「超電磁砲S、はたらく魔王さま!、デビルサバイバー2、俺ガイル、俺妹。」2013年春アニメを見た海外の反応その8

2013春8



2013年春アニメを見た海外の反応その8です。
『とある科学の超電磁砲S』は黒子回、『はたらく魔王さま!』は魔王の勤務先にかつてないピンチが。
『デビルサバイバー2』は世界崩壊の真相が明らかになり、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』は林間学校回後篇です。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』は京介と黒猫のデート回でした。



■とある科学の超電磁砲S:第7話『お姉さまの力になりたいですの』:MyAnimeList.net
とある科学の超電磁砲S7

●オランダ
今回はまとまっていなかった気が。
幕間エピソードではあったけど、EDの後でテロリズムがあったな。

●フィリピン:男性:23歳
フィラー(埋めエピソード)、だから何。
佐天さんや他のキャラを画面に出す必要があったんだ。
話的には落ちた気もするけど、それでも自分にとってはOKだ。
少なくとも次回は素晴らしいものになりそうだぞ。

4chanで以前見た、アイテムの声優な。
フレンダ:内田真礼
絹旗 最愛:赤崎千夏
滝壺 理后:洲崎綾
麦野 沈利:小清水亜美。PSPのゲームと同じキャストだ。
良いチョイスだと思うし、麦野がゲームと同じで嬉しいね。

●男性
うは、フレンダは『中二病でも恋がしたい!』の六花か。
これは良いな。
アイテムには『中二病でも恋がしたい!』の声優が2人いるんだな。
小清水亜美の麦野はゲーム版のを聞いたことがあるだけだけど、結構良かったと思う。

●男性:20歳
アイテム登場!!!
イエス、待ちきれないぞ。

●男性
今回はアニメーションがしょぼかったと思ったの俺だけ?
前半は塗りがいまいちだったし、黒子が硬い感じがした。
多分自分だけか。

●カナダ:男性:22歳
黒子の口調が柔らかかった♥
研究所が破壊された後で助けを呼ばれた連中が何者なのかを知りたくてエキサイトしてるよ。
御坂は既に警戒されていて、彼女は他のレベル5と戦うことになるのか?

●男性:21歳
今回はいまいち。
絶対に次回のほうが楽しみだ。

●セントポール、ミネソタ州、アメリカ:女性:30歳
今回はほとんどがフィラーだったけど、良いフィラーだったと思うな。
特に黒子にフォーカスが当たってたのが良かった。
以前の描かれ方よりも遥かに彼女のキャラを尊敬できるようになった。
これで7日間が過ぎたわけで、あのグループが話の中心にくるのが待ちきれなくてしょうがないよ。

●シドニー、オーストラリア:女性:18歳
ちょっと落ちたかな。
黒子が御坂に悩みを打ち明けるように迫るんじゃなくて彼女の帰る場所を用意していたことが良かったな。
次回はもっと楽しみ。

●メルボルン、オーストラリア:男性
今まで起きたことに対する幕間的な雰囲気のリラックスしたエピソードだったな。
自分は気に入ったけど、それは多分黒子ファンだからだろう。

●不明
結構良かったんじゃないかな。
予告を見る限り次回は更に面白そうだ。

●女性
佐天さんに対する初春の反応に笑った。
ワオ、予告が凄かった。

●テキサス州、アメリカ:男性
黒子にフォーカスが当たることは気にしてないよ。
どれだけ彼女が悩んでいる事を描いた良い話だったと思う。
ちょっと退屈ではあったけど、いい橋渡しエピソードだったと思うな。
彼女が蝶をメタファしてたのには感動したよ。

●カナダ:男性:18歳
うほっ!ポニーテイルで帽子を被った御坂がキュートだった!

●マイアミ、フロリダ州、アメリカ:男性
御坂は重要なことをしているんだと思ってはいるけど…
それでも彼女は黒子を良いように使いすぎてると思うんだよな。
彼女は黒子が絶対に自分には向かわないことを知っていて、自分にアドバンテージがあることをわかってるんだよ。
それと、なんで黒子に御坂を手伝わせなかったのかわからないな。
彼女のテレポート能力があれば、御坂はもっと早く研究所を破壊できたと思うんだが。

●オークランド、ニュージーランド:男性
↑御坂は友人を学園都市の暗部に踏み込ませる危険を冒したくなかったんだよ。
彼女が一方通行にやられた事は言うまでもないだろう。
それなのにどうやって彼女達を護れるっていうんだ?

●オランダ:男性:17歳
楽しいエピソードだったと思うぞ。
確かに、ストーリーを進めてもらった方が良かったけど、良いシーンも幾つかあったしね。
特に心配する黒子は一見の価値ありだった。




■はたらく魔王さま!:第8話『勇者、修羅場に突入する』:MyAnimeList.net
はたらく魔王さま8


●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性:24歳
うは…告白シーンの千穂が…犯罪的な可愛さだった。

●フランス:男性:26歳
魔王の新たなアークエネミー:センタッキー・フライド・チキンのマネージャー!!!

●男性:16歳
千穂と鈴乃が凄くキュートだ。
千穂の告白は真っ直ぐで良いね。
特に良かったのがテレビに対する鈴乃のリアクション。
今回は表情が特に良かった。

●男性:18歳
今回も最高のエピソードだったな。
鈴乃がテクノロジーと遭遇する冒険とか、色々と面白いシーンが多かった。
今回の魔王はいつもよりもしっかりしてた気がする。
いよいよセンタッキーとのバトルに突入か。
キャラの表情が本当にアメージングで全然飽きないよ。

●ニュージャージー州、アメリカ:男性:18歳
鈴乃がテレビと出会ったシーンは笑いが止まらんかった。
後ATMも。

●男性:18歳
面白いエピソードだった!!
鎌月鈴乃は興味深いキャラだな。
彼女と恵美がお互いの事について明かしあった時の表情とリアクションが面白かった。
千穂が貞夫の自転車で走り去った所も笑えたな。
どうやら今後はビジネス上のライバル登場らしい。
猿江 三月はトラブルを呼び込んできそうだな。
鈴木 梨香は幡ヶ谷に行く道すがらで恵美と鈴乃に恋の諍いを嗅ぎ取ったみたいだ。
電車のシーンは凄くおもしろかったな。
特に鈴乃の現代社会についての知識が。

●男性:19歳
センタッキーのマネージャーは先の戦争で死んだ魔族将軍の1人なのかな。
とりあえずそんな気がする。

●フィリピン:男性
ジェームス(訳注:ポケモンのコジロウの海外での名前)は吹っ飛ばされるのにうんざりして外食産業を始めたのかwww

●オランダ:男性:21歳
おいおい、貞夫の境遇はかなり悪いことになってるな。
少なくとも千穂は彼に告白してくれたが。
コジロウがセンタッキーのマネージャーだと?
つまり、あのビジネスは怪しいってことだな。

●ナイアガラフォールズ、カナダ:男性
鈴乃がフラットテレビの周りを回るシーンはもう3回は見たけどその度に爆笑してる。

●アメリカ:男性
俺はバーガーよりもフライドチキンの方が好きなんだよな。
それはそれとしていつも通り素晴らしいエピソードだった!

●アイルランド:男性:16歳
コジロウってこんなにプレイボーイだったっけか。
センタッキーVSマグロナルドか、この戦いは面白いことになりそうだ。
今回も面白いエピソードだった。

●メルボルン、オーストラリア:男性:17歳
これだな…
はたらく魔王さま8c

●男性
このエピソード好きだ…
今回は千穂の面白い顔が一杯あったし…
千穂が遂に魔王に気持ちを告白したな。
まっすぐで、凄くキュートだった。
機械に対する鈴乃には笑った。
ちっこいコジロウが出てきたぞ…

●男性
これで鈴乃がエンテ・イスラから来たと分かったな。
(みんな前から知ってたと思うけど)
今回は千穂ちゃんが凄くキュートだった。

●20歳
マグロナルドにセンタッキー・フライド・チキン、それにムーンバックス。
このアニメ大好きだわ。






■デビルサバイバー2:第8話『4TH DAY 変容の水曜日II』:MyAnimeList.net
デビルサバイバー2 8

●男性
このエピソードはショックだった…
たった1話で3人も死ぬだと?
あの攻撃を生き延びたと思ったんだけど、EDを見て”は?マジで?”ってなった。

●男性:17歳
アイリとジュンゴも死んだかと思って泣きそうになった。
でも…なんでオトメが…

●男性:20歳
かなり凄いエピソードだったな。
ベストとはいかないまでも相当に良かった。
前半の同時攻撃がかなり良かった。
ヤマトがかっこよかったよ。
アイリがゲットした新しい悪魔も最高だった!
3人が死んだのは本当に予想外だったよ。
それに最後のアルコルとヒビキの会話は本当に良かった。
アルコルの人物像やその目的に深みを与えてたよ。
それに今まさに世界を覆っている無を描いてもいた。
ここからどう進んでいくのか楽しみだ。

●女性
ヤマトのケルベロスかっこよすぎぃ!
アイリの新しい悪魔も!
うあ…死に顔動画がまたもや…
それからお馴染みの”主人公が自分の能力で人類を救えるのか疑問に思う”展開が始まったね。
でもこのままじゃ人類は破滅だよ!
ヒビキはどうするつもりなんだろう?

●スウェーデン:男性:22歳
世界を無にする事ができるんだから、全ての敵を倒したら元に戻せるんじゃね?
アニメじゃよくある展開だし。

●不明
どうなってんだ!?!?!?!?
1日で3人も死ぬだと?
どうやってキャラを退場させるかよく分かってるみたいだな。

●男性
アルコルとヒビキの会話が良かったな。
すごく重要な情報が語られてたよ。

●ブライラ、ルーマニア:男性:17歳
ベストエピソードが更新されたな。
ようやく世界についての説明があったし、アクションも最高だった。
このコンセプトは気に入った。
良い展開になってきてるからがっかりさせないでほしいな。

●イングランド、UK:男性
3人失ってしまうのを見るのは悲しかったな。
このアニメは3DSのゲームをベースにしてるけど、ゲームと同じ展開にするんだろうか?
もう誰も犠牲になってほしくないよ。

●ランカスター、カリフォルニア州、アメリカ:男性
このアニメはリアルすぎる。

●コヴェントリー、UK:男性:20歳
無が怖え。

●男性
エンドクレジットを見るまでは死んだ事が信じられなかった。
特にオトメ。
後バアルが強すぎ。

●マレーシア:男性:19歳
うお、1話の間に3人死んだぞ。
誰かヒビキに言ってやるべきだな。
死に顔動画は自分で変えることはできない、上手くいくかどうかはわからないけど誰かがそれを妨害しないと防げない、と。
これはアニメオリジナルのエンディングになるような気がする。
次に逝くのは誰なんだろうか。

●男性
EDに空いた隙間がかなりきた…

●女性:23歳
後半部分が最高だったな。

●グディニャ、ポーランド:男性:20歳
エヴァを思い出してしょうがなかった。




■やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。:第8話『いずれ彼ら彼女らは真実を知る。』:MyAnimeList.net
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている8

●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性:24歳
このアニメは本当に最高だ。
雰囲気が素晴らしいよ。
結衣と雪乃が信じられないくらいキュートだったけど、あのラスト…八幡は遂に自分を轢いた車について知ってしまったようだ。
これは面白い展開になってきたぞ。
そしてあの予告!
結衣が俺を殺しに来ている。

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
良い解決方法ではあったけど、実際にやろうとしたら女の子にトラウマを与えたということで訴えられるだろうな。

●不明
最高のエピソードだった。
リラックスした雰囲気から深みに突き落とす展開が好きだ。
戸塚ルートが一番なのは明らかだな。

●メルボルン、オーストラリア:男性:18歳
なんでこのアニメはこんなに面白いんだ?
今回も最高のエピソードだった。
比企谷がこのアニメをラブコメから更に面白い、更にユニークなものにしているよ。
鶴見を助けようとした比企谷の方法が素晴らしかった。
とはいえ、彼女は相変わらず1人のままだけど。
鶴見が比企谷にありがとうとか、こんばんわの一言も言わなかったのはちょっと悲しかったけどね。
これで比企谷は入学初日に自分を轢いた車が雪乃の家の車だと知ったわけだ。
ED前とラストのモノローグは…オーマイゴッド、次回はかなり面白くなりそうだ!

●シドニー、オーストラリア:女性
鶴見がヒッキーの前を通り過ぎる時に感謝の一言もなかった…なんというテンション。

葉山が”彼女は君を見ていた”と言っていたけど、つまりそれって雪乃は事故があってからずっと教室で彼のことを見ていたって事なのかな?
これはかなり面白い展開になってきたかも。

●男性:19歳
ワオ、本当に素晴らしいエピソードだったよ。
あんな方法を考え付くなんて、比企谷はかなり賢いよな。
鶴見が自分のためにやってくれたんだと気付かなかったのはちょっと悲しかったけど。
彼女が彼にお礼を言ってくれたら良かったんだけどな。
それはいいとして、これでヒッキーは事故のことを知ったわけだ。
続きが待ちきれないね。

●男性:26歳
良いエピソードだった。
ひょっとして雪乃は八幡の抱えている問題を解決するために先生に彼を奉仕部に入れるように頼んだんじゃないだろうか。
それと今回のラストを見る限り、八幡はまた雪乃から距離を置くみたいだな。
彼はまた同じ結論に達するみたいだ。

●オーストラリア:男性
雪乃の母親がとんでもない性悪女な気がするのは何故なんだぜ…

●不明
今回の話は明るい感じで始まって、かなり深かったな。
今回で八幡は結衣の気持ちに気付いたみたいだ。
彼はそこに気付くのに十分すぎるくらいスマートだからね。
で、彼はまた元の道に戻るんだろうな。
しかし、同じ先生の生徒だったということは、雪乃の姉は何歳なんだ?

●サイゴン、ベトナム:男性:19歳
どんどん面白くなってくるな。
自分がここまでこのアニメを好きになるなんて思いもしなかった。

●男性:16歳
マイゴッドネス!!!彩加には俺の何かが目覚めそうだ。
結衣の水着姿に視線を逸らせない八幡に笑った。
雪乃のぺたんこはOK!全く問題なしだ!
後半はかなり刺激的な展開だったな。
友情を終わらせるための八幡の作戦はこれ以上のやり方はないくらいかなり効果的だったと思う。
留美からお礼の一言くらい欲しかったというのが、今回についての自分の愚痴かな。
あのシーンで八幡は自分を轢いた車について知ってしまったのか…
これはワオ、だ。
結衣に言われるまでもなく彼はわかっていたんだな。
次回、彼らの関係がどうなるのか本当に楽しみだ!
(それと誰かが言ってたけど自分も雪乃の母親は性格が悪いような気がするんだ)

●シンガポール:男性
葉山の過去に何があったのかかなり気になる。
しかしこのアニメは見れば見るほど好きになるな。

●ブカレスト、ルーマニア:男性:21歳
八幡は可哀想だ。
それに彼が態度を固くしたのもわかる気がする。
彼の生活において女性との接点は妹以外だと先生だけだったのに、その先生があの事故の関係者だったんだから。
このアニメは”もし事故が起きなければ”という一種のリハビリみたいな感じがしてたんだけど、彼がそれに気づいてしまったのは…余計に悲しくなってくるな。
シリアスなのはこの辺にしておいて…”目を逸らすことができない”のシーンは爆笑した。

●男性
↑いい着眼点だ。
ヒッキーの人間関係は傍から見てれば凄く良い感じに見えるよな。
仮に彼らがお互いを友達だとは認めていないとしても、凄く近い人間関係に見える。
でも、ヒッキーの視点から見れば結衣も雪乃も事故の関係者であるわけで、彼にしてみれば2人は学校生活であの事故なんかなかったと思わせるためにやってるように見えるわけだ。

自分は以前のエピソードからヒッキーが結衣に対して見方を変えてくれればと思ってるけど、それは無視されることになりそうだ。
雪乃は雪乃で問題を抱えてるみたいだから結衣程簡単にはいかないだろうな。

●男性:18歳
アメージング。
どうやら結衣は告白するための勇気を振り絞るみたいだな。
八幡はかわいそうだと思う。
自分の生活にとって唯一の女の子達が自分の生活をめちゃくちゃにした張本人なんだから。
本当に悲劇だよ。

●不明
良いエピソードだった。
少女達に対する八幡のやり方はかなり興味深かったな。
これで八幡を轢いた車が判明したわけだけど、次回が待ちきれないね。

●男性:21歳
このエピソードで自分の小学校時代のことを思い出した。
50人以上の生徒がいたけど、今でもコンタクトをとっているのは1~3人くらいだ。
しかも友達ってほどでもないし。

●ホノルル、ハワイ州、アメリカ:男性
このアニメの良い点は孤独というものの内面に入り込んでいってる所だな。
凄くよくできてるよ。

●ニューハンプシャー州、アメリカ:女性
本当に良いエピソードだった。
小学校って本当にひどいもんだよ。
女の子は凄く意地悪になれるから。

●不明
問題の解決方法としてはかなり奇妙なやり方だったな。
作内で言っているように、確かに人間関係の問題は解決していなかった。
人々と距離を置くことで問題を解決してきた八幡というキャラにあってたと思う。






■俺の妹がこんなに可愛いわけがない。:第8話『俺が後輩とひと夏の思い出を作るわけがない』:MyAnimeList.net
俺妹8

●男性:28歳
花澤が花澤をやっつけている。

●フランス:男性:26歳
最初は”可愛いよおおおおおおお”って感じだった。
それから最後のページを捲った所で”待て”となった。

●男性
花澤香菜VS花澤香菜が楽しかった。

●男性:19歳
素晴らしいエピソードだったんだが、最後の5秒で”何?”となったぞ。

●ボストン、マサチューセッツ州、アメリカ:男性:20歳
最初は”これはアメージング、幸せすぎて死んでしまいそうだ”って感じだったのに、その後で”ノオオオオオオ!何故だ!”。
なんでこういう関係にした後でこんな事をするんだ。
僕のkokoroはクラッシュしたよ。

●フロリダ州、アメリカ:女性
デートのシーンは素晴らしかったのに。
最後の数秒はどういう事。
一週間待つのが辛くなりそう。

●男性
黒猫が京介と別れるつもりなのは多分妹が理由だろうからちょっと腹が立った。
京介自身は無意識でやってる事だから、自分の周りで何が起こっているのかわかってないと思うけど。

●メキシコ:男性:18歳
驚いたなんてもんじゃない。
黒猫が恭介と別れるつもりなのは、桐乃が一人残されちゃうからなんだろうな。

●フロリダ州、アメリカ:男性:16歳
エグザクトリー!!
自分の想像通りの展開だった。

●19歳
やられた。
こうくるとはね。

●不明
良いエピソードだったな。
黒猫が別れるつもりでいるのは彼女と桐乃の友情に影響が出ると思っているからなんだろう。
桐乃があまり文句を言わなかったのは嬉しかったな。
ここ最近のエピソードでの彼女はあまり好きじゃなかったから、これは良い成長だと思う。
しかし京介はなんで最初傷だらけだったんだ?

●男性:21歳
最初はピュアピュアでハートが蕩けそうだったんだが、最後に超悲しくなった。

●不明
黒猫は自分と京介の関係は長く続かないと思っていたんじゃないかな。
理由は明らかだ。
だから彼女は美しい思い出として残しておこうとしてるんじゃあ。
凄く悲しいけど、それはあり得ると思うんだ。

●ニュージャージー州、アメリカ:男性:18歳
これで黒猫の計画は全て出尽くしたわけだが、京介はどういうリアクションをとるんだろうか?
桐乃分が足りなかったから若干退屈ではあったけど、良いエピソードだったと思う。

●不明
ほぼ完ぺきなエピソードだった。
みんな凄く仲良しだったし。
もし黒猫が本当に桐乃との友情のために別れるつもり何だとしたら、それは理由として駄目だろ。
家族が怒ってるという理由でカップルは別れるべきじゃないよ。

●フランス:男性:17歳
このエピソードはラスト数秒までは最高だった。
京介に何らかの行動を起こしてもらいたいね。

●男性
何故別れるんだ?
何かいきなりじゃないか?

●男性:17歳
何故だ。
神猫の所は凄く楽しかったのに、あんな事がノートに書かれているなんて。







『とある科学の超電磁砲S』は幕間エピソード。
次回から新キャラ登場、いよいよストーリーが動き出すことになりそうです。
『はたらく魔王さま!』は新キャラ登場。
テレビを見て中に小さな人が!は定番ネタですがかなり受けていた模様。
『デビルサバイバー2』はいきなり3人退場。
最終的に何人生き残るのか…まさにサバイバル。
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』は解決…というよりも確かに解消という言葉のほうがしっくりくる結果となりました。
小学校の頃から連絡を取りあっている友人は…自分は1人ですな…
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』は最後にまさかの展開に。
黒猫の真意が気になる所です。




とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX〈初回限定生産〉
とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX〈初回限定生産〉
はたらく魔王さま! (1) (初回生産仕様:和ケ原聡司書き下ろし小説(250ページ超)同梱) [Blu-ray]
はたらく魔王さま! (1) (初回生産仕様:和ケ原聡司書き下ろし小説(250ページ超)同梱) [Blu-ray]
デビルサバイバー2 ブレイクレコード(2013年秋 発売予定)
デビルサバイバー2 ブレイクレコード(2013年秋 発売予定)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。第1巻 (初回限定版)(渡 航書き下ろし文庫小説152P・サントラCD同梱) [Blu-ray]
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。第1巻 (初回限定版)(渡 航書き下ろし文庫小説152P・サントラCD同梱) [Blu-ray]

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

一番!

超電磁砲は 悪くないと言いたいが正直この流れで挟むような話じゃなかったと思う
俺の妹 さてこっからなんだなぁ・・・
はたらく魔王様 先週より面白かった。コジロウは白狐はポケモン作ってた所と元は一緒

デビサバ、俺のなんたらは見てない


俺ガイルに共感する外国の人が多くてワロタw

>鶴見がヒッキーの前を通り過ぎる時に感謝の一言もなかった
八幡の行為にお礼を言ってほしいと思う人がたくさんいたね。
八幡のかっこいいところは自分の行為にお礼や感謝を求めないところや、逆に恨まれる自体になっても相手を救う姿勢だと思うな。









ルミルミがわゆす1ゲット☆

ヒッキーの提案にはびっくりした。青春ど真ん中直球勝負のタイプには絶対思いつかないことだった。
そしてそれが報われないことすらわかっている事が辛いな。
面白いアニメだわ。

超電磁砲 今週はイマイチだけど来週からアイテム戦だから気にしない

魔王 キャラが全体的に丸くなって不快感消えたな見ててて楽しい。唐揚げ辺りとかちょくちょく中の人ネタが入ってるなW魔王がうどんを見つめてるシーンは気付いてるのか?

デビサバ どうすんだコレ


はまち余所じゃコメント欄が気持ち悪い事になってたがひょっとしてココもか・・・

あれはぼっちというよりただのニヒリストじゃないの?

>4chanで以前見た、アイテムの声優な

 何で4チャンでそんな情報がある訳?
 

はまちで雪乃がクラスメイトとか、先生が事故の関係者など
事実関係の誤認をしてる人がいるな。キャラが似てるのが原因か

俺ガイルはこれから更に面白くなるからな

俺ガイルは余所じゃ共感?
だか自己投影だかしてるのとそうじゃないので温度差が違いすぎて笑う

8
日本語分かる人も少なくないぞ


ヒッキーはメンタル的にリーマンの域にまで老成してて
原作はその辺りが鼻に付くがアニメだとすんなり観れる

救いに対して感謝を欲しがるのはいかにも外人的だな
禅の心は理解できないか

※8
毎週、日本のアニメ見てるような外国人は日本人と同等ぐらいにアニメや声優の知識ある

>何で4チャンでそんな情報がある訳?
4chanは今話題の三木氏の工作範囲内だから
情報はかなり持ってるよ

悪の華はどうなtった?w

●フロリダ州、アメリカ:男性:16歳
エグザクトリー!!
自分の想像通りの展開だった。

イグザクトリーじゃね?www

魔王さま、各キャラの個性が出てきて良い感じになってきた。

はまおうの指輪買取してる人昔CMで見たことがあるけど名前が出なくてモヤッとする
よく見るとコーヒーのロゴが阿部さんなんだよなぁ・・・前回のポッキーもどきといい下ネタ

※16
ネタアニメとして見てたヤツですら、気持ち悪がって脱落してるんですが
ストーリー、薄気味悪い画、新人の棒声優、平均的なアニメ好きですら、
すべて不快に感じているんだから
商業的に大コケは確定しているが、映像作品としての評価も地に落ちてるということだよ

原作のゲームをやってただけにデビサバは今期一の期待外れだなぁ
ペルソナ4みたいな雰囲気でやってくれてたらよかったのに

米20 見てるけど正直はまちよりこっちに嵌ってるよはまちとかさくら荘みたいなのよりこっちの方がいいかな

アイテムのキャストは雑誌バレというか大王ばれで既にわかってるからだろ

超電磁砲はおもんない回だったわ

超電磁砲は声優さんが神演技だったから、字幕だと良さが半減したのかな?
オレイモは同じ声優とは知らなかった

さすがにはまちとさくら荘を同じくくりにするのは作品を見て無いんだろうなとしか思えん

俺ガイルは今までの中で一番面白かった
今期だと進撃の次に好きなアニメになったわw

超電磁砲は来週次第だな
2期で一番楽しみな回だし

俺妹は最近2期の楽しみ方わかってきたわw

はまちの支持層ってやっぱ低年齢層なん?

今回のはまちはすごくエキサイティングだったな
視聴後にもやもやと言うか蟠った感じが残って色々考えさせられたし
すごく良かった

>>28
どうだろうな
共感できるorあるあるといっている奴が多いし
高校生活を過去に過ごしたっても結構見ているんじゃないか

はたらく魔王さまでコジロー出てきてびっくりしたよね。
後姿はハヤテだったしw

俺ガイル:いじめの行き付く先は転校又はボッチ化だからな林立と言うのは最適解だと思うわ
とある:オリ回微妙だったなだからこそ次週が楽しみすぎるわけだが 

超電磁砲の今回のフィラーは巷では史上最悪扱いされてるからどうだろうと思ったが、次回への期待もあってか意外に落ち着いてるな
でもこれ以上は絶望感が薄れるし、このまま解決まで一切ほのぼのオリ回を入れないで欲しいが

え?俺黒子特に好きじゃなかったのに、黒子の普段通りにしようとする気持ちに戦時中の旦那が戦争に招集された妻の心使いを重ねて超号泣したんだけど。お前らも海外のお前らも人間の底が浅すぎなんじゃないの?

俺ガイルは6話と並んで良い回だったな
つーか水着回って一般的に外人受け悪いけど尺が足りないこともあってただの水着回に終わらなかったからMALでもかなり高評価みたいだな

はたらく魔王さま5話以降少しずつ飽きてきてる自分がいる

個人的にアニメネタ更新が一番嬉しいです

^36
アマランはまた爆上げしてたぞ はまちは微上げ なぜここでは毎度逆なんだろうか?

あのやり方を絶賛してる人はどうもよく分からんな

36
顔芸多量ばっかで飽きるよな・・・
俺も5話以降面白いと思ったことないわ
1話みたいな爆発的な面白さ期待して見続けてたけど、そろそろ限界きてるわ・・・

かいがいのとコメント欄の温度差が凄いな魔王様。こっちはIDないからか知らないが

>>38
魔王もはまちも原作読んでるが
魔王は原作よりアニメは面白いと思うが
はまちは原作のほうがアニメより面白いと思う
それの差だろう
魔王は原作知ってても楽しめるが、原作知らない方がはまちを楽しめる

>>39
それはつまり、貴方の感覚が葉山サイドに近いということ。

悪の華…今回は是非とも海外の感想を聞いてみたい回なんだけど…

おぃおぃ、日本の地方より見るのハエ~よw

>>38
は魔王マンセーしてるのは一般人
はまちをマンセーしてるのはひねくれ者のボッチ野郎
はまちの海外の反応を訳してるところは少ないのでひねくれ者のボッチ野郎がここに集合している

>>46
そもそも一般人は深夜アニメなんて興味ないと思うがな
しいて言えば進撃くらいだろ、興味持つの
自分たちが一般人だと思ってるなら大間違いだぞ?

深夜のラノベアニメなんか見てる奴が一般人なわけがないw

一般人がアニメ見てるわけねーだろwwww

※49
そんなものを、クールジャパンとか言って大真面目に輸出しようとしている
安倍政権への批判ですか?

海外オタクに売ろうとしてんだろ
論点すり替えすぎ

別に魔王さまもはまちも面白いけどな
何かの対立煽り?売り上げでは魔王さま圧勝だろうけど
アニメ魔王さまは原作を超えてるがアニメはまちは原作のほうが面白いというのは同意だが

鈴乃は時代劇を知ってるぐらいなのになんでTVであんなに驚いたのか。
かわいかったからいいけど。

はまちは所々に散らばる小ネタが面白いと思う。あんまり触れられないけど
戸塚に対するヒッキーの反応でいちいち笑う
あと小町かわいい

米15
三木氏って三木一馬のことか?

超電磁砲は、向こうではフィラーという概念が定着してるからかそこまで受けは悪くないみたいね
何も言ってくれない寂しさを感じながらもお姉様を信じて待ち続ける黒子はいい女やな変態だけど
はまちは、ルミルミは自分のためにしてくれた事なのは分かった上であえて礼を言わなかったんじゃないかな
効果的ではあるが悪質極まりない手段なのはやった側がよく分かってるだろうから
礼なんて言われても心苦しいだけだってのを察したんじゃないかと
あと、やはり葉山は初見の印象よりずっと複雑な内面を持ってるキャラみたいね

あと俺妹は、やはりこうなったというか
最初から桐乃の反応を確かめる事が黒猫の目的だったっぽいね
これで京介の事をすっぱり諦めたわけではないと思うけど

こん中じゃ俺がいるが一番捻くれてるが、奇麗事や誤魔化しに対抗するド正論を通してて、めでたしめでたしになってない感じが今のところ面白い状態だな、これがどこかの教育標語みたいな表面的の奇麗事を言い出したらガックリだが。
まぁそうならないと思うがw

後は俺イモがまぁ、結構ドライな予定を決めていた感じがあり、その予定では最後にひっくり返す感じを暗示させるのがあったの点がよかった、そういう先に対して思わせぶりな落差を感じさせ話は何事にもほしい。

他はまぁ今までもアニメで良くあった領域を出ないお話なんで新鮮味は少ない。

※53
そういや、そうだな。

※8
海外のアニメオタクの中でも、少数の極まってる層は
「アニメのために日本語を習得した」ってレベルまで行くから
その辺りはもう情報収集も行動力も大体の日本人オタクのソレを上回るよ

●やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

 海外組は、この解決解消方法に驚いているようだが、俺もだ。

>小学校の頃から連絡を取りあっている友人は…自分は1人ですな…

 比企谷の弁によれば、「1%は誤差の範囲」なので、管理人には友達はいないことに。俺と同士だな!

黒子の心配描写はその内必ず出てくるわけで、穴埋めのオリ回でまるまる使ってやるような話じゃない
ましてや物語が動き出した今やるのは逆効果であり、せっかくの流れを停めた形にしかなってない
同じオリ回でも他の妹達の実験の様子や、アイテム戦に行き着くまでの研究所破壊活動の詳細をやれば、評価は全く違っただろうに
よりによってほのぼの四つ葉のクローバーだからなぁ…そりゃ叩かれますわ

はまおうは一話で日常ドタバタコメディだと勘違いして視てた奴がここにきてちょっとつまんなく感じてるんだろうな。
一話で爆釣したんだから、切る奴が出てきてもおかしくはない

はまちの解決方法は海外で意外と受け入れられてんだな

俺ガイルの感想を見るのが楽しみすぎる

は魔王はテンプレ(王道)の面白さ。
俺芋はテンプレのつまらなさ。
俺ガイルはユニークな面白さ。
悪の華はユニークだけど…自分は好きだけどねw

俺がいるのお礼云々は翻訳の問題なのかいまいち伝わってない部分があるのかな
あれはお礼を言わせなくて正解だと思う
作中でも先生に言われてたけど今回の八幡のやり方はけして褒められた物じゃない
それがるみの行動や葉山との最後の会話に繋がるんだと思う
この作品やよくあるすっきり解決みんな幸せな終わりには中々ならないのがいい部分だと思うからあそこで八幡がお礼を言われてみんなから全肯定されて「ヒーロー」になってしまうと台無し
方法はダメだし他の人には受け入れてもらえなくても誰か一人、結果を認めてくれる人がいればそれで十分でそれが今回雪乃だったって話だと解釈してる

超電磁砲S
あと一話ぐらいオリ回を挟むと思っていた

デビルサバイバー2
アイリの新しい悪魔はメガテンでは雑魚だったような

俺ガイル
良い解決方法だと思うけど現実では出来ないか

※48の文章がそのままライトノベルのタイトルのようで笑ってしまうw
俺ガイルは原作の方が面白いのか。アニメが面白いと思ってただけにそう言われると気になるな。
これの面白さって口に出しても伝わりにくいよね。

※68、67も言ってるけど良い解決方法じゃないと思うよ。俺もびっくりしたし、あれ以上続いていたらドン引きするところだった。ルミがあの行動をとったこととお礼なんか言わなかったことはある意味ヒッキーを救ったかもしれない。

俺ガイルに共感してる外人多くてワロタw
まぁ俺もかなりはまってるがw
マジで今期のダークホースだわ

魔王さま
新宿駅ダンジョン(東京駅よりはマシだけど)&人地獄から出てきて
出口の日差しにふらつくところの気持ちが分かりすぎて涙した

デビサバ死にまくってるな
伴ちゃんは生きてたけど乙女さんもあっさり死ぬんだなぁ

>>69
俺ガイルは元々原作評価が高い
つまらなかったらずっと劣化はがないって言われてるだろうし
魔王さま原作も序盤はイマイチだが今は悪くないと思うよ
ただ日常ラブコメよりファンタジー寄りになるから期待外れな人もいるだろうが

残念ながら葉山の過去が明かされることはない・・・
なぜなら原作がまだそれを開示していないから。
原作が完結していない作品の宿命だな。

俺ガイルが予想よりずっと面白くなってきたのがちょっと驚き
あのやり方は小学生の仲がよかったら確実に先生に言われてただろうな
あそこで仲間割れ起こしてたからこそ言われてないだけだな
あと最近ははがないと比較されることが減ってきたような気がするな

※74
まぁ、大方の予想は付くけどね
昔、ルミルミのように孤立したユッキーを救おうとして救えなかったんだろう
ユッキーもそれで葉山を恨んでるってことはないだろうけど
何かを諦めてしまって今の突き放すような態度に繋がっているかと

※73 ありがとう。ラノベは読まない人(一般小説は読む)だから、それを原作としたアニメが放送されてもアニメだけで評価するんだ。
原作が面白いと言われてるのなら、放送が終わったら読んでみるよ。

俺ガイル、俺も好きだけど
アレ日本のだけの文化だと思ってたから、ああいうの理解されるとは思わなかったw

はまちはヒッキーに共感できちゃうと孤独な青春送ってたことがバレちゃうから
「自分はそんなことなかった」って思いたい奴らが必死で攻撃してくるんだよ
アンチが作品の質の良さを認めてしまっている好例w

くっさい対立厨が湧いてるな、ここは某糞ブログじゃねえんだよ
ブヒブヒ売り上げどうこうほざくならそこでやれ糞底辺

※79
ハマチ楽しんで見てる俺から見ても流石にお前のコメントは独善的すぎると思うぞ、恥ずかしいから痛いコメントははやめような?

レールガンは一期の時も、オリ回の日常回は結構叩かれてたな。
レールガン観てる奴ってガキんちょ多くて、タメとか緩急とかペース配分とか
そういったストーリーの構成上の概念が全く通用せず、絶えずバトルしろ、ドン
パチドンパチしまくれ、という意見が多くて制作陣は本当に気の毒だなあと思う。

今更といえば今更なのだがヤマトの海外での反応はどんなだろか

レールガンこの話原作と禁書1期で赤いマジックだったバッテン黒で描いてたり
原作関係の個所でもやらかしてんだよなw
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム