「究極生物キターーーー!!!」ジョジョの奇妙な冒険:第25話『超生物の誕生!!』を見た海外の反応

ジョジョ25


エイジャの赤石付き石仮面を被ったカーズとジョセフ最後の死闘を描いた第25話『超生物の誕生!!』。
圧倒的力を見せるカーズと知力を振り絞るジョセフの一騎打ちを見た海外の反応です。


引用元:JoJo's ForumMyAnimeList.net


●アリゾナ州、アメリカ
ぶっちゃけエピソード自体よりも原作をどこまで進めるかの方に興味があるな。
それによって最終話にスターダスト・クルセイダースが入るかどうか判断できるからな!

●不明
↑その通り。
ちょっと言いにくいけど、最初にアニメ化がアナウンスされた時、第2部までやって欲しいと思ってたんだ。
第1部の映画がいまいちだっただけに、第2部をアニメ化するのはこれが最後のチャンスだと思ってたから。
誤解しないでほしいんだが、自分はピラニアシーンを見られることに滅茶苦茶エキサイティングしてる。
でも、スペシャルアナウンスがあり得るペースでやってくれればそれは更に良いと思ってる事は認めざるを得ないな。

●ブラジル
ファッキン・ピラニア、ピラニア、ピラニア!
オーゴッド、ピラニアのシーンは音声付きでアニメ化する必要があったんだ。
期待しまくりだよ。
それから、”セッ○ス:必要なし”も忘れちゃいけない。

●不明
ワオ、作画監督が5人もいるぞ。
監督は津田尚克(このアニメのメイン監督だ)
これは素晴らしいエピソードになるぞ。

●不明
今日、視聴者はカーズの性的嗜好を知ることになるだろう。

●不明
アルティメット・カーズ。
これは最高なエピソードになるぞ。

●不明
俺達は歴史が動く所を目の当たりにしている。
これを見るために生まれてきたんだ。

●不明
>今日、視聴者はカーズの性的嗜好を知ることになるだろう。
セッ○ス:無駄

●不明
死ぬほどアナウンスを待ってるよ。
第3部をやるって事は第4部のアニメ化に一歩近づくって事だからな。

●不明
良いエピソードだった。

●不明
へ へ
の の


●ブラジル
楽しく見れたけど、第3部があるかどうかの判断は出来なかったな!
でも素晴らしいエピソードだったよ!

●カナダ
OPのSEはいまいちだったけど、最後の数話につけるのなら特に問題も無いかな。
自分としてはジョセフに”シィィィザァァァァァ!!”と叫んでもらいたかった。

●不明
シュトロハイムはどうやって飛行機に乗り込んだんだ。
早すぎるだろ。

●カナダ
↑10万馬力で(鉄腕アトムネタか)
更にロケットパンチまである。
ナチスの科学力は全く最高だ。

●不明
シュトロハイムはドイツのアイアンマンなんだ、空だって飛べる。

●不明
>シュトロハイムはどうやって飛行機に乗り込んだんだ。
ディビッドプロダクションは原作にあった穴を埋めようとしたみたいだけど、あまり上手くはいかなかったみたいだ。
ジョセフが飛行機でみんなの上を通過した後、次のシーンでスピードワゴンの隣にいたはずのシュトロハイムが居なくなってたから、あの時点でシュトロハイムは飛行機に飛び乗ってたんだろうな。
それでもあの飛行機は彼のはるか上空を飛んでた訳だから、彼はロケットパンチかロボットの足でジャンプしたんだと思う。
漫画だとジョセフは皆の上を通過せずにまっすぐ海に向かってたんだ。
今回のエピソードに関してはアニメーションはとにかく完璧だった。
ラストエピソードもこの調子でいって欲しいな。

●不明
最高のエピソードだった。
究極生物の素晴らしい映像がたくさんあったな。

・ピラニア!!
・空中戦のアニメーションは凄く良かったと思う!辺りを飛び回る飛行機とカーズが見れて大満足だよ。
・OPのSEはちょっと気に入らなかったかな。タイトルの爆発音なんかはクールだったし笑えたけど、その後のは気が散るし曲の流れの邪魔になってたと思うんだ。
・ダブステップは聞かないんだけど、あのシーンにはこれでもかって位完璧にマッチしてたな。第2部で使われてる音楽はどれも大好きだ。
・第3部は夏以降というアナウンスがあったらほんと悲しいな。
もちろん、最高の物を作るのに必要だってんならどんなに時間が掛かろうとも待てるけど、マーケティングとかのくだらない理由だったらちょっとな。
要するに、第1部から休憩なしでこれほど最高な第2部を作れたという事は、第3部だって同じように出来るんじゃないかと思ったんだ。
次回のラストをどういう風にするのかも気になるね。
次回のは間違いなく最高のファイトだからクールな要素を入れて伸ばしたとしても全く気にしないんだけど、エピローグで第3部を入れてくれる事を待ち望んでるんだ!

・アニメ版でちょっとずつ修正が入ってる所が好きだな。
ジョナサンに星形の痣が入ってた所は凄く嬉しかったし、ジョセフが飛行機で通過した時にシュトロハイムが飛び乗ったのも良かったと思う。
荒木はその辺あまり頓着してないからね。

●男性
遂に太陽が昇ったか。
このエピソードのサントラは凄く良かったと思う。
ジョセフが飛行機の中で下した決定は良かったと思うな。
エアリアルファイトとピラニアが凄かった。
カーズに向かってのエアリアルダイブも良かったな。
BOOM、これは次回も良いエピソードになりそうだ。
この戦いがどういう決着をつけるのか楽しみだよ。

●ブレインビル、ケベック州、カナダ:男性:24歳
究極生物が来たか。
決着は来週だな。

●ドイツ:男性:23歳
ピラニア来たぜ。
今回は凄い力の入れようだったな。
ナレーターで”セッ○ス:必要なし”が聞けなかったのは残念だ。
それとOPのサウンドエフェクトは気に入った。

●スウェーデン:男性:18歳
イエス、今回も力の入ったエピソードだったな。
シーザーVSワムウに比肩しうるアニメーションだった。
公式サイトでサントラの”COMIN' THROUGH(Overdrive)”を試聴した後だと、ボーカル無しはなんか物足りないな。

(訳注:公式サイトで聞けます)

●男性
サントラは持ってるポテンシャルを無駄使いしてるわ。
つまり岩崎琢はいかれてるって事。

●ブレインビル、ケベック州、カナダ:男性:24歳
↑個人的にはファントムブラッドの松尾早人の方が好きだな。

●男性
Overdriveの試聴が凄え!

●不明
個人的にはもっとサントラを使って欲しいな。
音楽のチョイスが凄く良いのに(ダブステップは予想外だった)"comin through"のトラックばかり使うのはちょっと鼻につくからさ。
今回はスローペースだったけどクオリティの高いエピソードだったな。
自分としてはアニメーションよりも止め絵のクオリティが良い事を支持したいんだよね。
第3部のシーンを入れるのかどうかも心配だけど、素晴らしいエピソードだったよ

●男性
>ナレーターで”セッ○ス:必要なし”が聞けなかったのは残念だ。
文字には”必要なし”と書かれていたのに、言葉では”無駄”だったからだな?

●ドイツ:男性:23歳
↑いや、カーズを説明する数分間にわたる超絶ナレーションを期待してたんだ。
”IQ、400!セッ○ス、必要なし!究極生物に必要なのは唯一勝利する事のみ!”的な。

●男性
アニメ版のジョジョ凄えわ!
今週の作画とアニメーションは普段とは別レベルだったぞ。
新しいダブステップのサントラまであったし。
究極カーズのポーズもクレイジーなくらいあったな。
クレイジーなピラニア、ドイツ空軍機、爆発、殺人リス、なんてファイナルバトルだ。
火山で仕留めようというジョジョのアイディアは凄くクリエイティブだと言いたい。
ジョジョがパワーアップするんじゃないかと心配してたけど、彼は相変わらず知力でカーズを出し抜いてたな。
シュトロハイムの援護と最後の引きが最高だった。
次回まで心の準備が出来そうにないぞ。

●フィンランド:男性:20歳
シュトロハイムが更に最高のキャラになった。





SE付のOPは良作の法則。
今回はピラニアが大人気。
超生物カーズの凄さがいかんなく発揮された回でありました。
サントラの『Overdrive』も人気でした。
次回はいよいよ最終話、ラストがどうなるのか楽しみです。


壁紙にどぞ(クリックで大きい画像が開きます)
ジョジョ25




超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部 30.ジョセフ・ジョースター (荒木飛呂彦指定カラー)
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部 30.ジョセフ・ジョースター (荒木飛呂彦指定カラー)
超像可動 「ジョジョリオン」-ジョジョの奇妙な冒険 Part8- 53.東方定助(荒木飛呂彦指定カラー)
超像可動 「ジョジョリオン」-ジョジョの奇妙な冒険 Part8- 53.東方定助(荒木飛呂彦指定カラー)
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 30.吉良吉影 <原型・彩色監修/荒木飛呂彦>
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 30.吉良吉影 <原型・彩色監修/荒木飛呂彦>
ジョジョの奇妙な冒険 Vol.4  (イベントチケット優先販売申込券、全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
ジョジョの奇妙な冒険 Vol.4 (イベントチケット優先販売申込券、全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

ここにきて様々な関連商品のCMも
いろいろとつめこんできたな、という印象ですね。

究極カーズ様頂きます。
壁紙にいたしました、ありがとうございます。

左下のゴリラ?がなんともいえない顔でなぁ・・・


OPにSEがつきまくりでびっくりした。
外人が気がついたってことは今回が初めて?

賢者タイム 必要なし
こう言えるくらい、1年リアルに続けるとスタンド使いなれるからな おぼえとけ

DT貫けば究極生物ってことか

ジョセフがまともに戦わないからカーズがいまいちすごく思えないな

>>4
公式ツイートによると
「そしてご覧になった方は分かると思いますが、第一部最終回の第9話OPには昔のロボアニメみたいに効果音がついています。 #jojo_anime WB司
ちなみに本日から順次OAの25話も同様。26話はOPなしのため、25話がOP映像の最後となります」
らしい

何でピラニアが人気なんだw

8だけど、正確にはBD版9話のOPに、だった。訂正しとく。

勝てばよかろうなのだ!

作画監督が多いのは別に良い事じゃないんだが…

SEX必要なしは出来ないんじゃなくて子作りする必要がないというだけだから、その気になればいくらでもやれるだろ。
何しろあらゆる生物の特徴を持ち、その全てを上回る性能を有しているのだからSEXをする能力もあるはず。

※9
ピラニアさんはアニマルパニックのド定番だからさ!
巨大化したり空飛んだり無数のバリエーションで人類をぬっころすよ

殺人リスの方が笑えたけどな

DT捨てる

毎週ワクワクしながら観てたジョジョも来週でおしまいかあ・・・
・・・

ハア・・・

はがないのOPの時も感じたけど効果音付OPは個人的に成功してるとは言い難いような気が・・・
特別面白いわけでもないし

作監5人で喜んでるのは違うと思うな・・・
今回の場合が具体的にどうだったのかは分からんが、
スケジュール的な問題で、1話分の作画をバラバラに出さざるを得なくなって
そういうこと(作監5人)になってる場合もありえるし

メカ作監・キャラ作監で常時2人体制、とかなら歓迎すべきだけど

外人にもへのへのもへじ打ち込めるんだなw

サントラは曲単体で聴くと確かに良いけどBGMとしては今くらい抑えててちょうど良いと思うんだけどな
あれだけ登場人物が喋ってる中で歌付きの曲流れたら聞き取れないし

OPのSE自己主張が強過ぎなんだよな
もうちょっと音量控えめでさりげなく入ってるって程度で良いのに・・・・

一瞬でへのへのもへじ人形を作るジョセフ、仕事早すぎw

OPの効果音そんなにいやかな?人それぞれだけど
いつもってわけじゃないし、ラストで特別だからいろいろやってくれる
作り手さんたちに自分はありがとうと言いたい

TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 @anime_jojo
【予告】次週第25話、本編告知テロップにてちょっとした告知をする予定。ご期待下さい。 #jojo_anime WB司


結局なんだったんだ

SEはレギュラーじゃなかったらお遊びとしていいよ
どちらがいい?
と聞かれたら全力でなしを支持するけどね

相変わらず「ディビッドプロダクションは~」というのがくるけど、日本では
そんな声聞いたことないのに不思議だ。京アニ、シャフト、後は最悪という
意味でJCは出てくるけど。まあ、外人にはベン・トーを見てから出直しな、
と言いたい。

”第3部は夏以降というアナウンスがあったらほんと悲しいな。”
勘違い外人、お布施もしないで、ふざけた事を抜かしてんじゃねえよ。
どんだけ制作に手間がかかってると思ってんだ、寝言は寝て言え。

天体望遠鏡並の視力を持ちながら、パラシュートに騙されたカーズ様

2部の最終戦だってのに外人どもは3部をやるかどうかばっかだな

あと柱の男登場時から思ってた事だが、柱の男&究極生命体が凄いのは理屈では分かるんだけど、
その凄さをアニメで描けてないイマイチ凄さが分からん
正直1部のディオの方が強そうに見えた

対ディオに絞った1部と、吸血鬼スト&柱の男3人&究極生命体をダイジェストで描いた弊害かね

望遠鏡は遠くのものは良く見えるが近くのものは良く見えない

カーズ彦さんはパイプカットが必要

ベン・トーが悪かったのはスタジオじゃなくて監督

元々1・2部のみのアニメ化の予定、3部以降は円盤の売れ行き次第ってことだったから次の週に3部とか無茶言うなといったところだ

殺人リスという言葉の破壊力にやられたw
飛行機のコクピット内で大量のピラニアに襲撃されるという
シュールな状況は確かに面白いけど外人さん受け過ぎw

パラシュートより上から飛行機が突っ込んできたのはどうゆうトリック?

必要なし楽しみにしすぎだろw

>>27
全くもって同意、外人マジでアニメ事情わかってねぇんだなって当たり前か
なにを根拠に夏以降とか言ってんだかw

スタッフのインタビューとかJOJOraDIO聞くに準備期間1年はあった感じだな
夏に1話のアフレコしたって事は脚本に興す時間、その前の企画会議と逆算するとそうとう時間かけてるのはファンとして本当にありがい

今のプロダクションは次回作が夏アニメって決まってるからまぁ・・・来年だな
いや来年じゃなきゃ見切り発車で失敗するのがオチだ

3部も4部も全部やってくれねえかな

※19
はがないとかそらおとのと比較するのはとは思ったが
正直それに近いレベルの遊びだったなあ・・・w
まあ、いろいろ頑張ったスタッフだしやらんほうが良いとは言わないけど
シティーハンターOPみたいにそういう前提で作ってないから仕方ないな

※22
>あれだけ登場人物が喋ってる中で歌付きの曲流れたら聞き取れないし
俺はぶっちゃけ、PVで使われてた感じでvocal付きの戦闘BGMが使われる場面が
いつくるんだろうとワクワクしながら毎週見てたよ
グレンラガンや刀語とか、想像を超えたような使い方してる劇伴もあるんやで

1部のラストを見る限り、普通に2部のラストにあのシーンやるはずだが、
原作を十分知ってるはずの海外の人も3部いつだよ!と大騒ぎしそうだな。
このご時勢そんなに簡単じゃないんやでw

>登場人物が喋ってる中で歌付きの曲流れたら聞き取れないし
キャラクター台詞とヴォーカル含みの音楽トラックを分離して聞こえるようにMIXする技術は
アナログ2chのドラマやアニメの頃にもう確立されてるよ。
80年代のマイアミ・バイスなんかそれすらお構いなしに、喋ってようが銃撃戦してようが
がんがん流行の曲かけまくり…でも最高に楽しい。

まあ、劇中にOverdriveみたいな曲を嵌め込む程長い戦闘シーンはなかった所為か、
冒頭部分を数回ループして使ってる箇所が多いな。

>>31
エル知ってるか
パイプカットしても出来る時は出来る

3部見れるなら、1年以JO平気で待てるわ。
スローぺ-スとか言ってるヤツがいるが、
DBで鍛えられた俺に死角なし!!! OTL=3ブッ

3部は神OVAがあるしイスラム教がテロ起こしかねないからスルーでおk
次は4部いこう

第3部の商品が一番が売れるのに
スルーとか商売側から常識的に考えろ

昆虫はDNA自体根幹から別の生命体なので進化の樹には入らない
最近の研究で解った事だからしょうがないけど、基本的に別の生き物
あとイカも人間の進化の系譜から外れた生命体
余談だがカニはクモの仲間だぜ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム