【虫注意】「死んだ大スズメバチの頭にびっくりする日本ミツバチが可愛い」:海外の反応

オオスズメバチ 日本ミツバチ

日本ミツバチの天敵といえばオオスズメバチですが、例え死骸となっても恐ろしいようです。
頭だけになったオオスズメバチにぎょっとする日本ミツバチを見た海外の反応です。


Japanese honeybee surprised by chopped head of Giant Hornet



↓この動画につけられたコメント

●不明
ミツバチはオオスズメバチが怖いのん?

●不明
↑そう。
オオスズメバチはミツバチを狩るからね。
オオスズメバチは肉食なんだ。
Giant hornetで検索してみるといいよ。
ミツバチの巣に侵入してコロニーを食い荒らすオオスズメバチの動画がいくつも見つかるはずだ。
とにかく破壊しまくる彼らは小さく邪悪なギャングだ。

●アメリカ
でも日本ミツバチは彼らに対抗できるよな…
”Unique defense of asian bees against giant hornet”をチェックしてみてくれ。

●アメリカ
オオスズメバチはミツバチにとって大いなる脅威だからな。

●アメリカ
スローモーションにした時の羽音がヘリコプターそっくりだな。

●ドイツ
ハハハハハハハハ。

●カナダ
自分の身長と同じサイズの頭を見れば俺だってこうなる。

●シンガポール
例えばティラノサウルスの頭を見たら、仮に切り落とされていたとしても自分も逃げ出すだろうな。

●不明
ミツバチのリアクションが”うわああ”って感じなのにワロタ。

●不明
オオスズメバチはミツバチを襲うから、これだけビビるのも無理はないな。

●アメリカ
これは素晴らしいビデオだな。
特にスローモーションが気に入った。
なんてリアクションだよ。

●アメリカ
ミツバチは死んだスズメバチでも恐れるんだな。

●アメリカ
俺だって仮に死んでたとしてもスズメバチは怖いぞ。

●アメリカ
むしろぶつかった後に逃げてるように見えるんだけど。

●アメリカ
このミツバチは他の蜂達に挑発されて、馬鹿にするなとここに飛んできてスズメバチの頭にタッチして、それから遠くに逃げた後でお前らにできるのかと他の蜂に言って回った、まで想像した。

●不明
このスズメバチが何で頭だけになったのか気になるは俺だけ?

●不明
何故かスズメバチの頭に平穏と満足を覚える自分がいる。

●不明
ミツバチが飛び上がった所で私もびっくりした。
正直言って蜂の羽音は私にオーバーリアクションをさせるんだけど、何故わざわざ見ているのか自分でもわからない。

●カナダ
スズメバチの頭が転がっているのに気付いてから慌ててるんだな。
正直ミツバチを責める気にはなれない。
同じ目に合えば自分も同じことをするだろうからね。

●不明
自分も飛び上っちゃったよwww

●フィリピン
本当に蜂の羽音なのか?それともヘリの音?
わからなくなってきた…

●スロバキア
これは地球上に住むどんな生き物だろうと騙されるという証明だな。
蜂ですらもだ。


●アメリカ
これは蜂バージョンのフェンスに置かれた生首だな。

●不明
スズメバチの頭はミツバチの体と同じくらいの大きさなのか。
スズメバチが部屋に入ってきた時に窓から逃げ出したことがあるよ。

●アメリカ
日本ミツバチは”オゥ、シット!”と言っただろうなwww

●アメリカ
ふーむ、これは俺が棒で突いた様なものなのかな。
”ツンツン、うわっ”みたいな。

●不明
人間に例えたら、巨人の島を歩いていてちょっと変わった形をした巨大な巨人の頭部が転がっていたようなものなんだろうな。

●アメリカ
素晴らしい。
今まで聞いたことはあったけど、このビデオでスズメバチのサイズを参照することができた。
現実で見たくはないな。

●不明
スローモーションの所は自分の腹がなっているのかと。

●アメリカ
この日本ミツバチはもう安眠できそうにないな。

●マレーシア
ちなみにスズメバチは西洋ミツバチを狩るけど日本ミツバチはチームワークを組んでスズメバチを生きたまま蒸し焼きにするんだ。
彼らは集団でスズメバチを囲み、自分たちは死なない46度まで体温を上げてスズメバチを殺す。

●アメリカ
ミツバチが”うお、何なんだよ!”って感じだったな。

●アメリカ
俺はこのミツバチを笑えないな。
スズメバチ怖いもん…

●スウェーデン
ハハ、Suzumebachiは死んだ後でもミツバチに恐れられてるんだな。

●不明
このミツバチはこう思っただろうな。
”オーマイゴッド、これはチャンスだ。
今すぐ巣からカメラを持ってきてこのスズメバチの写真を撮ろう。
そうしたら巣の中で話題(Buzz)になるぞ!
(訳注:Buzzの元々の意味は蜂の羽音)

●アメリカ
ミツバチの羽音ってスローモーションにしたらヘリコプターそのものなんだな。

●オーストラリア
このミツバチは友達に自分がこのスズメバチをやったと言うつもりだな。

●不明
ワオ、虫がこんなリアクションをするなんて思ってもみなかった。
このビデオは蜂にも感情があるという事を写してるね。
虫は生物学的機械以上の何かがあるようだ。

●不明
↑いや、虫は本能で動く機械みたいなもんだ。
このミツバチがああいうリアクションをしたのは日本ミツバチとスズメバチ(日本の)が天敵同士だからだよ。
youtubeに40匹のオオスズメバチが40000匹の西洋ミツバチを襲う動画がある。
西洋ミツバチは輸入された種だからオオスズメバチに対抗できないが、日本スズメバチはどうか?
youtubeで彼らがどうやってオオスズメバチを倒すのかを見て驚いてくれ。
彼らは天敵同士なんだ。

●不明
↑お前はパニックを起こしたことがないのか?
だから”本能の機械”なんて思ってるんじゃないのか?
この蜂に起こったのはまさにパニックだ。

●不明
↑この蜂は別にパニックを起こしたわけじゃない。
日本ミツバチはスズメバチを天敵と認識するように進化しているから、本能にトリガーが立って逃げ出しただけだ。

●アメリカ
顔が見てわかる位でかくなければ虫も平気なんだけどな。
(トンボとかカマキリとか怖え)

●不明
バレルロールしてるな。

●不明
スズメバチは死んだ所で誰も困らないよな。
ミツバチよ、花に飛んで行って蜂蜜を作るんだ。

●不明
↑信じようと信じまいと構わないけど、日本のオオスズメバチは彼の国の社会における食文化て重要な役割を果たしているんだ。
油で揚げると凄く美味しいのを知ってるかい?
そう言っている人は他にもいるぞ。

●アメリカ
可愛い。

●イギリス
この可愛そうなミツバチを誰が責められようか?

●アメリカ
ハハ、ミツバチがほとんど触りかけた瞬間に大急ぎで逃げて行った所で爆笑した!
多分俺も同じことをするだろうな。
スズメバチ嫌いだし…ていうか日本にはこんなでかいスズメバチがいるのかよ?
ヘル・ノー!
それとスローモーションのシーンの音が『エアーウルフ』みたいだったのにも笑った。
(80年代に子供じゃなかった人達のために言うと、『エアーウルフ』は『ナイトライダー』タイプのテレビドラマで、車の代わりにヘリが登場するんだ。ヘリは喋らないけどねww)

●ノルウェー
大スズメバチはミツバチを襲いまくるからな。
ドキュメンタリーだと5~10匹のスズメバチが何千匹ものミツバチを1時間足らずで殺してたよ。
恐怖するのもわかる。

●不明
ミツバチって可愛いよね。






このサイト(虫画像注意)によると、虫の持つ複眼は視力に換算すると相当に悪いらしいので近くによるまでスズメバチだと認識していなかったのかもしれません。
しかし、頭部の形状でスズメバチと認識しているとなると遺伝的にスズメバチの形状を記憶し、恐れているという事なのでしょうか。

西洋蜜蜂もスズメバチを攻撃することがあるみたいです。

大雀蜂を攻撃する蜜蜂


おまけ:
ミツバチの失敗動画

ミツバチって案外どんくさい(笑)





イカリ消毒 スーパースズメバチジェット 480ml[HTRC 2.1]
イカリ消毒 スーパースズメバチジェット 480ml[HTRC 2.1]
オオスズメバチ (メタルキット)
オオスズメバチ (メタルキット)
かの蜂 国産百花蜂蜜 1000g
かの蜂 国産百花蜂蜜 1000g
日新蜂蜜 純粋国産 アカシアはちみつ 130g
日新蜂蜜 純粋国産 アカシアはちみつ 130g
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

日本はハチまでもカワイイのか!!
HAHAHAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死せるスズメバチ
生けるミツバチをビビらす

※1アメリカ人乙

うちの親父が趣味で日本ミツバチ飼ってるけど、あいつら可愛いよ

最後の動画かわいいwwww
ぶつかってるし着地できてないしwww

天敵同士っていうか、斥候に来たスズメバチをフクロにしてるだけだよね
スズメバチの集団に襲われたらニホンミツバチに勝ち目は無い

言われてみれば、
確かによく見るとミツバチかわええわ。
もふもふしてるやん

クマバチーー

ススメバチって食えるの?まあ、揚げたらイナゴみたいなものかもしれんが。

おまけ動画のぶつかるミツバチかわいい

地方によってはスズメ蜂を食べている人たちも居るらしいよね

>>9
蜂子とかいうやつじゃない?幼虫

幼虫は高級食材
成虫も揚げて食うことはできる
長野では乱獲されて数が減ってるそうだ

いやあああああああああああああ
スズメバチいやあああああああああ

ミツバチはころころしててかわいい

熱殺蜂球って凄いなぁ

確かにミツバチって可愛いな~ 他の虫には無い清潔感がある。
虫は蝶々でさえ触れないけどミツバチなら毒針さえ無ければ手に乗せてペットとして飼いたいくらい

去年まで我が家の軒先にスズメバチが巣を作ってたので、夏から秋のうちの庭は地獄だった
駆除って結構お金かかるし、自分でやるのも怖いしで放置してたのも悪いけど
庭木を育ててた祖父が亡くなったのを機に、庭をなくして砂利しいたら、今度は蟻と蚊に悩まされている

どうしろと!

ミツバチさんマジ可愛いっす

スズメバチにも役割があるんだけどね
畑の虫を食ってくれるのよ
あいつら肉食だから
でも大スズメバチは駄目だ
恐怖過ぎるな
あの羽音だけでこえええ

うわぁ君くさいなぁ~ちょっと顔みてみよ・・・スズメ蜂やないか!

追伸:この季節道端でホバリングしてる黒くてデカいクマバチ♂は針無し野郎なので安全です

蜜蜂には蜂蜜より、農作物の授粉という(人間にとって)重要な役割があるんだよね。
苺を真っ赤にするのも人間の手では難しいそうな。

>>6
ニホンミツバチ自身もそれを理解してるから、そういう事態になったら巣を捨てて逃げるんじゃなかったっけ。
場合によっては女王蜂すら見捨てて。「勝つ=生き残る」という世界だからね。

確か、ニホンミツバチはそういう習性があるため、養蜂なんかでは巣の移動がかなりデリケートなんだよね。
手荒にやると巣を捨てて逃げて、どっかに行って帰ってこないという。

はちみつ用にセイヨウミツバチが輸入された時にすでに
ニホンミツバチはセイヨウミツバチによって絶滅すると予測されていたんだよね
だけどオオスズメバチのおかげでセイヨウミツバチは野生化できずに
ニホンミツバチは生き延びれたんだよ
オオスズメバチがいない小笠原は確か滅んだんじゃなかったかな

>>22
確か、この地球上における植物の受粉の99%は蜂によるもの、と聞いたことがある。
残りの1%は風などの自然現象と人間の手によるものだそうだ。

えーw何これーwwちょーウケるんスけどーwwwんぎゃあああああああぁぁぁぁぁぁああああああ!!!???

日本ミツバチは昆虫界のドジッ娘ちゃんだねw

海外じゃキチガイが製造したキラービーによる死者が
年々増えているためその対抗処置としてオオスズメバチを輸入しようかと検討されたが
試しにオオスズメバチとキラービーを戦わせてみたところオオスズメバチが1匹でキラービーの巣を瞬殺してしまい取り消しになったとさ

害虫だけど益虫でもあるから滅ぼすわけにはいかんのだよねスズメバチは
ミツバチ可愛いw

※18
アリはアリの巣コロリ系のもので殲滅出来る
蚊はハエトリリボン設置して中性洗剤(界面活性剤入り)か塩素入れたバケツも設置しておくといい
バケツはボウフラが死んでる事を確認して一週間ごとに交換

海で泳いでて、溺れているミツバチがいたから指ですくいあげて助けたら指刺された
恩知らずなミツバチの奴


虫に心みたいなモノってあるんだろうか?

スズメバチは全滅してほしい
怖すぎなんだよ顔とか
DQNみたいなもの

※24
しかし西洋からやってきた除草剤によって絶滅の危機

インドネシアの人が言っていることは合ってる部分もあるが、日本ミツバチも捨て身技なので体温上げても窒息死してしまう。それに多数のスズメバチが相手だと狩りつくされてしまう。

一番の見所は最後の動画だな
可愛いw

複眼は動きの感知に優れる代わり、正確な像を結べないから静止してる物体はよく見えないんだよね確か。
だからハエなんかも、素早く動くハエ叩きはかわせても、静止してるハエ取り紙は避けられない。

36
カエルだったか何だか忘れたけどう動いてないモノをほとんど知覚出来ない生き物っているらしいね

17
自分は虫で平気なのハエトリクモくらいだわ

つの丸のサバイビーは神漫画

ミツバチかわえええええw
DASH村とか見て自分も飼ってみたいなってあこがれた事ある
ちっちゃいのが皆で支えあって生きてる姿がけなげでなんとも言えん

みつばち、ありんこ、ぴくみんもwwww

みんながスズメバチを食べるみたいな言い方はやめてよ~w
昆虫寿司野郎みたいなのは数えられる程度よ!

>虫の持つ複眼は視力に換算すると相当に悪いらしいので近くによるまでスズメバチだと認識していなかったのかも
>頭部の形状でスズメバチと認識しているとなると遺伝的にスズメバチの形状を記憶し、恐れている

間近で見なきゃ認識できないのにわざわざ遺伝子に刻み込む意味ある?w
んで、動画見る限り触角に触れた瞬間にげだしてるよね
触角で、スズメバチとして認識したのか、単に敵・異物・異種として認識したのかはわからないけど

スズメバチや徳利蜂、あしながバチは肉食だから、
蛾の幼虫や、野菜食べちゃう蝶の芋虫とか食べてくれるよ。

だから退治しすぎちゃうと畑の虫害がひどくなるのん。

ミツバチやくまんばちはかわいいねえ、くまんばちはもっさもっさしててかわいい。

芋煮会(東北の秋の行事)してたら、酎ハイの空き缶にスズメ蜂がとまり、上に缶を重ねる様に「トン」と置いたらギロチン状態。
続けたらスズメ蜂の頭が四つ並んだわ。
あいつら意外とバカだよ。

6
最初の偵察隊を始末しておかないと巣ごと全滅になるから
スズメバチの巣に連絡入れられる前に倒すんだよ
23
それをミスったら逃げるんだよ
西洋ミツバチは逃げることをしないから全滅しちゃうんだ

オオスズメってハチ界最強なん?
なんでそんなのが日本にいるんですかねぇ
普通そういうエグいやつって、東南アジアとかアフリカにおるやん

こんなクソつまんない動画に、よくこんなに各国のレスがつくな。

ススメバチは人間でも震え上がるもんなあ

ミツバチはかわいい
スズメバチはカッコいい
カリウドバチはキモい

うん、ミツバチは可愛い。
でも、スズメバチは刺されたことがあるから、
もう一度刺されると死ぬかも・・・
痺れるような痛みに、高熱にうなされ、もう大変。
あれは、二度と味わいたくない痛み。
ミツバチがビビル気持ちがよく分かる。

ミツバチって結構ペットとして飼ってる人多いよね。
ハチミツおいしいし、人襲わないし。
最近ではビルの上で飼ってハチミツ作ってる所もあると聞いたw

セイヨウミツバチが常に大スズメバチの脅威に晒されるようになった場合
何代で日本ミツバチの様な蜂球またはそれ以外の何らかの対抗手段を獲得するのだろうか

ある日の早朝、ベランダのサッシにキイロスズメバチがとまって、長々と毛繕い?をしていた
せっかくなのでデジカメで撮影してズームで観察。毛がフサッとしていて案外可愛い。
これがオオスズメだったら鍵もカーテンも閉めて、早くいなくなれと祈るばかり…

最後の動画のがかわいいw

最後のどんくさいミツバチが可愛い…

>日本ミツバチは”オゥ、シット!”と言っただろうなwww
そんなルー大柴みたいな日本ミツバチは嫌だw

どんくさいミツバチの動画かわええ
ぽすーんとぶつかって「あ゛ー…」と落ちていく感じがたまらんw

オオスズメバチはアパッチ戦闘ヘリのようなもんだ

おまけ可愛いw

たくさん蜜を吸って来るとお腹が重いんだろうwww

あわわわあwってなってるね
かわいい

対スズメバチ用に電動ARかハンドガン買うべきか悩んでる
打撃は元より殺虫スプレーの射程まで近づくのも怖いし
生活圏内で見失っても怖い、遭遇した以上仕留めたい
本当はスナがいいけどご近所の目が辛そうだ

熱殺蜂球のネーミングの厨二感はすごいw

スズメバチの顔ってなんであそこまでコワイんだろ
行動も外見もヤンキーDQNぽい

蜂球で闘うシーンはいつも泣ける・・・。
決死ってあのことだ。

進撃の巨人という糞ステマアニメに
連想付けさせようとしても無駄
南朝鮮でも人気という話しを聞くと如何に
糞チョンステマアニメだという事が解る

>糞チョンステマアニメ
はいはい、お薬飲んで早く永眠してね。

ニホンミツバチおとなしくて刺さないから好き^^
ニホンミツバチに刺されるって相当だよ?

遺伝てのは他の種にも継承される。
人間が持っている本能も、進化の過程で蓄積された遺伝プールの集大成なんだよね。

ミツバチさんって虫のくせに可愛いよね

ミツバチは刺したら死ぬからねえ。
巣を守るくらいの時じゃないと刺さないよね。

夜中、スーパーの鮮魚コーナーのバックヤードで
マグロの頭とかがゴロリと置いてあるの見たら、チビリそうになるで、まじで

確か近年では西洋ミツバチも対スズメバチの技あみ出してた筈。
西洋さんは、熱攻撃じゃなくて圧殺と言うか窒息だったかな。
耐熱差が無いので日本ミツバチの熱殺技が出来ないから、別技を考えたみたい。

大スズメバチは見た目の怖さデカさ派手さ攻撃性が、“日本っぽく”ないけど
実は、肉団子製作中は集中して周りが見えなくなるオタク気質を持つ。

※72
編み出したというか、元々そういう習性があったのが発見されただけ。
あっちにも大雀蜂ほどではないが天敵の蜂が元から存在する。

たしかオオスズメバチは世界最大のスズメバチのはず…
外国の人が驚くのも無理はない
で、多くのスズメバチは害虫を主に食べるのだが、オオスズメバチの主な獲物は「他のスズメバチ」だったりする(だからあれだけデカい)
キイロスズメバチなんかを巣ごと肉団子にした挙句、戦いで死んだ仲間の体も肉団子にして持って行ってしまうので「ある日突然スズメバチの巣がもぬけの殻」になったら、それはオオスズメバチの仕業

長野の人は他県にも遠征して乱獲してくれないだろうか・・・

オオスズメバチより大きい蜂は他の国にもいるけど
攻撃性の高さと、普通に人が住んでるエリアにもいるっていうのがなあ

子供のころ、地面に転がってたミツバチの頭を覗きこんだら
顎がガチガチ動いてびびった記憶が蘇った

スズメバチ>ミツバチ>俺

ヘリの音に続いてエアーウルフの曲がかかると
俺のテンションうなぎ登り

>日本のオオスズメバチは彼の国の社会における食文化て重要な役割を果たしているんだ。

浜口・・・

日本ミツバチは物凄く大人しいんだよね。
指で撫でれるくらい。
めったに刺さない。
でも、仇敵には決死の覚悟でとびかかるあたりがいかにも日本ぽくて好きだ。
そして、なんか嫌なことがあったら巣ごと捨てていつの間にかいなくなるあたりも日本ぽいw

さぁて・さてさて・きょうも・おしごと・つ、どぁああああああああっ!!

本編より最後の方がよかったw
虫のクセにきゅんときた。

>西洋ミツバチは輸入された種だからオオスズメバチに対抗できないが、日本スズメバチはどうか?
まちがってんで

スローモーションでボッシュートしていくミツバチに草不可避。

最後の可愛すぎwww
小学生のころ中指と薬指でミツバチをはさんだの思いだした。
いや、あいつが勝手に飛び込んできたんだけどね。

いくら日本ミツバチがスズメバチを倒せるっても
一匹でスズメバチに鉢合わせたら瞬殺されるわ

ビビるのは当たり前

ミツバチくん、ボッシュートです

♪デーレッデレッデー

りょ・・・呂布だぁあああああ

ミツバチは近くで観察しているだけで幸せになれる
スズメバチは遠くの羽音聞いただけでも怖い

単に急に触角に異物が触れたから反応してるだけだろ

昔、濱口が1万円生活で、ダンボール防護服作って地面の下にあったスズメバチの巣を掘って、捕まえたのを油で揚げてくってたな・・・w

食文化より外来種の進入をある程度食い止める機能の方が重要だろ
島の生態系なんて脆いもんなんだから

ミツバチの働き蜂はみんな雌なんだよな
はぁはぁ

>>56
日本ミツバチだったら"Oh, shit!"じゃなくて
「ビックリしたなー、コンチクショウ!」だね

>>74
なんだかサルを喰らうチンパンジーとか
ヒョウを襲うライオンみたいな話ですね

>害虫だけど益虫でもあるから滅ぼすわけにはいかんのだよねスズメバチは
ミツバチ可愛いw

全くだ、最近入ってきて生態系をぶち壊す「外来種」と違い、自然は微妙なバランスを保ち長年少しずつ適正化(DNAに反映=種族や特徴)してる訳だからね。

人間の都合で害虫や益虫と言っては居るが全ての自然形体には意味がある。
でなければ自然のバランスが崩れ、少しづつ変化して総体が崩れ去ってしまう。

それを和(自然の調和)と考え、祖先や自然を敬い、共同体を強く意識した神道は本当に良く出来た代物だとも思う。自然と共に生きて来たご先祖の知恵でもあったのだろう。

ラピュタ曰く「人間が土から離れITだとかデジタル化だとかで自然を軽視するようになってるのは危険な徴候だとも思う」。

>あいつら意外とバカだよ。

バカはお前だ。
蜂は花などを求める様に特化した身体機能を持つ、「香料に敏感なのだよ」だからジュースや甘い臭いを放つ物を調べに来る働き熱心な生き物。
そして働き蜂は雌、雄は受精後は巣の外に捨てる、蜂の世界の雄は残念な事に捕食したり花粉を集める能力が無い。

>海で助けたら刺された、恩知らず云々~

ミツバチは針を使うと内臓がモゲルので死ぬ。
死ぬほどパニックになって、もがいてたのだろう。どちらにせよ刺した時点で彼女も死亡決定だがね。

何かのTV番組で短時間で何度も刺していた映像がトラウマ
あんなのにたかられたら絶対死ぬ

みつばちは虫界でもかなりランキング上の方の可愛さだ
しかし蜂怖いんで近づきたくないw

日本は蜂を食わねぇwww
いや、一切食べないこともないだろうが、食文化に貢献と言われるほど食われてねぇよ。いなくなってくれても誰も困らん程度だ

最後のミツバチどんくさカワイイ!
萌え…

でもスズメバチ居ないと色々困る事が多いんだよね

オオスズメいなかったらこんなに山が残ってない気がする

スズメバチが居なくなったら蛾とか色んな不快害虫や害虫が湧く。
正直ちょっかい出さなければ襲ってこないから馴れてしまえば何とでもなる

ミツバチってスズメバチをめちゃくちゃ恐れてるからなぁ
スズメバチが近くにくると、基本逃げるか巣に引きこもって出てこなくなる
蜂球で倒すのはよっぽどで、最後の手段って感じ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム