「買うなら日本車だね」海外アンケート『もし3万ドル(約280万)で新車を買うとすれば、日本車とGMどっちを買う?』に対する海外の反応

海外でも絶大な信頼性を得ている日本車。
そしてGMもまた世界第2位の販売台数を誇っています。
海外のアンケートサイトsodaheadで”3万ドルで新車を買おうと思ったら、日本車とGM(ゼネラルモーターズ)どっちにする?”というアンケートスレッドが立っていました。
引用元:sodahead.com
結果は以下の通り。

このスレッドでの海外の反応です。
●オハイオ州、アメリカ:男性:50歳
日本車。
●ワシントン州、アメリカ:男性:48歳
GM。でも本当に買うのはフォードだけどね。
●コロラド州、アメリカ:男性
日本車。
トヨタ乗ってるし。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:15歳
トヨタすなあ。
●イリノイ州、アメリカ:男性:54歳
日本車。
政府が介入してきてGMを”政府の車”にするまではGMを選んでたさ。
2004年のシルバラード、軍仕様のシボレー・ブレイザーを持っていたし、昔のGMも好きだったんだが、アカの手先となった政府の物になった車なんて欲しくない。
日本はファンタスティックな車を作っている。
妻も私も99年製の日産に乗っているよ。
新車で買ったんだが今でもチャンピオンの様な走りっぷりだ。
●シアトル、ワシントン州、アメリカ:男性:50歳
日本車。
候補3にフォードを入れてくれ。
●フロリダ州、アメリカ:男性:74歳
日本車。
大金を費やす以上、車には信頼性とパフォーマンスの両方を要求するからね。
それにユニオン(全米自動車労組)の懐を太らせたくもないし。
●ブータン
日本車。
いや…GMには乗りたくないね。
自分は愛車であるボルボを気に入ってるよ。
●カリフォルニア州、アメリカ
日本車。
そもそもGM買った事ねーし。
●オーストラリア:28歳
日本車。
とは言っても、俺の場合どうしたってドイツ車なんだが。
●アメリカ:男性
日本車。
GMは乗ってないから他の項目が必要だな。
去年までの間に4台のトラック(ここではピックアップの事を指す)を持っていたんだが、内訳はフォードの650Sが3台にダッジ5500が1台だ。
●シアトル、ワシントン州、アメリカ:男性:15歳
日本車の方が良いですね。
●バージニア州、アメリカ:男性:59歳
GMの車はゴミだから。
ま、私としてはドイツ車が好きなんだが。
●ミネソタ州、アメリカ:男性:46歳
↑ドイツが良い車を作るという事も無いぞ…
Are German Cars Reliable? The Myth of “German Engineering”
※ドイツのエンジニアリングを過信してはいけない、という記事
●バージニア州、アメリカ:男性:59歳
↑それは間違ってる…ドイツは今でも信頼性があるよ。
特にメキシコでの生産を止めてからね…
君は昔ながらの中国/GMが好き過ぎるんだな…
●ミネソタ州、アメリカ:男性:46歳
パサートの事を言ってるのか?あれはテネシーで作ってるんだ!
Car Reliability Stats Updated, Passat Problems Pinpointed
※フォルクスワーゲン・パサートの信頼性は依然低いままであるという記事
●アメリカ:男性
日本車。
どちらにせよアメリカに拠点を置く会社にお金を払う事になるんだし、それなら遥かに低ランクの車に金を出す事も無いだろう。
私は1998年のカムリに乗っていて、妻は2001年のGM・ビュイックに乗っている。
妻は年に何回も修理に出しているが、私は今の所一度も無しだ。
更に言うと私のカムリは17万マイル(約27万km)走っているが、妻のビュイックはたったの10万マイル(約16万km)しか走っていない。
●ラスベガス・ネバダ州、アメリカ:男性:62歳
GM。
今はほとんどの日本車がアメリカで作られてるはずだが。
●ペンシルバニア州、アメリカ:男性:40歳
もし品質が一緒だと仮定するなら、GMの方を買うね。
●アメリカ
日本は質のいい車を作り続けてるからね。
●サウスカロライナ州、アメリカ:男性:42歳
日本車。
買うのはいつも外車だから。
●ジョージア州、アメリカ:男性:65歳
若者よ、東を目指せ。
東方を見よ、アメリカは終わった。
●アメリカ:女性:68歳
日本車。
アメリカで作られる良い車ってのはほとんどがユニオンに入ってない所のだから。
●アラバマ州、アメリカ:男性:46歳
日本車。
誤解しないでほしいんだが、確かにハイブリットカーというのは素晴らしい。
だが、私はピックアップが好きなんだ。
正しく言うとアメリカの会社ではなくなってしまったんだが、クライスラーのダッジのようなピックアップを作っている会社は他にない。
ダッジのピックアップはアメリカで作られ、路上でも最高だった。
そして日本のピックアップも他の会社の物よりも断然良い。
フォードやGMはピックアップを作られたらてんで貧弱だ。
つまり、ピックアップの所有者は車の所有者とは異なる答えを持ってるからこの投票には欠陥があるという訳だ。
実際私は乗用車を持っていない。
私はピックアップしか持っていないし、それは57年シボレーや63年マーキュリーと比べたら現代の車はクラシックカーとしてジャンクだと言ってるようなもので、比べようがない事なんだ。
我々はかつて世界最高の車を作ってきたが、事実に向き合えば今の車にはスタイルや優雅さが欠けている。
追突でフェンダーがちょっと歪んだ位でも保険会社は修理の方がコストがかさむから君の車は全損したと言い、今じゃ車は使い捨てだ。
最近、新しいシボレー・ボルトと64年フォードムスタングの事故を見かけたよ。
ボルトは完璧に潰れていてエアバックが作動したにもかかわらず同乗者の一人は死亡した。
ムスタングの方は塗装がちょっとはげたくらいでエアバッグは搭載してなかったのにもかかわらず、ドライバーにさしたるダメージは無かった。
私はアメリカで作られた日本車をGMの車以上に信頼している。
政治的な意味ではなく、日本の方がアドバンテージがあり、良い物を作るからだ。
個人的にはGMの労働者に問題はなく、他の会社と同じくらい良いと見ている。
だが、ひたすらデトロイトだけで作り続け、他の国の企業が距離を縮めてくるのを許していたユニオンと企業は支持できない。
テネシーにはフォルクスワーゲンの工場があり、ここアラバマにはメルセデスベンツの工場がある。
我々は我々に職を与えてくれる企業に忠誠を示し、GMはそれを選択しなかったんだ。
アメリカの会社に忠誠を示したいなら、アメリカの会社は他国の企業に打ち勝つ事に集中する事で忠誠を勝ち取るべきだ。
アメリカ国内に自動車工場を作るんだ。
アラバマに作ってくれれば我々は忠誠を示すが、それまではアラバマに製造業の職を作ってくれた所に忠誠を示す。
そしてそれはGMではなくてメルセデスベンツだったという訳だ…
●アリゾナ州、アメリカ:女性
日本車。
もっと色々選べるようにするべきだったね。
私としてはフォードが良いかな。
アメリカ政府の援助を受けなかったし。
それと、スウェーデンやドイツもいい車を作るよね。
●ニューヨーク州、アメリカ:女性
日本車。
ユニオンを支持したくないから!
だからトヨタを買うんだ。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:65歳
GM。
可能な限りアメリカ製を買うようにしてる。
東条英機はトヨタとホンダがアメリカを席巻してるのを見たら笑みを浮かべるんじゃないかと思ってるんだ。
●ブータン
↑東条?オーマイゴッド、50年前のプロパガンダ映画を見た時以来その名前を聞いたのは初めてだ!
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:65歳
↑私もその手の映画は大好きでね。
だがプロパガンダとはちょっと言い過ぎだな。
お気に入りは『Wake Island (1942)』だ。
●パインプレインズ、ニューヨーク州、アメリカ:男性:58歳
日本車。
私はトヨタのファンであり、彼らはオバマ・モーターズ(GM)よりも良い車を作るからね。
●ワシントン州、アメリカ:男性:62歳
GMは俺のケツを舐めろ!
●ペンシルバニア州、アメリカ:男性:40歳
↑君はとんだ愛国家だな。
●ワシントン州、アメリカ:男性:62歳
↑サンキュー!
去年アメリカで販売された日本車の関する車のうち10台中7台はアメリカで作られているんだ。
アメリカの納税者なら、どっちを選ぶ?
それはそうと、私の小さなビジネスで使ってる社用車(8台)はどれもフォードだし、自家用車もフォード・F150だよ。
●オクラホマ州、アメリカ:67歳
アメリカの企業を応援したいのと同じくらい、政府とユニオンの会社であるGMは地獄に落ちるべきだ。
私は政府とユニオンを憎んでいるから、結局唯一の選択肢となっている日本車を買っているんだ。
私の選ぶ車とはコンピュータ制御された電子装置が付く以前の車だ。
高高度電磁波パルス装置の脅威というのはそれが本物でたやすくばらまけるという事である、他の攻撃よりも遥かに破壊力があるという事だ。
古い技術は価値があり、無政府状態から命を護ってくれることにもなるだろう。
幸い私の銃はコンピュータ制御されていないしね。
●ミシガン州、アメリカ:男性
GMが中国に移転した時に見限った。(しかも助成金を使って…)
中国みたいにハードコアな全体主義共産主義国家に金を出す位なら日本に出す。
●ジョージア州、アメリカ:男性:41歳
GM。
でも新車には出さないかな。
むしろアンティークのGMが欲しいね。
●カリフォルニア州、アメリカ:女性:42歳
GM。
私は4万2千ドル(約396万円)でダッジを買ったよ!!
私は断固たる支持者であり、アメリカのやり方を信じてる。
アメリカ人ならそうするべき!!!!!
●オクラホマ州、アメリカ:67歳
↑ダッジ(クライスラー)はイタリアの会社なんだが。
(クライスラーは現在フィアット傘下)
●テキサス州、アメリカ:女性
日本車。
アメリカの労働者が作った車を買いたいから、答えはどちらとも言えるかな。
●アメリカ
GM。
3万ドルあればパイパーやビーチクラフトといったセスナ機の良中古を買うかな。
●アラバマ州、アメリカ:女性:46歳
日本車。
今まで乗ってきた車の中で一番問題の少なかったのが好きだから。
私のレクサスに5年の間で起きた問題と言えばメンテナンスとオイル交換位。
以前乗ってたGMはしょっちゅう修理に出してたよ。
経営破たんし、実質税金で持たせていたうえ、中国に工場を作ったGMはむしろ嫌われていたようで。
政府の援助をうけずに再建を果たしたフォードだったら結果はまた違っていたかもしれません。
ともあれ、日本車の信頼性はいまだに健在の様です。
![]() 自動車王国前史―綿と木と自動車 | ![]() クルマはかくして作られる 4 レクサスLFAの設計と生産 (別冊CG) | ![]() 最新2013 輸入車選びの本(CARTOPMOOK) (CARTOP MOOK) | ![]() もう終わっている会社 (ディスカヴァー・レボリューションズ) |