「翠星のガルガンティア、進撃の巨人」2013年春アニメを見た海外の感想その1の2

2013春1の2


2013年春アニメを見た海外の反応その1の2です。
シリーズ構成・脚本・虚淵玄、キャラクターデザイン鳴子ハナハルが話題のオリジナルSFアニメ『翠星のガルガンティア』、大人気漫画のアニメ化である『進撃の巨人』を見た海外の反応です。



■翠星のガルガンティア:第1話『漂流者』:MyAnimeList.net
ガルガンティア1

●レシツァ、ルーマニア:女性:23歳
”彼女はあなたの母親との生殖行為と関連した事を言っています。同様に新鮮な糞とも”
アハハハハハハハ、ファンタスティック。

●モントリオール、カナダ:男性:18歳
アニメーションが凄すぎる。

●男性:18歳
メチャクチャ金かけてるっぽいな。
本来ロボアニメは好きじゃないんだけどこれはもうちょっと見てみるつもりだ。
アクションがかなり良かったし、もちろん虚淵が失望させたことなんて無かったからね。

●メキシコ:男性:20歳
これは間違いないな。
でも個人的にはちょっとイントロが急ぎ過ぎてたような気がする。
いずれもっと色んな事が分かるようになるんだろうな。
今はまだ…何もわからない感じか?

●カナダ:男性
まだ1話目だってのに既に皆殺しの虚淵の本領発揮か?
冗談はさておき、このアニメは素晴らしい始まり方だったな。
戦闘中のCGエフェクトはかなりヘビーだったけど、それでも最高だった。
このアニメは言葉の壁等のディテールが気に入ったよ。
キャラクターはユニークな性格をしてて、散々使い倒されてきたキャラは1人もいなかった。
アニメーションはまさにプロダクションI.G作品にふさわしい出来だ。
CGを多用したロボにはもう慣れたから自分には全然問題なし。
このままのクオリティで行って欲しいな。
次回が楽しみだ!

●男性
このアニメは嬉しい驚きだったな。
間違いなく今期の良作にはいるぞ。

●男性
凄く良かったから絶対に見続けると思う。
でも、今期は既に7つ追いかけてるんだよな。
今期は面白いアニメが多すぎるよ。

●ブラティスラヴァ、スロバキア:女性:17歳
既に好きになった。

●ドバイ:男性:18歳
なんか『エウレカセブン』を思い出した。
そしてこれを作っているのが虚淵玄である以上見るっきゃない!
『PSYCHO-PASS』に『Fate/ZERO』…良くなるに決まっている!

●男性
アメージングなエピソードだった。
プロダクションI.Gと虚淵がまたやってくれたらしい。
しかし今回のラストは『蒼の6号』のアポカリプス世界みたいだったな。
ともあれ、プロダクションI.Gと虚淵が関わっている以上このアニメにはかなりエキサイトしてるよ。
音楽も素晴らしかった。

●ドイツ:男性:31歳
最高だった。
しかし12話しかないんだよな…

●男性:21歳
良い第1話だった。
しかし気になる事が1つ。
攫われてるのになんで叫んだり蹴り飛ばしたりしないんだ?
アニメの不思議な所だな。

●モントリオール、ケベック州、カナダ:男性:24歳
『PSYCHO-PASS』が『マイノリティ・レポート』だったように、これは虚淵版『猿の惑星』なのか?

●ヘルシンキ:男性:23歳
目に甘い一作だ。
作画もキャラクターデザインもビューティフル。
これは期待しまくりだよ。
茅原実里の歌うOPも素晴らしかった。
凄く良い内容だったな。

●男性:20歳
良いスタートだったな。
嫌いなキャラはいないし、世界設定も良い感じだ。
これは面白くなるぞ。
今の所お気に入りはチェインバーかな。
彼の声は杉田だよな?
彼とレドのやり取りが好きだ。
レドがエイミーのお尻を叩いた所と、チェインバーが翻訳した所に笑った。

●男性:17歳
ウロブッチャーへの期待通りだった。
このアニメはファンタスティックになりそうだ!
EDもクールだったな。

●男性
プロットそのものは映画や本で数えきれない位描かれてきたけど、それでも面白かったな。
今のところいい感じだけど、今後がどうなるか心配でもある。

●オランダ:男性:21歳
このアニメのエイリアンはかなりオリジナリティがあるな。
かたつむりと花みたいだったぞ。
とにかく、かなり面白かった。
レドがテクノロジーが消え去った見知らぬ世界(地球なんだが)に降りたつという始まりは間違いなく面白くなりそうだ。

●アテネ、ジョージア州、アメリカ:男性:20歳
14万時間の奉仕という事は、レドは兵士として16年間過ごしてきたという事なのか。
ホーリィシット!

●男性
前半はまた退屈なSFアニメが始まったかと思ったけど、後半は凄く良かった!
次回が楽しみだ!

●男性
前半は本当に良かった。(俺はロボアニメに目が無いんだ)
それに後半も悪くなかったよ。
これは見続けるつもりだけど、ロボバトルに戻ってくれることを期待してるよ。

●ザグレブ、クロアチア:20歳
普段はロボアニメ見ないんだけど、これは…凄すぎる!
エイリアンのデザインから地球まで、何から何まで目に甘かったよ。
このままプロットを追いかけて欲しいな。
ヒロインは何て言うか『ウォーターワールドのエアベンダー・ナウシカ』って感じだったね。

●カナダ:男性
ロバート・A・ハインライン・ミーツ・アンドレ・ノートンか。
(訳注:共にアメリカのSF作家)
wikipedia:ロバート・A・ハインライン
wikipedia:アンドレ・ノートン

●男性:28歳
素晴らしい第1話だった。
プロットはちょっと『ファースケープ』(アメリカのSFドラマ:wikipeia)を思い出した(ワームホールの部分とか)けど、このアニメにはかなりの謎があるみたいだな。
このアニメのエイリアンは実にエイリアンなんだけどオリジナリティのあるデザインなのが良いね。
しかし動物だって信用しないぞ。
誰がこのアニメを作っているかを考えるなら、みんな殺されるかもしれない。








■進撃の巨人:第1話『二千年後の君へ -シガンシナ陥落①-』:MyAnimeList.net
進撃1

●男性
襲撃のシーンは漫画よりも怖かったかも。

●15歳
今期はいろいろ楽しみなアニメが多いけど、とにかく期待してたのはこれなんだ。
しかもがっかりする事も無さそうだ!
最高のイントロダクションだった。
漫画を読んでいない人の方がこのアニメを楽しめるかもしれないな。
アニメーションも作画も音楽も最高、OPも凄く良かった。
何もかもが今期最高だったよ。

●不明
スパイダーマンVS巨人!
アメイジング!


●ブルガリア:女性:23歳
ホーリィ…
巨人が可愛い!(ファンガールの叫び)

●女性:18歳
アニメーションは期待以上だった。
これには10点満点以上が相応しいよ。
これ程震えた第1話はかつてなかったな。

●UK:男性:24歳
最高だった。
PVを見た時はそれ程そそられなかったんだけど、友人達がこの漫画を凄く好きだったから見てみたら、全然がっかりしなかった。
これは面白いアニメになりそうだ。

●男性
OPが最高過ぎる。

●不明
主人公はいつも通りのガキって感じだけど、ドラマは一流だった。
主人公についてはすぐに気にならなくなったよ。
身内が死ぬって言うのはアニメじゃよくある事だけど、まさか主人公の目の前で生きたまま喰われるなんて…ワオ。
これは見続けるぞ。

●イスタンブール、トルコ:女性:18歳
これは…ファンタスティック。
あのラスト…テンションと音楽が。
第1話はパーフェクトだった!
凄く良いアニメ化だったよ!

●不明
エピソード開始のシーンが!
鳥肌たった。

●クリチバ、ブラジル:男性:18歳
凄えエピソードだ。
キャラデザインが最高だな。

●ウォリックシャー、UK:男性:17歳
今年リリースされたアニメの中じゃ最高作だと言って差し支えないな。
『惡の華』を選ぶ人もいるかもしれないけど、これはアニメも何もかもが最初から俺にヒットだった。
今後のエピソードが待ちきれないよ。

●ドイツ:男性:19歳
キャラデザが気に入らなかったのって俺だけみたいだな。

●アメリカ:女性
あのラスト…泣いたよ。
エレンが可哀想。

●男性:20歳
第1話でこれ程震えたアニメは久しくなかったな。
このアニメはエヴァに似た雰囲気があって凄く面白そうだ。
こういうインパクトのあるアニメは無くなるんじゃないかと心配してたんだけど…『進撃の巨人』が考えを変えてくれたよ。

●モントリオール、ケベック州、カナダ:男性:24歳
漫画はざっと読んだだけだけど、今回の話は漫画よりも良かったんじゃないかな。

●不明
遂に来たか。
漫画はもう3回も読み直しちゃったよ。
超ハッピーだ。

●女性
ファーストインプレッション:
ホーリィシット。


ストーリー/内容:
凄く面白そう。
ペースもイントロも良く出来てた。
世界やキャラの事がよく分かったよ。
そしてあのラスト。
唯一問題があるとしたら暴力とグロシーンかな…私の胃が持てばいいんだけど。

アニメーション:
新鮮で面白いスタイルだね。
アウトラインを太い黒で囲むのは凄くクールなルックスだと思う。
このアニメのデザインはセクシーだよね。
背景もアメージングならキャラデザもアメージング。
アニメーションもアメージングだった。
OPの時点でアニメーションに関してのIGへの信頼性がぐっと高まったね。

音楽:
このエピソードのサントラは素晴らしかった。
声優もあってたし、凄く良い雰囲気になってたよ。
OPはまあOK…多分入り込めなかった唯一の部分かな。

キャラクター:
主人公は好感が持てた。
彼の姉(ミカサの事)はミステリアスだけど、こっちも好きになれそう。
もう一人も重要なキャラっぽいね。
良いキャストだと思うし、もっと後で色々知れそうかな。

娯楽性:
ヘビーなラストだったけど、凄く楽しめた。
次回が本当に楽しみ。

●カナダ:男性:19歳
クレイジ-なエピソードだ。
マイゴッドネス、アニメ・オブ・ザ・イヤーがここにあるぞ。
これがどれ程最高なのか語る言葉も無い位だ。

●男性:16歳
このエピソードは単純明快に言って完璧だった。

●男性
今期最高の第1話だと?冗談言うな!
今年最高の第1話だろうが!

●カナダ:女性
ホーリィクラップ、最高過ぎる!
これは良いアニメだろうと思っていたけど、想像の遥か上を行ってたよ!
まず第一に、OPが私にとって傑作だった。
そして作画、アニメーション、テンション、音楽、何もかもが一流だったよ!
巨人達は凄く怖かったし、凄く巨大に感じた!
あのナチュラルにサディスティックな笑顔は飽きる事が無いだろうな!
このまま行ってくれれば10点満点だよ!

●カナダ:男性:21歳
素晴らしいアニメ化だった。
アニメーションも良かったし、グロシーンに規制が無かったのもうれしいね。
そしてサウンドトラックも最高だった。
残りのエピソードも第1話でやったのと同じ調子で行って欲しいな。

●男性:17歳
ラストシーンは背筋に寒気が走って唖然とした。
今後もこのアニメーションと音楽のレベルを維持してくれたら、最高でありつつも恐ろしい体験をすることになりそうだ。
そうなれば本当にアメージングなアニメになるだろうな。





『翠星のガルガンティア』はのっけからハイクオリティの作画とアニメーションで流石はプロダクションI.Gと虚淵と大好評でした。
動く鳴子ハナハル絵が見れる日が来るとは…
虚淵流スターシップトゥルーパーズになるのか、生きる目的のないキリングマシンが水の惑星で出会った女の子との触れ合いの中で命の意味を見出すハートフルスプラッターになるのか乞うご期待です。
『進撃の巨人』は漫画通りのショッキングな展開でこちらも大好評です。
原作は海外でも販売されており、原作既読組も満足の内容だった模様。
今後の対巨人戦がますます楽しみです。

ところでこのアニメとさほど関係がある訳ではないのですが、先日映画『ジャックと天空の巨人』を見てきたわけで。
所詮子供アニメだろうと高をくくっていたらこれがどうして、人死にはバンバン出るわ中世ヨーロッパスタイルの防城戦はあるわでなかなかに楽しい快作でありました。

しかしヤマト、ガルガンティア、進撃と濃いいアニメが日曜の夜12時前に揃ってるのはあれですかね、早い時間にアニメを見て月曜に備えようというMXなりの優しさ?
(無慈悲なL字から目を逸らしつつ)




翠星のガルガンティア ファーストファンブック 設定資料集
翠星のガルガンティア ファーストファンブック 設定資料集
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
進撃の巨人(10)限定版 (プレミアムKC)
進撃の巨人(10)限定版 (プレミアムKC)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

この2つが一番好きかな今期の一話時点で、はたらく魔王様 

ガルガンティアは配付2話まで見たけど村田監督の色が濃い 海洋モノとは どツボ
虚淵がいつもみたいな事をしない方がいいと思うわ 力入れてそうだけどさ

進撃の巨人は原作の粗い画を綺麗にするだけで余裕で原作越え
変なテンポの悪さも完全に良改変されてる 色も付いてるからキャラも見分けやすいな
原作とか似たようなキャラ多い上、表情の引き出し少ないから判別しずらかった特に序盤

原作は巨人の正体判明くらいから平凡な感じになり出すからオリジナルでもいいかも
2クールらしいがこの作画を保てたら凄いと思う

これはいいハナハルの方だな南国風美人の娘とかチン強っぽい所も含めてドストライク

やっぱり進撃の巨人は外人にウケたな、外人はこういう派手な作品が判りやすいのか好きだよな
これからがっかり路線に突入していく事を彼らはまだ知らないんだな

>巨人が可愛い!(ファンガールの叫び)

ひょっとして巨人が裸だからか?w

進撃は評判だから期待してたけど、特にぐっとくるものはなかったな
まあ背景美術は綺麗だ
まだ1話だしなとは思うんだけど、その1話がやたら高評価されてるということは俺には合わないアニメなのかね

ガルガンティアはどっかで見たようなものの詰め合わせな感じは拭えないけど、それでも面白かったから期待大

※5
まあ、ストーリー的にまだ序章だからな…
主人公が戦うようになれば面白くなるんじゃないか?

自分も今のところガルガンティア・進撃の巨人・はたらく魔王の三強だな
RDGも3・4話から面白くなったし
電磁砲二期もあるし今期は楽しめそう

>>3
たった2行というのに、典型的な上から目線のアンチコメだね。

(やっぱり~~)(派手、判りやすい)
(これからがっかり)(彼らはまだ知らない)

ある意味凄い。

掴んだオカンを捻り殺して喰らう所は血Cの八頭身モナーを思い出した

※5
合わないんだと思うよ
中高生の喜ぶ感じのスリルとゴア表現を少年漫画のノリでやるのがウリであって、
1話における設定のデッドボールが最高なんだからさ
それが駄目って事は多分2話以降も駄目だ

進撃の巨人はそこら中でネタバレする奴が出てくるのはどういうわけだ?
1話の感想、評価だけ言えよ、先の話の評価なんて聞いてねーから

ほんと外人はグロ大好きだな

進撃の作画は悪くはないけど期待はずれだったわ
正直ギルクラのが全然上だった
PV見た限りでは期待してたんだけどなあ
群集の雑踏はともかく馬の歩行さえ止め絵ですませるってどうなの
まあここでセーブした金を後のエピに回そうとしてんなら仕方ないが

両方とも楽しめた
進撃の巨人は本当アニメーションにした意味があるってぐらい
OPやBGMや演出もろもろ良かった。
このクオリティーが続くならDVD買うわ。
でも原作読んでる者からしたらなー、それでもアニメ良かった!

ガルガンティアはヒロインより主人公のが可愛いってどうゆうことだよw
作画いいよな。あと大原さやかの声はやっぱ良い

※10
的確
やっぱこれ系のアニメはぬるぬる動かさないとな
装備とか中二心くすぐられるわ

※10
なるほど
放送前のトレーラーは(アクション的な意味で)良さげな感じだったからとりあえず次も見るけど

GANTZは好きなんだけどな、漫画の方の
というかGANTZと比べるからダメなんだろうな

あー、GANTZ方が優れているという話じゃないぞ
俺好みという話だ

ガルガンはとりあえず文句なく面白い
進撃はOPで笑ったけどそれ以外は騒がれるほどかなあ、と

この2作だけで今期は満足できそう

今期は、捨てる作品がTBSアニメだけという、自分にとっては大豊作なの
がいい
関西は最速が多いので、いつものネタバレを見ずに済むのもいい

巨人は中島哲也が実写版やるはずだったんだよな、もしかしてハリウッドが横から来て頓挫した?実写版も観たかった

ガルガンティアは1クールなのはすごく勿体無いなぁ。分割2クールだと嬉しい。
ただのボーイミーツガールで終わらせてほしくないね。ちゃんと宇宙戦争にも話を絡めて欲しい。

進撃の巨人は思ってた以上にクオリティがハンパなかった。OPもメチャクチャカッコ良かった。サウンドホライズンらしい曲もよく合ってた。
しかしこのクオリティが最後まで続くのか心配。あとは原作のちょっとgdgdだったり、分かりづらい部分を簡素化してくれれば文句ないかな。

ガルガンティアは主人公が有能そうだからストレス無く楽しめそうだ
逆に進撃の方は主人公がガキっぽくてイライラした
まあこれからの成長に期待だな

>攫われてるのになんで叫んだり蹴り飛ばしたりしないんだ?

得体の知れない武器持ってる相手に暴れるとか自殺志願者か!

巨人はマンガだと、あんま面白く感じなかったんだけどアニメだとやばかった
マンガ一冊10分とかで読んじゃうから、絵あんま見てないんだと思う俺

進撃の巨人面白いな
アニメは見るきないけど漫画全巻かっちゃった

進撃はOPがどうしてもこれになるw

ヘ(^o^)ヘ
   |∧
   /

ヘ(^o^)ヘ
   |∧
   /

>>19
かみちゅ!!はコミックも良かったけれどコミカライズが後から来てるから動いているハナハル絵じゃないんだよ。

>虚淵流スターシップトゥルーパーズになるのか、生きる目的のないキリングマシンが水の惑星で出会った女の子との触れ合いの中で命の意味を見出すハートフルスプラッターになるのか乞うご期待

あれ?
これってどっちに転んでもグ(ry

進撃良かったな、かなりデカイ作品だから丁寧に作ってあった
OPも良かったしキャラの声もあってたと思う

原作は途中からダメって言われるけど女型あたりから今にかけてはかなり面白いよ

監督のコンテ演出も良かったよ!ガルガン
外人が虚淵虚淵うるさいから言ったった

>”彼女はあなたの母親との生殖行為と関連した事を言っています。同様に新鮮な糞とも”

これって「新鮮」じゃなくて「神聖」でしょ?ホーリィシットのことだろうし
誤翻訳したのが向こうで流れていたのか、はたまたレシツァ、ルーマニア:女性:23歳さんが誤ヒアリングしたものか?

進撃のOPって中身が衝撃的過ぎて全然頭に残ってないんだけど
あのボカロ動画みたいな字幕の演出はちょっと・・・
カッコいいと思う人もいるんだろうけどw

ガルガンをエウレカみたいとドバイの男の子が言ってるけど
48話だっけかバレエ・メカニックとか村田監督演出だしね
ジブリでも紅の豚あたりやってるし、宇宙物ではプラネテス、ロボではギアス
これまで培ってきた物が昇華されて画面に出てるのが1話の時点でもうわかる
毎週楽しみになりそうだ

進撃の巨人は原作が粗くて見づらいから、

アニメの製作会社がすごく良い仕事していて、まるで別の作品みたいだった。

作者はこの会社に感謝してもしきれないだろうね。



進撃ってすぐハリウッドが目をつけてきそうw

進撃の巨人は友達が薦めるから漫画買った
1巻は確かに面白かったがそれ以降わざとらしさが鼻に付いていまいち好きになれなかった
今期はロボもの結構あって嬉しい
その中でもガルガンティアには期待してる

進撃もガルガンも美術がよかったな
やっぱ美峰の系譜はすごいや

アメ公ウザ過ぎワロタWWWW

新劇の巨人は珍しく原作先に見ちまったが、アニメを見ても大して面白味を感じなかったな・・。
喰われるシーンがウリだと思うが規制が邪魔するだろうから迫力不足は否めないだろう。

>ハリウッド

そういえばジャックと天空の以下略の巨人の描写はなんとなく『進撃』の影響を受けてるように思えますね。

>翠星のガルガンティア

 なかなか面白そうだし、わくわくする。期待したい。

すげー迫力で衝撃的でおもしろかった!
でも原作完結してないんだよね?
だからアニメでちゃんときれいにまとめれるのかそこだけが不安・・・
出だしいい感じのアニメでも最後が詰め込みすぎたり
あやふやなまま終わったりするやつとかもあるからさ・・・
そうはなってほしくないかな!もったいないし

大豊作だな
前期は見るの少なかったから嬉しい

というか原作とかおいといても
普通にOVAなみにつくりこんでたな

>新劇の巨人は珍しく原作先に見ちまったが、アニメを見ても大して面白味を感じなかったな・・。
喰われるシーンがウリだと思うが規制が邪魔するだろうから迫力不足は否めないだろう。


なんだろう頭の悪い中学生?

やはりアニメーション的には、この2つはダントツで評価が高いようですね
どちらも前評判の高さに見事に応えた良い出だしだったと思います

10巻今日発売か!?買ってくる!

進撃は結局敵は人間でしょ?というのが透けて見えるというか
圧倒的な戦力差というか何だか分からない物に対する絶望感みたいなのが無くなって来ると辛い感じがする
相手の事が分かって理解が進むほどマンネリ感が出てきそう
でも1話目は素晴らしかった


悪の華の本編とEDの感想もよろしく

管理人さん、ヤマト2199もお願いします

進撃叩きがキモいな

叩いてる奴も萌え廚くさいのが何ともw

進撃がキモかったので今季の一話切り第一号になりましたよ

んでニャル子さんは一話目からパロ全開でしたな
タイトルかぶりでワロタわ

進撃の巨人のOPで皆でジャンプしてるシーンが、かっこよかった!

進撃って画は凄いかもしれないけどストーリーはありきたりだな。まあ見るけど。

アザゼルさんもおるよ!

『翠星のガルガンティア』

虚淵さんがイベントで「最初に大量に戦死させましたから、もう(キャラクターは)死にません!」と言っても会場の誰一人信じていなかったそうだ。当然みんなも信じていないだろうねwww

うろなんとかだから、第二話で海賊○したことに対して、
グレンラガンのヨーコぱくりキャラがうだうだ○すことなかったとか幼稚なこと言うような、
無駄なテーマ持ち込まなければ良作になるだろう。
あと敵の生物兵器が人類自ら作ったものだとか、グレンラガンのように人類への枷みたいな設定ならがっかり通り越して怒りしかわかない作品になるであろう。

ガルガンティア、絵にあんまりハナハル臭を感じなかったんだが。
かみちゅ!の方が回によってはよっぽどハナハルだった。
話は大いに期待を持たせるね。デカい設定も、細かいリアリティの積み重ねもいい。
前半の戦闘部分も、時空を飛ばされて地球に着くのも
スタートレックシリーズの影響を感じたな。

巨人、原作厨は叩いて喜んでるようだが
アニメから入った私としては非常に良い印象を持った。
事前の製作期間が長いようだから
今後も絵も話もダレずに行ってくれると思う。

これらってネットで海外配信してんの?
日本では見られないんだけど

かみちゅのキャラデザは「ROD」や「おねティ」の羽音たらくだろ?
勘違いしてるやつ多いなw

翠星のガルガンティアは誤算だった。かなりよかった
進撃の巨人はまあまあって感じだけど、これから期待できそう
おっさんが巨人に立ち向かって、すぐ引き返した所が印象的だった
戦う必要もなく絶望的だと感じたんだろうな
あ、あとキャラデザがなんとなくカイジっぽくね?

進撃の巨人は1話の出来はかなり良かったし、後々の展開だって気にしない奴は全然気にしないと思う
アニメは映像で幾らでも演出出来るし、作画スタッフが踏ん張れればこのままいけるだろう
ただ、この作品は好きな奴は凄い好きだけど、それ以外は「そこまでか?」と思うタイプで普通に好きな奴があまりいない
明確に嫌いって奴はそんなに多くないだろうけど、信者が思ってるほどファン層が広くないから、持ち上げまくってるの見ると反感覚える奴が多い
信者は「意外とツボじゃない奴多いんだな」くらいに思ってるくらいで丁度いい

進撃は漫画が衝撃だった上に、原作ファンが多いからハードルの高い作品。支持されてる作品のアニメ化はアンチが湧きやすい。一話を見た限り、原作よりアニメが上回る可能性がある。このクオリティで1期完走したら伝説のアニメになるじゃないか?

今期結構楽しめてる俺は勝ち組

進撃OKならオルタ本編も大丈夫…大丈夫!!

進撃はハリウッドで映画化した方がいい。

巨人の謎関連は全部無視で、非力な人間が知恵と団結で、
どうやって領土奪還するかが見たいんだよ。

翠星のガルガンティアは「宇宙の戦士→トップをねらえ」を背景に「スタートレック」風味の美術でまとめた、「ウォーターワールド」のテクニカルレベル現代版って印象。

進撃の漫画は弟が普通って言ってたので読んでないけど、内容的に確かにありきたりだけど迫力のある1話だった。一話見ただけだけど、これはなんというかハリウッド向きな感じだよなぁと思ったんだけど、やっぱり皆思ってることは一緒なんだね。

※55
(ミカサに萌えちゃ)イカンのか?

進撃の巨人は音楽の澤野弘之がいい仕事していた。

ロボものはマジェスティックがクソだったんでガルガンで口直し
マジで見る価値ねーわアレ
日曜朝にでも流してろ

※62
褐色娘がいかにもハナハルって感じだと思ったけどなー
ちなみにかみちゅはハナハルではない

進撃はくっそテンポ悪いし原作で不満出たところまで全部何もかも「原作通り」過ぎてね
これ漫画でいいじゃん。アニメらしいプラスがなんもねえよ

>これ漫画でいいじゃん。アニメらしいプラスがなんもねえよ

あの気合いの入ったアニメーション見てこの感想出てくるってのがすごいな。
アニメ制作者も大変だわ。。

>>77
ただ叩きたいだけの萌え豚は巣に帰れよ

進撃の巨人って1分間の深い~話から売れ出したよな。

>>80
そんなの全然知らんのだが。

ガルガンティア2話もみた。
色設計が原色おおくて塗り絵みたいで好みでないのがマイナスかな
また一話は前半の戦闘シーンが意味不明でシーン楽しめということなんだろうけど
あまり好みでなかった このあたりの宇宙での戦闘はサンライズのほうがいいね

2話なってようやく面白くなってきた感じ ドラマ動かないと面白くないね

>>64
ハナハルは、かみちゅの漫画版を描いてるから、勘違いしてる人が多いんだろうな。

※71
地球が伝承のみで伝えられてるって部分は「ギャラクティカ」を思い出させる。
これだけいろんなSF作品が生み出されてるのだから、色々とリスペクトされてるのは仕方がないか。

巨人はアニメ化されて作画的におおいにプラスだろ

荒らし回ってる悪の華信者キモ過ぎwwwwwwww

ガルガン面白いけど、わりと80年代のOVAとかにありそうな感じだよな。
虚淵だから良い意味で予想を裏切ってくれそうだけど。

今後の対巨人戦ってなんか野球みたいなwww

元Production I.G 6課のWIT STUDIOの進撃の巨人と
Production I.Gの翠星のガルガンティアが同シーズンとは

進撃の巨人はゴールデンでやったらグロシーンが規制だっただろうね
こいつは見るのはやすぎだろwwwww

進撃はちょっと絶望感を煽る演出がうるさかったかな
あそこまでわざとらしいクドい演出しなくても…と感じた
外人には受けると思うし覇権候補だとは思うけど

ガルガンは期待できそうオーラはんぱないけどブッチーが不安要素
杉田AIがかなり良い味出しててロボ萌えしそうな勢い
グラディオンとかヴァルセルド思い出した

結論1話はどれもおもろい

進撃1話のラストシーンは原作ではそうでもなかったが、
アニメでは泣いたわ
やっぱ音というか声が有るとより良くなるな

ガルガンティアは虚淵さんは今度は殺さないとイベントで言っていたが誰も信じていないwww まあサイコパスもメインで死んだのは2人だけだったから、皆殺しは無いと思うが。

『進撃の巨人』は実写版が予算かかりすぎで立ち消えになったからアニメに頑張ってほしい。

最近L字テロ多いよなぁ・・・

>81
売れ出したかどうかは分かんないけど俺もその番組見てましたよ。
○田○助さんが司会してた頃に
チュートリアルの徳井さんが進撃の巨人紹介してました。
50Mの壁を巨人が越えてくるって言ったら
○助兄さんが何で100Mにせんかったん?とか言ってたような。

>96
俺も見てた。それで1巻買ったなたしか・・・。
その時は画があんま好きになれなかったんだが、今回のアニメはやばいよな。
ストーリーもあれだけど作画ってすごい重要なんだって改めて思った。

新鮮な糞ではなく、神聖な糞が正しい訳です。
多分 Holy Sh○t の直訳でしょうから。

ガルガンティアはキャラに懐かしい雰囲気がある
進撃の巨人も良かった

春は豊作になる予感

クレジットに無いからと
「かみちゅ≠ハナハル」とドヤ顔で断言してホルホルしてる
ウィキ厨みたいな連中が涌いてるな・・・アホかと

「ガルガンのエイリアン」はトップをねらえだよなぁ。トップ、外人さんは知らないのかな?

あの巨人は他の小さい巨人襲わないの?
あと普段何食って生きてたのか今後説明あるのかな

萌えオタなのに進撃は好きな俺。あと外人がエレンのことガキって言ってるのが笑ったw
カミーユとかエレンみたいな捻くれた性格の主人公は結構好きなんだけどなぁ

巨人は確かに外人にはウケるだろうなぁ

ガルガンは王道的な展開で新鮮味はないけど面白かった
2クール欲しいところだね

進撃はまあまあかな
作画は良かったけど、ストーリーに取り立てて面白い何かを感じなかった
自分もこのアニメは合わないかもしれない

後ここのコメ欄の進撃擁護はSAO信者と似たものを感じるんだが、いつもこうなのか?
この原作ならもっと落ち着いたファンが付いていそうだが

むしろ進撃はアンチの声が大きいだろ
ばかの一つ覚えで原作の作画を叩く

※106
原作は構成がなってねーんだよばか
絶望感をウリの一つにしといてそれをあっさり(笑)にするシナリオとかも茶番でしかない



あ、アニメの方だけどこれは原作アンチの俺でも楽しめそうな予感
いい作画と演出だったb
ストーリーはもう諦めてるから、そういった画面的なインパクトをガンガン前面に押し出してくれるといいな

※106
反論の仕方が害悪竿信そのものだな

進撃のいいところは"コンセプト"に集約するからなぁ
作画は駄目ではないが、売りにできるほど強くはない
ストーリーも言うほど悪くはないが、キャラ(キャラ性)が少し良くない
付け加えると、個人的にはテーマ性が少し弱い。雰囲気に偏ってる

まあ叩くほどのことじゃないと思うけど
必要以上に広報が騒いだからアンチ信者が増えちゃったんだろうね

なんで外人が日本のアニメみれてんの?

原作の作画が云々とかアホの極みだな
それを更に良くできるのがアニメ化の役割だろうが

アニメ化はストーリー重視で作品選べばいいんだよ
萌え絵みたいに漫画の絵柄の受けが良いやつは決まって糞になってるからな
もちろん萌え豚のおかげでだ

※109
売れてるから叩きたくなるんだろうね。
少なくともアニメで原作云々は鬱陶しいことこの上ない

漫画家・アニメーション会社は海外の漫画・アニオタの好みってわかりやすいから日本よりマーケットの広い海外を視野に作品をつくるのもこれからのビジネス展開として選択史に足されるかもね。

進撃はハリウッドの方がいいって言う人もいるけど、主人公の母親食った巨人のあのドS級の笑顔は絵でしか表現できないと思うんだ…

あまり海外を視野にとかはやめて、単純に日本人に評価されるある程度内容の濃くてしっかりした作品を作っていけば、海外の評価は後からついてくると思うけどね
日本人に評価されるものが海外でも評価されるようなやり方が一番正しい
ビジネス優先しすぎれば良い作品は生まれてこないし、結果的に売り上げも伸びない



このアニメ「巨大娘・縮小娘」ファンには、ご褒美作品です。
もっともっと残酷にもっともっと熱く書いてほしい!

ブルガリアンガールの気持ちがわからないよ…

チェインバーは何となくアスラーダを思い出したよ
ああいうの大好きだ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム