「何故ならスバルだからだ」あり得ない追い越し方をするインプレッサを見た海外の反応

インプレッサ


スバルのインプレッサは海外で絶大な人気を誇っていますが、ロシアでとあるインプレッサがあり得ない追い越し方をしていた、と話題になっていました。



Subaru Impreza shows us a cool new way to overtake



youtube版

LiveLeak_com - Subaru Impreza shows us a cool new way to overtake.mp4.h264_270p



↓この動画につけられたコメント

●メルボルン、オーストラリア
何で俺はクリックする前にこれがロシアだとわかったんだろうか?

●シャーロット、アメリカ
まだ運転を続けられたとはラッキーな奴だ。

●カレッジパーク、アメリカ
ロシアではこれが最も安全な追い越し方だというのが悲しくてならないのは俺だけか?

●サンチアゴ、チリ
もし私が16歳だったら最高だと思っていただろうが、今の私は39歳でこんな事は馬鹿げている。

●アメリカ
ドリフトに10点満点、リカバリに10点満点だ。

●バーレーン
見た感じクールだが、乗ってる男のパンツはまた別の事になってるだろうな。

●オタワ、カナダ
ベリー、インプレッサ!(感心した)
(訳注:インプレス(impress)には感心したという意味がある)

●UK
明らかに偽物だな。
トラックに激突して大爆発してない。

●アメリカ
スキッドマーク(スリップ痕)がついてるのはインプレッサのシートだけだろうな。

●リンコリン、UK
ナイスリカバリ。

●グダンスク、ポーランド
この男の警笛スキルも大したもんだ。
更に感心した。

●スウェーデン
これがインプレッサのドライブ方法だ!

●ヒューストン、テキサス州、アメリカ
スキルも大したもんだが何よりラッキーだったな。

●ベエルシェバ、イスラエル
↑まぎれもなくスキルだろうな。
あの車にはWRC( 世界ラリー選手権)のステッカーが貼ってあったし、ラリーが好きなんだろう。
だからあんなことをしたんだと思うぞ。

●ラッサム、ニューヨーク州、アメリカ
これがスバルのスバルたる所以だ。

●ブルックリン、ニューヨーク州、アメリカ
素晴らしいスバルのコマーシャルだな。

●アメリカ
何で奴は2台目も同じ方法で抜かないんだ?

●カナダ
ロシア流ドライビングか…

●ロンドン、UK
キュウリみたいにクールだ。(Cool as a cucumber.)

●不明
笑った。
ダメージが無くて良かったよ。

●ガティノー、カナダ
これは何か目的があったんだろうか。
ちゃんとコントロールしてるように見えるぞ。

●不明
デート相手の気を惹こう(impress)としたんだな。
上手く行ったはずだ。

●アメリカ
笑いまくった。
こいつをドライバーに雇いたいな。

●オーストラリア
あの警笛は”イェー、よくやった”って意味か?

●カンザスシティ、アメリカ
新しいか?
俺は何時もこうやって追い越してるぞ。

●ワシントン、アメリカ
俺もスバルに乗ってるが冬道では最高だぞ。

●UK
↑その言葉はミツビシのEVOを買ってからだ。

●オランダ
このビデオの前にスバルのドライバーを怒らすような事があったんだな。
これはスバルの男なりの中指の立て方だ。

●ビバリーヒルズ、アメリカ
スバル・インプレッサは死ぬほどクールな事を見せてくれる

右端のスピードメーターに気が付いたか。
ナイスな挑戦だ。

●不明
ジェイソン・ステイサムがロシアにいたのか?

●ロッテルダム、オランダ
一度だけドイツのバーデンヴュルテンベルグの丘でインプレッサを運転した事がある。
素晴らしいスイッチバック(九十九折)を体験したよ。
この男の様に無責任な事はしてないけどな。
これは凄いんじゃない、馬鹿げてるだけだ。

●アメリカ
ウォッカが最高という事か。

●トロント、カナダ
このドライバーはスバルの初心者だな。
スバルに乗りたての奴らはみんな車の性能とAWD(全輪駆動)を過信しすぎるんだ。
初めてスバルを買った時にこういう事を起こしたよ。
自分で自分をラリードライバーだと思ってたんだな。
今乗ってるのは3台目だ。

●アメリカ
↑その通り。
AWDはホイールスピンしないように手助けしてくれるものであって、路上でスピンするのを防いでくれるわけじゃないんだよな。
AWDは運転というものを知らない奴らにとっては無用の長物だ。
だからそういう奴らは本当のレースになるといつも遅れを取るのさ。

●スタントン、アメリカ
ジャッキー・チェン、ロシアで大暴れ。

●UK
こんな事をしておいてまだ追い越そうというガッツを持ってる所が気に入った。

●シドニー、オーストラリア
EVOを買うべきだ。

●グアテマラ
こいつ全く学んでねえ。

●不明
ドライバーに同情するつもりはない。
リカバーできたのは車の性能以外の何物でもないからだ。
馬鹿馬鹿しい動画を見た後ではあるがこの車は大好きだ。
しかしドライバーは気に入らないね。
こいつが下着を取り換えるために車から降りたのは間違いないだろうな。

●ディーペンベーク、ベルギー
4WDがこいつの命を救ったな。

●アメリカ
↑AWDだ。
4WDとは別物なんだ。

●スウェーデン
3連警笛は他のドライバーの運転スキルを称賛する時の古典的なやり方だ。

●ツェリェ、スロベニア
グレートマニューバ!

●トロント、カナダ
馬鹿げてるが同時にクールでもある!!

●ドイツ
ロシアは7日間24時間ずっと楽しいな!

●カナダ
マリオカートでバナナを投げた時の事を思い出したwww
ドライバーが”俺はマリオだ!”と言ってる所が思い浮かぶようだ。
最後なんかキノコを取ってブーストしたみたいじゃないか。

●アメリカ
全く…ロシアのドライバーなら驚くような事じゃないだろ。

●アメリカ
ロシアなら銃声が聞こえてくるんじゃないのか?

●ボスニア・ヘルツェゴビナ
ますますスバルを尊敬(impress)するようになった。

●ロンドン、カナダ
ワオ、コントロールを失う事とラリーは同義じゃないぞ。
スピンさせるようなら車から降りてバスにでも乗れ。

●ルーヴェン、ベルギー
ロシア流追い越し法。

●カナダ
アメージング!
スバル・インプレッサは90年代中ごろからずっと好きな車なんだ。
いつかインプレッサのオーナーになりたいよ。

●フランス
凄え。
スバルファンより。

●グロズヌイ、ロシア
こういうクールな事が出来るのはスバルだけだよな、と思ったが…ロシアだったな。

●アメリカ
スバルはこれをテレビコマーシャルに使うべき。

●不明
ロシアの人達はどうやって生き延びてるんだろう。

●ストックホルム、スウェーデン
↑ウォッカが全ての傷を癒す。







故意なのか偶然なのかは分かりませんが、凄いリカバリーです。
流石ラリーで鍛えた車だけの事はある。
自分も雪道でコントロールを失い車を一回転させたことがありますが、あれは怖かった。
対向車が来てなくて本当に良かった…




MFI特別編集スバルのテクノロジー (モーターファン別冊)
MFI特別編集スバルのテクノロジー (モーターファン別冊)
トミカ トミカリミテッド TL0151 スバル インプレッサ WRX STI
トミカ トミカリミテッド TL0151 スバル インプレッサ WRX STI
ロシアより愛をこめて [Blu-ray]
ロシアより愛をこめて [Blu-ray]
メドベージェフvsプーチン 〔ロシアの近代化は可能か〕
メドベージェフvsプーチン 〔ロシアの近代化は可能か〕

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

動きの滑らかさに笑った

スキッドマーク=ウン筋という意味もあります。

ロシア人生き延びてないからなw
平均寿命は北朝鮮より下というね

またスバルかw

シュールな映像と穏やかな音楽のマッチングも素晴らしいw

ロシアの文太か

こりゃ凄いw
いや事故らなくて良かったねw

噴いたわwwこれだからスバリストはwwwwwwww

流石はロシア

いすずジェミニの宣伝かよと

事故しなくてよかったw

これがアイサイトの威力か・・・

医者「普通、死にます。」byうる星やつら

見ただけでロシアだと分かるようになってきた

スバルァシイ

そのまま普通に走り去るのがすげぇ
俺だったらリカバーできても心臓バクバクで一旦脇に停めて深呼吸してるだろう

おそロシア!

最近は変な国と言えば日本って認識になってしまってるが
やっぱりロシアだよ!

そらウォッカ入れたらクルマだって酔っ払うわ

>キュウリみたいにクールだ。(Cool as a cucumber.)

このフレーズが意味不明だから調べてみた。

普通だったら慌てたり、興奮したり、怒ったりしてもよさそうなときに、「落ち着き払っている」 状態を形容するのに使われる

ってな意味らしいよ。

>あの車にはWRC( 世界ラリー選手権)のステッカーが貼ってあったし、ラリーが好きなんだろう

すごい・・・そんなところをチェックしてるなんて
というか、そんな選手権あること初めて知った;;

またインプかw

偶然?テク?
こんなの急に視界に入ったら怖いんだけどww

くそわろたwwwwww

くるん くるん
CM だな

あり得なすぎて普通に吹いたわ

カウンターの当て方ほぼ完璧じゃねーかwww
わざと滑らせたんじゃ無いにしろ、
リカバリー完璧w

車でもフィギュアスケートしてるのか!(日本)

「一周回ってアリ」ってのはコレかぁ

これ、普通に滑ったんだよなぁ。綺麗にカウンター当てて一周してるけどw

※20

WRCはもちろん今もやってるが90年代は日本車勢が隆盛を極めたんだ。
特にスバル インプレッサWRX STiと三菱 ランサーエボリューションはWRCを含むラリーシーンで勝つ為だけに作られた車。
ラリーで勝つために1~2年ごとに改良が加えられた新型が市販された。
そして、そんな高性能な車を一般人が買える。
(WRCの規定で年2000台以上生産される車じゃないとベース車両に使えない)
世界的に見てもほぼ市販車の状態でラリーに出場出来るスペックを持つのがこの2台。

だが、スバル、三菱はWRCから撤退してしまった。(莫大な開発費とか業績不振とか色々しんどくなって)

おい、ロシア
いくら面白動画を提供しようが、北方領土は全部返してもらうぞw

これは水平対向のおかげだな

北海道の真冬の日勝峠で峠越えするまでに3回ほどスピンした
あそこは洒落にならん

ハイドロプレーニングで対向車に突っ込みかけたことがあるけど
怖いよ、あれは
タイヤがスリップしたら、駆動力制御もへったくれもないしねえ
皆さんも気を付けてください!

AWDよりAK47

安定のろしあ

こんなのマジで出来るの???

常識では計り知れない追い越し方に笑った

あのドライバー運が良かったなw

ハイドロプレーニング状態になったらFRだろうがFFだろうがAWDだろうがほぼ関係ないから
車の性能を過信しちゃダメだよな

マリオカートのバナナを食らったのか、なるほど納得。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱり、エンジンの形が効いているやうな。それと優れたトラクション制御と好ましい特性のばね・・・。旧中島飛行機のAWDは世界いちぃぃぃー。
私はかつてこのロスケの1/3くらいの恐怖を、フォレスター過給器付で味わった。
それ以来、スバルにずっと忠誠を尽くそうと思った。
ただリッター6kmの燃費はなんとかして下さい。

スレタイでロシアだと思ったらやっぱりロシアだった

ワロタwww
こんな目に遭いながら更に追い越して行くところが最高すぎるwww

街の遊撃手にも程があるwww

この呑気な音楽が何とも言えない空気をかもし出してるなぁw

まんまイニDじゃねえかw

急いでトイレを探しているんだよ

最近海外の反応でのスバル推しがひどい

凄いなwww

トンネル事故の時も一台だけ抜け切ったし
すごいなスバルは

AWDは4WDのことなのに
ちがうとかw

(スリップしただけじゃね?)

ウオッカ=エリクサー(ロシア限定)

またインプ乗りかw
インプって海外じゃ高いの?
日本だと、まぁ勤め人だと普通にローン組める車だけど。

あんまり速度出てなくて助かったね

スケートの高橋がこのCMやってほしい

うちはB4

あれで懲りずに
またすぐ追い越してる

何故かアスカの「ダイナミックエントリー!」って叫び声を思い出したw
さすがにこれは追い越そうとしてスピンしただけだと思うけど・・

事故じゃねえかww

そもそもスピンすんなよ
運良く助かっただけじゃんか

雪降るとこだと4駆はメッチャ助かる。

かっけえwwww

なぜだか分かんないけど、インプレッサって海外ではスーパーカー扱いされてるのな

絶妙なところでスタビライザーバー(とか諸々のバランス)の効力きいて四輪均等に接地→ロール抑えてスピン防いでグリップ‥

流石はWRCチャンピオンカーだ

どこにでも4駆を過信してバカやらかす奴はいるんだなあ

露助のインプレッサ好きは異常

運転うますぎwwww

最後のコメント、カッコ良すぎw

立て直してる所がハラたつ

上手いと言うより場数踏んでる感じだな。
凍結路の4WDはアクセルで姿勢を制御出来ない。
踏んでも抜いても回る。が、回るのに任せるのは出来るようで出来ない。

で、お釣りを貰わない一発でのリカバリー。

上手いと言うより場数踏んでる感じだな。
凍結路の4WDはアクセルで姿勢を制御出来ない。
踏んでも抜いても回る。が、回るのに任せるのは出来るようで出来ない。

で、お釣りを貰わない一発でのリカバリー。

予想以上にありえなかったww

ロシア系冬の交通事故の動画を見ると、スリップした車両が砲弾と化して突っ込んでいるから、ビビる

これは・・・ワザとかな
カウンター完璧の位置であててるし・・・うーん
道路そんなに凍ってる風に見えないし・・・うーん

クールでも何でもない
偶然事故にならなかっただけ

確かインプはイギリスでは500万円台で売ってたような?
ロシアでどうかは知らない。
海外では日本で買うよりうんと高いらしい。
高性能なインプレッサを300万円台で買える日本は海外のスバリストにとって
パラダイスだろうな。

追い越そうとしてアクセル踏みこんだらリアが不安定化してスピンって流れだろうが、それでもパニくらずに方向感覚が維持されてて適切なカウンターを当てて復帰してる
ただのラッキーではないんだろうけど凍結路で迂闊な加速でスピンしちゃったってのが素人っぽいっていう

cool as a cucumberは慣用句だよ

前の車を追い越す時も同じようにすれば面白かったのに

動画内で流れてる曲のタイトル分かる人いたら教えてほしい
なんか気に入ってしまった

タイトルがあざといなぁ
なんか最近やたらスバル推し気になるけど…
外人の論調に見せかけたステマ?
管理人アフィだけじゃ足りなくなったか?w
まぁスバルは国産だから今回は勘弁しとくよ

>今の私は39歳でこんな事は馬鹿げている。
これわかるわー
年取ると、どうしても現実的な問題点が気になっちゃうんだよな

そのまま次の車を追い越しにかかる度胸が凄い

華麗すぎるわ

GDAのAタイプかな?

カウンターなんか当ててない。登場時からタイヤは10時方向を向いたまま。
カウンターが当たったように見えたのはわだちにあたって偶然グリップが復活したからだろう。
簡単に言えばこれは「性能の良い車に乗って運転が上手くなったと勘違いした馬鹿」の失態動画だ。

害人は害国で作られた車に乗ってればいいだろ

おそロシア

これは車というよりロシアだからだろw
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム