「翠星のガルガンティア、進撃の巨人」2013年春アニメを見た海外の感想その4の2

2013春4の2


2013年春アニメを見た海外の反応その4の2です。
『翠星のガルガンティア』はレドが正式にガルガンティアの食客となりました。
『進撃の巨人』はエレン達の訓練兵としての日々が終わりを告げます。


■翠星のガルガンティア:第4話『追憶の笛』:MyAnimeList.net
翠星のガルガンティア4

●男性
どうやらレドはゆっくりと自分の中に人間性を見出しつつあるみたいだ。
これは魅力的だと思うな。
彼の以前の人生の過ごし方や考えは凄く簡潔だから、彼にとってガルガンティアでの生活が奇妙に映るのは理解できる。
レドがべベルに会いに来た時にエイミーが出しっぱなしを服に気付くような、細かな描写が好きだな。

●男性
ちょっと質問…これ、本当に虚淵が作ってるのか?

●男性
↑これは(監督の)村田がアイディアを出して、虚淵は脚本で協力してるんだ。
虚淵の作風は期待しないほうがいいよ。

●アメリカ:男性:17歳
弟だったのかな?
常在戦場の考え方だったレドが泣くとは思わなかった。

●ボストン、マサチューセッツ州、アメリカ:男性:21歳
確かにアクションもなかったしスローな展開だったけど、素晴らしいエピソードだった。
それにこのアニメは今期の中で最も作画/映像クオリティが一貫してる。
例えストーリーが落ちていくことになっても映像目的で見続けるぞ。
ま、このアニメが素晴らしい物になるのは間違いないだろうけど。
これはアクションアニメと見せかけて明らかに違うと思う。
(要素の1つにはあるけど)
これは一般人の生活様式に適応する少年兵の物語なんだ。
今回のフラッシュバックはレドの人間さを感じた。
今の彼はよくある感情のない系主人公じゃないよ。
フラッシュバックに出てきた子供は彼の弟だと思う。
弟は体に欠陥があったから殺されたんだろうか?

●女性
住人の行動に困惑してるレドが良かった。
白髪の少年は何者だったんだろう?
双子?弟?
このアニメかなり好きだよ。がっかりする所が全然ない。

●女性
気持ちよくて落ち着いたアニメでありながら時々エキサイティングな展開になる(例えば前回とか)から『翠星のガルガンティア』が好きだな。
このアニメは何をしてどう動かしたらいいかよく分かってるよね。
凄く楽しんでる。
キャラの立て方も凄くよくできてると思う。
(まだたったの4話なのに)
レドがべベルと話してるシーンは何でか知らないけど息が詰まりそうになった。
きっと会話のムードのせいだろうな(それにレドが泣いたし)

●女性:20歳
アクションはなかったけどレドの過去が知れたのは良かったな。
レドが泣いた所は慰めたくなった…
レドは凄く辛い人生を送ってきたんだろうな。

●男性
前半は”ひょっとしたら連中はコンテナを動かすためにチェインバーを使うんじゃ”と思ってた。
で、その通りになって、それから”連中はレドが状況を知るために周囲を歩き回るように命じるんじゃないだろうか”と思ったんだよな。
残りのエピソードはそれ以上でもそれ以下でもなかったけど、雰囲気に関しては大きく変わったな。
く興味深くて面白い部分もあれば、ありきたりさに顔を引っ叩かれるような所もあった
これは凄い良作になるか苦痛なほど平凡になるか、まだどちらもあり得ると思う。
このアニメ自体が色々ミックスされているように、このアニメに対して色んな気分になるよ。

●不明
疑問の余地なく今まで見たアニメの中で最高の部類に入るわ。
コンセプトやディテール、キャラの立て方や異文化衝突を描こうとしてる所が好きだ。
今回は凄くいい話だったし、前回同様ラストがこのアニメのハイライトだった。
次回が待ちきれないよ。

●ビリュヌス、リトアニア:男性:22歳
のんびりしてて良いエピソードだったな。
全12話であってもキャラに深みを持たせようとしてる所が気に入った。

●男性:18歳
ナイスエピソード。
レドはクローンなんかな。

●女性:20歳
↑ワオ…それはディープだね…
でもそれだとほとんどの銀河同盟人が銀髪で紫の目を持つことになるから不可能じゃないかな。

●男性:20歳
良かった!
レドのキャラが掘り下げられたのが良かったな。
人類銀河同盟の人生は全く自由のないロボットみたいな感じだな。
雨のシーンが実に良かった。
レドの気持ちがそこにある感じがしたよ。
彼とベベルの会話も凄く良かったな。
これでレドの考え方がかなり変わったと思う。
次回何が起こるのか待ちきれないね。

●不明
ソルジャーとして育成・訓練ができるのなら、それで小隊を組めるのになんで一人のスーパーソルジャーを育てるんだろうな。
このエピソードは凄く良かった。
レドは色んな事を学ぼうとしてた(彼の日本語は少し上手くなってた)し、彼が今まで生きてきた人生とは違う生き方についても少し学んだな。
作画スタイルは相変わらずビューティフルだ。
間違いなく今期お気に入りの一作だね。
エイミーの友達が彼女とレドをくっつけようとしてる所も良かったな。

●女性
↑視聴者にとってはヒントにもならなかったけどね(笑)
第1話の時点で分かってたから。
フラッシュバックに出てきた少年はレドの弟か、仲良くなった後で殺されちゃった欠陥のあるクローンだったんだろうな。
ベベルがいずれ死んでしまう伏線と考えるのはさほど難しいことじゃないよね…

●男性
人類銀河同盟が再び地球を見つけるのが良い事とは思えないな。
あの政府はスターシップトゥルーパーズのそれを更に酷くしたバージョンって感じだし、どんな正義や目的があろうとも戦争が起こるような気がするんだ。
今回は幕間エピソードって感じだったけど悪くなかった。

●ブライラ、ルーマニア:男性:17歳
今回はキャラ描写が良かったな。

●ビリュヌス、リトアニア:男性:21歳
遂にレドの過去が少し判明したか。
アクションはなかったけど、本当に面白いエピソードだった。
フラッシュバックに出てきた人物な何者だったんだろうか。
ともあれ次回が楽しみだ。

●タラハシー、フロリダ州、アメリカ:男性:18歳
予告を見るに次回はプールシーンがあるような気がしたのは俺だけか?

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
もっとレドの過去が知りたい!

●ドバイ:男性:18歳
なんて美しいアニメなんだ!
レドが人間について学んでいく所が良かった。
こういうアニメは本当にユニークでワンダフルだね。
虚淵玄はこのアニメでは『PSYCHO-PASS』や『Fate/Zero』とは違うルートを行くみたいだな。






■進撃の巨人:第4話『解散式の夜 -人類の再起②-』:MyAnimeList.net
進撃の巨人4

●フェデラルウェイ、ワシントン州、アメリカ:男性:21歳
素晴らしいエピソードだった。
いよいよ始まったな。
来週も凄いことになるぞ。
アニがかっこよかった。
エレンが感情的になるのは馬鹿げてると気づいたのも良かったな。
放屁のジョークには笑った。
サシャはいつも笑わしてくれるよ。

●不明
イントロダクションは終わりだ。
売り文句が正当化される時が来たぞ。


●ドイツ:男性:24歳
↑マジでその通りだ。
巨人と三次元機動。
ヤバい事になるな。

●男性
彼らが訓練してきたことが究極に試される時が来たな。
オーマイゴッド、ポテトガールは今回更にどうしようもなかったな。
彼女が大好きだ!

●不明
ラストが素晴らしかったな。
幸せな再会を果たした数秒後に死に掛ける所が好きだ。

●男性:24歳
↑それが進撃の巨人のやり方なんだよなあ。

●キャンペルリバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:18歳
俺にとってこのアニメは来週からが本番だ。
次週まで長いぞ。

●ヒルサイド、ニュージャージー州、アメリカ:女性
このアニメに出てくる女性にちょっかいを出すのは大いなる間違いだね。
ぶっ飛ばされるよ。
ゴー、エレン!

●シドアルジョ、インドネシア:男性:16歳
遂に神谷さんのリヴァイが登場したぞ(イェェェイ)
次回はミカサのアクションが見れるのか。
エレンも。

●アメリカ:男性
クソ。
ラストには鳥肌立った。

●男性
今回のラストシーンがアニメ化されるのを待ってたんだ。
素晴らしいエピソードだった。

●シドニー、オーストラリア:男性:21歳
次回がファーストバトルか!
この時をずぅっっっっと待ってたんだ。
今回も素晴らしいエピソードだった。
WITスタジオ素晴らしい仕事をしてるよ。
これ以上のアニメ化なんか望めないくらいだ。

●オーストラリア:男性
超大型巨人が卒業の日に来るとか、このアニメ大好きだ。
サシャ♥

●男性:17歳
!@%!@%#$Igi4hg@94Ghg#O$GKHREKJSHGWERHVBJKS125D!@%#@$^@#$LHGSDFGW12ERHSIDFHGDSKDJFgf
ラストシーンには死んだ。
次回に期待しまくりだよ。

●ケイティ、テキサス州、アメリカ:男性
オーマイゴッド…このエピソードはアメージングだ。
これほど期待したことはかつてないぞ…

●男性
第4話のラストにはションベンもらしそうになった。
第5話には本当にもらすかもしれん。
そして泣くな。

●男性:20歳
本当に最高のアニメ化だ。
次回はアクション回になるぞ。

●男性:26歳
今期最もエキサイティングなアニメだな。
原作の漫画以上に楽しんでるよ。

●男性
サシャが肉を盗んできた所に爆笑した。
彼女が落ちていく男を助けた所もよかったな。
彼女は最高すぎる。

●20歳
次回でエレンがどれ程強くなったのか分かるのか。

●男性:17歳
次回は間違いなく流血沙汰になるだろうな。

●フロリダ州、アメリカ:男性:17歳
次回のエピソードで何が起こるのかちょっと心配だよ。
訓練兵の誰にも死んで欲しくないんだ。
今回のエピソードはとにかく楽しかった。
第5話が待ちきれないよ。

●男性:18歳
次回予告がもう超面白い。

●不明
サシャがいいわ…助けに走った彼女が最高すぎた。
次回は更にアクションがありそうだから待ちきれないぞ。






『翠星のガルガンティア』はレドの過去を垣間見るエピソードでした。
地球と人類銀河連盟の生き方を比較する内容だけにレドが救出された時に何が起こるのか気がかりでもあります。
『進撃の巨人』はいよいよ本格戦闘開始。
三次元機動立体機動を週間アニメでやるという事自体が驚異的ですが楽しみにならざるを得ない。




翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
オトナアニメ Vol.29 (洋泉社MOOK)
オトナアニメ Vol.29 (洋泉社MOOK)
進撃の巨人 1 [初回特典
進撃の巨人 1 [初回特典
DVD付き 進撃の巨人(11)限定版 (講談社キャラクターズA)
DVD付き 進撃の巨人(11)限定版 (講談社キャラクターズA)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

ヒディアーズはやっぱり選別のための人工的な敵臭いな
古代ギリシャのスパルタみたいみあるとあらゆる方法で強いモノだけを選別し市民とする

いい箸休め回だった 今回の脚本担当の若手の人は、中々優秀だ
村田監督もこういう世界観の造りと描写は流石だわ
絢爛舞踏祭で 作画監督やってただけあるよ


進撃は、やっぱりちょっと作画スケジュールが押してるのが分かってしまう回だったかな

この次の戦闘が終わるとTEに徐々に崩壊していき中盤ひどい事になるなんて
ならないだろうけど



絶望的な戦闘的なモノは次の辺りがピークだが まぁそれなりに面白いし大丈夫だろう

進撃は大丈夫か?
これに馬の作画まで加わったら本当にあっぷあっぷだ
アニメーターはミサイル描けても馬は描けないってのが定評なのに

確かに女たち強いな
立体機動が武器な分だけ重さより軽さなのかもね

崩壊するのは壁だけで十分だから作画は何とかしてくれ

>訓練兵の誰にも死んで欲しくないんだ。

1話を見た時点で、無理な注文だと気付けw

今回の進撃に作画が心配されるような点はどこにも
見当たらなかったと思うんだが…
俺は気にならなかったけど、静止画がちょっと多かったところか?

作画をどうこう言う人は具体的に何分のどのシーンのこと言ってるのか
教えてほしい。どのラインが君らにとって許せない範囲なん?

総作画監督、総作画監督補佐2
アクション作画監督
作画監督8、作画監督補佐2
物凄い数の作画で戦ってる、期待しない方がおかしい


といか内部のスタッフがスケジュールヤバイって漏らしてる


作画監督は多いって事はスケジュールがヤバいって事だったりもする

●男性
ちょっと質問…これ、本当に虚淵が作ってるのか?

●男性
↑これは(監督の)村田がアイディアを出して、虚淵は脚本で協力してるんだ。
虚淵の作風は期待しないほうがいいよ。

これを理解してない人は多いよな 大筋は虚淵だけど
ただ最終回は何かあるらしい

9

そうなのか......進撃と彗星は今期のエースだからなんとか頑張ってやり切って欲しいね

レドはクローンではないけど、アニメだけしか情報源がないとそういう風にも見て取れるね。

>三次元機動
立体機動のことかw

9

最終的なゴールはDVDやBDだからTVは放送されれば良いよ
金落とさない奴は文句言うだろうが

>ラストには鳥肌立った。
自分もです

チェインバーがラスボスな気がする
人間の心を取り戻したレド&地球人vsチェインバー

きっとエイミーの弟が死にそうなった時にレドが
A弱者の淘汰は当然
B悲しむ

Bならチェインバーが銀河同盟に機関の考えは不必要、排除する的な

ベベルprpr

屁をこいて無いのに屁こきの濡れ衣を着せられたサシャ可哀想ですw
しかし、サシャがベスト10に入ってるの見ると、実は優秀なんだな
登場シーンがあまりにあれだったからアホなのかと思ったw

>ソルジャーとして育成・訓練ができるのなら、それで小隊を組めるのになんで一人のスーパーソルジャーを育てるんだろうな。

同盟の中ではレドみたいなのがゴロゴロしてるんだと思う。
たまたま流されたのがレドだったというだけで。
チェインバーだって汎用機だし。

海外の感想と海外の反応に記事タイトルを変えてるのはなんか意味あるの?

あの女の請求書には腹立つわあ。
んじゃ海賊撃退した用心棒代は幾らだっつーんだよ。
船団みんなの生命の代金はよ。

21
世間知らずの少年兵をだまくらかしたには違いないね。
だが、あの請求書は双方にとって良い関係をもたらしそうな気がする。

立体機動は英語subでは3Dギアだったかな

次回は進撃のスタッフに死人が続出するに違いない。

>これは一般人の生活様式に適応する少年兵の物語なんだ。

あー言われてみれば確かにプロットはフルメタに近いな

まさかのサシャの放屁に無反応とか…

巨人はラストとか見せ場は良かったんだが、中盤あたり作画やばかったな。
1~3話が神作画だっただけに目に付く。
DVDレベルを週間でやれってほうに無理があるのはわかってるんだが、
なんとかもちこたえて欲しい。

巨人は今頃になってアニメーター追加募集かかってるって一部で話題だったね。
面白いだけに心配

初っ端の翻訳コメ「自分の中に人間性を見出しつつある」が、
ダークソウルを思い起こさせた

ガルガンティア買うわ
静かだけど見入る
この心地よい満足感は久方ぶりだわ
雨のシーンは特に素晴らしかった

進撃の巨人の実写映画化が実現していたらここまでの話を40分ぐらいで纏めていたんだろな・・・こりゃ予算掛かりすぎで映画ボツになるなwww

何でアニがデレるシーンをカットしたんだろう?
あとアニの格闘スタイルがムエタイからボクシングに変わっていたのも気になる。

辛い過去そのものより、悲しい出来事すら悲しいと認識出来ていなかった事が何より悲しいな
何か久しぶりにアニメで泣いたわ

>>16
そういや冬眠勧めてたね。

いきなり広域map兵器で海賊をジェノサイドしてたのは因果応報的に良かったと思ったり。

>>7
わかりやすいとこだと、アイデンティティであるモミアゲが度々消える可哀想な人がいる
アップ以外のカットはどれもひどいと思うよ
特に気にはしないけど

ハンネスは1話で死んでたと思ったから生きててびっくりした

さっき10巻読んだよ。なんか…!

チェインバーはラスボスとなるよりも、同盟の呪縛から離れていくレドを粛清するプログラミングとの
葛藤の中で、かすかに芽生えた自我によって自ら海に沈んでいくっていうストーリーを希望

あの代金請求って、ベローズの海賊退治の依頼と一緒で
あの船団にレドが居座る理由を作ってくれただけでしょ

進撃は原作の段階でのキャラの練が足りないな
薄っぺらい

銀河同盟と合流すると胃が痛くなる展開になりそうで怖い(´・ω・`)
海キレイだな…
こういう世界観好きだわ

カーニヴァルみたいなうんこアニメを作るんだったら、
進撃の巨人にスタッフをまわしてやれよ。

そもそも大ヒットが約束されているこんな大作で何故キー局じゃないのか、
なぜもっと予算をまわさないのかが不思議。
この作品で海外に動画を頼むとは思わなかった。。。

米31
東映の実写進撃の巨人は未だ制作進行中だよ・・・ 2014年に公開予定 公式サイト見てきな
最初にこの企画出した監督が何故か降りて、gdgdになってるのは確実っぽいし不安しか無いけど

※43
MBSのアニメスタッフが3人もPに入ってるから、キー局云々言うのは酷かも
一応、BS11もカバーしてるし放送局数は多い方だと思うよ

漫画以上に同期メンバーに思い入れが深くなっちゃって、今後の展開知ってるとツライなあ
しんでほしくないよー

外国人は戦闘アニメ好きだからな。サーシャは良い奴だしミカサは強いし選べないな。女キャラが強いってのは魅力増す。

そういやMBSなんだな
TBSは渋ちんだがMBSは他局に流すから感謝
田舎者にはBS11とニコ動ありは有難いね

サーシャではなくサシャです

BS11がアニメ神局になりつつあるw

※43
文科省・総務省から相当な圧力がかかっているのを
知らないの?キー局はただでさえ現政権に否定的なんだから
刺されるリスクを避けようとしてるんだよ

『進撃の巨人』海外はすぐクライマックスを見たがるからな。初回の過激さといい特訓卒業でいきなり巨人と戦うとか海外を意識した作りをしてるようなアニメだな。
『翠星のガルガンティア』これほんとに虚淵が絡んでるのか?随分平和な日常アニメだな。

立体機動ってそんなに凄いか?
お前ら無理矢理凄い凄いと思い込もおうとしているだけじゃねーの?
それに1話から視聴してるけど全然神作画とは言えない。普通レベルだし
これが神作画とか言うなら他のアニメだって全然レベル高いけどね
他のまとめサイトじゃ進撃ファンの一部がハガレンやJOJOまでこき下ろしてたよな・・・
いち進撃ファンとして恥ずかしい限りだ

アニとのエピソードを削られたのが凄く残念だった

作画の出来不出来はよくわからないけどハンネスの腕章?マーク?が
調査兵団と駐屯兵団ごっちゃになってたのはどうかと思った
そこはチェックしろよと

・レドはべベルと会う直前まで「弟」や「家族」という言葉・概念・システムを知らなかった。

・チェインバーに説明された後でも「家族」という制度は非効率だと言っている。

・1話で、成績をあげたレドが「自由生殖の権利」を得たが、レド自身はそれに価値を見出していなかった。

 ↓
有能な戦士に自由生殖の権利を与えて有能な戦士の遺伝子を継承させる社会制度で、
生まれた子供は親から切り離され、家族ではない別のシステムによって育成・教育・訓練されるなら、
フラッシュバックの子は、試験官ベビーやクローンじゃなくて、「同時期に教育されていた親しい同僚」
といったところじゃね?

仮に本人が知らないにも関わらず偶然にも血縁ある「弟」が
同じ時期に同じ施設で訓練されていたとしても、レドにはそれを知る余地がないので、
少なくとも涙の理由は「弟の死」ではないな。

※13
進撃の巨人の作者本人がマブラヴからコンセプトをパクったと自白してる
三次元機動はマブラヴで使われてた

カプセルの中が幼児レドで外から見ていたのが母親って解釈…はあり得ない?

早い段階で引き離されるシステムだからレドは家族を知らない
しかし別れの際感じた悲しみや過去に受けた愛情を漠然と思いだし涙した

※57
安心や喜びの直後に絶望と恐怖のどん底に突き落とすのも、マブラヴ(オルタ)の手法そのまんまだな
マブラヴスタッフが進撃のような素晴らしいアニメスタッフに恵まれなかったのが返す返すも残念だ
中途半端なTEアニメなんかじゃ満足できんわ

※58
レドの回想なのにカプセルが消えた後の視点が母親ってのはおかしいと思う

ただあのシーンはその前のところがどっちの視点かが曖昧になっているのと、
服装やキャラデザも描き分けが足りないから混乱しちゃうと思う

※53
今期放送中のものだけでもいいから、見れるだけ見て比べてみるといい。
その「普通」レベルにも届いていない作品の、多いこと。

私は「進撃」が普通レベルとは思ってないけどね。

彗星はストーリーが好きじゃないな
船員助けたのに責任押しつけられたのには言葉もでなかった
シナリオ書いた人は人間ドラマでも書いているつもりだったのか?

※53
釣り乙

※62
逆に船員助けてくれてありがとう!とか言い出したらそれこそクソアニメだと思う
ヴァルブレイヴ的笑いを狙うつもりなら何も言わないけどな
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム