「超電磁砲S、はたらく魔王さま!、デビルサバイバー2、やはり俺の(ry、俺妹。」2013年春アニメを見た海外の反応その7

2013春7


2013年春アニメを見た海外の反応その7です。
『とある科学の超電磁砲S』は美琴と一方通行がぶつかり合い、『はたらく魔王さま!』は魔王たちに新たな隣人ができました。
『デビルサバイバー2』は新たなセプテントリオンが登場、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』は夏休みに突入です。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』は黒猫が京介に告白をしました。



■とある科学の超電磁砲S:第6話『あたし…みんなのこと見えてるから』:MyAnimeList.net
とある科学の超電磁砲S 6

●ロンドン、UK:男性:20歳
ふおお、今回はエクセレントだった。
前半部分のアニメーションは凄く良かったし、アメージングな音楽は息を忘れるほどだった。
余裕でベストエピソードに入るぞ。

●女性:25歳
ナイス。
御坂は何もできないくらい一方通行の方が強かったね。
御坂と砥信の会話も良かった。
砥信がクローンを思っていた以上に”人間的”だったと気が付いた所が特に。

●マレーシア:男性:19歳
予想通り、御坂は全然敵わなかったな。
妹達が介入してこなかったら死んでたかも。
次回は幕間エピソードっぽいな。

●男性:17歳
一方通行が強すぎる。

●男性:18歳
このエピソードは楽しみにしてたけどかなり良かったな。
一方通行はかなり邪悪な奴だったけど、戦闘シーンは滅茶苦茶良かった。
御坂は科学者達を見つけ出して報いを受けさせるのか。

●ノースウェスト、南アフリカ:男性:17歳
前半部分はかなり興味があったけど…一方通行凄過ぎ!!!!!!!
超電磁砲を普通に跳ね返しやがった。
戦闘中の音楽も凄く良かったな。
御坂が負けるのは予想してたけど、もうちょっとボコボコにされても良かったかな。
今回のエピソードは素晴らしかった。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:18歳
うおおおお、最初の戦闘が凄かった。
御坂は全く歯が立たなかったし、絶望しきった顔をしていたな。
ラストで決意した時に怒りに満ちた顔をしてたから良かったけど。
どうやって彼女が単独で施設を破壊するのか楽しみだ。

●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性
一方通行にはゆっくりとした残忍な死を迎えてほしい。
このアニメは急にダークで凄惨な雰囲気になってきたな。良い事だ。
次回は幕間エピソードっぽいけど、視聴者にも息抜きが必要だろうからそんなに悪い事でもないと思うぞ。

●女性:18歳
ワオ…一方通行…無敵過ぎる…
この戦いの結果がどうなるのかは分かってたけど…それでも心のどこかで御坂に多少のアドバンテージがあることを期待してた。
そうはならなかったけど。
一方通行はレベルが違いすぎる。
御坂が怒りまくってバーサク状態になるところが良かったな。

●バンドン州、インドネシア:男性:19歳
OPの戦闘が楽しみだ。

●ラスベガス、ネバダ州、アメリカ:男性:20歳
佐天さんが麻雀をしてたな。
のどっちと呼ばれる女の子には気を付けたほうがいいぞ。
ミサカはたった1800ドルなのか。
2体頼む。

●男性:22歳
一方通行がかっこよすぎる。
最終的に彼が軟弱になってしまうのが残念だ。
自分はクローンについて特に問題には思わないんだよな。
禁書目録の時にもそうは思わなかったし。
でもあれだけ科学が進んでるんだからもっと効果的な機械が作れたんじゃないのか?

●男性:20歳
一方通行の声優がファンタスティックな演技だった。
音楽も素晴らしかったしこれ程のシーンは久しくなかったな。
3回ほど繰り返し見たよ。
特に”よろしく”の部分。
何もかもが凄かった。
後半はエピソードのクールダウンって感じだったけど、それでも砥信の過去話は楽しかった。
何故彼女が心変わりをして実験の邪魔をするようになったのかは興味深かったな。
このアニメの最初の数話は自分にとってそれ程印象的じゃなかったんだが、ここ2話くらいはファンタスティックだ。
当麻のファルコンパンチがもう一度一方通行を吹っ飛ばしてくれたらナイスだろうな。
例え一方通行には一方通行なりの理由があるのだとしてもだ。

●フィリピン:女性:24歳
御坂が一方通行と戦ってコテンパンにされているのを見てる間中、心の中で”当麻は何処!?御坂を助けてほしいのに!!”って叫んでた。
でも残念ながら彼はまだ登場しないんだよね。
当麻なら幻想殺しの力で一方通行の薄気味悪い笑顔を吹っ飛ばしてくれるはず。

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
今回は雰囲気が凄かったな。

●男性
良いエピソードだった。
開始はちょっとスローだったけど、ようやく面白くなってきたな。
それでも当麻の登場を待っているんだが。

●男性
>ミサカはたった1800ドルなのか。
>2体頼む。

たったの2体か?
これは大バーゲンじゃないか、俺なら御坂妹でサッカーチームができるくらい手に入れるぞ。
ディスカウントだってできるはず。




■はたらく魔王さま!:第7話『 魔王、近所付き合いで家計を助けられる』:MyAnimeList.net
はたらく魔王さま7

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性:20歳
千穂はがっかりさせる事がないな。
あの通り魔は店長だと思うぞ。
彼女は魔王に用事があるから緊急時以外は連絡するなと言っていたし、恵美がマグロナルドの外で電話をしている時に店長のクローズアップがあった。
そんなクローズアップは必要なかったのにだ。

●モスクワ、ロシア:男性
今までのエピソードよりも良かったかも。
面白いシーンがたくさんあった。
このアニメは自分にとって今期最高作の1つになる予感がする。
(むろん進撃の巨人以外でだ)
残る問題は締めをどうするかだな。
なんらかの決着はつけてほしいね。
そうじゃなかったらがっかりするかも。

●男性:18歳
良いエピソードだった!!!
新キャラの鎌月が怪しいけどまだ判断するのは早計だし、彼女はOPにも登場してるからエンテ・イスラの関係者だろうけど、今はまだ謎だな。
怪しいといえば、恵美の力を無効化した人間もいるな。
ギャグシーンはかなり笑えた。
次回が楽しみだ!

●フランス:男性:26歳
あの階段は魔王城の究極防衛ラインだな。
悪意を持つものは全てあのトラップにかかるんだ。
前回、鎌月も引っかかっていたということは。

●ドバイ:男性:18歳
新キャラの女の子良いな。
他のキャラがみんなハイテンションで能弁なだけに良い差異になってるよ。

●コヴェントリー、UK:男性:20歳
あの階段は危険すぎる!
恵美が魔王の顔にパンチとキックした所は笑い死ぬかと思った。
良い鼻血だった!
それと二段の弁当箱も。
素晴らしいエピソードだったな。

●男性
鎌男はルシフェルのような気もするけど…奴の方がちょっと背が高いか?

●男性
センタッキー・フライド・チキンwwww
しかし千穂が可哀想だったな。
あの新キャラの女の子が自動ドアを知らないアサシンで100%間違いないと思うぞ。

●メリーランド州、アメリカ:男性
今回のエピソードは滅茶苦茶面白かった。
ラストで千穂ちゃんが電話したシーンで傑作の領域に入り込んだな。
今回はここ数話よりも笑った気がする。
ギャグシーンだらけだったな。
春アニメで大好きなシリーズになったよ。

●男性:21歳
恵美最大の敵=階段。
弁当に対するリアクションが面白かった。

●不明
このアニメがこれ程面白くなるとは思わなかった。

●男性:19歳
最後に出てきたハートの弁当に笑った。
しかしルシフェルに似てたマスクの男は何者なんだ。

●デポック、ジャカルタ、インドネシア:男性:22歳
エメラダが恵美と電話で話してるとき声がゆっくりなのが笑える。

●不明
マスク男の正体はルシフェルだと言っているが、あの男は両目が見えていた。
ルシフェルの右目は髪で隠れてるから彼じゃないだろ。
別の男が騙ってるのは明らかだろうな。
それに以前ルシフェルが鎌を使ったり聖法気を中和した事もなかったはずだ。
ついでに、あの男が店長だと言ってる者もいるが、店長は女性だ。オーケィ?
それに彼女が自動ドアにぶつかったりしたか?
聖法気を中和してるんだから教会の人間だろうな。

●マイアミ、フロリダ州、アメリカ:男性
今回のハイライトは余裕で弁当のシーン。

●不明
↑その通り。
他の人がコメントしているように、自分も新キャラは魔王に好意を抱いてないと思うな。
彼女には隠された目的があるように思える。
かなりミステリアスだよ。
とりあえず、夕食用にケンタッキー・フライド・チキンを買ってきた。
マジで。

●メキシコシティ、メキシコ:女性
恵美と戦ったのはこいつだと思う。
はたらく魔王さま7

●アメリカ:男性:20歳
何で魔王達の住むアパートに誰も引っ越してこなかったのか分かった気がする。
建物がぼろだからじゃない、あの階段のせいだろうなwww

●女性
ちーちゃんの弁当に対してのオーバーリアクションからの恵美へのドラマチックコールが面白かった!!
彼女のキャラ好きだわ。
新キャラの鎌月もかなり興味深いね。
彼女のキャラが掘り下げられるのが楽しみだな。




■デビルサバイバー2:第7話『4TH DAY 変容の水曜日I』:MyAnimeList.net
デビルサバイバー2 7

●不明
ヒナコが復活して3人の側についてくれたのが嬉しいね。
”覗き”のシーンも良かった。

●不明
これは良かった。
憂う者、ヤマトが好きだな。もちろんアイリもベストキャラだ。
ヒビキもヤマトと同じくらい好きだけどヤマトの方がかっこいいかな。

●男性
悪くなかった。
ヒビキはヤマトの手下にはならないけど、かといってロナウドの言う事を聞くわけでもないんだな。
ロナウドは死んでくれ。
全く役に立ってないし苛つくんだよ。

●男性
ヤマトは一人で東京を対処するのか…ま、あれだけ強いんだし想定外ってことはないな。
アルコルがこんなに早く自分の正体を明かしたかどうかは覚えてないけど、アニメはゲームのイベントの順序をなぞってる訳じゃないみたいだ。
このエピソードはシリアスな中にギャグシーンもあって楽しめたよ。

●女性:17歳
悪魔と一緒にいた櫻井さん声のキャラが悪魔アプリを作った…?
これで勢力が3つになったわけか。
政府、レジスタンス(元刑事がリーダー)、そしてヒビキ(どちらにつくか考え中)。
ED中のミーティング、女の子が生贄ってどういう事?

●シンガポール:男性
ヒビキとヤマトが会話してる時に流れてた曲はDS版のOP『夢幻の世界』のインストゥルメンタルバージョンだったな。
今回のエピソードは予想よりもちょっと早いペースだった。

●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性
うん、これで全員そろって戦いに備えるわけだな…ケイタ以外は。
ケイタが死んじゃったからジュンゴとケイタのやり取りが見れないのが残念すぎる。
ジュンゴがケイタと友達になろうとして、ケイタがそれを邪険にする所とか。
ゲーム版のオープニングのインストゥルメンタルバージョンがバックで流れてたのは良かった。

●男性
最初に出てきた小さい悪魔がクレイジーだったな。
エンディングも良かった。
新田さんを生贄にするだと?ノオオオオオオオ!

●女性:19歳
憂う者はミステリアスだね。
自分で自分自身が何者かを知らない?
ヤマトはちょっと好きになってきた。
悪魔を使役して全てを支配しようとしてるのかな?
前半は面白かったし、後半もまあまあ良かった。
ヒビキとダイチはいい友達だね。

●男性:17歳
俺はアクションアニメが好きだからこれはかなり楽しんでるな。
たぶん今期でトップ3に入るわ。
誰が輝く者なのかというのにも興味があるし、新田さんが生贄だと?

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性:20歳
ヒナコが死んでなかった!うおおおおお!

●パキスタン:男性:16歳
新田が生贄…もう誰にも死んでほしくないんだけど…
イェイ、思っていた通りヒナコは死んでなかった。

●フィリピン:男性:18歳
みんなが”生き残る”って言葉を強調してたのが良かったな。
ヒビキが新田を生贄になんかさせないはず!

●男性
今までで一番良かったかも。
ますますキャラクターに繋がった気がする。
ヒナコが生き延びてて良かったよ。
ヤマトとヒビキは今回でちょっと好感が持てるようになった気がするな。
ロナウドに対してはあまり興味もないし、掘り下げられないとしても気にしないと思う。
可哀想に、イオは死んじゃうのか?
ルーグを手に入れるために?
ダイチはいまだに弱虫キャラだが彼は繊細な奴だからな~

●ポルト、ポルトガル:女性:20歳
生贄ってどういう事?




■やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。:第7話『ともあれ、夏休みなのに休めないのは何かおかしい。』:MyAnimeList.net
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている7

●男性
キャラの描写が良かったし、良いエピソードだったな。
このアニメ終わってほしくない。

●男性:18歳
うん、ボッチになるのは悪いことじゃない、強要されることが問題なんだ。
たぶん留美は小さい頃の雪乃に似てるんだろうな。
だから留美の事を助けようと思ってるんだろうな。
自分のようにならないようにと。
とにかく、人気者で人間関係に熟達した連中にはボッチの気持ちはわからないよ。
連中はいつもみんな自分達のようになりたがってると思ってるんだから。
一方、社会的な階層の下にいる人間は、彼らが何を思っているかを理解してるんだよな。『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』はラブコメって感じじゃないな。
これは日常系って感じだ。
阻害された物(八幡)の人生の物語だ。

●ヴィリニュス、リトアニア:男性:22歳
良いエピソードだった。
後半が素晴らしかったな。
しかし、まだ謎は深まるばかりだ。
本に関しての説明はないままだし、今回のラストのシーンもわからなかった。
あれは雪乃にとってどういう意味があるんだろうか。
八幡にはリア充共の助けを借りずに留美の問題を解決してやってほしいな。
あの”キラキラ”男はほんと好きになれないんだ。
奴は自分が何をしてるのかすら理解してない癖に、自分の理解できない人間を疎ましく思ってるんだから。

●デンマーク:男性:18歳
自分自身孤独な人間気味だからこのアニメに共感できるし好きになってきた。
彼らの話していたどうすればスムーズに会話で来て建前上の人間関係を気付けるのかというやり方は、想像したこともなかったから驚くばかりだったよ。
見てて、自分にもそういう部分があればいいのに、と思ったな。
今はどうにかして他人と話すことができる、って感じだから。
自分は誰かに話す前に自分の頭の中で話したい内容を整理しておきたいから、誰かと話す時には頭の中が真っ白になっちゃうんだよ。
で、最終的に失敗しちゃうわけ。
でも、自分もこのアニメのキャラみたいにクールな会話がしたいんだ。
雪乃と八幡は最高のキャラだね。

●男性:16歳
凄く良いペースだったと思う。
八幡のメールを読んでなかった時の言い訳に笑った。
(俺も同じことをするんだ)
ヤンデレティーチャーにも笑ったな。
まだ結婚してないのも納得だ。
彩加!夢にまで八幡が出ているのか?何故だ…
ラストの八幡と雪ノ下の会話もよかったな。

●不明
良いエピソードだった。
戸塚が寝ながら八幡…って言ってたのが面白かった。

●男性:19歳
今回も素晴らしいエピソードだった。
雪乃は隼人と自分の間に何があったのかまだ全ては語ってないみたいだな。

●男性
あの少女は女版ヒッキーになるポテンシャルを秘めているな。

●男性
俺はリア充女のいう事が正しいと思う。
雪乃はなんか意地悪だった。

●ジャカルタ、インドネシア:男性
八幡は間違いなく今期のフェイバリットキャラだ!
今回も爆笑できるシーンがいっぱいあって素晴らしいエピソードだった。
電話のシーンとか、戸塚のシーンとか。
第6話のラストシーンの説明がなかったのは確かに残念だったな。
いずれ説明してくれるといいんだけど。

●不明
今回も楽しかった。
ヤンデレ先生と彩加とヒキガエル(hikifroggaya)には笑った。
雪乃は比企谷におやすみと言っていたし、彼に対して心を開いてきてる気がするな。
雪乃がつけてたエプロンは比企谷と一緒に買い物に行った時に買ったやつだってことに気が付いたか?

●男性
雪乃が留美を助けるのは彼女も同じ経験があるからなんだろうな。
八幡と留美も似たような状況だったんだと思う。
ワオ、いろんな視点から留美を助ける方法を考えてたのが興味深かった。
奉仕部は他のグループよりも留美を助けるチャンスがありそうだな。

●不明
ボッチによる他のボッチに対してのコメントが面白かった。
八幡の説明は面白いと思うと同時に間違ってないとも思ったな。
留美は自分の状況に悩んでるみたいだし、奉仕部のみんなが彼女のことを助けられるといいな。
素晴らしいエピソードだったよ!

●フィリピン:男性:18歳
”30%はメーラーダエモンさんという外国人からだった”
ハハハ。
それと戸塚が登場してからのヤッハローの所が面白かった。

●ブカレスト、ルーマニア:男性:20歳
今回の葉山と三浦は全く馬鹿げていたと言いたい。
彼らは全く見る目がないのに、自分達はどうしたらいいかわかっているとでも言わんばかりに振る舞っているのには吐き気すら覚える。
今回の葉山の鈍感っぷりには頭痛がしてきたよ。
過去回では彼のことをかわいそうだとも思ったけど、今回に関しては神級に愚かだったし、それは三浦も同様だ。
ぼっちを何とかしたいと思うなら、ぼっちに聞く方がいいだろ。
あいつらの顔面にパンチをお見舞いしたくなったぞ。
同じ境遇の人間に聞いてみるってのが普通の感覚だろ。
あの金髪2人のロジックは、ブラジル人に日本人は日本でどんな暮らしをしてるんだろうと聞いてるようなものだ。

●男性
↑じゃあもっと良い方法があると?
視聴者である我々と違って彼はヒッキーの機知に富んだ洞察を知らないわけだし、例え彼のアプローチが間違っていたとしても少なくとも賞賛に値すると思うぞ。

●ブカレスト、ルーマニア:男性:20歳
↑ヒッキーの洞察は問題じゃないだ。
一般的な感覚についてなんだよ。
もし目の前に同じような行動をとる人間が2人がいた場合、片方を助けるためにもう片方に助言を求めるのは当然のことだろ。
ヒッキーの洞察から連中を判断したわけじゃないって。

●男性
↑葉山の行動自体は間違ってないと思うがな。
ほとんどの大人は同じようなことをしてたと思うぞ(自分もそうしたと思う)。
よっぽど観察眼がない限り、最初は2人が似てることに気づきもしないだろうし。
葉山がヒッキーに助けを求めなかったのは、最初はこれがたいした問題じゃないと思ってたからだろうな。





■俺の妹がこんなに可愛いわけがない。:第7話『俺が後輩と恋人同士になるわけがない』:MyAnimeList.net
俺妹。 7

●男性:17歳
京介がノーというんじゃないかと心配だったぞ。
イエスと言ってくれて嬉しかったけどね。
今回は電話と桐乃のシーンが面白かったな。

●オハイオ州、アメリカ:男性:17歳
超面白かった。
特に黒猫が家の中で転げまわってるシーンが。

●不明
ようやくデートするのか!
このエピソードは面白い部分がたくさんあったな。

●男性:18歳
ラブリーなエピソードだったな。
家に戻ってからの黒猫のリアクションが面白かった。
京介がデートを承諾したのが嬉しいよ。
二人には彼氏彼女でい続けてほしいね。

●男性
御鏡が京介は妹とデートしたがっていると思っていたのが面白かった。
かなり面白いエピソードだったな。
桐乃が知った時のリアクションが楽しみだ…

●アメリカ:男性
京介の携帯が気に入った。

●ウェストコヴィナ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:18歳
めちゃくちゃ面白かったな。
京介が携帯にちっちゃい写真を貼ってる所も面白かったけど、その後に見せた壁紙は更にきてた。
その後の部室のシーンも面白かった。
素晴らしいエピソードだったよ。

●アルメレ、オランダ:男性:15歳
素晴らしいエピソードだった。
次回のデートが待ちきれないな。

●アメリカ:男性
この展開は予想外だったな。
てっきり京介は黒猫を振るのかと。
でも、黒猫は最高だし京介がそうしなくて嬉しいよ。
それでも、最後の最後に京介は黒猫と別れるような気がしてならないんだよな。

●ニュージャージー州、アメリカ:男性:18歳
素晴らしいエピソードだった。
京介の携帯が面白すぎたな。
今回は笑いまくったよ。
俺は桐乃が好きだから彼女の出番が少なかったのはちょっと悲しかったけど、なにもかも良かったからそれは問題なしだ。

●男性
今回は黒猫が可愛かったけど、桐乃の出番は5分もなかったんじゃないのか?
うむ、この調子で頼む。

●スンツヴァル、スウェーデン:男性:18歳
ほんと良いエピソードだった。
もっと桐乃以外のキャラクター、黒猫や他のみんなの描写を増やしてほしいと思ってたんだ。

●ノースウェスト、南アフリカ:男性:17歳
黒猫!!!!
今回のエピソードは椅子から転げ落ちるくらいアメージングだった。
最高だ!!

●モントリオール、カナダ:男性:21歳
黒猫…我を忘れるくらい可愛すぎる。

●コーンウォール、UK:男性:19歳
ぐは、このエピソードはkawaiiな。
とはいえ、今の関係がラストまで続くとも思えないんだが。

●男性
今が不快だと言うつもりはないんだが、まだ7話なんだよな…

●テキサス州、アメリカ:男性
うぬぬ、麻奈実派の俺が乗る船は沈んでしまったみたいだ。
部室のシーンは面白かったけどね。





『とある科学の超電磁砲S』は美琴敗北回。
ここからパニッシャーの主人公張りに研究所を破壊して回るのでしょうか。
『はたらく魔王さま!』は新キャラ・鎌月が登場。
そういえばコンビニのバイトしてた時、警察沙汰になった時の対処は教えてもらってなかったな…
『デビルサバイバー2』は3対同時攻撃をするために登場人物が各地に分かれました。
いちばん人数が多いはずの名古屋が一番不安な気が。
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』は夏休み回。
八幡がどうやって留美の悩みを解決するのか楽しみです。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』は遂に黒猫と京介が付き合うことに。
とはいえ、ストーリーは中盤なのでまだまだ波乱は起こりそうです。




とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX〈初回限定生産〉
とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX〈初回限定生産〉
はたらく魔王さま! (3) (電撃コミックス)
はたらく魔王さま! (3) (電撃コミックス)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。第2巻 (初回限定版) [Blu-ray]
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。第2巻 (初回限定版) [Blu-ray]
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

やはり俺ガイルの反応は面白いですね

なんでここの管理人って俺妹は俺妹って普通に略すのに俺ガイルは(ry とか変な略し方すんの?


俺は「はまち」派だな。
全部ひらがなだから何というか見栄えがいい。


俺ガイルが公式なんだけどな なんかまた作画ヘロヘロになってたなぁ俺ガイル
魔王さま今週は結構面白かった コンビニ店員が全部持ってたわw

レールガンは中学はババァなんだよ発言にドン引きですわ




魔王もバトルあったとは言え作画監督が今回5人いたからギリギリだろうな
場面転換とテンポいいのと基本的には動くからそれほど気にならなかったが

はまちの方は作画監督だけじゃなくどんなスケジュールか知らんが
韓国グロスに丸投げしてる形の人海戦術で凌いでるみたいだな

ルシフェルに似てた←CVも別の男だったし なんとなくどこの回し者かh想像つく

惡の華もお願いします

デビルサバイバー 何話見てるのか分からなくなってきて視聴切り
超電磁砲      いい回だったと心から思うが次回なんかこの流れ切られそうだな
はた魔王      やっぱ面白いね見てて楽しいよバイトはアザゼルさんの所の住人かよw
俺ガイル     一旦切ってたが視聴再開しかしあまり面白くなかったネット民的ネタ寒い
俺妹         2期の京介 気持ち悪いんですが

やはり俺の青春ラブコメは間違っている→ラブコメじゃない
僕は友達が少ない→友達たくさん、ラブコメ

この二つ逆にした方がしっくり来る気がする

そろそろ悪の華の反応が知りたいな

カットしたら駄目そうな所をwwこりゃ6巻どうなる事やら・・・。
今までアニメはパロネタガンガン削ってたんだからいきなり多用し始めたら違和感
そこカットするなら他にカットするとこあるだろとモヤモヤする回だった

あっはまちね

俺妹はまだ放送してないから見てないが今週はレールガン、魔王が良かった
俺ガイルは微妙だな。デビサバはもう少し序盤にこういう回を持ってこい

悪の華はまぁ凄かったよね今週 凄まじいというか


はまちは日本でも海外でも日陰者であることを意識してるor
暗にマゾヒスティックに喜ぶタイプのニヒ二ズムの持ち主程気に入る傾向があるようだね

6巻まで読ませてもらったが正直それほどかなと思ってしまった

アルシエルなんで急にヘタってるの?

雪乃「誰?」
八幡「俺だよ」
雪乃「誰?」
八幡「なんでさっきと同じ問いなんだよ」

爆笑したわけじゃないけど、このシーン好きw
二回目の「誰?」の間が絶妙だったw

今週は超電磁砲だな
待ちに待った一方通行との戦闘最高だった

はまおうの評判がやたら良いけど、正直微妙だったわ
台詞が全然面白くない。すべてにおいて中途半端

俺ガイルはなんかシリアスっぽくなってイマイチ
尻上がりに良くなってたのにガッカリ

俺妹は京介気持ち悪かったけど、それ以外は良かった。
2期の中では1番良い回だったかも

デビルサバイバー
サイヤ人が襲来してくるのに
東京:ヤマト(悟空)
大阪:主人公チーム(ピッコロ、悟飯、クリリン)
名古屋:ロナウド軍団(ヤムチャとそれ以下の戦力)
大阪もキツイのに、名古屋だけ無理ゲー過ぎる

魔王は見てると小ネタというか意外と細かいんだよな 相変わらず食事と提供はノルマか

俺ガイルのリア充らがなんか叩かれてるなw
っつーか、
リア充らからしたら、八幡らは「問題が解決している状態」じゃないんだろうし、葉山はまぁともかく解決策を問おうとは思わんだろう。
八幡らは自分らが「正解」だと思ってるし、まぁ、お話的にもそうなのかもしれんけど。

俺ガイルを喜んで見てるのはボッチのキモ豚だから、
イケメンリア充が憎いんだろw

悪の華
原作未読なんでなんか話が進まないなーと感じてたら最後凄かった

魔王
ブラとパンツ見れてうれしい(花がさいたよー)

今週のMVPは魔王様のコンビニ店員。
彼はバイトさせとくのは勿体ない。
ぜひ京浜急行のアナウンスを任せるべきだ。

>>14

夏バテ

魔王
店長だというところまでは当たっているんだが惜しいなw

あの階段は、不思議でも何でもなくてアホみたいに女どもがヒールの
ある靴ばかり履いているせいだぞ。 靴のヒールくらいのサイズが
嵌るような感じになっている

今期は原作付き多くて先の展開、ネタ、セリフがアニメ見る前にすべてわかっているがつらいな

俺ガイルはハーレム?ラノベにしてはという最初の印象からしてみれば、思った以上にヘタなクソドラマよりは偽善でもない、悟った割としっかりした考え方のある展開だなw

まぁ結局は物語進めなきゃならんからアレなんだが。

はたらく魔王はちょっと飽きてきたな
普通におもしろいんだけど、一話のクオリティが高すぎて、それが期待値ってか幻想になって足を引っ張ってるっていうかなんていうか。
俺ガイルはリアリティあるシリアスで逆におもしろかったけど
俺妹は本当によかった。アニメなんかでよくある答えをうやむやにする主人公じゃなくてよかった。

やっぱヒロインより主人公に魅力あるアニメが面白い

魔王さまはコンビニ店員の所ですごい笑った
しかし一人だけいる恋愛脳に嫌気が差し掛けている

1800$は作るための金額だ。お前らに売るときにはオプション(制服とか)を含めて5000$ぐらいになってる筈だぞw

>29
いや、それは安すぎだろ
調整や教育に時間がかかるからその分の餌代等の維持費がかかるから
受注精算で赤ん坊状態で出荷するにしても5000はないな
どんな虐待も許される女子中学生のクローンなら100万$でも買い手がつくだろうな

この中でレールガンだけが公式配信されてないんだよな
他はクランチかhuluでやってるけど
ファンサブ違法視聴組か…

勇者の扱い酷すぎないか?

俺ガイルのアレにリアルティ云々言ってる奴はよう分からん

超電磁砲はオリジナル入れ過ぎてテンポ悪くなる予感

何度も見てもコジロウにしか見えないんだよなぁww

「やはり俺の・・・」のコメントは、カウセリングの様になってきたな・・・。

※28
ちーは人気らしいけどちょっとうっとおしいな 今回心の中での喋りが妙に饒舌だった様なw

はまち作画はまーたぶん水着回に温存だよ(適当)

法律に触れない世間体、健康状態に大きな支障がないのなら数百万円くらいなら飛ぶように売れるだろうね。 俺も間違いなく買う。

御坂 美琴って超能力を抜きにしても能力スペックが異様に高い。何やらせるにしても、ほとんどは卒なくこなせるでしょう。

伴ちゃんかわいいな

17
ヤムチャさんが相打ちしてくれるよw

>>32
まあ彼らの肩もつけど、違法視聴を責めるのは公式の視聴方法がないせいも大きいんで、あまり責めることは出来ないと思う。
俺でももしも海外に居住していて何も手段がないのならどうしても見たい好きなバング民なら違法でも見ると思う。

俺妹はこの話と3話意外は2期微妙すぎだろ レールガンは完全にエンジン掛かったな 
はまおうは色々あるけど店員の挙動喋り方が不意打ち杉w

>>4
>レールガンは中学はババァなんだよ発言にドン引きですわ

君見てないね、残念ながらこのセリフはアニメではないんですよね
まとめサイトでも見て勘違いしちゃったのかな?

おまえら惡の華の話しすぎだろw
確かにすごかったけど

45
ネタ振りだろwwwww有名なコラ画像なんだしw

★魔王
>あの通り魔は店長だと思うぞ。

 人間世界を熟知した店長が自動ドアにぶつかるかね。

★はまち
 後半以外は良く出来ていた。次回も楽しみ。

★俺妹
>●テキサス州、アメリカ:男性
>うぬぬ、麻奈実派の俺が乗る船は沈んでしまったみたいだ。

 ああ。分かるよ。俺も同じだからだ。麻奈実の心が離れたエピソードがないからちゅうぶらりんだし驚きもしている。
 あと船の表現は文として面白いです。

店長がどうのこうの言ってるのは髪の色と目の色がルシフェルと似てるからか

先週今週のキモいまでの京介のシスコンぶりと桐乃の異常なまでのブラコンぶり見ると
やっぱニ期京介は酷過ぎて見るに耐えない…

魔王→普通のよくあるラノベになってきた
超電磁砲→面白いけど若干テンポ悪い気がする
俺ガイル→今週はこの中じゃ一番面白かった。個人的な推測だけど葉山は無意識レベルで八幡に対抗意識が出てきてるのかもと何となく思った

そうかぁ俺ガイルはなんか今流行のなんちゃって青春モノにしか見えないんだが
原作は面白かったりするんかね 今週はこの中じゃつまんない方だったわ

はまち個人的には原作の雰囲気が一番出てる回だと思ったが
作画やらシナリオやら無難な仕事しかしないアニメスタッフだなぁと
スケジュールも予算もきつきつなのかなあ・・・

>超電磁砲S
解決するまで後何話掛けるんだ?

>デビルサバイバー2
名古屋終わったな

>俺ガイル
どうやって問題を解決するつもり何だろ?

超電磁砲の妹編の解決はⅠクール使うらしいじゃないと尺が合わない

超電磁砲は妹編、オリジナルを入れない方がいいと思うなぁ。
今のをスッキリ終わらせて、オリジナルを何話か→文化祭?のほうがいいと思う

激昂ビームおばさんに会えるのはまだまだ先のようだな。

悪の華はリスト落ちですかね
今こそ反応を読みたいのに

俺ガイルの翻訳してくれてるのここしか知らないから助かるわぁ

>>16
この手の批判で毎回思うんだが面白くない原因がシリアスってどういうことだ?
例えば話に無理があるとか解決の兆しが見えないとかそういう感じ方ならともかく
シリアス=面白くないみたいな書き方してるのは本当にどうかしてると思う

魔王さまは、このレベルなら安心して最後まで見れる。

はまち安定すぎる・・・どうせ1期は6巻までの内容だろうし安定確実
怖いのはガルガンだわ、マジで先が見えない。だからこそ面白くもあるけど。
こっからどう綺麗に終わるのか

京介を気持ち悪がっている人らが本当に理解できない。
嫌いだ嫌いだ言っているなら確かに気持ち悪いが、好きだ好きだ言っているだけなのに何が気持ち悪いの?

開き直ったシスコンぶりとか黒猫とのイチャイチャ妄想したりはむしろ微笑ましいんだが
なんか思考回路が全体的にキモい>京介原作は元々こういうキャラだって言うから一期は誤魔化し方が上手かったんだろうね

62
6巻読んだけどいう程か?あんまハードル上げすぎない方がいい

今回はみんな面白かった。サバイバーは少し落ちてたけど。一方通行は杖が無い方がいいな。俺妹は1期より断然面白い!

鎌持ってる奴=鎌月っていう極めてフツーの連想は、
鎌っていう日本語のわからんガイジーンどもには無理か。

いや、実際そうなのか、俺も知らんけど。

65
上げようとしてるのはおまえだろ
安定って書いてるだけでそれ以上は望んじゃいない

ゲーム版のトータルイクリプスが あいとゆうきとこっきょうをこえたものがたりでした でした

意外とはまち関係のコメ多いからびびる。
今までで一番原作通りの安定回だったとは思う。

とあるは進撃より面白いと思った
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム