突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「はがないNEXT、PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ、ラブライブ!」2013年冬アニメを見た海外の反応その11(秋その24の2)

2013年冬アニメを見た海外の反応その11です。(2012年秋アニメはその24の2)
『僕は友達が少ないNEXT』は文化祭エピソードの後衝撃の展開に。
『PSYCHO-PASS』は槙島との戦いに決着がついた最終話でした。
『ロボティクス・ノーツ』も最終話、君島コウとの最終決戦です。
『ラブライブ』は第4話、花陽、凛、真姫の加入エピソードでした。
※ささみさんは後日に
■僕は友達が少ないNEXT:第11話『迷えるチキンな俺』:MyAnimeList.net

●フランス:男性:25歳
作者が読者に言いたいのは”もし君だったらどうする?”って事なんじゃないか。
こうも言いたいのかも”美女ばかりで、自分には誰にするか選べない”とか。
ひょっとしたらこの無意味な女同士の争いを回避するためにクラブから去るという展開もあるかもしれない。
もし自分が小鷹だったら、数話前にクラブから去っていただろうな。
●フロリダ州、アメリカ:男性:25歳
正直保健室のシーンが結構良かった。
グループ外での友情を描いていたからね。
次回が最終回とか信じられん。
どうやってまとめるんだろうか、それとも次期に続くという終わり方になるのかな。
小鷹があんな態度をとるのは屋上で理科が言ったように、小鷹もあのグループの中にいる心を開かない1人だからなんだろう。
理科に更にプラスポイント、彼女はほんとにクールだ。
●カロチャ、ハンガリー:男性:23歳
あの遊佐とかいう女の子は友達が欲しいんだけどツンデレだから普通のアプローチが出来ないんだろうな。
小鷹…オーマイゴッド…あの態度はかなり気まずいが…ちょっとは理解できるな。
●ウェストコヴィナ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:18歳
可愛そうな遊佐、彼女は星奈に対抗してるんだろうな。
彼女が最後にはみんなと友達になる事を期待してるよ。
理科が可愛すぎた。
後、星奈が爆弾発言をかましたな。
クラブのメンバーが周りで聞いてたし、小鷹はもう知らない振りできないだろ。
●アメリカ:男性
小鷹まだやるのかwwww
あのセリフは何度も使ってきたから先週からやけに人気になってきたよな。
普通にコメディだから、あまりロマンスアニメには見えないな。
●パナマ:男性
このエピソードの後で、小鷹は再び部室に現れる度胸を持ってるんだろうか。
他の女の子が自分の元から去るのが怖いから告白から逃げようとしてるのはわかるんだが、勇気を振り絞って結婚しようと言った星奈に聞こえなかった振りをするのは…色々意味がありすぎるだろ…
●男性:21歳
くそ、こういう事するかよ、またも小鷹が逃げるとか、星奈が可哀想だ。
●オンタリオ州、カナダ:男性
第3期あるか?それともこれで終わり?
今期がどういう風に終わるのか、かなり興味あるよ。
まだまだ話はたくさんあると信じてる。
●男性
ラストはバッドエンドかビタースイートエンド以外ありえないな。
自分としては完璧ハッピーエンドになって欲しい。
隣人部のみんなが一緒に居続けて、みんなが友達だと認識して、できればラストで誰かとキスするとかね。
特に小鷹からうける自己反省の欠如からビタースィートなエンディングになりそうなんだよな。
嫌だけど。
このアニメは”全てを説明する”タイプの物じゃないのは分かってるけど、小鷹の動機や行動がファンにとっては気になるんだよな。
●男性:24歳
最後がドラマチックでエキサイティングだったな。
あの告白はちょっと急で風変りだった気が。
星奈は気の毒だったけど、小鷹の性格からして彼が部屋を出て行ったのには理解できる。
マリアが実際には教員でもシスターでもなかったのは、むしろ面白かった。
次回で終わるのは残念だけど、3期がありそうな感じだ。
待ちきれないね。
●男性
”やおい穴”なるものは初めて聞いた。
尻の穴じゃない事は確実だよな。
BL漫画の男にはそういう穴があるんだろうな。賭けてもいい。
小鷹は難聴スキルが上達してるな。
今回は問題から逃げ出したか。
●男性
理科の枕の下にあった物体はなんだ?
録音機か?
●男性
小鷹をバッシングする前に。
まず最初に、あの告白は全く突然過ぎた。自分を含む多くの人間がああいう状況になったら小鷹みたいにナーバスになると思うぞ。
第二に、分かってる通り小鷹は今の所隣人部の女の子と恋愛関係になる事は望んでいないんだ。
そうなると友人関係を壊してしまう事になるからな訳で、彼の事を臆病者と呼ぶ前にその事を考えてみて欲しい。
彼は今まで真の友人というものがいた事が無く、女の子を誰か1人選べば友人関係を壊してしまうと思ってるんだ。
でも、あの告白は良い事だったと思う。
これで小鷹は事態に直面せざるをえなくなり、そこから何かを得る事になる訳だ。
●スコットランド、UK:男性
小鷹の行動はごく当たり前だろ。
男がああいう状況に置かれたらかなりのプレッシャーを感じたはずだ。
小鷹を嫌うのは止めて、次回まで待つんだ。
最終話を見るのが待ちきれないね。
■PSYCHO-PASS:第22話『完璧な世界』:MyAnimeList.net

●女性:19歳
続編作って欲しくてたまらない。
このアニメに相当嵌ってるよ。
素晴らしいエンディングだったと思う!
そんなに詰め込んでなくて良かった。
エンディングで登場人物がそれぞれの方法で正義のために戦おうとしてる所が良かったな。
このアニメのメインとなるテーマでもあったし。
●ハルキウ、ウクライナ:男性:24歳
このアニメにセカンドシーズンは必要ないよ。
完璧なエンディングだったから、それ以外は蛇足になるだけだ。
サイドキャラの過去を描いたスピンオフなら見てみたいな。
イェー、志恩と弥生の関係がヒントじゃなくて明確に描かれていたな。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
最終話は音楽が凄く良かったな。
素晴らしいアニメだったから続編があればうれしいけど、なくてもそれはそれで構わないよ。
●不明
待て…
最後に出てきた少女って、7~9話の学園編に出てきた子か?
芸術標本殺人事件の。
ともあれ、セカンドシーズンに関しては特に気にしてないかな。
(第2期があるとすれば)宜野座が男性主人公になって、狡噛が悪役になるんだろうか。
●カルガリー、アルバータ州、カナダ:男性:17歳
ワオ、素晴らしいアニメの素晴らしいエンディングだった。
ゴッド、エンディングソングを聞くといつも悲しくなっちゃうんだよな。
『All alone with you』、EGOISTはほんと良いよ。
●ベルギー:女性:21歳
えっと…このエンディングはちょっと不満かも…
何でかはわからないけど…あのシステムがまだ稼働してるからかな…はぁ~
●不明
ほんの数秒足らずだったけど、狡噛×朱のシーンが良かった。
自分にとっては幾つかの理由から満足のいくエンディングではなかったけど、この最高のアニメをたった1話で未解決の伏線もまとめて畳むのはほぼ不可能だしな。
最後に出てきた”Sybil still continues”でOVAか第2期の希望が出てきた。
●テキサス州、アメリカ:女性:25歳
誰がシビュラシステムを作ったのかを知りたいな。
きっと凄く興味深い人物のはず。
●女性
凄い戦いだったけど、自分としては最後まで槙島には死んで欲しくなかったな。
いや、システムの一部になって欲しかったわけじゃなくて。
でも、狡噛としてはもうこれ以上は御免だったから彼の事を撃ったんだろうな。
このアニメは大好きだったしエンディングも素晴らしかった。
自分にはこれこそ本当の終わりに見えるし、メインの悪役と愛すべきメインキャラが居なくなった今、第2期を作るとは思えないな。
唯一このアニメで見てない穴があるとすれば、狡噛の友人が死んだ本当の理由位かな。
●男性
『PSYCHO-PASS』が鬱エンドじゃなかったことに驚きだ。
それだけじゃなく、キャラもそれなりにいい感じに生き残っている。
虚淵にしてはかなり珍しい事だね。
悪い事じゃないけど、もっと違うラストを予想してた。
今まででベストアニメという訳ではないけど、見る価値はあったし過激だった。
この世界観での他の話も見てみたいな。
●不明
ラストで狡噛の先生と局長が会っていることに気づいた奴いるか?
●ケベック州、カナダ:男性
このエンディングは凄く楽しかった。
もっと見たいけど、映画かOVAがベストだろうな。
宜野座が執行官になったのはむしろ残念だけど、こうなるのは大体わかってた。
素晴らしいアニメだったよ。
●女性
今まで見た中で最高のアニメだった。
凄くビューティフルなアニメだったな。
第2期が必要だと思う。いや、もっともっと。
それだけのポテンシャルを持ってると思うから。
朱がシビュラに”いつの日かあなたの電源を落とすものがこの部屋に現れる”と言ったシーンで続編の事を想像したよ。
狡噛が最後に自由な人生を手に入れたのは嬉しかったな。
彼はまだ危険にさらされてはいるけど、とにかく今は自由だから。
『PSYCHO-PASS』は売り上げも良いみたいだね。
パーフェクトなエンディングだった。
狡噛×朱のシーンも良かったな。
●不明
シビュラは稼働中か…朱は成長してあのシステムを倒す方法を見つけるべきだ。
●男性:26歳
クソ、絶対に続編が必要だろ。
雑賀 譲二があそこにいたわけと、狡噛が槙島の好きな小説を読んでいたというミステリーが残ったままだ。
朱が新人を迎える所は第1話で宜野座が彼女にやったのとまったく同じだったから何か懐かしく面白かったな。
■ロボティクス・ノーツ:第22話『ここからは、俺たちのゲームだ』:MyAnimeList.net

●サーレイ、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:26歳
新しいガンヴァレルの中にアキが居て、スペースシャトルの中にいたのがカイかな?
●マレーシア:男性:18歳
宇宙飛行士になったのは誰なんだ?カイ?アキ?
最後になってよりエレガントで現実的なガンヴァレルが出来たんだな。
ロボティクス・ノーツは最初の方の謎の部分は良かったんだけど、東京エキスポ以降がちょっと落ちた感じかな。
特にフラウの出番がカットされたのは痛かった。
フラウが出ればそれだけで面白くなるだけに。
●チリ:男性:19歳
自分だけかもしれないけど、”バッテリーによる稼働時間は5分”ってエヴァネタかな。
●ヨグジャカルタ、インドネシア:男性:20歳
最後のロボット戦はもっと速い動きのアクションを期待してたんだが。
それと、八汐はオーバードーズでフェイントをかますのかと思ってた。
全体的に良いアニメだったと思うよ。
●アメリカ:男性
自分が『ロボティクス・ノーツ』に対してどう思ってるかはよく分からないな。
アキの事はそれほど好きじゃないけど、カイは話が進むにつれて好きになってきたし、フラウは凄く楽しかった。
音楽は最高で、幾つかのシーンは今後の展開を想像して総毛だつような所もあった。
でも、プロットは自分の好みとはちょっとずれてたかな。
楽しいアニメではあったけど、他の人が言うようにもっとやりようがあったというのにも同意する。
ちょっと物足りなかったけど、見てて楽しいアニメだったと思うよ。
ハーレムアニメじゃなくてこういうSFアニメが増えて欲しいんだけどな。
●不明
盛り上がりに欠けたのが残念だった。
フラウの回は素晴らしかったし、フラウエンドにした方が良かったんじゃないかな。
●フィリピン:女性:23歳
エンディングはまあまあ、でもフラウは最高だった!
●ケベック州、カナダ:男性
ラストは大体予想ついてたけど、満足したし楽しかったよ。
●ビリュヌス、リトアニア:女性
ラストは予想してたほど良くは無かったけど、アニメ自体は悪くなかったと思う。
●アイルランド:男性:27歳
待て、フラウと彼女の母親についてはどうなったんだ。
●女性:19歳
このエンディングは本当に気に入った…今まで見てきた中でベストなエンディングに入ると思う。
がっかりする部分なんか全然なかったよ。
こういうユニークなアニメはもっと増えて欲しいな。
●不明
宇宙に行ったのは誰なんだ?
カイか?岡部か?拓巳か?
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:16歳
このエンディングは結構良かったと思う。
アニメ全体に対して同じ感想という訳じゃないけど、これは本当に良かったと思う。
後半のシリアス展開なるまでそれほど注目してなかったし、(シュタインズ・ゲートがあったから)展開には結構読める部分があったからかも。
このアニメはちょっとロボットに重点を置きすぎてたかもね。
自分としては君島レポートの方が気になってたし、このアニメは2つの独立した要素があってそれが上手く結びついてなかったと思う。
エンディングが良かったけど。
●男性:25歳
カイが死ななくて良かった。
このアニメにはハッピーエンドが似合ってるからね。
楽しかったよ。
■ラブライブ!:第4話『まきりんぱな』:MyAnimeList.net

●男性
海未の練習と穂乃果の妹が><
にこが書いてたのはμ'sのサイトか?
●シクーティミ、ケベック州、カナダ:女性:19歳
みんなキュートだった。
次回のにこが待ちきれない。
●カナダ:男性
このアニメ、超絶大好きだああああ!!!!
ラストの顔に笑った。
●カナダ:男性:22歳
3人がμ'sに加わったのが嬉しいね。
次回はクレイジーアイドルファンガールの話か。
●フィンランド:男性:19歳
驚くほど良かったな。
次回が待ちきれないよ。
●男性:22歳
今までのエピソードはそれ程嵌りこめなかったとしても、今回はこのアニメが楽しみになるハイライトなエピソードだった。
●不明
キュートなエピソードだったけど、花陽は眼鏡をかけてる方が良いな。
それと真姫ちゃんが好きになってきた。
●アメリカ:女性
黒髪ツインテールの女の子が謎だな…
彼女がメッセ―ジをタイプして満足げな顔してる所に笑った。
ああいう風にする人っているけど、なんか変だよね。
●カナダ:男性:20歳
↑ネット上のアンチはいつもあんな感じよ。
●男性
3人の百合、いただきました。
それとラストで釣り顔を検知。
●メルボルン、オーストラリア:男性:18歳
このアニメを見てるといつも色々とハッピーな気分になれるんだ。
花陽、凛、真姫がスクールアイドルに加わったな。
花陽が自信をつけたのは良かった。
でも眼鏡をかけてた方が可愛いな。
真姫がツンデレ過ぎる!
それと最後の邪悪な笑みに笑った。
●ケーリー、ノースカロライナ州、アメリカ:男性:27歳
このアニメのアニメーションが好きだ。
ダンスシーンが素晴らしいよね!
●オークランド、ニュージーランド:男性:27歳
1話で3人ゲットしたぞ!
良いエピソードだった。
次回は間違いなく最高のエピソードになるだろうな。
●不明
>彼女がメッセ―ジをタイプして満足げな顔してる所に笑った。
>ああいう風にする人っているけど、なんか変だよね。
世のプログラマに謝るんだ。
●オークランド、ニュージーランド:男性:27歳
↑プログラマがああいう風にタイピングをしてるのは確かだ。
●女性
このアニメはアニメーションも良いし、歌も悪くないから好きになってきた。
私の好みよりもちょっと学校アニメ寄りだけど、それでもかなり楽しんでる。
3人の女の子が加わったのは良かった。
多分次にメンバーになるのはあのツインテールの女の子なんだろうな。
話が形づけられていってるのが良いね。
●男性:21歳
俺の推理が正しければ、真姫はわざと手帳を落としたに違いない。
超キュートだった!真姫は最高にツンデレだな。
”見たな”のシーンが面白かった。
ツインテールの女の子は何かを企んでるみたいだけど、すぐに仲良くなるだろうな。
『僕は友達が少ないNEXT』は小鷹の難聴スキルがいよいよ人智を超えたレベルに。
ここからどうまとめていくのか、全く予想がつきません。
『PSYCHO-PASS』は最終話。
狡噛は日本を去り(?)、シビュラの支配はまだまだ続くという終わり方でした。
第2期があるとすれば狡噛と朱が本格的に対立するという話になるのでしょうか。
『ロボティクス・ノーツ』も最終話でした。
果たしてあの宇宙飛行士はカイだったのか…
こういう現実にある物事を絡めたSFは大好物なので、是非とも増えて欲しい物です。
『ラブライブ!』はまきりんぱな加入回。
練習をしている海未が面白すぎた。
![]() 僕は友達が少ない 9 | ![]() 小説 PSYCHO-PASS サイコパス/ゼロ 名前のない怪物 | ![]() ROBOTICS;NOTES 3(完全生産限定版) [Blu-ray] | ![]() ラブライブ! (Love Live! School Idol Project) 2 (初回限定版) [Blu-ray] |
- 関連記事
-
- 「超電磁砲S、はたらく魔王さま!、デビルサバイバー2、俺ガイル、俺妹。」2013年春アニメを見た海外の反応その12
- 「ささみさん、はがないNEXT、PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ」2013年冬アニメを見た海外の反応その2(秋その15の2)
- 「ラブライブ!、リトルバスターズ!、ささみさん、琴浦さん」2013年冬アニメを見た海外の反応その12の2(2012年秋その26)
- 「凜は何故あんなことを言ったんだ?」『Free!』第7話「決戦のスタイルワン!」を見た海外の反応
- 「ありがとうディビッドプロダクション」ジョジョの奇妙な冒険第20話『シーザー孤独の青春』を見た海外の反応
- 「あの新キャラは一体?」『キルラキル』第11話「可愛い女と呼ばないで」を見た海外の反応
- 「琴浦さん、絶園のテンペスト、リトルバスターズ!、新世界より」2013年冬アニメを見た海外の反応その4の2(2012年秋その18)


コメント
難聴スキルで草生えたわ
カットされた君島レポート全文を教えてあげたい
PSYCHO-PASSは続編作ってもいいし、終わりにしてもいいし、
上手い終わり方したね
上手い終わり方したね
『僕は友達が少ないNEXT』最後に真面目な展開とかいらないんで今までどうりバカやって楽しく終わってほしいね。
まぁ多分そうなるだろうけど。
『PSYCHO-PASS』傑作とまではいかないけどそれなりに毎週楽しめたな。
次の展開があればぜひみてみたいね。
ただしキャラデは変えてほしいかな。
『ロボティクス・ノーツ』なんか最後まで話の焦点がつかみずらかったな。
それぞれのキャラクターは魅力があっただけに残念。
まぁ多分そうなるだろうけど。
『PSYCHO-PASS』傑作とまではいかないけどそれなりに毎週楽しめたな。
次の展開があればぜひみてみたいね。
ただしキャラデは変えてほしいかな。
『ロボティクス・ノーツ』なんか最後まで話の焦点がつかみずらかったな。
それぞれのキャラクターは魅力があっただけに残念。
宇宙飛行士は関係ないJAXAの人でしょ。チュウタネロボ部へのJAXAからの感謝を込めて
ガンバレルのワッペンを付けてたんじゃないかなぁ。
ガンバレルのワッペンを付けてたんじゃないかなぁ。
全員に「お前が好きだ、だけどつきあってるのがバレると友人関係が壊れるから他には内緒な」と言えばすべて丸くおさまるのに。
ロボット遅すぎ。入力速くても意味ないし。
PSYCHO-PASS
>●不明
>ラストで狡噛の先生と局長が会っていることに気づいた奴いるか?
えっ!?
気づかなかった。
続編希望!
>●不明
>ラストで狡噛の先生と局長が会っていることに気づいた奴いるか?
えっ!?
気づかなかった。
続編希望!
PSYCHO-PASS
シヴィラの真実を知るマキシマに死なれ、頼れるコウガミいなくなり、
免罪体質で、朱ちゃん、人の中にいて完全に孤独な人間になっちゃったよ。ウロブチさんひどすぎ。
シヴィラの真実を知るマキシマに死なれ、頼れるコウガミいなくなり、
免罪体質で、朱ちゃん、人の中にいて完全に孤独な人間になっちゃったよ。ウロブチさんひどすぎ。
小鷹の態度は最低だが、ハーレムでいたいから誰か一人選びたくないんだろうとか思ってる奴らは何を観てきたんだろうとは思う
ロボノはよかった。
サイコパスは作品と同じくらい信者(ドブスども)が痛い。
先行でサイコパスと分けたらロボノが悲惨な事になっちゃうじゃんwとか言われてデブスくたばれと思った。
サイコパスは作品と同じくらい信者(ドブスども)が痛い。
先行でサイコパスと分けたらロボノが悲惨な事になっちゃうじゃんwとか言われてデブスくたばれと思った。
PSYCHO-PASSは終盤は面白かったな
続編はいらない気がする。蛇足になりそうだし
続編はいらない気がする。蛇足になりそうだし
※6
天才現る
天才現る
サイコはツッコミ処多すぎてキツイ。シリアス気取ってなければ笑って見過ごせるレベルなんだが・・・
人智を超えた難聴スキルってなんだよw
ロボノ観て今更ながら映画のライトスタッフ観たけど
「アメちゃんくれる?後で返すよ」ってこれのパロだったんだな
ロボノ観て今更ながら映画のライトスタッフ観たけど
「アメちゃんくれる?後で返すよ」ってこれのパロだったんだな
ロボティクスノーツは、熱い王道展開の筈なんだけど、全然燃えなかったなぁ
ベッタベタやなぁ、としか思わなかった
はがない2期は、バッドエンドみたいな終わり方するのかな
ベッタベタやなぁ、としか思わなかった
はがない2期は、バッドエンドみたいな終わり方するのかな
星奈が告白したところで、ガクブルする夜空が可愛いかった
2期の夜空は好きじゃなかったのに今回で爆上げしたw
普段、気の強い女の子が見せる弱さが好きだわ。
2期の夜空は好きじゃなかったのに今回で爆上げしたw
普段、気の強い女の子が見せる弱さが好きだわ。
最終回だけ見たけど新世界よりが面白かった。驚愕の真実って言うか
管理人さん訳してもいいのよ
管理人さん訳してもいいのよ
※19
最後まで見ると填島よりスクィーラの方が深い人物だったわ
てっきり填島もあんな感じで終わるかと思ってたら腐向けENDで残念
最後まで見ると填島よりスクィーラの方が深い人物だったわ
てっきり填島もあんな感じで終わるかと思ってたら腐向けENDで残念
※9
ここまで見て朱が免罪体質だと思ってるのか・・・?
シビュラを破壊するには治安維持のシステムをシビュラ無しで問題なくこなせるようになってからじゃないと無理だろう
シビュラは国そのものになってるからその支配がなくなればあのヘルメットが配られた時以上の暴動が起きるだろうからな
ここまで見て朱が免罪体質だと思ってるのか・・・?
シビュラを破壊するには治安維持のシステムをシビュラ無しで問題なくこなせるようになってからじゃないと無理だろう
シビュラは国そのものになってるからその支配がなくなればあのヘルメットが配られた時以上の暴動が起きるだろうからな
サイコパス入れ込んで見てたわけじゃないが
あっさりした終わりが逆にさみしい感じで心に残った
続きがありそうな、でもこのまま終わってもいい最終回だった
ロボノはもうちょっと欲しかったな
あっさりした終わりが逆にさみしい感じで心に残った
続きがありそうな、でもこのまま終わってもいい最終回だった
ロボノはもうちょっと欲しかったな
そいや国境にはパワードスーツみたいな無人高だか有人だかの
機動兵器が配備されてたけどあいつら暴動の時に使えばよかったんじゃないか?
機動兵器が配備されてたけどあいつら暴動の時に使えばよかったんじゃないか?
サイコパスは社会問題を提示しておきながら解決策を出せないで終わるのが すごく中途半端な感じだな。填島は腐向けの存在って分かってるけど、どうせなら設定を女性にして
主人公の昔の恋人役にでもした方がもっと上手い事話を転がせた気がする
最後のベタだけど一話に繋がる~シーンとか所々見るとイイ所もあるんだけど
トータルで見ると残念だった。凡作の印象
主人公の昔の恋人役にでもした方がもっと上手い事話を転がせた気がする
最後のベタだけど一話に繋がる~シーンとか所々見るとイイ所もあるんだけど
トータルで見ると残念だった。凡作の印象
小鷹は女子の中心にいるハーレム願望じゃなく
外側で見守ってたい願望を感じる
男子部員を見守る女子マネみたいな
外側で見守ってたい願望を感じる
男子部員を見守る女子マネみたいな
サイコパスの孤独云々のところは好きだな
社会の不条理に憤りながらも、よりよい仕組みを提案したり、改革することができないならば、不条理な社会の仕組みの中で生き続けろていうことでいいの?
社会の不条理に憤りながらも、よりよい仕組みを提案したり、改革することができないならば、不条理な社会の仕組みの中で生き続けろていうことでいいの?
サイコパスは題名の割に、あんまり深い所までいかなかったね
※6
女はお前が思ってる以上になんでもお互い話すぞ
絶対にうまくいかない
経験済み
女はお前が思ってる以上になんでもお互い話すぞ
絶対にうまくいかない
経験済み
サイコパスはただでさえ虚淵アンチが多い所に、
攻殻を越えようというスタッフの意気込みが小うるさい信者達の反感を買って、
毎回コメント欄が中傷に満ちていたな。
面白くないと書きたいがために最後まで観続けたアホの皆様お疲れ様。
攻殻を越えようというスタッフの意気込みが小うるさい信者達の反感を買って、
毎回コメント欄が中傷に満ちていたな。
面白くないと書きたいがために最後まで観続けたアホの皆様お疲れ様。
前振りなく妹や友達の面前で求婚されたら逃げるわい。
槇島が紅茶をマドレーヌに浸す元ネタ「失われた時を求めて」
※31
脚本書いた深見真がどういう作家か知らんのだろうな・・・
デビュー作のエンディングで、主人公がヒロイン振って脇役の男の尻を追いかけていった生粋の同性愛作家だぞ。
代表作は主人公こそ異性愛者だったが、ヒロインが同性愛者で他の女とくっついたし。
第一話で深見の名前を見た瞬間に、作品が同性愛だらけになるのは確信できたわ。
脚本書いた深見真がどういう作家か知らんのだろうな・・・
デビュー作のエンディングで、主人公がヒロイン振って脇役の男の尻を追いかけていった生粋の同性愛作家だぞ。
代表作は主人公こそ異性愛者だったが、ヒロインが同性愛者で他の女とくっついたし。
第一話で深見の名前を見た瞬間に、作品が同性愛だらけになるのは確信できたわ。
アンチ多いってのはあるかもしれんけど、俺は、虚淵むしろ好きだし、設定も好きな部類だったからサイコパスは期待して見てたけど、なんか既視感満載で最後まで、期待の斜め下なまま終わったって感じだから国内の評価微妙なんだと思うけど。むしろ海外の好評価にびっくりなんだけど。
それとは別に、管理人さん、サイコパスとロボノの海外の反応の翻訳完走有り難うございました。
それとは別に、管理人さん、サイコパスとロボノの海外の反応の翻訳完走有り難うございました。
PSYCHO-PASSは駄作とまでは言わないけど期待はずれな感じ。
よく外人が言ってたけど、ストーリーの根幹であるシビュラシステムが
意味不明であまりにも現実味がない。
自分の人生をコンピューターに委ねるとか、そんな気持ち悪い社会にリアリティが感じられない。SF作品とかそういう話ではなく。
登場人物もあまり魅力的ではない。
事件解決に活躍するのはいつも狡噛ばかりで、他の執行官の存在感があまりにも薄い。
終盤こそ人が変わったように活躍しだしたものの、優秀だとしきりに強調される理由がさっぱり見えなかったダメダメ主人公には苛立った。
よく外人が言ってたけど、ストーリーの根幹であるシビュラシステムが
意味不明であまりにも現実味がない。
自分の人生をコンピューターに委ねるとか、そんな気持ち悪い社会にリアリティが感じられない。SF作品とかそういう話ではなく。
登場人物もあまり魅力的ではない。
事件解決に活躍するのはいつも狡噛ばかりで、他の執行官の存在感があまりにも薄い。
終盤こそ人が変わったように活躍しだしたものの、優秀だとしきりに強調される理由がさっぱり見えなかったダメダメ主人公には苛立った。
EEEH NANDATTE?は4chanでもネタになってるな。
ロボノはモノポールがどこから来たかとか伏線が全然回収されてない気がする。
ロボノはモノポールがどこから来たかとか伏線が全然回収されてない気がする。
※36
だよな同じ事思った
だよな同じ事思った
※31
すべてと書いた憶えはないが、ムキになるところを見るとお前に関しちゃ当たりみたいだな。
すべてと書いた憶えはないが、ムキになるところを見るとお前に関しちゃ当たりみたいだな。
まぁサイコパスは凡作止まりだわな ロボノは終盤グダグダ
※36
原作をプレイしていないので、偉そうなことは言えないけどゲーム原作の
アニメ化の限界、じゃないかなあ
膨大なシナリオを、コンパクトにまとめるのは難しいだろうし、定評のある
花田先生だからこそ、22話でなんとかまとめられたと感じている
リトバスが、自分を含む原作を知らない層から不評なのも、そこが原因かもね
原作をプレイしていないので、偉そうなことは言えないけどゲーム原作の
アニメ化の限界、じゃないかなあ
膨大なシナリオを、コンパクトにまとめるのは難しいだろうし、定評のある
花田先生だからこそ、22話でなんとかまとめられたと感じている
リトバスが、自分を含む原作を知らない層から不評なのも、そこが原因かもね
モノポールがあったからこそロボットが作れたのに、それが空から偶然降って来るとかストーリーとして許されんのかね。
これ許されたらなんでもありじゃね?
これ許されたらなんでもありじゃね?
はがないは、思ってたよりも小鷹の逃亡に一定の理解を示す人が多い事に少し驚きかも
彼の場合、自分の事だけでなく他の皆が居場所を無くす事を危惧してるフシもあると思います
サイコパスは、未だ人類にシビュラが必要な事を認めながらも
いつか人類がシビュラを乗り越えると宣言する朱ちゃんがカッコよかった
ギノさんは執行官落ちしたけど、顔から険が取れて落ち着いた印象
ロボノは、やはり展開のとっ散らかった印象は受けるが、概ねいい終わりだったかと
世界の危機なんかより姉妹の絆を取り戻させるために戦うカイには好感が持てました
彼の場合、自分の事だけでなく他の皆が居場所を無くす事を危惧してるフシもあると思います
サイコパスは、未だ人類にシビュラが必要な事を認めながらも
いつか人類がシビュラを乗り越えると宣言する朱ちゃんがカッコよかった
ギノさんは執行官落ちしたけど、顔から険が取れて落ち着いた印象
ロボノは、やはり展開のとっ散らかった印象は受けるが、概ねいい終わりだったかと
世界の危機なんかより姉妹の絆を取り戻させるために戦うカイには好感が持てました
※41
電話レンジで偶然マイクロブラックホールが出来る作品と同じシリーズですから
まぁ起因となってるのはEGIシステムだそうですがその辺はアニメで語られてないので無いのと一緒ですね
電話レンジで偶然マイクロブラックホールが出来る作品と同じシリーズですから
まぁ起因となってるのはEGIシステムだそうですがその辺はアニメで語られてないので無いのと一緒ですね
サイコパスの歴史は繰り返す的なENDは海外では定番ってわけでもないのかな?
狡噛→マキシマム化なんかあるある通り越してアホらし、とすら思ったしw
狡噛→マキシマム化なんかあるある通り越してアホらし、とすら思ったしw
サイコパスは煽ってた割に
特に意外性もなく予想通りな感じに終わったから文句言われるんじゃないの?
特に意外性もなく予想通りな感じに終わったから文句言われるんじゃないの?
●はがない
感想を書いているのが男だらけなのに笑いましたw 小鷹をバッシングしている人がいないとは意外。
>これで小鷹は事態に直面せざるをえなくなり、そこから何かを得る事になる訳だ。
同時に何かを失うわけだ。
感想を書いているのが男だらけなのに笑いましたw 小鷹をバッシングしている人がいないとは意外。
>これで小鷹は事態に直面せざるをえなくなり、そこから何かを得る事になる訳だ。
同時に何かを失うわけだ。
単純な狡噛→槙島化はありえん気がする。
槙島の殺人衝動を嫌悪していたからな。
でなければ対決の意味はないし。
ただシビュラに対して何らかの行動を起こすことは考えられる。
槙島のようなテロ以外に考えられるのは、シビュラを止めて他の
システムに置き換える(すり替える)ことじゃないか?
槙島の殺人衝動を嫌悪していたからな。
でなければ対決の意味はないし。
ただシビュラに対して何らかの行動を起こすことは考えられる。
槙島のようなテロ以外に考えられるのは、シビュラを止めて他の
システムに置き換える(すり替える)ことじゃないか?
やおい穴を世界に広めた罪は深い
ギルティですわぁ
ギルティですわぁ
>小鷹をバッシングしている人がいないとは意外。
擁護コメント抽出してるだけなんじゃね?
「叩くのをやめるんだ」ってのは叩かれてるから出る言葉だし
擁護コメント抽出してるだけなんじゃね?
「叩くのをやめるんだ」ってのは叩かれてるから出る言葉だし
ラブライブ3話の評価ばっかり高いけど、俺は4話が一番好きなんだよな
3話は客席0っていう現実的にはあり得ないアニメ的な演出が気になったけど、
4話は等身大でよく描けてたと思う
そういうのも全部11話と12話で台無しになっちゃったんですけどね
3話は客席0っていう現実的にはあり得ないアニメ的な演出が気になったけど、
4話は等身大でよく描けてたと思う
そういうのも全部11話と12話で台無しになっちゃったんですけどね
モノポールが降ってくるのは電波照射実験のせいだったはず、公園での釘宮の仕事のやつ
なんで電波を宇宙に発信してるかは、太陽嵐?を起こせるポイントを探す為とかなんとか
でも肝心の、なぜスーパーストームポイントに電波を当てるとモノポールが来るかは、ゲームでも全くなんの説明も無かったような?
そりゃ今までのシリーズにも、無理矢理だとかこじつけみたいな説明は山ほどあったし、
リアルブートなんて超能力もあったけど、説明をここまで放棄したのはモノポールの作り方が初めてだ
そういうのも、急いで作った雑さがにじみ出てると思う
なんで電波を宇宙に発信してるかは、太陽嵐?を起こせるポイントを探す為とかなんとか
でも肝心の、なぜスーパーストームポイントに電波を当てるとモノポールが来るかは、ゲームでも全くなんの説明も無かったような?
そりゃ今までのシリーズにも、無理矢理だとかこじつけみたいな説明は山ほどあったし、
リアルブートなんて超能力もあったけど、説明をここまで放棄したのはモノポールの作り方が初めてだ
そういうのも、急いで作った雑さがにじみ出てると思う
今までサイコパス擁護してきたけど終わり方だけは擁護したくないなあ…
ちょっとがっかりだったけど向こうでもそういう人いるっぽいね
ちょっとがっかりだったけど向こうでもそういう人いるっぽいね
※14
俺は昨今の萌えアニメばかりに
飽き飽きしていたから、こういう
ハードボイルドは悪くない
ツッコミどころ?
そんなもん、ガルパンに
「あんな倒れ方だったら、
絶対中の子死ぬだろ」と
野暮なことを言うもんだろ
俺は昨今の萌えアニメばかりに
飽き飽きしていたから、こういう
ハードボイルドは悪くない
ツッコミどころ?
そんなもん、ガルパンに
「あんな倒れ方だったら、
絶対中の子死ぬだろ」と
野暮なことを言うもんだろ
53
あぁ やっぱそういうのが持ち上げてるんだ・・・。
だからこんな腐向けのフッション作品みたいなのでも十分と思えると・・・一種の廚二だな
あぁ やっぱそういうのが持ち上げてるんだ・・・。
だからこんな腐向けのフッション作品みたいなのでも十分と思えると・・・一種の廚二だな
サイコパスは設定の粗より展開、キャラの掘り下げが出来てないのが残念
鴻上、朱以外のキャラの存在意義が無いんだよね、だから征陸のおじさんがかっこいいとか言ってる奴を見るとおっさんなら誰でもいい見た目だけ見てる奴なんだなと思うよ
まあそれなりに楽しめたけど
鴻上、朱以外のキャラの存在意義が無いんだよね、だから征陸のおじさんがかっこいいとか言ってる奴を見るとおっさんなら誰でもいい見た目だけ見てる奴なんだなと思うよ
まあそれなりに楽しめたけど
※35
共産主義で、能力によって決まられた職業に振り分けられる事もあるんだから、
非現実って事もないよ。
事件解決は、主人公って事もあるでしょ。
脇役の事件解決までアニメでやってたら、キリがない。
共産主義で、能力によって決まられた職業に振り分けられる事もあるんだから、
非現実って事もないよ。
事件解決は、主人公って事もあるでしょ。
脇役の事件解決までアニメでやってたら、キリがない。
サイコパスは、最終話で深見が同性愛大好きの意地を見せたな。
「わかったよ、そんなに表現したいなら最後にベッドシーン入れていいから」
とでも虚淵が折れたんだろうかw
「わかったよ、そんなに表現したいなら最後にベッドシーン入れていいから」
とでも虚淵が折れたんだろうかw
※24
あれだけ問題を提示しても
それを掘り下げて問題に立ち向かう執行官達っていうのを描けなかったのは
管理社会の設定そのものに無理が生じているからだろうけどな
※58
それも深見がストーリーの随所で入れたがったのを
虚淵が抵抗したらしいけど最後だけは阻止できなかったみたい
あれだけ問題を提示しても
それを掘り下げて問題に立ち向かう執行官達っていうのを描けなかったのは
管理社会の設定そのものに無理が生じているからだろうけどな
※58
それも深見がストーリーの随所で入れたがったのを
虚淵が抵抗したらしいけど最後だけは阻止できなかったみたい
サイコパスは、今期はあくまで序章に感じる。
朱の数値が上昇せず安定していると、何回もあった。
次は、朱が・・・の前ふりだよね。
朱の数値が上昇せず安定していると、何回もあった。
次は、朱が・・・の前ふりだよね。
※55
一種ってよりまんまだよ
薄っぺらく底の浅いストーリーに表面的にかっこいい()だけのキャラが右往左往する
本質的に萌えアニメと大差ないもんでも殺人や裏切り、おっさんが出てくるだけで
ハードボイルド()とかストーリーの粗が酷いと言ったら野暮()と濁し
萌え豚とは違う俺かっけーしてる
よほどまともな作品見たことないんだろ
一種ってよりまんまだよ
薄っぺらく底の浅いストーリーに表面的にかっこいい()だけのキャラが右往左往する
本質的に萌えアニメと大差ないもんでも殺人や裏切り、おっさんが出てくるだけで
ハードボイルド()とかストーリーの粗が酷いと言ったら野暮()と濁し
萌え豚とは違う俺かっけーしてる
よほどまともな作品見たことないんだろ
サイコパス、ニコ生で最高評価90%超えで大好評だったな
一方、ロボノは66%・・・・
一方、ロボノは66%・・・・
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|