「こんな謂れがあったんだ!?」日本の招き猫に対する海外の反応

招き猫は昔から日本で大人気でしたが、今日においては海外でも人気となっています。
アメリカのケーブルチャンネル『アニマルプラネット』で日本での招き猫の人気っぷりを紹介していました。
※招き猫の由来は諸説ありますが、この番組では今戸神社の貧しさから愛猫を売った老婆の夢に猫が現れて自分の人形を作るようにと言い、それが大人気となって招き猫となったという説を紹介しています
wikipedia:招き猫
The Legend of Maneki Neko | Must Love Cats
※コメントはこちらからも引用しています。
●アメリカ
ラッキーキャットか。
(訳注:英語ではwelcoming cat、lucky cat、money cat、happy cat、fortune cat等と言われている)
●カナダ
妹が1つ持ってるよ。
●イギリス
ちょい待ち。
招き猫って貧乏な僧侶が飼っていた猫で、その猫が雷に打たれる所だった領主を助けた事で僧侶が寄進をもらった事が由来なんじゃなかったっけ?
(訳注:豪徳寺説)
●アメリカ
↑その話は自分も聞いたことがある。
●カナダ
自分が聞いたのもこの動画の話じゃなくてそっちだな…
●アメリカ
右手と左手両方あげてるのが欲しいな。
●アメリカ
ふむむ、いつも行ってるアジアンビュッフェのレジにおいてある招き猫は左手を揺らしてるな。
●アメリカ
クール。
これは知らなかった。
●アメリカ
ハハ、もし両手をあげてたらどうなるんだろう。
●不明
左手か右手、どちらか1つは必要だな。
とりあえず、どちらかは。
●アメリカ
うちには本物が1匹いるけど車を引っかかれたよ。
●不明
話はそれほど多くなかったけど、よくわかったと思う。
知らなかったからね。
●アメリカ
両手をあげれるneko cat欲しい。
●不明
↑猫を2回言ってることになるよ。
nekoは日本語で猫のことだから。
●アメリカ
1:43あたり、蛸に絡まれた猫がいたのを見たの俺だけ?

●アメリカ
↑いた。
ま、日本だからな。
●アメリカ
日本で一番有名な猫はハローキティだと思ってた…
●オーストラリア
招き猫って領主の飼い猫で、何かメッセージ的なものを送ってきたのが由来だと思ってた。
この猫は領主が立ち寄った先の階段に座っていて、手で招き寄せるような動作をしていたとか。
で、領主はその猫をもっとよく見ようと側に近寄って行ったとかなんとか…
で、確かその直後に彼が今までいた場所に何かが落ちたんじゃなかったっけ。
●アメリカ
ハローキティか。
●不明
2900円のを買って友人に自分はリッチだと見せつけようとしたけど、37ドルなのな…
●アメリカ
店主の老人がキュートだね!
●不明
『にゃんこい!』を思い出した。
●モルドバ
招き猫が日本の猫種であるジャパニーズボブテイルである事は言ってなかったね。
●アメリカ
興味深かった。
●不明
オーマイゴッド、最後に出てきたお爺さんが凄くキュート!
彼って楽しくて良い人だね。
私も彼のお店に行ってみたい!
●合衆国領有小離島
ええと、これをストレートに受け取るなら…このアメリカ人は海を越えて12000マイル旅して、何で日本では招き猫が人気なのかを知りに行ったということなのか?
何故ググらないんだ?
●アメリカ
↑彼は単に招き猫のことを知るよりも遥かに多くのことをしてたでしょ。
彼は日本人がどれだけ猫を好きかを示してたわけで。
実際の内容を見ないと。
●不明
アイラブ日本。
●アメリカ
これは凄く興味深かったな。
このエピソードの内容は凄くキュートだったし、私の持っている招き猫を見に行っちゃったよ。
私が持ってるのは幸運の招き猫だね。
●アメリカ
1つもってるよ!
●不明
この番組好きなんだ…
猫が大好きだからね。
●イギリス
招き猫大好き!
それにお爺さんが手を揺らしてる所がキュートだった!
●アメリカ
招き猫好きなんだ。
絵に描くのも好きだよ。
●アメリカ
自分も1つ持ってるよ!
最高だよね。
●カナダ
招き猫についてずっと気になってたんだ。
これは良かった。
●日本
招き猫の本場は中部国際空港のある愛知県の常滑ですよ。
そこには招き猫の巨大な頭像もあるんです…
常滑を見守る巨大な招き猫の「とこにゃん」
●不明
こっちの話はどうなったんだろう?
とある寺に貧しい僧侶と彼の飼い猫が住んでいた。
ある日、僧侶は飼い猫に助けてくれないかと聞いてみた。
猫は寺院の外に出ると前足で自分の顔を洗い始めた。
そこに嵐がやってきて、通りがかった貴族は木の下に避難せざるを得なくなった。
その時猫の姿が自分を呼んでいるように見えた貴族が木の下から離れると、その木に雷が落ちた…
猫が自分を助けてくれたと感じた貴族はその寺のスポンサーとなった…
彼の名誉を称えるために豪徳寺には手で招き寄せる猫の像が建てられた。
●不明
1990年代に私が担当していた技術習得センターにやってきた日本人から貰ったよ。
今でも持っていて、私のために幸運を招いてくれてるんだ!
●不明
これは楽しい記事でした。
招き猫は見たことあったんですが、この記事を読むまでどういうものかは知らなかったんです。
●オーストラリア
凄くキュートだね。
オーストラリアの私の地元のお店でも売ってるよ。
●不明
日本の手招きする猫はゲットしたことなかったけど欲しくなってきた。
何か楽しいよね!
●ニュージーランド
招き猫は以前に見たことあったけど、これがどういうものでどんな意味を持ってるのかは知らなかったですね。
教えてくれて感謝です!
●不明
招き猫のアイディアが好きだな。
●不明
イエス!
招き猫は全然飽きることがないよ。
●不明
アジア旅行に行ったときに娘のお土産に買った事があるよ。
娘も気に入ってくれた。
招き猫って楽しいよね。
●不明
ハワイで招き猫はたくさん見かけたし、娘はアジア旅行に行った友人からお土産で貰ったことがあったよ。
幸運を招き寄せることは聞いたことがあるけど、それ以上のことは知らなかったな。
●バージニア州、アメリカ
招き猫って本当にキュートだよね。
見たことはあったけど、バックグラウンドは知らなかった。
招き猫の由来は諸説ありますが、海外では豪徳寺説が有名なのでしょうか。
インターネットでも猫関係は人気なので、猫が人や福を招くというのはあながち間違いではないのかも。
![]() Maneki Neko: The Tale of the Beckoning Cat | ![]() 招き猫 白小判 8号右手 開運 |
![]() いたずらBANK みけねこ | ![]() 夏目友人帳 ほっこり ニャンコ先生 クッション + かわいいニャンコ先生レンゲ1つ付き (細眼) |