海外の園芸愛好家「デコポンを育ててみたいんだけど、どうすればいいのかな?」:海外の反応

デコポン(品種名・不知火(しらぬい))は北米ではスモー・シトラスという名前で売られています。
アメリカでは2011年から販売が開始され、徐々に知名度も上がってきているようなのですが、育ててみたいという人もいるようです。
海外の園芸愛好家の集うフォーラムでのデコポンについての話題です。
※アメリカでの品種名はスモーですが、デコポンと訳しています。
関連記事:「デコポン美味しいね」デコポン(不知火)に対する海外(アメリカ)の反応
関連サイト:とりいそぎ。:海外記事 - デコポンを求めて~カリフォルニアにデコポンがやってきた~ -
引用元:forums.gardenweb.com
●ステファン90:アメリカ
みんな、これを見てくれ。
特別な柑橘類のニュースだ…
latimes.com
●マリブ・ローズ:カリフォルニア州、アメリカ
イエス。先週読んで興味持ってたんですよ。
育てるための苗木を買えるようになるんですかね。
●サルティ・ジャスミン・ナイト:フロリダ州、アメリカ
これはクール。
食べてみるのと、苗木を手に入れるのが待ちきれないですね。
●mkスミス:オクラホマ州、アメリカ
デコポンで検索かけてみたら、別のフォーラムで興味深いディスカッションをしてるのを見つけたよ。
種から育てられると何回か言っていたんだが、この果物は種無しなんで種を見つけるのは凄く難しいらしい。
苗木を手に入れられるようになるまでには大分時間がかかりそうだ。
最初に種を見つけて木を育てられたものが勝者になりそうだな(笑)
●タンタンマン:テキサス州、アメリカ
タンゴールとポンカンの掛け合わせってのは凄く良いアイディアに見えるね。
尾張以来、日本で開発され、テキサスで育てられるようになった最高の一品”miho(三保早生)”よりも良い物になって欲しいな。
言っておくと、三保は宮川早生に次いで日本で人気の柑橘類なんだ。
(三保早生の親でもある)
(訳注:温州ミカンはアメリカでは薩摩オレンジと呼ばれており、尾張という名でも知られている。ややこしい…)
自分のは全然味がしないんだよね。
種無しだからだと思う。
記事を読んだんだけど、日本人がデコポンを買うというのには驚きだな。
日本人って丸くて滑らかで見た目の良い果物以外は好きじゃないのかとばかり。
●フージークルト:ビスタ、カリフォルニア州、アメリカ
デコポンを育ててる農園にメールを送ってみたよ。
今の所小売りできるような苗木は持って無いって。
木は全部”非売品”で、Sunsweet社に選択された農家のみ栽培できるみたい。
だから、庭でデコポンを育てようと思ったら、実を食べて種を探すしかないみたいだね。
自分は味を見てみたいから地元(カリフォルニアのサンディエゴ)でデコポンを探してるよ。
●マリブ・ローズ:カリフォルニア州、アメリカ
今日、南カリフォルニアにあるGelson'sっていう高級スーパーにデコポンが入荷してたから買ってみたんです。
1ボンド(約453グラム)3.99ドルで、1個当たりだいたい3/4ポンドだったから、2個で6ドル位ですよ!
表面はデコボコしてるのに凄く甘くて滑らかでしたね。
種はありませんでした。


●サイモン・グロウ:サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ
eBayにデコポンの種が売られてるけど、信用できるんかね。
デコポン12個くらい食べたけど、種なんか一粒も無かったぞ。
●レッドシャツキャット:ミズーリ州、アメリカ
かなり強引な方法で買った。
種を10粒…手に入れられたのはそれだけだったよ。
うむむ…私が何に金を払ったのか、8年後に分かるだろう。
●jxブラウン:カリフォルニア州、アメリカ
ミツワ・マーケットで2個買ったけど3.59ドルしたな。
ホールフーズ・マーケットだと1ポンド2.99ドルだったんだけど、ホールフーズ・マーケットは好きじゃないからそこでは買わなかった。
デコポンは甘くて良い種無し柑橘類だね。
でも正直言わせてもらうなら、自分の小さな庭で育てているゴールドナゲット種程ではなかったかな。
●レッドシャツキャット:ミズーリ州、アメリカ
うむむ…誰か種の中にもウィルスがいるかどうか知らないか。
ウィルスがいるのは苗木だけなのかな?
●フージークルト:ビスタ、カリフォルニア州、アメリカ
↑柑橘類の種は柑橘類に潰瘍を引き起こすカンキツかいよう病の細菌キャリアになり得るから、通常は漂白剤を5%に希釈したものに種を浸して中の細菌を殺したりするね。
しかし、もっとも危険なのは種がカンキツグリーニング病(wikipedia)を引き起こす危険性があるという事だ。
(ミカンキジラミによって引き起こされる)
君の住む州で柑橘類の種子が輸入可能かどうか調べる必要があるだろうね。
フロリダ州では許可されていないだろうな。
それにカリフォルニア州とテキサス州で禁止されていたとしても驚くに値しない。
両州とも柑橘大国として知られているからね。
もし本当にデコポンを育てる事に興味があるなら、特定の柑橘類を栽培したい人のためにすぐに認定された苗木を用意してくれるカリフォルニア大バーサイド校の柑橘類クローン保護プログラムに連絡するといいよ。
●レッドシャツキャット:ミズーリ州、アメリカ
分かった。予約した種はキャンセルしたよ…
どうやら連邦法は柑橘類の種子の輸入を禁止してるみたいだからね。
柑橘類クローン保護プログラムの事は知ってたけど、新しい苗木(レアで流通量の少ない物)は州内の人が優先されるんだ。
デコポンの苗木が出回るのは今じゃないだろうし、次の苗木の植え付け時期でもないだろうな。
●フージークルト:ビスタ、カリフォルニア州、アメリカ
↑事実は事実、しかし今は(アメリカ国内でデコポンを栽培している)Suntreat社が規制を緩めない限り、それが唯一の選択肢なんだ。
今現在、彼らは特定の農家にのみ木を育てる事を許可しており、苗木の小売業者にデコポンの木をリリースするとという計画も無い。
カリフォルニア大リバーサイド校には苗木があり、最終的に苗木の生産者、小売り市場に充分にいきわたる位に育つだろうけど、それが我々のような柑橘類育成家の手に渡るのは少なくともあと2~3年はかかるだろうな。
そして、多くのみかん愛好家が指摘しているように、デコポンは他にはない味を持っているから、我々はこういう地を揺るがすほどの物を見逃すことはないだろうな。
●アシュレイsf:サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ
レッドシャツキャット、私も些細な理由(パテントと制限)のせいでゴールドナゲットとタンゴ・マンダリンを入手できずに苛々した事を思い出したよ。
そして2年後にはその苗木が文字通り市場に溢れていた。
地元のLowes(ホームセンター)は昨年100本のタンゴ・マンダリンを売っていたよ。
だから、もうちょっと待ってくれ、すぐにデコポンは市場に溢れるようになるだろうから!
●mrクリント:南カリフォルニア、アメリカ
地元のホールフーズ・マーケットで6個入りのケースを買ってきた。
みんな知ってると思うけど、箱買いすると1割引きだよ。
とりあえず、これは素晴らしい一品だね。
香りはライフセーバーキャンディ(アメリカのキャンディ)のタンジェリン味にそっくり。
ジューシーで皮も簡単に剥けるし、大きさも丁度良くて歯応えもワンダフル。
甘くて香りも興味深いレベルにある。
もし柑橘類のファンならこれを逃す手はないよ。
私は大ファンになった。
●バンブー・ラビット:フロリダ州、アメリカ
これが私のデコポンの木。
苦労してゲットした価値があるといいな。

※別のスレッドによると、コメント主はアメリカで柑橘類の苗木を扱うきちんとした組織から苗木を入手したとのこと。
●パムSH53:アメリカ
一年前にデコポンの種を植えてみたよ。
今は8インチ(約20cm)位の高さになって、花もつけた。
でも何をしたらいいのかさっぱりわからないんだ。
果実にするべき?花を取った方が良い?
それと、デコポンの種から育てた木にデコポンは実るのかな?
(デコポンがハイブリッドなのは知ってる)
それと、種はホールフーズ・マーケットで買ったデコポンの中から3粒見つけたんだ。
私のデコポンの木はたったの8インチだから、果実をつけるのには小さすぎると思ったから花は摘み取ったよ。
種から育てた木をどうしたらいいか誰か知らない?
●フージークルト:ビスタ、カリフォルニア州、アメリカ
パム、全く心配はいらないと思うよ。
ほとんどの果実は勝手に落ちるから。
もしくはBB弾程度の実をつけるかもしれない。
それと、種については母木のクローンである事がほとんどだね。
デコポンはハイブリッドだけどそれは種には関係のない事なんだ。
デコポンは多胚品種であり(交雑した結果の受精杯と母木の性質を受け継いだ珠心胚が1つの種の中に混在する品種)、一番強い胚が珠心胚なんだ。
受粉や接ぎ木によるハイブリッドの胚が追いやられる事はよくある事だよ。
もう花をつけたって事は、君の苗木は成長が早いから実も早くつけるだろうね。
花はそのままにして、何が起こるのか楽しんでくれ!
そしてその写真を投稿してほしいな。
我々も君の小さな木の成長を楽しみたいからね!
●mkスミス:オクラホマ州、アメリカ
デコポンの種を発見したよ!
ウィリー・ウォンカのチョコに入っている金色のチケットを見つけた気分だ。
もちろん、この種を発芽させてみるつもりだよ。
デコポンの実を収穫できるくらい大きくなることを期待してるよ(笑)
アメリカは柑橘大国であり、品種の管理も厳しく行われているため現在個人でデコポンを育てるのなかなか難しいようです。
デコポンはほとんどが接ぎ木で育てるようですが、種から育てると何がなるのでしょうか。
スモーは今でも輸入食材を扱うスーパーで売っていたりしますが、TPP参加になるとアメリカ産のデコポンが日本に大量に入ってくるという心配をする事にもなりそうです…
![]() 佐賀県産 デコポン 5kg お徳用 糖度センサー選別品種 | ![]() ジューシー デコポン 300g×24本 | ![]() セール価格800円OFF 熊本産 減農薬ノーワックス 訳あり家庭用 天草デコポン サイズミックス10キロ 生産者直売品 | ![]() ホシサン 火の国ぽん酢 300ml |