「アメリカ人がプラスチックで作った実際に着れる侍の鎧が結構凄い」:海外の反応

とあるアメリカ人が日本の鎧のレプリカを作り、その手順をyoutubeにアップロードしていました。
プラスチックを使って日本の鎧を再現しています。
※動画には大鎧と書かれていますが、コメントによると当世具足とのこと。情報ありがとうございます。
尚、トップイメージに使われているのは映画『300』のイモータルがつけていたマスクのオモチャではなく動画主が買ってきた面頬とのこと。
Home made Yoroi Samurai Armor
Home made armor
↓これらの動画につけられたコメント
●ドイツ
何これ?ホームメイド?
●アメリカ(動画主)
↑ハハ、その通り!
近くに寄ってみれば間違いなくわかると思うよ。
作るのに4~5か月かかったかな。
●ドイツ
好奇心から聞くけど(買えるのかどうかもわからないけど)、もし私のために鎧を作ってくれるとしたら幾ら位かかるかな?
それと鎧を着てみた動画も作ってほしい。
自分も着てみたいんだ!
●アメリカ(動画主)
↑実際自分の体に合うように作ってるよ。
でも、その写真をここに上げるつもりはないけどねww
ちゃんとフィットしてるよ。
もちろん喜んで作るけど、これがプラスチック製だということは言っておかないとね。
つまり…かなりホームメイドだってこと。
●アメリカ
ヘルメットの周囲についてる金具は俺んちのドアノブにそっくりだな。
●アメリカ(動画主)
↑ハハ、実際ほとんどがありあわせのもので作ってあるんだ。
確か引き出しの取っ手だったと思うな。
それを高速回転のリューターでエッチングしたんだ。
●不明
クールだ。
俺もクールな鎧を持ってるけど、お前さんのほどでは無いな。
気に入ってるけどね。
●アメリカ(動画主)
↑サンクス。
これはかなり手間暇かけてるから上手くいって嬉しいよ。
●カナダ
ヘイ、これどうやって作ったのか知りたいな。
もし作れるならやってみたいからさ。
●アメリカ(動画主)
↑メインとなる素材は本当なら鉄や皮を使うべきなんだけど、そんな予算はないから替わりにスチレンというプラスチックを使ってるんだ。
4インチ(約10センチ)×8インチ(約20センチ)で60ドルくらいかな。
●アメリカ
戦いに使える?
●アメリカ(動画主)
↑ごめん、自分はロールプレイに詳しいわけじゃないんだけど、君の言いたいことを想像するに、それはノーだね。
(訳注:アメリカにはTRPGを生身の人間で行うロールプレイというゲームがある)
これはどちらかというとレプリカの類なんだ。
着て動き回ったり転がったりする強度は充分あると思うけど、刀を前にした時には自分の”職人技術”は信頼がおけないと思うなww
●アメリカ
↑それでも充分クールだよ。
●セルビア
ファンタスティック。
メイキングビデオも作ってくれないかな?
●アメリカ(動画主)
↑ごめん、作ってる最中はビデオに撮ってないんだ…
●アメリカ
紐はどこで手に入れたの?
色々探してるんだけど、気に入ったのが全然見つからないんだ。
●アメリカ(動画主)
↑アイススケート場で働いてる友人から古くなって使わなくなったスケート用の紐を只でもらったんだ。
途中で使い果たしたからある程度は買い足さなきゃいけなかったけどね。
残りはJo-Annファブリック(手芸・工芸店)で大きなロールを買ったよ。
靴紐にそっくりなのをね!
●アメリカ
↑ベリークール。詳細をありがとう。
自分も仏胴の大鎧一式を作ってる最中なんだ。
(仏胴は2日かけて作ったけど出来は最悪だった)
●アメリカ(動画主)
ナイス。
どうやって仏胴を作った?
近いうちに別なのを作ろうと思ってるんだ。
●アメリカ
↑まずパーツを切って、それから肩上を切り落としてから別のシートでリサイズしたのを作ってからリベットで繋ぎあわせたんだ。
仏胴は叩き出し(金属を叩いて形を成型する技法)で作ったよ。
●アメリカ(動画主)
↑ベリークール。
自分も叩き出しでクールな小物を作るために工具を買わなきゃいけないみたいだ。
グッドラック!
進捗が楽しみだよ。
●不明
着てみた?
●アメリカ(動画主)
↑作ってる最中と出来上がったときにね。
自分はどうかしてるみたいなんだが、鎧を着たまま買い物に行こうかと思ってるんだ(笑)
●アメリカ
アメージング!
●ブラジル
これはもう芸術だな。
おめでとう!
●フィンランド
ワオ、君はフル装備の鎧をハンドメイドで作る第一人者だね。
全てのプレートを自分で作ったのかい?
●アメリカ(動画主)
↑サンクス!
レーム(鎧に使うパーツ)もプレートも全部自分で作ったよ。
もちろんハンドメイドだ。
●フィリピン
この鎧を作るのに幾ら位かかった?
凄く良い鎧だ、きっと僕にぴったりだろうな(笑)
●アメリカ(動画主)
↑確か300ドルくらいだったかな。
でも、幾つか買って失敗したのや必要以上に買ったのもあるからもっと安く済むと思う。
●イギリス
羨ましくなるよ。
●アメリカ(動画主)
↑サンクス。
駄目駄目な出来にならなくて良かった。
それとオンライン上にこんなにたくさん鎧を自作してる人がいるのには本当に驚いたよ。
●アメリカ
これは凄い!
本当によくできてるよ。
自分も自作してる鎧がそろそろ完成しそうなんだ。
自分が作っているのは雪ノ下胴で、ヘルメット以外は皮と金属製だよ。
ヘルメットは自分もハードハット(安全ヘルメット)を使ってるよ。
君のビデオから幾つかアイディアが閃いたよ。サンクス。
●不明
どうやってパーツ同士を繋ぎあわせてるんだろう?
それと面当てと袖はどうやって作ったんだい?
●セルビア
君は”ゼン”だ。
●エストニア
馬と長刀を買って街に繰り出そうぜ!
●アメリカ
素晴らしい職人芸だ。
●アメリカ
マスクはどうやって作ったんだ?
それとも近いのを買ったとか?
●アメリカ(動画主)
↑映画『300』に出てくるイモータルのマスクだよ。
4ドルの安物だ。
実のところ面頬も買ったんだけど、自分の作った鎧に合わせるには技巧的過ぎてね。
いずれそれにもっと相応しいのを作るつもりだよ。
●フィンランド
ハロウィンに凄く良いだろうな。
●イギリス
ヘイ、スチレンとそれを切るための型をどうやって手に入れたか教えてくれないか。
●アメリカ(動画主)
↑ごめん、これは全部のパーツを自分の体に合わせて作ったから型とかないんだ。
スチレンやサーマルプラスチックの類は君の住むところの樹脂屋に普通に置いてあると思う。
自分はアイダホフォールズにあるアイダホ・プラスチックという所で買ったよ。
●オランダ
アメージング!
兜がいいね!
ベースは安全ヘルメットを使っているのかい?
●アメリカ(動画主)
↑その通り、改造しまくってはいるけどベースは自分の使っているヘルメットだよ。
お褒めの言葉に感謝!
●フィリピン
2番目の曲のタイトルを教えてくれないか?
●アメリカ(動画主)
↑吉田ブラザーズの『storm』という曲だね。
●オーストラリア
ファンタスティックな出来だ。
君の作った侍の鎧は今まで見てきたホームメイドプロジェクトの中で一番ディテールに凝っているよ。
おめでとうを言わせてくれ。
●アメリカ
すごく感心した。
これを売るつもりはないのかな?
もしそのつもりなら興味があるんだが。
●アメリカ(動画主)
サンクス。
一応売るつもりではいるよ。
リーズナブルな値段にできるようにもっと早く簡単に作る方法はちょっと見つかりそうにないんだけど、頑張ってるみる。
売れるようになったら最高だからね!
実物を見るとどうかはわかりませんが、パッと見は本物の鎧そっくりの素晴らしい出来です。
プラスチックでここまでリアルなものを作れるのは驚きです。
この出来だったら確かに売り物にできそうです。
![]() 図説・戦国甲冑集―決定版 (歴史群像シリーズ) | ![]() プロが教えるDIY教室―基礎から応用まで (レッスンシリーズ) | ![]() 楽しい工作シリーズ No.197 スチレンボード 2mm 厚 B4サイズ (4枚入) 70197 | ![]() アンパンマン 五月人形 |