「日本で日本人が作るバイクこそ本物」ホンダのバイク工場を見た海外の反応

ホンダ工場1


世界中で人気のあるホンダのバイク。
ディスカバリーチャンネルで紹介された、ホンダの浜松工場でCBR1000RRが組み立てられていく様子を見た海外の反応です。
※現在は九州の熊本製作所で作られています。


関連サイト:バイクと!

Honda factory -CBR



↓この動画につけられたコメント

●アメリカ
アップロードしてくれてサンキュー。

●アメリカ
ホンダのバイクが自動車と違って今でもハイパーでスポーティーである事を知れてうれしいよ。
昔のスポーティーシビックとNSXが懐かしい…

●不明
日本とホンダ、バイクをありがとう!

●アメリカ
俺の愛車は06年CBR600RR。
ホンダ、君らはアメージングだ。

●スリランカ
CBR欲しい…

●アメリカ
俺を最終テストドライバーに雇ってくれ。

●インドネシア
VFR1200Fよりも、1000RRをベースに設計した250RRを出すべき。

●アメリカ
↑それこそ俺の言いたかった事だ。
まだVFRの方がツーリングスポーツバイクだよな。
1000RRか600RRを基に設計してくれればもっと買う人が増えるのによ。

●イギリス
もっと90年代みたいのを作るべき。

●アメリカ
ワオ、アメージング。

●アメリカ
CBRが欲しくてたまらないんだが、ホンダが俺にくれたりしないかな。

●イギリス
スウィンドンにあるホンダ工場はクソだ!
もうぶっちゃけてやる!!!!
第9ゾーンのダリルとスチュアート、この差別主義者のクソ野郎共が…

●アメリカ
俺はVFRとスーパーホークを愛してるぞ!
ホンダはシンプルにアメージングな会社だ。
もう何年も乗ってるからクオリティが最高なのも分かってる。
ホンダ最高!

●プエルトリコ
本当のホンダは日本で日本人が作っている。
真のオリジナルだ。

●アメリカ
ドゥカティだとこうはいかねえな。

●コロンビア
4:58、ジャッキー・チェンは俳優を止めてたのか!
今はホンダで働いていたとは…

●ブラジル
ホンダは最高だ。

●アメリカ
サンキュー、ホンダ、ヤマハ、そして日産。
これが俺の好きなメーカーだ。

●イタリア
この600RRは俺の夢だ。

いや違った、2007年のCBR1000RRだったな。
しかし新しい600RRに滅茶苦茶似てるな。

●ジャマイカ
↑しかしパフォーマンスは全然違うぞ。

●マレーシア
マレーシアだとCBRの1000ccは250万円する。
信じられないって?信じてくれ!
くそったれの吸血鬼共が滅茶苦茶高い値段で売りやがるんだ。
日本、頼むからこのバイクをマレーシアに輸出するのを止めてくれ!

●パキスタン
↑スーパーカブの50ccは幾らか書いてくれないと。

●不明
3:30あたりは俺が夢に見た仕事だ。

ホンダ工場2

●アメリカ
俺のCBR、超愛してるよ!!
これは俺の初めてのバイクで、もう他のバイクなんて考えられない位だ。

●カナダ
アイラブホンダ。

●アメリカ
0:23にジャッキー・チェンが!
CBRを組み立ててるぞ!

●アメリカ
凄いパワーだ!

●スウェーデン
スピード、品質、価格設定で見るとホンダが一番コスト的に優れてると思う。

●アメリカ
ホンダはタイでの生産にシフトしてきてるけど、ハイエンドモデルは今でも日本で組み立ててるみたいだな。
ズーマー以外のほとんどのスクーターはタイか中国で作ってるよ。

●オーストラリア
ホンダとヤマハ、どっちがいいかな?

●インド
↑二輪ならホンダは何処にも負けない。

●クロアチア
眼鏡かけた男、ジャッキー・チェンに似すぎだろ。

●フィリピン
確かにジャッキーに超似てる。

●スロバキア
こうして俺の夢が生まれたのか。

●カナダ
ナイスビデオ…
ホンダには軽量のV型2気筒の1000ccか1200ccを作って欲しい。
そしてドゥカティのパニガーレよりも安くしてくれ。

●タイ
GL1000が美しすぎる。

●アメリカ
600RRが俺の愛車だ。

●アメリカ
いつの日か、本当のアメリカンスポーツバイクを作って欲しい。
日本のクオリティとパフォーマンスには勝てないだろうけど。

●アイルランド
ロボットじゃなくて人間だと辛うじてわかる程に正確な作業だな。

●イギリス
俺の愛車もFireblade(海外でのCBR1000RRの名称)だ。
もっとも、日本のバイクで俺が買うのはホンダだけなんだが。
後はハーレーとトライアンフが好きだな。

●インドネシア
でもホンダは2ストロークの生産を止めちゃったんだよな。
NSR500が懐かしいよ。

●ドイツ
↑イェー、俺もNSRが好きなんだ。
まだ16歳だから俺のNSRは125cc。
2ストロークは凄くパワフルだから好きなんだよ!

●クロアチア
>でもホンダは2ストロークの生産を止めちゃったんだよな。
排ガス規制のせいだ。

●クロアチア
NSR125が懐かしいよ。
でも今はCB500に乗ってる。

●アメリカ
昔乗ってた2ストのストリートバイクが懐かしい。
すんげー早かったのに。
サンキュー、EPA(アメリカ合衆国環境保護庁)と排ガスエミッションの糞共。
昔の2ストバイクは凄く良かったのに。
俺のヤマハRD400が懐かしいよ。

●ギリシャ
彼らの仕事っぷりは精密機械を組み上げるには早すぎるんじゃないのか。
つまり言いたいのは、これじゃ駄目だろって事だ。

●アメリカ
↑バイク工場を批判できるって、お前何様だよ。
あそこのバイクは好きなのを取っても全部乗る事が出来るし、きちんと組みあがってるぞ。
賭けてもいい。
あのバイクは全部正しく作られてる。
1つのミスも無いのは全てハイテクの工具が使われているからだ。
日本は最高だ。

●イギリス
エンジンの組み立て方が良いな。
一気に突っ込むって感じで。

●フィンランド
↑実際あれは良い方法なんだ。
シリンダーの壁を滑らかにする前にピストンリングを入れる事で完璧にシールされるから、ロングランの時によりパワーを出してくれるんだ。

●ノルウェー
何でホンダはNSR125を作るのを止めちゃったんだ。
みんなが当時最高のバイクだと言っていたのに。
自分も1台持ってたんだ。
新しいNSR125を作ってくれたらクールなんだけどな。

●不明
青いホンダバイクなんて見たことないぞ。

●インドネシア
↑インドネシアに来い。
俺は好きじゃないんだけどな。

●ベトナム
世界最高だ…ブラヴォ、日本人!

●アメリカ
凄え工場だ!
こんな綺麗な所で働いてみたいよ。







やはりホンダは凄いという声と共に2ストロークバイクを懐かしむ声も。
バイクは各社共海外生産にシフトしていっていますが、やはり日本製の信頼度は高いようです。
やはりいつかバイク乗りを復活させたい…



Do you have a HONDA? TV CM集 5本(バイクのみ)





ホンダ CBR1000RR 2007【ニューレイ】1/12
ホンダ CBR1000RR 2007【ニューレイ】1/12
ホンダ イノベーションの神髄――独創的な製品はこうつくる
ホンダ イノベーションの神髄――独創的な製品はこうつくる
[ホンダ] Honda エアフローテキスタイルジャケット EJ-P36 プロテクター標準装備 バイク用 春夏秋 / プラチナ / L / 0SYEJ-P36-WL
[ホンダ] Honda エアフローテキスタイルジャケット EJ-P36 プロテクター標準装備 バイク用 春夏秋 / プラチナ / L / 0SYEJ-P36-WL
[ホンダ] Honda オールシーズンライディングパンツ EJ-P24 プロテクター標準装備 バイク用 春夏秋 / ブラック / L / 0SYEJ-P24-KL
[ホンダ] Honda オールシーズンライディングパンツ EJ-P24 プロテクター標準装備 バイク用 春夏秋 / ブラック / L / 0SYEJ-P24-KL
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

ホンダの売上とか信頼性とかはわかるけどデザインがなあ

工場がいくら清潔だって言っても
海外の人じゃ日本人のように工場のラインで働くのに耐えられる人は少なかろうにw

3XV@1992をまだ持ってる

気軽に乗れるスクーターが好きだわ

ダリルとスチュアートwww

かっこええ・・・
俺もとっとと原付を卒業してこういうバイク乗りまわしたいもんだ

ホンダは車よりバイクが素晴らしいよな

ホンダの魂であり原点のカブ
これの日本国内生産をやめた時点でねぇ...

工場の生産方式自体は海外で考案されてたもんだろうが
耐える耐えないの問題じゃないしw

2ストの何がいいのかわからん

VFRのトルクフルな感じ懐かしいなぁ、もう作らないのかな。

※10 おまえは何もわかっちゃいない

漢はカワサキだ
オイル漏れが止まらんけどなw

俺も2ストに乗ってた、ヤマハのだけど・・・。

ジャッキー・チェンにそんなに似てるかな?

知識無いけど、バイクっていいよね
自分も父親の乗るバイクにニケツさせてもらうけど、自動車とはまた違ってワクワクする
外の匂いを直に嗅げた時、感動したっけ

まぁでも新NSXのデザインは日本らしくかっこよくて好きだから、
そのままで完成してほしいなぁ。

日本の工場は職場としてのセンスがないから嫌い
見てダサい空間
美しくない
ほんと家畜の作業場っていう感じ
欧米の工場はもっと洗練されててクール
作業服も何もかもがダサい

さすがギリシャクオリティw

嫁の父母がハーレー乗り
バイクはハーレーに限るそうな。

>>●イギリス
>>もっと90年代みたいのを作るべき。

90型NSR250
まだ、欲しいと思ってる俺がいる

排ガス規制と超円高と反日行政による各種弊害により「国内の二輪業界は壊滅的」だよ。
特に小型二輪は各メーカーも国産は絶滅してる。
普通の人は気がついてないのが怖いよ。

カブを中国生産にした時点でホンダは終わった

※21
NSRは88こそ至高。次点で87、89
ガルアームだのプロアームだのいらん。

ああ、フェラーリポルシェ並みのブランド四つも抱えてるのに
規制でどんどん商品力下げちゃって、ねえ

若気の至りで死んだり、年寄りの冷や水で死んだり、
やっぱり車よりも死にやすいから、今後も反社会的な乗り物って事で
速いバイクは潰していく方向なのかな…

ホンダのスクーターだけはクズゴミ

CBR1000ccが250万円は酷いな。日本で買えば140万円くらいだぞ。

若い人たちはみんないい子になっちゃって、ママがバイクは不良が乗るものって言ってればもう買ってくれないよ。ひまで馬鹿なオバンとひまで馬鹿な教師が30年かけてバイク=悪の刷り込みをした。まったく生産性も美意識もないやつら。生きてて何が楽しいんだろう。

まったくだ、カブをよりによって中国製にした意味が分からん。
バイク乗ってるやつ増えてくれよな〜頼むよ〜。

俺の愛車VFRの人気が意外と高くて嬉しいぜ

※15
まあまあ、似てないこともない、言われてみれば。
まあしかしこのへんは人種バイアスだろうな、たぶんお互い様だが

どうでもいいけど日産はバイク関係なくないか?
あと最近出たカワサキのninjaがやたらかっこよかった

ジャッキーチェンは三菱で働いてるよw

2ストなんて別に乗りたくないし
排ガス規制で昔より空気が綺麗になってサイコー

レースでも今は4サイクル勢が優勢だしな。

第9ゾーンのダリルとスチュアートはちょっと出てきてみんなに謝れ。

しかし古い特集を引っ張り出したな‥EUとアメと日本の車・バイク工場は一通り特集されてるが車もだがEUのドカやアグスタ工場と比べて見ると凹むよ、アメリカだけ戦車にアパッチヘリやら軍系の工場が追加されてる。

4サイクルのが音も静かだし排ガスも少ないし燃費もいいし。
加速は劣るけど

アレが悪いコレが悪いと文句を垂れ流すバイク乗りこそがバイク文化を衰退させている一番の要因だと思うけどな
だって全然楽しそうじゃねーもん

自動車の組み立ては結構オートメーション化されてるけどね
バイクはまだ割と手作業なんだな

単車は車より取り回しは楽だし環境負荷も低い。けど、駐輪場が圧倒的に足りない。
駅前とかにあった公共駐輪場が、どんどん有料の自転車専用になって止める場所が無くなっていく。

名古屋市、テメーのことだ(怒)

静岡だとカワサキのシェアが圧倒的なんだよね
静岡県民から嫌われてる西の端のDQN地域のバイク
なんて故障が怖くて乗れないわ

静岡のスズキ車乗りだけどカワサキ車なんて殆ど見ないぞ?
スズキ車もそんな見ないけど(´・ω・`)

原付はホンダ一強って感じ

日本のバイクのどこがいいニダ?ウリのバイクの方が日本より優れているニダ!

2スト好きなんだがなぁ
時代の流じゃしょうがねぇな……

>マレーシアだとCBRの1000ccは250万円する

これホント、マレーは国内メーカー保護のために車、バイクなどに高額な税金を掛けてるんだよ。

新車価格が日本の2倍以上で中古車なんてマレーでの新車価格と変わらないくらいの値段で値付けされてる。

あぁ俺もCBR欲しい・・・
夢のまた夢

昔2スト乗りだったエンジニアたちが2ストテイストな4ストエンジンを開発してくれるのを待ってるんだが。

CBRは良い。乗ると何でも出来そうな気がしてくる。
VFRも良い。キャラクターをツアラーに振ってから、格段に乗り易くなった。
GLも素晴らしい。この重量で何で?と思うほどの運動性能は流石ホンダ!と思わせる。
やっぱりバイクはメイド・イン・ジャパンに限るよ。

実家のNSR80が腐っていく・・・整備しようにも部品がなぁ・・・

バイク乗りは日本でも向こうでも似たような事言ってるなw

600ccが楽しすぎて頭が馬鹿になりそう
これからの季節は更に楽しい^q^

東南アジアの不整地を走ることが前提になってる
単気筒の耕運機に、
”CBR”の名前を付けて日本国内で売ってるホンダには正直うんざりだぜ。

もう10年もXXに乗ってるが、買い換えたいバイクがねぇよ。

0:47辺りの若い方の横顔がめっちゃカッコイイわ。www

ファイアーブレードは日本でもファイアーブレードだろ

センターアップがよかった

>>本当のホンダは日本で日本人が作っている。
真のオリジナルだ。

日本のメーカーはこれを忘れたら終わるよ

3ヶ月居た、地獄のライン作業!
ロボット残酷物語

>>2
工場のライン作業に耐えられないのは現代っ子の日本人だろうな
海外にはライン作業の工場たくさんあるぞ
ああいう単純作業を1日8時間とかできるのは尊敬する

CBRはアクセル景気良く開けたときの
リアがドンと沈んでヒュウウウンと加速してく
体と意識が一瞬離れるようなレスポンスが好きだった
まぁ、FZRも捨て難かったが…

>43
静岡ってお前は西の端の浜松とかいう田舎だろw
少なくとも県内シェアではお前らのバイクはゼロに等しいんだよw
静岡市民よりも所得水準の低いお前らにはこういう安い欠陥品がお似合いだろうがなw

メッ!ダリルとスチュアートはメッ!!

でも、日本じゃ300キロ出すと捕まる
性能を発揮できない。

支那カブはなんといっても見た目がダサい。ダサすぎる。
本当におもちゃみたいな感じになってしまった。

日本製バイクがなくなったらバイクに全く興味なくなると思う。


生産工場を海外にっていう流れは、もうそろそろ終わりにしたほうが良いと思う。
国内の若者の雇用を守っていかないと、巡り巡って、売れなくなる。

アメリカンチョッパーとかは本物にいれてもらえないのかな

遠州地区には有力メーカーが多い。ホンダ(元々は浜松)、ヤマハ発動機、スズキ、ヤマハ楽器、河合楽器、ローランド、浜松ホトニクス、またトヨタ本家の豊田自動織機も元々はこの地区出だ。

昔、ホンダがやたらにレースで強かった頃に乗り始めたから
あんまり本田は好きじゃないw 野球で言えば巨人も好きじゃないw

しかし、足バイクのCT110にはもう15年くらい乗ってるw

管理人さま、いつも記事翻訳たのしませていただいています。
もしよろしければメタハイからガス抽出ニュースの反応をばお願いできませんでしょうか

記事に無関係なコメ失礼いたしました<(_ _)>

それは「本田宗一郎」存命中「神話時代」の話だよ諸兄。
最近は作りこみが甘くて・・・
コストとかの問題があるのは解るけどね。

>69
すべて欧米の劣化コピーのオンパレードだよねw
ガンプラのような日本オリジナルを創造してきた静岡とははじめから格が違いすぎるわw

2stはγだろう、各々方。

2サイクルは加速
4サイクルは音

俺は4サイクルの音が好き

宗一郎亡き後のホンダは、糞だ!

まだまだ外国産が珍しいころに某アンプ買ったら外国産でビックリした
片側の後ろの脚がヤマハのGTラックに接地してないので
「片側に重いトランスがあるから3本足で安定させるデザインですか?」と
サービスセンターに真面目に電話したw
今思えば烈火のごとく怒って交換させとけば海外生産を多少遅らせただろうか
無理か

作業スピードが速すぎてびっくりした同じ部品の繰り返しだろうけど部品掛け間違ったりしないのかね

俺はカワサキ派だ。オイル漏れるけど

デフレと駐禁強化に駐輪場不足、しかも外車化で国産バイクに乗ってる単車乗りなんて今時、探さないと居ない位に減ったよ。
何せ小型二輪が壊滅したからな。

航空機エンジンと同じで一度産業ってのは滅ぶと立て直しは簡単じゃないんだよね、潰すのはあっという間だけどさ。
何でもかんでも安けりゃOKみたいな乗りで、何でもかんでも害資化しちゃった後にはぺんぺん草も生えない不毛な市場しか残らなくなる典型的な例だよ。

あいつら気付いてないようだが動画に映ってるのは人間じゃなくて最新型のアシモだ。

これ組み立てられてるの6ダボに見えるの俺だけ?

ジャッキーはどこにでもいるな

非常識なバイク乗りが多くて迷惑なんだよ
作るからには違法なパーツ等等にもきっちり責任持ってくれ

>81
いや、どう見ても600RRの07か08モデル

一人で乗ってるミニバンよりも軽量2ストバイクの方がよっぽど環境にやさしいと思うんだがなぁ・・・

>>18
同意。
日本の職場はダサいよなぁ。
ずっといたらノイローゼになりそう。
欧米の職場はスタイリッシュ。

それにしてもジャッキー似ててワロタw

第9ゾーンのダリルとスチュアートは酷い奴だなw

新型CBR600RRのダサさをどうにかして下さい。

2stのカストロールが燃えた香りが最高じゃないですか!

近年は”Force V4”って聞かなくなったねぇ・・・
ボェ~~

>78
全国的にもカワサキが圧倒的なシェアだよね
こんな静岡県民からも蔑まれるDQN地域のインチキバイクなんて誰も乗りたいとは思わないぜw

外国人  人生を楽しむ為のアイテム
お前ら  他人に自慢したいだけ スペック至上主義 使いこなせない

同じバイクでも使い方が全く違うのがコメントで理解出来るわ

イタリアとスペイン6都市まわって帰国したとこだけど、バイクはホンダ一強なんだな。
道路がホンダオンパレードでびっくりした。

*10
今すぐにGP500の
「人間じゃ無理です」
レベルの車載動画を見るんだ

オンボードでもおかしいと思うわ

HONDAねぇ。。。

俺のCB-1が燃えた時に真面目に対応してくれていればなぁ。

コメ欄見るとYAMAHAの信者が少なくて泣けてくる
キチ発言連発させてカワサキと静岡の風評を下げる工作員は多いのに

NS-1やNSR50みたいなの4ストでもいいから作ってくれないかな?
ホンダさんおねがいしますよぉ~。
NS-1の寿命がちかいんですよ~!

CB1300で日南海岸爆走したい
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム