外国人「アメリカも日本のように法で肥満を規制すべきだろうか?」:海外の反応

先日サモア航空が体重によって運賃を変えるようにしたというニュースが世界を駆け巡りました。
そしてここ日本は海外の人達に法律で肥満が違法となっている国、という認識を受けています。
これは平成18年度に成立した医療制度改革関連法から来ているようで、BMIが基準値をオーバーした人は特定健診を受けるように、というものが何故か日本では肥満が違法らしい、という解釈になっているようです。
事の真偽はともかく、海外のサイトで”アメリカも日本の様に法で肥満を規制すべきか?”というアンケートが実地されていました。
結果は以下の通り

引用元:sodahead.com
●UK:女性
ノー。
馬鹿げた法律だと思う。
政府は個人の生活を放っておく必要があるよ。
もし太りたい人がいるんならそうさせればいい。
これは政府の問題じゃない。
●サウスカロライナ州、アメリカ:男性:29歳
ノー。
スモウレスラーはどうなんだろう?
●フォートワース、テキサス州、アメリカ:男性:43歳
ノー。
日本は政府によるコントロールが好きなんだろうか…他のアジア諸国もそうなんだが。
アメリカでは個人の選択を好んでいる…
どれだけの日本人が日本を離れてアメリカに来て、ここで暮らしているんだろうか?
(これは良い調査になると思う)
●アメリカ:21歳
ノー。
肥満は好みじゃないけどね。
●ノースカロライナ州、アメリカ:男性:36歳
ノー。
問題なのは、政府によるヘルスケア(国民皆保険)が我々をそちらに向かわせるようになるだろうという事なんだ。
もし政府が君達の健康保険を支払うようになれば、太る事は様々な健康上の問題が起こるため保険システムにお金が吸い取られることになるから違法だと言えるようになってしまう訳だ。
政府がヘルスケアを手に入れたら、彼らは我々の生活に無制限に侵入してくることになるぞ。
●ジョージア州、アメリカ:男性:35歳
むしろお節介で、偽善的で、スケープゴートを探しているようで、ステレオタイプ的で、嘲笑的で非人間的だ。
次は何だ?
ゲイを違法にするのか?ブロンドの人達か?
我々を悪党にしたいのか?刑務所に送りたいか?安楽死させたいのか?
しっかりしろ!我々の体も財産も我々の物だ!
君の体、財産は君の物だ。
私の人生に口を出すな、私も君の人生には口を出さない。
それが公平だろ?
●ミシガン州、アメリカ:女性:18歳
↑何か家庭で問題でも起きたの?
クールダウン、マイフレンド。
●ジョージア州、アメリカ:男性:35歳
↑すまない。
私は太っていない人々全てにスケープゴートや非人間的な扱いをされているグループがいる事に我慢が出来ないんだ。
説明が必要だろう。
食べる量によって体重はコントロールできる。
私はかつて太っていたが、ダイエットと激しい運動療法の組み合わせによってどうにかそれを克服する事が出来た。
誰もが成功できるわけじゃない。
その例だって知っている。
毎日5~10マイル(約8~16km)走っているにもかかわらず、全く体重が減らない人だっているんだよ。
彼女はあらゆる客観的測定から”肥満”だと判定されてるんだ。
●フロリダ州、アメリカ
ノー。
政府の規制は少ない方が良いからね。
●カンザス州、アメリカ:女性:35歳
イエスwww
これは私達が目指す方向っぽいじゃない。
興味深い事になりそう。
●ニュージャージー州、アメリカ:男性:23歳
ノー。
ライフスタイルの選択を求めている、位だったらありかもしれない。
僕自分運動する事とハードなダイエットをするのを選択したわけだけど、日がな一日カウチに座ってタコスを食べてるような人にその事を説明するのは政府の仕事じゃないと思う。
●UK:女性
ノー。
ちょっと太ってる人も、凄く太ってる人にも色んな理由があるから。
薬の副作用や過食症、貧困は砂糖や脂質が過剰に含まれた安い食品を買うという事にも繋がるし。
●コロラド州、アメリカ:男性:22歳
法律とは生命と自由を守るために存在すべきもの。
それ以下でもそれ以上でもいけない。
●ミシガン州、アメリカ:女性:18歳
↑健康的な体重を目指そうとさせる法律は生命を護ってるともいえるんじゃ?
●コロラド州、アメリカ:男性:22歳
↑ノー。
何故ならその法は何者からも君を護っていないからだ。
それに、責任や道徳を制度化する事なんかできない。
効果が無いんだ。
誰にも迷惑をかけていない限り、人々には悪い選択をする自由もあるって事。
●コロラド州、アメリカ:男性:50歳
イエス。
太るのは健康的じゃないからね。
心臓は多大なストレスを受ける事になるし、血栓や心臓を通った後に肺に移動して肺塞栓症を引き起こして死んでしまう深部静脈血栓症のリスクを負う事になるんだ。
だから、アメリカでも肥満は法で規制すべきだと思うよ。
●アーカンソー州、アメリカ:男性:31歳
ノー。
まず最初に政治家全員を逮捕しないとな。
●アリゾナ州、アメリカ:男性:46歳
ノー。
肥満は個人の失態ではなく、体を作るための時だってあるんだ。
こういう差別を生み出す元凶を作った人こそ逮捕されるべきだね。
●UK:男性:67歳
ノー。
これは市民的自由の侵害だ。
太った人を話のネタにするのは好きだけど、この手の制度には異議ありだな。
もし政治家たちが愛すべき太っちょ達をダーティーな物にしようとするなら、そういう太っちょが消えた後で誰が軽口の対象になるんだろうな。
●バチカン市国
イエス。
肥満は違法ではないよ。
あなたが肥満であるなら、会社が多く健康保険料を払わなければいけないというだけだ。
●ミシガン州、アメリカ:女性:18歳
↑説明にそう書いてあるのにね。
●カリフォルニア州、アメリカ:女性
ノー。
これは明らかにやり過ぎでしょ…
でも同時に効果もあるかも。
人って失敗にせよ成功にせよ太ったり痩せたりしてるのはその人の長所ともなるからそんなに悪い事でもないと思うんだ。
●カリフォルニア州、アメリカ:女性:52歳
ノー。
アメリカの刑務所は既に囚人でいっぱいいっぱいなのに、加えて太った人まで閉じ込めたらどうなると思う?
●オーストラリア:女性:21歳
↑閉じ込めるんじゃなくて運動させるんじゃないかな…代わりに仕事させるとか。
体重を減らすという立派なお題目もある事だし。
●サウスカロライナ州、アメリカ
ノー。
幼稚園から中学生までの間に良い栄養状態について教えるべきだな。
より良い情報は良い選択をするのに役立つからね。
●アメリカ:女性
大人なら人生の選択は自分達自身にさせてよ。
抑圧的で権力的な”乳母政府”なんて要らないよ。
私達は託児所にいるわけじゃないんだから。
絶対にノゥ。
●デラウェア州、アメリカ:女性:19歳
ノー。
人は自分の体に関して自分の好きなようにさせるべき。
健康的な食事をしない事で結果太ったとしても、それはその人の問題だよ。
●シャーマンオーク、カリフォルニア州、アメリカ:女性:17歳
↑人は愛され、称えられる必要があるから、例えその人が助けを必要としてなくても人々はそういう人達を助けなきゃいけないと思う。
●デラウェア州、アメリカ:女性:19歳
↑称え手助けする事と刑務所に送る事は同じじゃないんじゃ。
健康上の問題から体重が増加してる人も同様に刑務所に入れるべきかどうかは言うまでもないでしょ?
●バージニア州、アメリカ
ノー。
ビッグナニー(政府)が次に目をつけるのはそこだと思う。
●ミシガン州、アメリカ:女性:18歳
↑大丈夫。
日本は集団文化の国だから、お互いがお互いを当局に報告するなんて疑いも持って無いよ。
誰も刑務所に送られてないから。
●バージニア州、アメリカ
↑ああ、自分としてはお互いが奨励しあうという考えは太る事よりも悪いんじゃないかと思うんだ。
●ミシガン州、アメリカ:女性:18歳
↑ポイントはコミュニティの向上だと思う。
自分の考えであって、本当の所は分からないけど。
コミュニティの向上(アメリカがいつも失敗してるものだね)はお互いがお互いを良いと思う方向に励まし合う事なんだと思う。
日本人は他の人の健康を保つために喜んで手助けをすると思うんだ。
アメリカ人なら他の人がカウチに座って48インチスクリーンに映る人達を見る事を喜んで奨励するんだろうな。
●カナダ:男性
ノー。
だが、アメリカ(とカナダ)はこういう物が必要だと思う。
これは国防の危機となりつつあるんだ。
第二次世界大戦時、我々がヨーロッパに送られて勝ったのはハードな肉体作業に慣れていて釘のようにタフなたくさんの樵、漁師、農民が兵士となっていたからだ。
もし替わりに我々最後の世代である太ったクラゲ達が送られていたら、今頃我々はレーダーホーゼン(ドイツの民族衣装)を着ていただろう。
●アメリカ:女性
ノー、オーマイゴッド!
既に自由だって奪われてるのに!
太っているかどうかよりもむしろ個人の生活まで政府に介入されるのは御免だ、という意見が多いようです。
別に違法とかそういう問題ではない事は説明も書かれているのですが、タイトルが”日本では肥満が違法になる”と書かれているため、ある意味釣られている状態に。
普通に考えたら肥満が違法というのはありえんだろ、という感じではあるのですが日本ならあり得るかも、という事なのでしょうか。
(それが良い事か悪い事かはおいておいて)
そもそも年齢と胴囲だけで肥満度を判断するBMIチェック自身がかなり疑問だったりもするのですが。
なんにせよ健康であるに越したことはありません。
最近の研究だと多少脂肪がついていた方が長生きするとかしないとか。
でも細胞が飢餓状態の方が長生きするという研究もあるのでどっちがいいんだか。
![]() DVD付き 樫木裕実 カーヴィーボディ 1週間美やせプログラム (扶桑社ムック) | ![]() プロテインダイエットミックス30P | ![]() 1984年(まんがで読破) | ![]() la farfa(ラ・ファーファ) (ぶんか社ムック) |