「最高に盛り上がる戦いだった」ジョジョの奇妙な冒険・第22話『真の格闘者』を見た海外の反応

ジョジョ22


遂に始まったジョセフ対ワムウの戦車戦。
二転三転する戦いを見た海外の反応です。

引用元:JoJo's ForumMyAnimeList.net




●不明
ワムウ、ワムウ、ワムウ、ワムウ、ワムウ。

●ブラジル
チャリオット!!!チャリオット!!!チャリオット!!!
イェー!

●ブラジル
遂に戦闘潮流最高の戦いが始まるな。
ワムウが柱でジョジョをぶっ叩く所が待ちきれないね。

●スウェーデン
(波紋用に)オイルをまぶす時間だ!

●不明
ワオ、戦いを今回のエピソードにきっちり合わせてきたな。
1話で最後までやるんじゃないかと思ってはいたけど。
どうやって26話まで持っていくのか待ちきれないぞ。

●スウェーデン
多分第2部の時と同じように最後は3部への引きで終わるんじゃないかな。

●ブラジル
↑ムショの中の承太郎か?

●不明
↑頼む、そうなってくれ…
承太郎が「やれやれだぜ」と言ってから『Roundabout』のイントロに入るんだ…

●不明
主よ、このエピソードはアメージングだ!!!!
予想よりも遥かに良かった!!!!

●メリーランド州、アメリカ
ハァ…ワムウ対ジョセフは素晴らしいアニメーションを期待してたんだ。
20話が否が応でも期待を高めちゃってるんだよな。
で、今回は20話ほどではなかったものの素晴らしいシーンが幾つもあったし、自分が期待してたのよりも良かったよ。

●不明
自分の好みよりはちょっとCGが多かったかな。
馬はそれなりに良かったんだけど…遠景のワムウが…ま、いいけど。
それはそれとして、このエピソードはアメージングだった。

●不明
俺がいる限り、CGの事はとやかく言わせない。
このエピソードは超完璧だったかって?
当然!

●不明
アメージングだったwwww
作画もアニメーションも素晴らしかったよ。
今回の素晴らしいアニメーションは小木曽伸吾と田中宏紀(『BLEACH』と『鋼の錬金術師』のキーアニメーターだ)のお蔭だな。
(今回の演出は元MADHOUSEの中山奈緒美だった。彼女と原修一は注目すべきスタッフだと思う)

●不明
wwww
お前、前回の予告で今回の事を心配してなかったか?

●不明
↑予告だけで全てを判断するべきじゃないって事だな。

●キルッコヌンミ、フィンランド
ディビッドプロダクションの作画とアニメーション良くなってきてるな。
著名なアニメーターが作画に参加してるんだと思う。
スターダストクルセイダースは素晴らしい作画スキルと可能な限りの予算の組み合わせになるんじゃないかな。

●カナダ
スレッジハンマーのトリックショットがクールだった。
テクノが流れてるせいか、時々時代設定が30年代だって事を忘れるな。

●不明
↑何故か知らないけど、テクノは合ってるように感じる。
多分ジョジョのいかれっぷりに合ってるんだと思う。
ワムウが初めて神砂嵐を使った時に自分はこの曲の使い方を気に入るだろうと思ったんだ。

●不明
今回のエピソードの感想。
ちょっとCGを多用してはいたけど気になった点はキャラをCGで描いてた所だけだな。
馬なんかは結構良かったと思う。
止め絵が多かったり、CGを使ったり、顔の絵が崩れてた所とか、今回は予算を節約してただろうけど、長く感じたのは間違いなく良い事だと思う。
今回使われた音楽はほとんどが以前聞いたことのない曲ばかりだったな。
新しい曲ではないけど、半分以上が聞いたことのない曲だった。
それ以外の点では全く文句なし、何故ならラストが完璧だったからだ。
ファイナルモード。

●オーストラリア
今回のCGは悪くなかったと思うぞ。
今回の戦いにばっちりフィットしてた!!
26話でスターダストクルセイダーズに入るだろうことは安心して言えると思う。

●ドイツ:男性:23歳
待望の戦車戦が全編を通して描かれ、ワムウがジョジョにファイナルモードを見せた所で終わったな。
もうちょっと上を期待してたけど、良いエピソードだった。

●ブレインビル、ケベック州、カナダ:男性
早すぎた。
ワムウとの戦いはほぼ終了だ。
戦闘潮流は26話の前に終わるんじゃないか。

●21歳
想像してたのよりも良かった。
キープレイヤー、コメンテーター、消耗品の兵士、そして我々視聴者のみんな、キーとなる要素全てが最高のプレイをする事で戦いを最高に楽しい物にしてくれていたな。
なんか家族や友人とスポーツイベントを見てるみたいだった。
別に無理して自分が参加する必要なんかないんだ。
それにこの戦いはアメージングだった。
もうほとんど終了ではあるが、言葉を換えるなら”ようやくハーフタイム”と言った所だ!






カーズ、リサリサ、吸血鬼三つ巴の解説合戦が戦いを盛り上げまくっていました。
カーズ様がスポーツを観戦しながらブツブツ呟く親父モードに。
闘いの状況が目まぐるしく変わる所はジョジョの魅力の1つでもあります。

おまけ:
2分半でわかるジョジョの奇妙な冒険 第一部





ジョジョの奇妙な冒険 Vol.3  (石仮面オリジナルデザインTシャツ、全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
ジョジョの奇妙な冒険 Vol.3 (石仮面オリジナルデザインTシャツ、全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
ジョジョの奇妙な冒険 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫―コミック版)
ジョジョの奇妙な冒険 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫―コミック版)
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 30.吉良吉影 <原型・彩色監修/荒木飛呂彦>
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 30.吉良吉影 <原型・彩色監修/荒木飛呂彦>
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部 40.ワムウ (荒木飛呂彦指定カラー)
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部 40.ワムウ (荒木飛呂彦指定カラー)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

次の話でカーズ様が赤石入りの仮面かぶってto be continued!で終わり・・・ってとこかな

残り4話使って究極生物カーズ様やるのか。ずいぶん時間かけるんだなぁ。
いままでのペースだとあと2週くらいで終わらせられそうな気がしてしまうw

おまけの動画、ぶっ飛んでますね。

元がぶっ飛んでるから
このくらいブッ飛んでても違和感がないから怖い

最終回でディオがちょこっと出て三部ありますよ~的なジャイアントロボみたいな終わり方じゃないんだろうな?w

妙に3Dアレルギーのやついるよな
というか今時全部CGなんだからCGという言葉を使うのはおかしい

最後のジョセフの顔はギャグかと思った


展開が早いよ!!とはいっても今のアニメのスタイルではこれでも相当良い部類だよな。
毎回楽しく見せてもらってる。記憶を頼りにだけど、それがまたいいんだよね。

来週カーズ様とリサリサがウィンウィンな関係になります

おまけ動画の、勇気を持って爆発させる!エェェェ~のとこで吹いた。

外国の人ってなんであんなにCG嫌いなんだろう
全く気にならないけどな

CGだらけのカトゥーンは下等
アニメこそ至高って人たちだから

開幕から卑怯かまして敵から罵声を浴びる少年ジャンプ主人公ってのもすごいよなw

オマケ動画…
こんなことッ…残酷すぎるゥゥゥウウウーーーッ!wwww
「都合で入れられなかった物」のジョナサンの握力で大笑いしたわww

13
ジョセフはこれだから良いんだよな
次の部の主人公は正統派の主人公
ジョナサンも正統派の主人公だけど
ジョナサンにあった甘さが承太郎には全く無い

CG関係だと今回ワムウの馬が走りだしたあたりの動きがちょっと軽すぎたな
他は上手く処理出来てた気がする

( ゚д゚)ハッ!

こいつらはどうやって見てるんだ?

うろジョジョみたいね。おまけ動画

23回→ワムウ死亡。リサリサ対カーズ
24回→ジョセフ対吸血鬼。ナチス救援。ジョセフがカーズと対峙
25回→ジョセフ対カーズ。究極カーズから逃げる
26回→考えるのをやめる。「ウォークマンは好きだがね」。三部があるなら拘置場で無言の(略

 こんな感じかな。究極カーズ戦って漫画だとさくさくいくけどアニメにしたら二話分はいきそう。

>ナチス救援。ジョセフがカーズと対峙
これが、もう次回予告であるっぽいんだよな
どうなるのやら

 :

なんか他のアニメでも見たことあるけど、3DCGへの嫌悪凄いな

学校の教室の机もモデリング、校舎歩く背景もテクスチャーって時代にまだそんなことを…
という感じだな

2部のラストはやっぱりウォークマン→Get Backじゃねーの?
BEATLESからYESに変わっててRoundaboutがかかるのもアリかw

スターダストクルセイダー「ス」

本国のカートゥンでげっぷがでるほど3DCGを見てきてるからな

23話A…ワムウ死亡、リサリサ対カーズ開始
23話B…勝てばよかろうなのだ、ジョセフとカーズの対峙

24話A…刀折れる
24話B…ジョージ2世話、究極生物誕生、逃げるんだよ~

25話A…火山に突入
25話B…腕切断、カーズ過去話

26話A…考えるのをやめた、葬式
26話B…EDフルコーラスで一部・二部のダイジェスト

こんな感じ?EDフルコーラスは絶対やると思う

実際詰め込みすぎなんだよな
26話もあるのになんか最終回にいらん蛇足つけそうで怖いわ

3部匂わすとしても牢屋の中の承太郎のシーンだけで充分だろ
だったらここまで詰め込む必要ないよな

原作の疾走感を再現するとこれぐらいのペースになるのもわかるんだけどね

もう残り三話で終わっていいよ

そういえば、本来英語なら「タイガーズ」だけど、阪神は「タイガース」なんだよね。
ちょっと思い出した。

個人的には戦車戦より1対1の方が技強さがはっきりして好きなんだが海外ではこういう戦いの方は違和感がないみたいだけど。それでも俺は戦車がある分残念だった気がする。

チャリで来た

この戦車戦に尺を割くために、いままで駆け足だと思ってたからなあ
実際、面白い台詞や駆け引きの間の部分もカットされてるし…
なにより、ワムウの感動のシーンもあまり溜めが無さそうだし

最後まで見て、なんでこういう構成?ってならないように祈る
「たのむぜーッ!!!」

お馬さんの中、あったかいナリ…

勿体ねぇ!もっとじっくり見せてくれ!って感じたな

どっかしらにオリジナルの戦闘シーン入れてくるのかな。
でも、リサリサVSカーズ戦なんて一瞬だし、究極生物カーズ様はもう波紋とか通じないし、ワムウ戦終わっちゃうと見せ場って無いよねぶっちゃけ…

ラスト、承太郎は出てこないんじゃね?
ディオの復活シーンで終わりだと思うわ。肩の★マーク見せたショットで終了。

先生、DVD買ったのでジョジョ3部以降もやって下さい(´・ω・`)

今回の作画とCG具合がベストだと思ったな。
曲が気になって仕方ない OSTはまだか!?

CGCGいうけど、まあ3DCGのことを指してるんだろうけど
いまどき二次元絵だってほぼすべてCGなんだからいいかげんCGっていうのやめようぜ

このサイトは
ネタバレコメントは全く気にしないくていいの?
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム