユニコーンガンダムのペーパークラフトが飾られ、児童に人気となっている。制作した市内の男性は「多くの子どもに見てもらいたい」と、無償で貸出先を募っている。

 作ったのは内田誠次さん(67)=若杉3丁目。もともと、ものづくりが好きで、定年退職後に飛行機やロボットなどのペーパークラフトを始めた。そのうち「大作に挑戦したい」とインターネットでガンダムのパーツ設計図を無料公開しているサイトを見つけた。

 A4判クラフト紙約600枚を使い約2カ月かけて完成させた。腕や足の中に角材を入れて補強し、パーツごとに分解して持ち運びできるよう工夫。今まで作ったほかの作品とともに、自宅近くの同館で展示を始めた。

 子どもたちはすぐにガンダムを囲み「かっこいい」「動くの」と興味津々の様子。ロボットが好きという堀井拓人君(7)は「小さいものは作ったことあるけど、こんなに大きいものも作れるんだ」と目を輝かせた。

 内田さんは「子どもたちに見て楽しんでもらいたい。自分でも作ってみたいと、ものづくりへ興味も持ってもらえれば」と話し、希望があれば子どもたちを対象にした児童館などへ無償で貸し出すという。


福井新聞


ユニコーンガンダム



このニュースは海外でも紹介されていました。


引用元:crunchyroll.com(キャッシュ)




●バヤモン、プエルトリコ:男性:21歳
ワオ、この人は本当に、本当にグッジョブだ!!!
彼がこういう良い事をしようと思ったのが良いね。

●不明
感動した!!

●男性:30歳
オーマイゴッド、着れる奴を作って日本の路上で大暴れしよう!!

●オンタリオ州、カナダ:男性:19歳
ペーパークラフトのハロも頼む!

●アメリカ:女性:25歳
ワオ、これが全部紙だなんて信じられない。
アメージング。

●女性:23歳
子供達がガンダムの股間を掴んでるのが良いね。

●男性:38歳
ワオ、グレートジョブ、素晴らしい作品だ。

●アメリカ:男性:32歳
超アメージングな才能だ。

●女性:15歳
時間が有り余ってたのかな。

●男性:22歳
↑彼は定年退職してるんだ。
時間の全てが彼の物なのさ。

●男性:26歳
この男、気に入った。

●男性
きっと幾らでも時間があったんだろうな。
とは言っても凄くクールでユニークだ。

●UK:男性:23歳
凄すぎる(T_T)

●アメリカ:男性:31歳
su…goi…

●男性:20歳
とんでもない作品だ。
彼の仕事っぷりを称賛するよ。

●男性:17歳
クール過ぎる。
ペーパークラフト昔嵌ってたよ。

●フロリダ州、アメリカ:女性
これ紙なの????
ホーリィスイートベイビーパンダ…凄すぎる。

●男性:24歳
自分もこれを作りたいという衝動に駆られてるよ。

●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:21歳
外側がゴテゴテしてるから中に木を入れたんだな。

●男性:29歳
これを完成させるのに2か月かかったらしい。
子供達が中にキャンディが入ってないかと棒で壊すのは5分ってとこだな。

●男性:31歳
これは…超凄え…

●ルイスヴィル、ケンタッキー州、アメリカ:男性:23歳
壊さずにどうやって運べたんだろうか。
って記事に書いてたな。
凄い作品だ!

●アメリカ:男性:32歳
↑彼が操縦してきたに決まってるだろ!

●アメリカ:男性:23歳
ガンダム!!!!!!

●男性:25歳
毎年毎年技術は進歩してるはずなんだが、大きな疑問が残ってる…
何で未だにガンダムは作られないんだ?

●男性:18歳
開発して大量生産するには莫大なコストが掛かるからまだ現実的じゃないんだろうな。
それに二足歩行マシンは都市部では緊急時なんかでまだ有効だろうけど、地上戦じゃ有利って訳でもないし。
ガンダムのデザインが有用なのはミノフスキー粒子の存在と、無重力下での戦闘という点でのみだな。
もっとも、ガンダムのデザインは最高にクールだから作って欲しいけどね。

●不明
↑ガンダムがリアルで作られないのは様々な理由がある。
高価で大きすぎて重過ぎ、遅すぎで貧弱な装甲は格好の的になるだろう。
巨大ロボを作れると条件はただ1つ、無尽蔵で強力なエネルギーを見つけて、とことんクールなシールドや武器を作れた時だけだ。
ガンダムが作られないのはメチャ残念だけどな。
俺も巨大ロボットが大好きで、レバーを前後に動かしながら絶叫したいからさ。

●コロラド州、アメリカ:男性:24歳
↑ヒューマノイドロボットを追い求めるのも同じような理由だ。
”何でもできるツールを”ってわけ。
お前さんは軍事利用を想定してるみたいだけど、これは戦車と競合する事は無くて、戦車と一緒に行動する、戦車とは全く別の概念で作られる物だ。
例えば、ロボットは戦車には実現しえない垂直行動という概念がある。
軍事利用として投資されない限り、最初の機体は建設・救援活動用になるだろうな。
たくさんの例外的状況に対応できるツールという考えで作られるだろう。

●不明
↑アメリカ軍は研究にとんでもないほどの投資をしてるよな。
DARPA(国防高等研究計画局)はその研究部署の1つだ。
DARPAはアメリカに拠点を置いているパワーアシストの研究にたくさん投資している。
日本が行ってる研究開発に資金を提供してるかどうかは知らない。

垂直行動に関しては、もし巨大ロボを飛ばすことができるんなら戦車だって飛ばせるんじゃないのか。

●アメリカ:男性:25歳
>何で未だにガンダムは作られないんだ?
まだガンダリウム合金が発見されてないからな。
それ以外のロボはKマート製の偽物だ。
そうじゃないと安全に操縦できないだろ?

●男性:22歳
これは素晴らしい。

●イングランド、UK:女性:26歳
この人は私にとってレジェンドだよ!
いつかこういう凄い物を作ってみたいな…

●不明
アメージング。
グッジョブだね。





写真を見た瞬間”ユニコーンガンダムかよ!”と思った人は少なくないはず。
いや、ガンダムを作ったというニュースの場合ファーストな事が多いから…
67歳という年齢でペーパークラフトを嗜み、更にネットで設計図を検索して拡大し、自分なりの改良を加えて完成させるというのが凄すぎる。
このお爺ちゃんなら大日本技研の1/1ペーパークラフトスコープドックも作れるはず。
20130210_wonfes_00012.jpg


おまけ:
ガンダム




機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 6 (初回限定版) [Blu-ray]
機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 6 (初回限定版) [Blu-ray]
HGUC 1/144 RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム ユニコーンモード (機動戦士ガンダムUC)
HGUC 1/144 RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム ユニコーンモード (機動戦士ガンダムUC)
精密立体 ペーパーバイオロジー (飛鳥新社ポピュラーサイエンス)
精密立体 ペーパーバイオロジー (飛鳥新社ポピュラーサイエンス)
65歳定年制の罠
65歳定年制の罠
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

すごすぎて引くわwぜひ実物を見たい

猫w

これ売れそうだよね
老後の仕事にしちゃえYO

足がゴツいのがいい
かっけえ

ホーリィスイートベイビーパンダってなにwww

ガンダムの中ではユニコーンが一番パーツが多いんじゃない?

>ホーリィスイートベイビーパンダ

初めて聞いたぞ

67歳って、そんなにお爺ちゃんなイメージがしない俺はマヒしてるのかな

パワーアーマーの延長としての人型兵器は将来的にはできると思うな
様々な重火器を可変的に取り扱える汎用兵器を追及してゆけば、
結局人の形にしてしまうのが一番効率がいい

猫ワラタww

まずはパトレイバーだろ!?

※6
イクスェスガンダムというものがあってな、

※8
確かビートたけしが今65か6だよね
まだお爺ちゃんってほどのイメージではないな

おまけのガンダム猫の方が凄い。
特に表情がw

途中からいつもの不毛な議論が始まってる…

おまけの猫画像、良いなぁ。゜∇゜)ノ

ルナ・チタニウムはともかくミノフスキー粒子が見つからないことには・・・

外人はガンダムの事よく知らんのにガンダムガンダムわめくよな。
エネルギーがどうとか素材がどうとかいうけど、まず大前提としてミノフスキー粒子がないと価値が
ないってのが最大の問題なんだよ。

ニャンダムわろたw

ネコはガンダムってより、ホワイトベースだろ。

アメリカ人が作ったガンダム

http://matome.naver.jp/odai/2132123652080136701

これも結構なもんだよ

日本人が見てもこれは結構凄い部類に入る

2ちゃんでも「ファーストだと思ってましたサーセンwww」の書き込み多かったw
ネットで設計図拾ったとはいえたいしたもんだわw
しかし海外だとリアリズム先行の意見が多いのが面白いな

良いね。次はSガンダム・ディープストライカーとペーネロペーだね(ゲス顔

おじいさん凄いけど
猫においしいとこ全部もってかれたw

>>6
かなり多い部類。MGガンプラの場合変身するしね。
この記事でのユニコーンも、パーツの分割が多くて結構難しいんじゃなかろうか。
「大作に挑戦したい」ってのは単に大きいだけでなくて、そういう複雑さも求めたんだと思う。
じいさんグッジョブ!ですよ。

汎用人型兵器はロマンだよね
個人的にはTAが出てきて欲しいな
燃料電池が今以上に高性能化して人口筋肉が作れたら・・・

猫ガンダム。外装がペーパーだなw

猫ガンダムの破壊力のほうが上だった…

ガンダムすげー。
ニャンダムかわえええ。

猫ガンダムというか、ザクレロ・・・

つーか、このお爺ちゃんよりも製作者がもっと評価されるべき。
日本のニュース報道だと、設計からこのお爺ちゃんがやったと
思ってる人も多いと思うんだが。

>↑ヒューマノイドロボットを追い求めるのも同じような理由だ。
>”何でもできるツールを”ってわけ。

お、おう。そうさ、メイドロボが目標だからな
まちがっても下心があるわけじゃねーから・・・

報道に使われた画像が、これ一枚なんだよなあ
いろんな方向からの画像が見てみたい
展示会とかやらないかしらん

それとも子供たちにもう壊されちゃった?

このおじいちゃんは日本のために働いてくれたな!! 
日本の評価をあげてくれてありがとう!!
僕はなんにもできないけどこういう人のおかげで日本人として誇りが持てる

あと日本の恥になるような奴は日本人じゃないから在日な!


じじいは余暇があるんだよw

子供のころにタコを作ってくれっていったら、じいちゃん2mもある巨大なのを作って
しかも水彩画でリアルなごレンジャーの絵を描いてた・・・凄過ぎて子供の俺には
上げることが出来なかったwww

初代ガンダムかと思ったらユニコーンだった。

爺さんといっても、
1stガンダム放送されたのは30年前だからね。
この人もマジンガーZで洗礼を受けたオールドヲタ世代でしょ、
アニメの歴史が積み重なって、どんどんヲタの高齢化が進んでる。
もうすぐ日本にはヲタしかいなくなるね。

>>35
そういうのは2chのそういうスレか、そういうブログでやってろ。

打算のない人の行動をダシに、そういう言動をする奴は反吐が出る。
まあ、勝手に認定したけりゃするがいいさ。

>>38
アニメを少しかじっただけでオタとかね。
随分敷居が低くなったもんだ。

猫の迷惑そうな顔ww

猫「黙って付き合ってやってりゃ、調子にのりやがって」
猫「だいたい、こんな紙装甲で戦えるかよ、バカ野郎」

67でお爺ちゃんって言われると悲しいな。
平均寿命が短い外国じゃそうなのかもしれんが。

このニュースよそでチラッと見たが設計図が他人のものだとは知らなかったのでチョットがっかり、まあ凄いけど

時間があっても俺には無理。
俺のためにキュベレイ作ってほしい。

ホーリィスイートベイビーパンダ!

技術力も凄いがバイタリティも凄い!!
この人の人生の半分も生きていないが、こういったことは見習いたいな。

なんか、この海外反応のほとんどがそうだけど、
国内でも
「おじいさんが一から作った」
と勘違いしてる人が多い…というかほとんどっぽいのがちょっとなあ。

これはペーパークラフトモデルをネットで公開してる人がいて
それをプリントアウトすれば誰にでも(不器用で短気とかでなければ)作れるモノなんだわ。

じいさまの工夫はこの大きさでへたれない強度にする部分。
国内ニュースも海外もその辺をよく読まず把握せずに持ち上げちゃってるから、おかしな事になってる。

>>47
そうなのか。
ろくに記事も読まずじいさんスゲェってなってたけど
そうなると暇なジジイなら誰でもできそうな気もしてくるな。

ちょっとニャンダム作ってくる!!!


それはさておき、67といえばうちの親父と同い年だ
こんなこと絶対やらない出来ないやろうともしてくれない
定年退職→再就職してるが休みの日は1日中テレビの前だ
うらやましいわ…

>49
にゃんダム。

羨ましいのはこっちだ
俺の親爺は定年退職した時は身体がボロボロで67歳で亡くなった
元気で長生きしてもらえよ

いつの間にか67歳って聞いても「おじいちゃん」と思えなくなったからタイトル見て違和感持った。
そこら辺に90歳以上の人間がゴロゴロいる環境で麻痺してるみたい。
それにしても素晴らしい作品。

>>48
このサイズでプリントして、
自立するように作るには内部を補強したりそれなりの工夫が必要だし、
誰でも簡単にというわけにはいかんかもだが、

基本的にはネットで無料公開されてるペパクラモデルをプリントアウトするだけだから、誰でもできる。

無料公開してる製作者が評価されるべきだと思うんだが、
「インターネットでガンダムのパーツ設計図を無料公開しているサイトを見つけた」
の一文だけで、まるでじいさまがすべてを作ったかのように取り上げられてるのが、大きく「?」。

※52 無料公開されてるのを元にって書いてるんだから問題ないでしょ。
    公開してる作者は過去に十分に賞賛されているよ。
    少し冷静に物事を見たほうがいいよ。

>>53
過去にどうとうかでなく、「今回の記事とそれを読んだ反応」の結果を見て言ってるんだけどね。

このコメ欄、海外反応、2ch・ツイッター・mixi、どこを見ても
「無料公開されてるものを組み立てただけ」
この部分を全くスルーしてる人がほとんど。

ホーリィスイートベイビーニャンコ!

※6
ディープストライカーというものがあってな

※54 そんなに気になるならその話題でブログの記事でも書いて拡散してみてはどうだろう?

紙で出来てるとは思えないほど精巧なつくりのじいさんだな

海外の人が一から作ったと誤解しているようなコメントはないように思えるが、あゆーにゃ名無しは何に噛み付いてるんだろう?
無料のデータを元にしたのは記事を読めばわかるのだから、コメントがお爺さんの工夫や無償公開という善行に集まるのは当然だろ。

俺もまさかのユニコーンで飲み物吹き出したわw

※54
その「無料公開されたものを組み立てる」だけがどんだけ大変か知ってるか?
ペーパークラフトなめんな。

>>61
誰も「簡単だ」とは言っていないが?
>不器用で短気とかでなければ
>誰でも簡単にというわけには
と補足は入れただろ。

というかペパクラを作るのが大変かどうかなんてのは関係ないだろ。
組み上げるのが大変なペパクラをデザイン・設計して無料公開してる人に<ほぼ>触れずにニュースにしてしまったせいで
明らかに
「設計からじいさまがやったんだ凄いな!」
という勘違いが、各所で起こってるって事を問題視してるだけで。

ペパクラなめんな!とかわけわかんないキレ方をされても困るわけだが。

誰もが記事タイトル見たときにTV放送時ばりのクオリティの初代を想像しただろうなw
数万でも買うやついるだろこれ

身内にこんな多才能な人が居たら、楽しいな~
この方の孫がうらやましい

『じいさん そいつの肩は赤く塗らねぇのかい?』

猫「ニャンダムカフェのコーヒーは苦い」

DARPAって実際に存在する組織だったのか
メタルギアでそこの局長が出てきた時、架空の組織の話なのかと思っていたわ。

ガンダムよりパトレイバーの方が先に実現するかもしれないなw

ユニコーンでしかもデストロイとか

冗談でネットに実物大ガンダムのペーパークラフト設計図を置いてたらなんと半年後!!

マジンガーZでもドストライク世代は50歳前後だぞ
俺もまさかのユニコーンで声に出たw

ファーストだとプラモだけでも色々ありすぎるから、デザイン的に寸法取りやすいユニコーンなのかな。

>これ売れそうだよね
>老後の仕事にしちゃえYO

金取ってないから見逃されてるんだぞ

猫...ガンダムって書きさえすればいいのか...

じいちゃんすげえな と思って※欄をのぞいてみたら
なんか変なのが沸いてて気分悪くなったぜ。
なんにでも難癖つけたくて仕方ないんだろうな。

※59にレス出来なかった時点で糞コテの負けだよ

ガンダニウム合金さえあればガンダムが作れるのに…。
あの猫にとってはあの装甲で十分なようだが。

62はアレだろ。虚構にだまされてヒステリー起こしてる連中と同類。

凄すぎる

是非着れる奴を作って貰いたい

子供ウケを狙って作られたガンダムAGEなんかより、よっぽど子供達のハートを掴んでるじゃないかw

ファーストでなく、あえてユニコーンって所に匠のこだわりを感じる。

富野監督と対談させろ

股間ワロタ

ぬこは頭の形からしてガンダムよりズゴックやアッガイだと思うの。

アーリーリタイアって憧れちゃうね

ガンダムUC見て作ったのか・・・67歳の方がガンダム関係のアニメムックとか購入している光景は微笑ましいな。

>軍事利用として投資されない限り、最初の機体は建設・救援活動用になるだろうな。

そこでレイバーをですね
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム