「買うなら日本車だね」海外アンケート『もし3万ドル(約280万)で新車を買うとすれば、日本車とGMどっちを買う?』に対する海外の反応

日本対GM



海外でも絶大な信頼性を得ている日本車。
そしてGMもまた世界第2位の販売台数を誇っています。
海外のアンケートサイトsodaheadで”3万ドルで新車を買おうと思ったら、日本車とGM(ゼネラルモーターズ)どっちにする?”というアンケートスレッドが立っていました。


引用元:sodahead.com

結果は以下の通り。
日本対GM結果


このスレッドでの海外の反応です。




●オハイオ州、アメリカ:男性:50歳
日本車。

●ワシントン州、アメリカ:男性:48歳
GM。でも本当に買うのはフォードだけどね。

●コロラド州、アメリカ:男性
日本車。
トヨタ乗ってるし。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:15歳
トヨタすなあ。

●イリノイ州、アメリカ:男性:54歳
日本車。
政府が介入してきてGMを”政府の車”にするまではGMを選んでたさ。
2004年のシルバラード、軍仕様のシボレー・ブレイザーを持っていたし、昔のGMも好きだったんだが、アカの手先となった政府の物になった車なんて欲しくない。
日本はファンタスティックな車を作っている。
妻も私も99年製の日産に乗っているよ。
新車で買ったんだが今でもチャンピオンの様な走りっぷりだ。

●シアトル、ワシントン州、アメリカ:男性:50歳
日本車。
候補3にフォードを入れてくれ。

●フロリダ州、アメリカ:男性:74歳
日本車。
大金を費やす以上、車には信頼性とパフォーマンスの両方を要求するからね。
それにユニオン(全米自動車労組)の懐を太らせたくもないし。

●ブータン
日本車。
いや…GMには乗りたくないね。
自分は愛車であるボルボを気に入ってるよ。

●カリフォルニア州、アメリカ
日本車。
そもそもGM買った事ねーし。

●オーストラリア:28歳
日本車。
とは言っても、俺の場合どうしたってドイツ車なんだが。

●アメリカ:男性
日本車。
GMは乗ってないから他の項目が必要だな。
去年までの間に4台のトラック(ここではピックアップの事を指す)を持っていたんだが、内訳はフォードの650Sが3台にダッジ5500が1台だ。

●シアトル、ワシントン州、アメリカ:男性:15歳
日本車の方が良いですね。

●バージニア州、アメリカ:男性:59歳
GMの車はゴミだから。
ま、私としてはドイツ車が好きなんだが。

●ミネソタ州、アメリカ:男性:46歳
↑ドイツが良い車を作るという事も無いぞ…

Are German Cars Reliable? The Myth of “German Engineering”

※ドイツのエンジニアリングを過信してはいけない、という記事

●バージニア州、アメリカ:男性:59歳
↑それは間違ってる…ドイツは今でも信頼性があるよ。
特にメキシコでの生産を止めてからね…
君は昔ながらの中国/GMが好き過ぎるんだな…

●ミネソタ州、アメリカ:男性:46歳
パサートの事を言ってるのか?あれはテネシーで作ってるんだ!


Car Reliability Stats Updated, Passat Problems Pinpointed

※フォルクスワーゲン・パサートの信頼性は依然低いままであるという記事

●アメリカ:男性
日本車。
どちらにせよアメリカに拠点を置く会社にお金を払う事になるんだし、それなら遥かに低ランクの車に金を出す事も無いだろう。
私は1998年のカムリに乗っていて、妻は2001年のGM・ビュイックに乗っている。
妻は年に何回も修理に出しているが、私は今の所一度も無しだ。
更に言うと私のカムリは17万マイル(約27万km)走っているが、妻のビュイックはたったの10万マイル(約16万km)しか走っていない。

●ラスベガス・ネバダ州、アメリカ:男性:62歳
GM。
今はほとんどの日本車がアメリカで作られてるはずだが。

●ペンシルバニア州、アメリカ:男性:40歳
もし品質が一緒だと仮定するなら、GMの方を買うね。

●アメリカ
日本は質のいい車を作り続けてるからね。

●サウスカロライナ州、アメリカ:男性:42歳
日本車。
買うのはいつも外車だから。

●ジョージア州、アメリカ:男性:65歳
若者よ、東を目指せ。
東方を見よ、アメリカは終わった。

●アメリカ:女性:68歳
日本車。
アメリカで作られる良い車ってのはほとんどがユニオンに入ってない所のだから。

●アラバマ州、アメリカ:男性:46歳
日本車。
誤解しないでほしいんだが、確かにハイブリットカーというのは素晴らしい。
だが、私はピックアップが好きなんだ。
正しく言うとアメリカの会社ではなくなってしまったんだが、クライスラーのダッジのようなピックアップを作っている会社は他にない。
ダッジのピックアップはアメリカで作られ、路上でも最高だった。
そして日本のピックアップも他の会社の物よりも断然良い。
フォードやGMはピックアップを作られたらてんで貧弱だ。
つまり、ピックアップの所有者は車の所有者とは異なる答えを持ってるからこの投票には欠陥があるという訳だ。
実際私は乗用車を持っていない。
私はピックアップしか持っていないし、それは57年シボレーや63年マーキュリーと比べたら現代の車はクラシックカーとしてジャンクだと言ってるようなもので、比べようがない事なんだ。
我々はかつて世界最高の車を作ってきたが、事実に向き合えば今の車にはスタイルや優雅さが欠けている。
追突でフェンダーがちょっと歪んだ位でも保険会社は修理の方がコストがかさむから君の車は全損したと言い、今じゃ車は使い捨てだ。

最近、新しいシボレー・ボルトと64年フォードムスタングの事故を見かけたよ。
ボルトは完璧に潰れていてエアバックが作動したにもかかわらず同乗者の一人は死亡した。
ムスタングの方は塗装がちょっとはげたくらいでエアバッグは搭載してなかったのにもかかわらず、ドライバーにさしたるダメージは無かった。
私はアメリカで作られた日本車をGMの車以上に信頼している。
政治的な意味ではなく、日本の方がアドバンテージがあり、良い物を作るからだ。
個人的にはGMの労働者に問題はなく、他の会社と同じくらい良いと見ている。
だが、ひたすらデトロイトだけで作り続け、他の国の企業が距離を縮めてくるのを許していたユニオンと企業は支持できない。
テネシーにはフォルクスワーゲンの工場があり、ここアラバマにはメルセデスベンツの工場がある。
我々は我々に職を与えてくれる企業に忠誠を示し、GMはそれを選択しなかったんだ。
アメリカの会社に忠誠を示したいなら、アメリカの会社は他国の企業に打ち勝つ事に集中する事で忠誠を勝ち取るべきだ。
アメリカ国内に自動車工場を作るんだ。
アラバマに作ってくれれば我々は忠誠を示すが、それまではアラバマに製造業の職を作ってくれた所に忠誠を示す。
そしてそれはGMではなくてメルセデスベンツだったという訳だ…

●アリゾナ州、アメリカ:女性
日本車。
もっと色々選べるようにするべきだったね。
私としてはフォードが良いかな。
アメリカ政府の援助を受けなかったし。
それと、スウェーデンやドイツもいい車を作るよね。

●ニューヨーク州、アメリカ:女性
日本車。
ユニオンを支持したくないから!
だからトヨタを買うんだ。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:65歳
GM。
可能な限りアメリカ製を買うようにしてる。
東条英機はトヨタとホンダがアメリカを席巻してるのを見たら笑みを浮かべるんじゃないかと思ってるんだ。

●ブータン
↑東条?オーマイゴッド、50年前のプロパガンダ映画を見た時以来その名前を聞いたのは初めてだ!

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:65歳
↑私もその手の映画は大好きでね。
だがプロパガンダとはちょっと言い過ぎだな。
お気に入りは『Wake Island (1942)』だ。

●パインプレインズ、ニューヨーク州、アメリカ:男性:58歳
日本車。
私はトヨタのファンであり、彼らはオバマ・モーターズ(GM)よりも良い車を作るからね。

●ワシントン州、アメリカ:男性:62歳
GMは俺のケツを舐めろ!

●ペンシルバニア州、アメリカ:男性:40歳
↑君はとんだ愛国家だな。

●ワシントン州、アメリカ:男性:62歳
↑サンキュー!
去年アメリカで販売された日本車の関する車のうち10台中7台はアメリカで作られているんだ。
アメリカの納税者なら、どっちを選ぶ?
それはそうと、私の小さなビジネスで使ってる社用車(8台)はどれもフォードだし、自家用車もフォード・F150だよ。

●オクラホマ州、アメリカ:67歳
アメリカの企業を応援したいのと同じくらい、政府とユニオンの会社であるGMは地獄に落ちるべきだ。
私は政府とユニオンを憎んでいるから、結局唯一の選択肢となっている日本車を買っているんだ。
私の選ぶ車とはコンピュータ制御された電子装置が付く以前の車だ。
高高度電磁波パルス装置の脅威というのはそれが本物でたやすくばらまけるという事である、他の攻撃よりも遥かに破壊力があるという事だ。
古い技術は価値があり、無政府状態から命を護ってくれることにもなるだろう。
幸い私の銃はコンピュータ制御されていないしね。

●ミシガン州、アメリカ:男性
GMが中国に移転した時に見限った。(しかも助成金を使って…)
中国みたいにハードコアな全体主義共産主義国家に金を出す位なら日本に出す。

●ジョージア州、アメリカ:男性:41歳
GM。
でも新車には出さないかな。
むしろアンティークのGMが欲しいね。

●カリフォルニア州、アメリカ:女性:42歳
GM。
私は4万2千ドル(約396万円)でダッジを買ったよ!!
私は断固たる支持者であり、アメリカのやり方を信じてる。
アメリカ人ならそうするべき!!!!!

●オクラホマ州、アメリカ:67歳
↑ダッジ(クライスラー)はイタリアの会社なんだが。
(クライスラーは現在フィアット傘下)

●テキサス州、アメリカ:女性
日本車。
アメリカの労働者が作った車を買いたいから、答えはどちらとも言えるかな。

●アメリカ
GM。
3万ドルあればパイパーやビーチクラフトといったセスナ機の良中古を買うかな。



●アラバマ州、アメリカ:女性:46歳
日本車。
今まで乗ってきた車の中で一番問題の少なかったのが好きだから。
私のレクサスに5年の間で起きた問題と言えばメンテナンスとオイル交換位。
以前乗ってたGMはしょっちゅう修理に出してたよ。





経営破たんし、実質税金で持たせていたうえ、中国に工場を作ったGMはむしろ嫌われていたようで。
政府の援助をうけずに再建を果たしたフォードだったら結果はまた違っていたかもしれません。
ともあれ、日本車の信頼性はいまだに健在の様です。




自動車王国前史―綿と木と自動車
自動車王国前史―綿と木と自動車
クルマはかくして作られる 4 レクサスLFAの設計と生産 (別冊CG)
クルマはかくして作られる 4 レクサスLFAの設計と生産 (別冊CG)
最新2013 輸入車選びの本(CARTOPMOOK) (CARTOP MOOK)
最新2013 輸入車選びの本(CARTOPMOOK) (CARTOP MOOK)
もう終わっている会社 (ディスカヴァー・レボリューションズ)
もう終わっている会社 (ディスカヴァー・レボリューションズ)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

中古のセスナと自動車比べられるアメリカに嫉妬

日本の全自動車メーカー対GMでこの点差はちょいと微妙やな、

まあがんばって欲しいわな、
アメリカ人告発、トヨタのリコール騒動に多くの在米韓国人
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155570946

こんな話があるけどさ

うちのトーチャン、アコードに17年間乗ってたけど、本当に一度も壊れなかったそうだ。
もちろん交換の必要なパーツは取り替えていたらしいが。
新しい車に乗りたくなって結局買い換えたけど、次は何の車を買ったのかなと
楽しみに実家に帰省したら、またアコード(新車)が停まってた時はワラタ。
やっぱり日本車が一番だよと言ってた。

クライスラーのディーラーでランチア・イプシロンが売られている違和感…

やっぱりユニオン嫌われてんだな

※2
確かに選択肢に問題ありだね
GMは買わないけどフォードならって意見もあるように、やるなら日本メーカーと米メーカーって選択肢にしないと、アンケート自体の価値がゼロになる

日本車vsアメ車じゃなくて
GMvs日本車ってとこがアンフェアだと思うが…。

ソース元見ると結講、トヨタってのが多いなぁ。
GM vs TOYOTAの方がシックリきたかも。

※2
言われてみればそうだな
日本のマスコミが、日本VS欧州で比較する理不尽さに似てる

9:1くらいで圧勝かと思ったがそうでもないんだな。
まぁ腐敗しているとはいえ自国ブランドはやはり捨てがたいか…
アメリカにはPC系とかほぼ負けてるけど車にかんしちゃ日本が圧倒していると思う。

しかし構造的な問題を理解してるのに何故アメリカは変わろうとしないのか?。
GMは救うべきではないと世論結果が出てるんだよね。ロビーパワーで国が動いてる不思議な国。
あ、国レベルで見るとこの国も同じかw

ユニオン?
ユニオンってなんだ?
嫌われすぎてる
悪の組織なのか??

>>12
ああ悪玉さ。切り刻むと涙が出るだろ?あれだ

GM(ビッグ3)のためにトヨタ車の暴走をでっち上げてそれに乗っかかる米メディアとアメリカ政府に幻滅したよ。

雇用の差は大きいな

まだグローバル企業の構造わかってない奴居るのなあ
自国に雇用落とさない企業の肩持っても仕方ないっての
大企業が税金すら払わない時代に何を求める

アメリカに忠誠を誓うならビッグ3の車買っても駄目だろ
製造してるのは中国やメキシコなんだから
日本車こそがアメリカの現地工場生産だからな

国vs一企業の勝負は公平じゃないだろ
トヨタvsGM、三菱vsGM,スバルvsGM、ホンダvsGM
・・・てしなきゃ

よくわからんがGMは政府の援助受けておきながら中国の工場で生産してるの?
だとしたら嫌われて当然だろうね

おもしろい記事ですね~管理人さんの記事選択大好きです^^
GMを(ガバメントモータース)って思ってる人多いのは共和党の支持者かな?
GMよりトヨタを含めた日本車の方が現地生産多いの知ってる人結構多いのにびっくりしましたが「連邦より州に忠誠」ってのもアメリカっぽいですね^^;
自動車業界はいつも大きな再編あるから大変ですよね…(中国傘下ボルボなんてブランドイメージ大幅マイナスで意味あったのかとは思いますが…)

しかし年齢層高いね

アメリカの労働貴族様、結構嫌われてるね

日産好きな俺はGMvsトヨタだと、どっちも選べない・・・

ジャイアン=グローバル じゃないしw

それより一般消費者が労組を嫌う理由が分からん
企業の内情なんてどうでもよさそうだが、税金による保護政策か?

道具としての自動車は日本製で問題ないな。
趣味性を問われると日本車はちと悩ましいけれど。

つか貧乏庶民の感覚からすると280万って結構いい車買えるじゃん。
それだと結構選択肢の幅も広いよね。
150万で選ぶならってなると、殆どが日本車になるんじゃないかなぁ?
安くて、そこそこ性能も良くて、長持ち保証。最高じゃん。装甲は薄くなるけどw

まぁ90万の中古スイフトに乗ってる俺からしたら夢の話だけどな。スイフト最高だけど。

なんとも云えんな
米国生産の日本車という前提だと、好評価でも日本の消費者には関係ない話
設計や生産、経営手法に日本らしさがあったとして
そんな専門的なところに普通の日本人がどれだけ共感がもてる?

俺はスバル一択

なんでGMだけ?
アメ車と日本車で比較しないとフェアじゃないな。

※4
一瞬アコードがアーマードコアにみえてパーツという親和性の高い単語も重ねて見えたせいで
お前のとーちゃんレイヴンかよ!?と思ってしまった、

>もし品質が一緒だと仮定するなら、GMの方を買うね

品質が同じならGMの方が高い値段で売ってるか、
アメリカ人労働者がほとんど関わらない状態で作った車だと思うよ。

最近、初音ミクのゲームで久しぶりにF14トムキャットを見たんだけど、
本当にカッコいいと思った。

アメリカの劣化は激しいぜ。F35,なんだありゃ?

日本の最後の砦

ボルボは中国資本・・

GMに対して怒っているね。また、ユニオンと政府に対しての認識も伺えて興味深い。
アメリカの税金入れて支えたのに中国に工場作ってたら、その反応は当然だなぁ。

日本車、といってもアメさんが買う分はほぼメイドインアメリカなんじゃないの?

※36(人´∀`)ダヨネ!

そういえば以前に、初音ミクが米トヨタのカローラのCMやっていたけど、売り上げに貢献できたのだろうか? すらるど管理人さん、よければその辺もいつか取り上げてくださいませ。m(_ _)m

アメ車vs日本車 もしくは GMvsトヨタ なら分かるが
なんで メーカーvs国 なんだ?

実際この二つじゃ勝負にならないだろうな

フォードは人気あるのね

ユ・・ニオン・・・

外車はカッコいいと思われる節があるけど、
同一ランクの車を乗れば、差は一目瞭然、
燃費や走行性能・そして細かなブラッシュアップ込みで
圧倒的に日本車の方が優れてる
ハッキリ言えば、外車なんてファッション性以外はゴミだよ

シボレーにちょっと憧れてる
でも中古ですら300万超えるんだよなぁ

途中で気づいたけど年齢おかしいだろww
大半の奴が60前後とかww

愛国心が強いアメリカで大健闘だと思うな
昔は日本車不買活動まで起こった国だしね

日本の車はアメリカでアメリカ人が作ってアメリカ人に売ってるけど
GMの車はカナダでカナダ人が作ってアメリカ人が買ってるんじゃんw

いいもんが出たらアメ車欲しいね、俺がアメリカ人ならば
どちらでも今は日本車の中から選ぶよ、大金持ちじゃないんだ俺は

日本産と1企業を比べるのではなく、日本産とアメ産どっちがいい?と質問すべきだったな

ジジイは話が長い

シボレー乗ってるけどとにかくあちこち壊れる。
で、修理費用は毎回5万、10万は当たり前。
前に乗ってたスカイラインは8年くらい乗って故障なんか一回もなかった。
粋がってアメ車なんか乗ったけど、次からは絶対国産に決めてる。

※13
それオニオンやー!

やっぱアメリカで作ったことで摩擦は消えたね
決め手は「職を作るかどうか」これに尽きるだろ

おかげで日本への実入りは無くなったけどね
まぁ、安定性は増したか

最近日本でも外車が売れてるそうじゃん
安くて小型の車が出てて

アメリカで生産してる日産車なら乗ってたけど、買っていきなりガソリンタンクが開かなくなって相当焦った。

フォードは、金融にのめりこんで本業が疎かになった時期があって
その頃のイメージを持ってる米国人だと、辛辣な意見も多い。
リーマンショックのタイミングが、運よく再建が軌道に乗った時期だったので
フォードは大きなダメージを食らわなかっただけ。
日本でも、フォード時代のボルボの対応が、どれほどお粗末だったかを
知る人からすれば、フォードのイメージなんて最低だろうし、実際日本での
フォードの販売実績は今や0に近い。GMに感謝している経営者は多く
いても、フォードに感謝する経営者は見たことが無いしね。

ピックアップ云々を訳したことに拍手
長文でも細かく大量のコメントを訳してくれていつも楽しく拝見しています
これからも頑張って下さい

GMなんてまだましだろ
まともに発電すらできない自称優秀な社員の集まりの
東電なんてGM以上の税金投入確定企業だぞ

ユニオンは民主党の手先と思われてんだな

日本だと趣味の領域だからなアメリカ車は
金と愛情があってはじめて手にできる大型車。年代ももはや関係なく、むしろランクアップするごとに旧車に向かっていくからw

>中古のセスナと自動車比べられるアメリカに嫉妬

小型飛行機の事故率を知ったらそれはなくなると思う

ぶっちゃけ中国の嫌われっぷりの分だけ日本車の勝ちって感じだな。

日本人は中国で作ってる日本製と日本人を雇ってる外資だったらここまで日本人の雇用を重視して選ぶかな?

まー実際、買うかどうかは別としてアンケートなら同じ結果になるかな。

まーた放射脳が見当違いなコメントしてるな

ユニオン嫌われすぎワロス

国土の少ない日本と違ってアメリカは無駄に広いから
車の信頼度は大切なんだよな

>>東条英機はトヨタとホンダがアメリカを席巻してるのを見たら笑みを浮かべるんじゃないかと思ってるんだ。

白人社会との平等を望んでた訳で侵攻が目的の戦争じゃなかったからなぁ
それはどうだろう
席巻を笑うのではなく経済のバランス関係を見てほっとした笑みくらいはしてるかもだが

TPP決めた後でアメリカが軽自動車を作ったら日本企業は日本で死んじゃうんだろうな

BMWとクラウンを乗り比べたことあるけど、
革張りでおしゃれなBMWだったけど、
走らせるとガタガタして乗り心地が悪かった
その後、クラウン乗った時、あまりにもスーっと走るから、
走ってる実感が薄くて怖かったw

>>32
それを言ったら日本の劣化も激しいけどな。
F35馬鹿にしてるけど第五世代戦闘機なんて日本じゃひっくり返っても作れない代物だぞ。

>>68
クラウンなんかの日本車は足回り柔いからね。だから街乗りでの乗り心地はいいけど欧州やアメリカの高速道路で飛ばすとなるとBMWのほうがずっと良いよ。

、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
 、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,
     丶 l|l l|l / ' __人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
   ファビョ━ l|l l|l ━ン!いつも日本ばかりが世界から賞賛されるニダ!
     / i   / i   \
 (゜\./,_ ┴./゜)(    )世界中がネトウヨニダ!差別ニダ!
  \ \iii'/ /,!||!ヽ   ) 
  /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ 世界中の人間がレイシストのネトウヨ!!!
  \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ファビョーン━━ !!!!!
   | .|⌒/⌒:} !.  く
./ ! k.;:,!:;:;r| ,!   ヽ
   <ニニニ'.ノ

アメリカの自動車会社って、いまはもうGMしか無いんだっけ?
日本車がGMかって聞き方がどうかと思うんだが

F-35のウリであるDASなんて日本のメーカーには作れないだろうね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=BMqVkeyGnD8

「3万ドルあったら2頭目の馬を買う」というネタコメが1つぐらいあって欲しかった。

60半ばなのに元気な年寄りの多いことw

ペンシルバニア州の四〇歳男性の
『もし品質が一緒だと仮定するなら、GMの方を買うね。』
が深いな。

つまり、『現状では品質に(明らかな)差があるので日本車』というのが含まれてる。

3万ドルあれば、新車でS2000やらランサーエボリューションやインプレッサWRXSTiがオプションナビ込みで買えるしね
アメリカはそういう国
日本で800万円するような車なら400~500万円で買える
安くて選択肢があるなら、そりゃあブランド性だとかより、性能やコスパと信頼性が勝つ

なんでGMと日本車なんだろ
比べるならGMとトヨタとかGMとニッサンじゃないんか?

そして日本で3万ドル、現在の日本円で280万というと・・
だいたい2000ccFFのセダンで200~250万、四駆になれば280万になる
これにターボや高性能の四駆をつけるとなると350万ほどになる
1800cc~2000ccFFのバンで安く収めても250~300万くらいだ
・・・お高くなったものだ

※76
「40、PA、US」の元コメは「If we're going to assume that the quality of the vehicle is basically the same, GM would get my money every time.」
これは仮定法過去だろう。深いとか何とかいうより、「マトモにGMをこきおろしてる」と取った方がいいんじゃね。

今の60代なんて普通に元気だろ。へたすりゃ50代が負けちゃうぜ?

3万ドルで日本車とアメ車どっちを買う? にしろよ
なんでGM一社対日本の車メーカー全社なんだよ日本舐めすぎだろが

※52

だれもつっこんでくれないからじぶんでつっこんだ・・・

日本の車(all) VS GM って割りに合わないような
せめてトヨタ VS GM にしてやれよ

先月まで、うちの車がシボレークルーズだったわ
まあ名前がシボレーってだけで、GM車ってよりスズキ車って感じだったけど

ベンツはすぐ壊れる。
仕事で使ってていちいち海外送ってちゃ問題だからやっぱ国産ってなったな。
日本の車は世界一だよ

オバマ一期目は本当に酷かったからな・・
とにかく親中で何でも中国に差し出してたからよくまぁ売国奴として暗殺されなかったものだ

シボレー・クルーズはスズキ車だけど。
GMはアホだからスズキやスバルを切ってシボレー・スパークなんか選んじゃったからな。
シボレー・スパークを調べると…。

まぁ…なんというか…。法則発動なワケよ。

まぁGMって日本で言うイオンかユニクロを悪化させたみたいなもんだろ?

嫌われるのしゃー無い気もするが・・・

>3万ドルあればパイパーやビーチクラフトといったセスナ機の良中古を買うかな。
話のスケールがでかいなw

えっ!?中古とはいえパイパーやビーチクラフトって3万ドルで買えるのかよ!?

やっぱり日本車だよな。
買い物車ならドイツ車でもいいんだが、厳しい状況になればなるほど日本車は頼りになる。たとえば僻地に入るような四駆は日本車一択になってしまう。
あとはメンテナンスフリーの度合いだな。日本車は他国の車を圧倒している。ドイツ車は頻繁に部品の交換をすることで性能を維持するが、日本車はその逆。ほぼメンテナンスフリー。交換するのはオイル、タイヤ、ワイパーのゴム、ベルト類くらい。

TPPでアメ車のゴリ押しが始まるかも知れんがウチの団地を
切り返しも離合での停車も無しで無事に一周できたら買ってやるよwww

藤原拓海連れて来ても絶対無理。

>>それは間違ってる…ドイツは今でも信頼性があるよ。
特にメキシコでの生産を止めてからね…
君は昔ながらの中国/GMが好き過ぎるんだな
>>GMが中国に移転した時に見限った

やはり生産する場所は品質や信頼性にも繋がる。
安いという理由だけで他国で作らせてると痛い目に合う

GMだけ出すのはフェアじゃないな。
もちろん日本車を支持しているけど、
アメ車の中で最悪の評判のGMと比較されてもちょっとな。
フォードやほかの会社も含めた比較をして欲しい。
その結果も見てみたいな。

たったの46票で何を言ってるんだ
これ書いたやつはアホなのか?(笑)

全く話題に上がらない空気フランス車

連邦の量産モビルスーツのことかー(違

このアンケート自体おかしい
やるなら
トヨタとGM か 日本車と米車 だろうが

まぁ案の定の結果だな・・・

>>99
向こうはアメ車といえばGMなんだよ

俺だって仮に中国資本で日本生産と日本資本で中国生産があったら断然前者を選ぶね
国の援助もらって中国に工場作るなんて裏切りもいいとこだろ。信じられん
百歩譲って現地の中国人がアメ車買うんならわからなくもないが、
連中だって同じ値段なら日本や欧州のブランド選ぶに決まってるよな
まともな車作る気もなけりゃ自国の労働者雇う気もないくせに、
事故でっち上げて日本車叩きとかクズすぎて笑えねえよ

GMも中国生産じゃなかったらな・・・

GMの大衆車は一部韓国で生産、で10年落ちの日本車と新車の韓国車
を選ぶんなら迷うことなく日本車を買う。

300マソならカマロ買う。

日本車はメンテナンスフリー?いやいや、モノホンの車好きならDIYメンテが楽しいんだろ。日本車ならランエボとかがいい。

カムリとかアクアとかふざけんな
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム