「日本の金融政策が効果を出し始めているのかも」日本でアップル製品が値上がりした事に対する海外の反応

アップル


日銀の量的緩和政策の発表により今年に入って円が大きく下がりましたが、その影響により輸入製品の価格が上がってきました。
そして先日アップルも円安の影響を反映し、iPadやiPodの値段を上げました。
iPadは最大で1万6000円の値上げになります。

海外のサイトによるとアップルが値段を上げたのは初めてのことではなく、2011年にはイギリスの付加価値税(VAT)に対応するために値上げを行ったこともあるとか。

このニュースに対する海外の反応です。


引用元:forums.macrumors.com




付加価値税って、何に価値が付いてるんだ?


ここ9か月で為替レートは20%以上変わってきてるから、価格調整は真っ当なんじゃないかな。

●トロント、カナダ
円が下がったからか。


ワオ、通貨に1.4兆ドルの刺激を与えたからだろうな。


このインフレ金融政策が消費者の需要も刺激するのか見ることにしようじゃないか。


↑これはまだ始まりに過ぎない、価格は更に上がるぞ。
日本はここ20年間価格が据え置かれ、緩やかに下落していたから日本人は銀行に預金する事に固執して購買意欲が減少している。
これは経済を停滞させ、消費者の支出を鈍らせるんだ。
もし値段が上がれば、人々はその前に買おうするし経済もそれに倣っていくわけだ。


↑経済がそれに倣っていくとは思えないんだが。
元々金を持っていない人達を傷つけるだけになるんじゃ。


ちなみにイギリスでは付加価値税を支払うのは小売りではなく客だ。
小売りはそれを政府に渡すだけなんだ。
計算してみるとアップルは付加価値税のパーセント以上の額を上乗せしてた…

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ
↑付加価値税のある国の場合、金額は記載されている価格に含まれているんだ。
アップルは値段の中に付加価値税が含まれているから製品の値段が上がったわけじゃないよ。


アップルは課税による追加料金を相殺するように値段を上げたと書かれていたような…
アップルが値上げをしたんじゃなくて、付加価値税分あげたと…

●カリフォルニア州、アメリカ
↑プラス為替レートの変動分な。
全てがアメリカドルに縛られているんだ。

●カリフォルニア州、アメリカ
>付加価値税のある国の場合、金額は記載されている価格に含まれているんだ。
アップルは値段の中に付加価値税が含まれているから製品の値段が上がったわけじゃないよ。

アメリカでいうなら、税抜き価格の代わりに税込み価格を載せるようなものか。
今のところアメリカは税抜き価格を載せてるんだよな。
で、売上税を付けるわけだ。
(アマゾンはどこにも州税を払っていない。カリフォルニア州は既に彼らの所属先ではないらしい)


アップルは日本の顧客を”新しい価格のiPodで更に楽しく、家族の特別に”とかいう無意味な宣伝文句で簡単に振り回せるから問題ないだろうな。

●バーミンガム、UK
>ワオ、通貨に1.4兆ドルの刺激を与えたからだろうな。
その通り。
通貨下落レースだ。
金を印刷して、通貨価値を破壊することで繁栄してると錯覚させてるのさ。
オバマ


↑ここ20年間、円高は日本のデフレや低成長率の助けにはならなかった。
日本の経済学者は最近になって20年間自分たちの信じてきた方法が全くの間違いだったことに気付いたんだよ。
彼らは経済を刺激する別の方法を試しているところなんだ。
新しいアプローチが成功するのかしないのかは時間が教えてくれるだろう。
とりあえず、アップル製品の値上げはこの政策が機能しているというサインだ。
日本の消費者が輸入製品じゃなくてメイドインジャパンを買うようになれば地域経済を刺激することにもなるしね。
それに、この価格上昇は(十年間のデフレの後の)インフレを発生させることにもなる。
ようやく企業や人々が眠らせていた金を使う時が来たというわけだ。
君はアメリカの量的緩和は悪いアイディアだと言いたいようだが、日本の量的緩和はデフレと落ち込んだ経済に対して適切な解決法だと思うよ。
円はアメリカドルと同じように準備通貨でもあるから、円の下落で損をするのは大量に円を持っている人ということになるけど、今のところトップエコノミストや準備通貨のホルダーはこの通貨スライドを許容してるみたいだ。


>金を印刷して、通貨価値を破壊することで繁栄してると錯覚させてるのさ。
日本はそんなに刷りまくらないと思うぞ。
紙幣の量と、造幣局の規模を比べてみてくれ。
1兆ドルはサッカー場に匹敵するスペースが必要になるんだ。
それ程の印刷能力があるのかは疑問だね。
1兆ドル


甥っ子が最近日本限定のiPad mini 32G WiFiモデルを買ってきたよ。(4月に)
シンガポールのiPad mini 16Gモデルと同じ位の値段だった…

●アイオワ州、アメリカ
インフレーションにようこそ、日本。
金を刷り、経済を通じて通貨価値は上がり、物価は上がるのに給料は据え置かれようとされる…
アメリカは別に遠く離れているわけじゃない…
金があって、FED(連邦準備制度。アメリカの中央銀行に相当する)が金を刷り続けているから通貨上昇の速度が抑えられているだけで、通貨は銀行や金融市場に溜められ続けているから賃金は据え置かれ続けていて、経済は蓋が閉まりっぱなしなうえに物価は上昇しているから経済的な圧力も高まっている。
日本は単にリードしてるだけさ。


アップルは海外で儲けた金はそのまま溜めてアメリカドルに変更しようという気もないから、為替変動レートで値段を上げるのはかなりいやらしいな。


付加価値税による税収は付加価値税システムに加わっている全ての人の医療制度に使われている。
ヨーロッパで付加価値税について文句を言っている人の多さにはびっくりするよ。
医療費や介護・予防に掛かる費用を全額負担しても構わないアメリカ人みたいになりたいらしい。
とにかく治療費を支払いたくないんだな。


>ここ9か月で為替レートは20%以上変わってきてるから、価格調整は真っ当なんじゃないかな。
そうか?
アップルは利益をアメリカに戻してるわけじゃないのに、何でアメリカドルを為替レートの基準にしてるんだ?
二重取りなんじゃないのか?


↑アップルが日本で製品を作っているのなら価格を上げる必要はない。
が、彼らは中国から日本に輸出してるから、ここ9か月で25%も利益が減少してるんだ。


>アップルは海外で儲けた金はそのまま溜めてアメリカドルに変更しようという気もないから、為替変動レートで値段を上げるのはかなりいやらしいな。
アメリカドルや他の国の通貨じゃなく、人民元の為替レートに合わせて上げるべきだよな。

●ニューヨーク、アメリカ
>付加価値税による税収は付加価値税システムに加わっている全ての人の医療制度に使われている。
>ヨーロッパで付加価値税について文句を言っている人の多さにはびっくりするよ。

その通り!
UK出身として、アメリカ市民の社会主義システムに対する無知さと、それに対する恐怖の煽りっぷりには驚かされるばかりだ。


>もし値段が上がれば、人々はその前に買おうするし経済もそれに倣っていくわけだ。
日本人は安いiPodの方が嬉しいと思うぞ!
インフレは銀行家を助けるだけさ。
ケインズシンパめ。

●リスボン、ポルトガル
イエス、でもEU内で安くなってはいないよな?
俺達アメリカ以上に払ってるよ…
実際、iPad mini 16Gモデルに対してアメリカよりも100ドル以上多く払ってるんだ。
329ドル(約33,000円)対339ユーロ(約44,300円)だぞ…


一方インドでは…
積極的な価格戦略により、インドでiPhoneの販売数が400%増加。
appleinsider.com


アメリカのIT企業は国内で低熟練工を雇用する気はないんだ。
円が安くなると、アメリカ国内での日本車とアメリカ車の販売比率は3:1になるだろう。
デトロイトに押し寄せる次の津波に身を引き締めておけ。


↑もう起きてる。
デトロイトは既に苦情を出し始めてるよ。
自分にとって理解に苦しむのは、ドイツの労働組合化された自動車の組み立てライン工はアメリカの組み立てラインよりも遥かに収益性が高いことなんだ。
マネジメントに問題があるってことなのか。

●モントリオール、カナダ
ここずっとカナダドルはアメリカドルよりも若干安いのに、全てのアップル製品が1カナダドル=1アメリカドルで計算されている事が驚きだ。
例えば、今朝販売された新しいiPodタッチは229カナダドル(222アメリカドル)だった。(訳注:現時点の円に直すとそれぞれ約22,200円と約22,300円)
去年買った15インチのMacBookProも同じ状況だったな。
一方、他の国はアメリカよりも高い値段で売られてるんだよね。
時に凄まじいまでに。


アップルは基本的に新モデルがリリースされない限り値段を変えることはない…
つまり、アップルが今年のWWDC(ワールドワイド デベロッパーズ カンファレンス。アップルが毎年開催している開発者向けのイベント)の二週間前に値上げを発表したということは、iPadの新モデルを出さない可能性があると読むのは深読みしすぎだろうか?

●カリフォルニア州、アメリカ
それっぽいな。

●東京、日本
>ここ9か月で為替レートは20%以上変わってきてるから、価格調整は真っ当なんじゃないかな。
うむ、去年のうちにMacBookProを買っておいてよかった。
1800ドルの製品が10~15%も値上げするのは最低だからね。


神に感謝。
このままこういった製品に対する需要が落ち込まないで、日本の国内企業(と大手小売り)が日本の消費者は値上げしても買い続けると見込めば、それによって価格が上昇しておそらくは経済崩壊から抜け出せるかもしれない。





iPadを買おうと思ってたのに酷いよ~。・゚・(つд∩)・゚・
いや、買うんなら第5世代をと考えてましたが。
この値上げによりアップルとその他の製品の勢力図がどう変わっていくのか興味深いところです。
ところで、7~8インチタブレットに普通の音声電話機能をつけたタブレット、どこかで出さないかな…
タブレット欲しいけどスマホと一緒に持ち歩くのは嵩張るので…
流石にタブレットを耳に当てるのはあれなんで、スタイラスペンみたいに組み込みできるBlueToothの受話器がついていれば今すぐにでも欲しい。

おまけ:アップル壁紙色々
(クリックで大きい画像が開きます)
1.
アップル壁紙

2.
アップル壁紙

3.
アップル壁紙

4.
アップル壁紙

5.
アップル壁紙

6.
アップル壁紙

7.
アップル壁紙

8.
アップル壁紙

9.
アップル壁紙

10.
アップル壁紙





Apple 第4世代 iPad Retinaディスプレイモデル Wi-Fiモデル 32GB MD514J/A ホワイト MD514JA
Apple 第4世代 iPad Retinaディスプレイモデル Wi-Fiモデル 32GB MD514J/A ホワイト MD514JA
iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ブラック&スレート MD528J/A
iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ブラック&スレート MD528J/A
【Q&A】とことんわかるアベノミクスと日本銀行
【Q&A】とことんわかるアベノミクスと日本銀行
リフレが正しい。FRB議長ベン・バーナンキの言葉 (中経出版)
リフレが正しい。FRB議長ベン・バーナンキの言葉 (中経出版)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

日本人が高くなった物を簡単に買う訳が無い
他にも商品は幾らでもある

また昔のように、アップル製品は一部の物好きが買うだけで、基本は自国の製品を買うようになるんだろう。それで良いんじゃね?

別に世界中で売れてるからって、それが良いものとは限らないし、それが日本でも売れなきゃいけないワケじゃない。日本人は日本で作られたものを買えばいい。

まぁ今のとこ日本製はビミョーだけどなw
もうちょい頑張ってくれ

これで良い。
海外製品と日本製品の価格差がすくなくなれば日本製も売れる。
日本の貯金額は世界一なので大丈夫だ。
まぁ貧乏人は苦労するが日本のために犠牲になってくれや。
俺も犠牲となる覚悟はある。

ガラケーでいるのが自分だけという状況になったからそろそろ・・・と思ってたらこれだ
iPadなんてなくても困らないが第3世代のiPodにガタが来てるほうが大問題だったりする
最新モデルなんていらないから昔と同じものを値下げして売ってくれないかな
諦めて中古で買うか

Galaxy Tab SC-01Cには通話機能ついてるんだけどね

だからさー
円高の時安かった?
値下がりした事内じゃん

MEDIAS TAB N-06Dもついてた

本来はこの値段だったってことだ
あの円高の状況で日本メーカーが戦えるわけがないよな

ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=31078/いっせい値上げだすな

円高の時でもスペックに比べアップル自体ボッタクリだったと思うし
ブランドが独り歩きしてるだけだと思うし
代わりはあるし 別に林檎信者でもないし

林檎信者の人、ジョブズ亡きアップルに魅力ある?

ちょうどiphoneからxperiaに移行したところだ
外人さん達がソニー製品への愛を語ってるレスを適当に読んでたら
思わず買い替えてしまった…
管理人さん、暇な時にモバイル製品に対する意見の翻訳読んでみたいよ

>林檎信者の人、ジョブズ亡きアップルに魅力ある?

趣味と仕事の関係でpcも携帯もリンゴになるorz

RetinaiディスプレイのiPadとiPadminiとiPhone5を買ってた俺は良かったってことか
どれもゲーム用目当てで買ったけどやっぱりゲームするならVITAが一番良かった

円高で個人輸入はかなりいい思いをさせてもらったが
(今でも十分円高だから充分輸入の恩恵は受けてるけどね)

日本国内で売られる完成品(食品含めて)は円高でもさして安くなったためしが無いよ

一時期小麦の原価が上がったので値上げしてたけど、その後元に戻して下げましたという話も聴かない

酷いことに職場のカップ麺自販機も150円に値上がったままだ

印刷とかサッカー場のスペースとかアホかよw
いまやほとんどがコンピューター上の数字として処理されてるよ

そもそも日本での販売価格高すぎだったんじゃ?自動車やブランド品、円高の時は安くしなかったじゃん。OS、セキュリティソフト、中国はメチャ安で売ってるのに。足元見られすぎ

ボーナス今年は出るらしい!
渋ちん会社なのに

良いもの作れば売れるなんて時代はバブルとともに20年前にはじけた。
消費者が欲しがる商品作れない会社は潰れるぞ。
つうか家電はすでに総崩れ。
パナとソニーも過去の栄光とブランドだけでしか生きていけないだろう。

※16 おめw 小さい変化が一番大きい昨今っすね

音声会話機能って今更必要か?
俺はここ数ヶ月、テキストでしか人と会話していないんだが
スーパーのレジとかで何か聞かれるとドン引きするわ
この俺と会話しようとか片腹痛いわw

>>16
よかったな
国産の家電でも買ってやれ
うちの会社も今年は新規5人採用したぞ
民主の時は0だった

アップル見誤ったな
日本人の消費者心理を分かってない
なんで日本でディスカウントショップやバーゲンなんてものが盛んか
不況だったからじゃないぜ、バブル前から定着してんだから
値上げしても売れるのは株と土地と生活必需消耗品だけだ

1万以上値上げなんてiPad売り上げ絶対鈍るぞ

何だかんだ理由をつけても便乗値上げに変わりなし

>だからさー
>円高の時安かった?
>値下がりした事内じゃん

iPadは値下がりした状態からスタートしたんだろ
登場したのが円高期じゃん

国産のものが何も無い
時計もマウスもケーブルも靴やら服やら食品さえ目をこらして探し回らないと無い
貝印の耳かき買ったら中国産だった

親父の知人の日系ブラジル人がこの間来たけど、アキバでProかAirどちらか知らんがMac Book買って帰ったらしい
曰く、ブラジルで買うより凄く安いしプロバイダ料金も日本はめっちゃ安いと羨んでたそうな

ドコモはもう無理してiphone出さんでいいんじゃね
代わりがサムスンでは意味無いけど

※21に同意。人間心理は経済指標にあわせて都合よく動くもんじゃない。
短期的にも長期的にも給与が上がる見込みもないのに商品だけ値上がりして誰が買うのか。経済学者もアナリストとやらもその辺真剣に検討してるのか?

日本全体を思うなら円安なんだろうけど、正直低所得家庭、親が病院職員で学生の俺には欠片もメリット無い。
ギリギリ値上げ前のドル=85計算の値段で買えたが、やっぱ厳しい。
通信費抑えるためにガラケとタッチの併用で買った。
100円でとまってくれないかなあ…

うちの会社は傾いたままだがいつ景気が良くなるんだ
その前に職を失いそうだよ

>>27
消費者全体について論じるなら間違いではないけど、21に言及するなら「Apple製品を購入する層」について論じなきゃいけないと思うけど。

単純にApple製品はブランドものみたいな面があるので、値上げしてもあんま関係ない気もするけどな。
デフレの時でも結局ブランド品は買われ続けていたのと似たようなもので。
コストパフォーマンスを気にする人間ならAndroid系タブレットだとか、場合によっちゃ中華パッド買うでしょ。

>>28
>低所得家庭

ケータイ買って通信環境がある人間が何言うてますのんw

珍しくまともな事を書いてる人が何人か居るな
外国人は馬鹿しか居ないのかと思ってたが、ようやく冷静な分析が出来るまで落ち着いたか

>ところで、7~8インチタブレットに普通の音声電話機能をつけたタブレット、どこかで出さないかな…
>タブレット欲しいけどスマホと一緒に持ち歩くのは嵩張るので…
実は俺も同じことを考えていて

SC-02Eを買った
5.5インチで若干小さいけど

7月以降で良ければSH-08E
こっちはほんとうのタブレット

ただし本体にマイクがないので別途イヤホンかBTハンドセットとか使うことになる

米32
携帯の普及率は日本で100%超えて、公衆無線LANもどんどん増えてるぞ。
家庭内で使えなくても、大学では普通飛んでる。
月380円でwi2使えるしね。
だから逆に言えば貧乏学生はガラケーとiPod touchの併用で月2000円以内とかやってる。

印刷するのは印刷機じゃなくてコンピュータだろうに

※6
値下がりしてるから
あんたが知らないだけよ

こびれついたデフレマインドはまだまだとれん後2年は我慢しないとデフレ脱却は到底無理





高くなることで他の製品へ(メイド・イン・ジャパン)へいけたらいいけど

問題はアップルのアプリと他Androidとの互換性がないから片方だけに対応とか多いことだな、それについでアップル利点を他のAndroidが持ってないことで、アップル買わなくてもいいようにならず、他の機種がバージョンが違う、仕様が違うだけですまないこと。

日本の00年代の主な携帯並にちょっと違うくらいで後は統一出来るような仕様ならアップル以外も選べるけど、現状難しいな。

外人って馬鹿が多いなw
日銀以外の中央銀行は民間銀行。金を刷るたびに政府が借りて利息を払う
奴隷制度。なんで文句言わないんだろうねw
ケネディやリンカーンみたいな度胸あるやつはおらんのかw

アップル信者は高くても買うし、アップル嫌いな人は安くても買わない。

値上げしても問題なさそうな気もする。

※8
まったくもってその通りだとおもいます

円を刷る円を刷るって壊れたラジオみたいに言ってるけど刷らないよね
今の円安はそれとは別の要因によって引き起こされてるものでしょ
さらに言えば円高のときに比べれば円安というだけでまだまだ円高でしょ

海外製品が価格上がったって?
知らんがな
困るのはアップル信者だけで中長期的に見れば円高デフレ株安を放置してるほうが危険なんだから

無理してまでアップル製品を求めることも無いだろ

※39
日銀も中央銀行って名の民間銀行なんですけどね
元が三井銀行だし

上がり幅デカ過ぎ

外国人も日本人の大半と同じくらい経済音痴なのがわかってなんか安心したw

ヨーロッパ製の車は円高でもブランド力が下がるとか言って値下げをしなかった。だけど円安は価値が下がると言ってすぐに値上げをすると思う。

将来、まだ値上がりすると予測されれば、
人は物を買うようになるんだよ。
借金をしてでもな。

でも、日本人ってアップル製品好きだよね。何故そんなにipod欲しがるのかわからない。

SONYのウォークマンの方が圧倒的にカッコイイと思うけどね。

※24 国産のものが何も無い

その分の雇用喪失が労働者過多を、、、 だから給料も上がらない
関税撤廃や研修生名目の外国人労働者の受け入れなんてやった結果が今。
経団連の守銭奴共に正義の鉄槌を!

あと、多少はインフレ気味の方が消費が増える。(溜め込むと目減りして損するから)
今の信用貨幣制度に価値なんて元々無いんだからデフレで価値を高める必要は無い。
所詮は物々交換補助券なんだからな。 使って取引増やさんでどーする?

昔に戻るな
儲、頑張れよq

※6
無知であろう。
安かったよ。米ドルで買うより安かった。
貧乏人は諦めて日本製を買おうw

日本製部品を結構使ってると思うんだけど
そこは還元されないんだよなw

やっと日本メーカーが作っても太刀打ちできる値段になってきた
もっと上がれ

俺はこれまで高くても日本製を選んで買ってたよ

日本製の問題は、高い事じゃなくて製品に魅力がない事だ。
特にAndroidスマホやタブレットは酷い。
余計なカスタマイズとクソの役にも立たんプリインストールアプリを強制する事で値段を上乗せした挙句、
そいつらのせいでリソースは食うわAndroidのアップデートには対応できないわで誰も得しない代物作りやがる。
完成品作る能力ないなら、大人しく部品供給元に徹してりゃいいんだよ。

Apple製品が少し高くなろうが
日本経済の景気が良くなるほうがずっといいだろ
そういうことだ

不満ばかり垂れる一部の日本人も少しはマクロ経済学について
勉強してから発言してくれ
アベノミクスは全体としては正しすぎるぐらい正しく
ピンポイントで日本の景気を良くする良い政策だよ

問題は消費税増税の時期だな(これらはデフレ要因)
それとTPPだ
アベノミクス批判は的外れ過ぎてお話にならない
安倍政権で危惧することは上に挙げた二点のみだ

マックなんて元々糞高かったし最近の安さが異常だったんだよ
元々の価格帯に戻るようなもんだし不思議なことはない

そこまで大層なもんじゃないけどな。コリアンのカスさ加減に気付いただけだ。
通貨に関しては最初に始めた所に責任がある。日本は最後だから言われる筋合いは無い。

>iPadを買おうと思ってたのに酷いよ~。・゚・(つд∩)・゚・
本気でiPad欲しい奴はすでに持ってる
こんなこと言う奴はいつまで経っても買わないよな

iPhoneに関しては日本製スマホより圧倒的にアクセサリが多いっていうのが問題だよな。
iPhone以外のスマホカバーとかアクセサリ類ってカスみたいなのしか無い事が多いから。

どうにもiPhoneに魅力を感じてしまう。

凄いな、どの日本企業より円高還元で今まで安く売ってくれてたのに
値上げすれば叩かれるのか
所詮日本の民度ってこのレベルなんだよね、アジアの民度の低さよ

インフレ=悪みたいな考え何なの

※63
日本語おかしくなってるぞ、頑張れよ

つってもスマホやタブレットで代わりになるのがXperiaぐらいしか無いんだよな

>>64テレビばかり見てればそうなるってことだ

Appleはもともと高くても買う人が多いけど
どれにするか迷ってる程度の一般人は減りそうだなぁ。

※45
違うよ、日銀は民間だけど過半数の株は政府が保有。かろうじて完全民営化は
避けられた。日本の為に動ける。
アメリカ政府はFRBの株を一株も持てないから。通貨発行のたびに外国人株主から
借りて利子を払わされる国。
ちなみにFRBの株主は以下
・ロスチャ銀、イスラエル。モーゼスシフ銀、GS、チェースマンハッタン銀、ウォーバーグ、
クーン・ローブ、ラザールフレール、
全部外人w
独立性を必死で訴えてたメディアは誰の為に訴えてたんだろうねw

※64
 日本企業のスマホよりアイフォンの方が圧倒的に安いからね。
そのことを言いたかったのでは?

※30
りんごは即刻中止せよ!!
繰り返す!りんごは即刻中止せよ!!訴訟も辞さない!

xpediaにしよう!
いや別にMediasでもArrowsでもOptimusでもいいけど
とにかく国内メーカー産を買うべし!

ちゃんと給料値上げする動きが出てるけど、
そういう情報は海外に伝わらないんだろうな。

1ドル85円のレートが円安に合わせて1ドル100円になっただけのこと
Appleは前から為替に合わせて柔軟に変更してる
円高のときは安かったのを知らずに批判するのはアホ
自民に政権が変わって円安になり始めた頃から値上げくるぞって予想されてたよ

成人ならホントに欲しけりゃそんなに気にせず買うだろ。
若い子は知らんが

林檎なんてどうでもいいけど、一番痛いのはPCパーツの値上げが痛いな。
パーツ関しては国産品ほぼないし・・・。

米34
Nexus 7とかのタブレット端末にスカイプアプリ入れて通話用の契約すればいいんじゃないの?

値段も手頃でスペックもそこそこ、マイクとモニター面にカメラ付き、タッチパネルの反応も体感ではまあまあだった

Wi-Fi接続必要でUSBのデータ転送速度等に若干不満な面はあるけどまあそこそこだよ

買い続けてる人は驚くほどの事でない。問題は値上げ幅だよね。
前は安くしたけど、今回はまだ落ちつてないのに対応早すぎ。ズルい

情弱ほどアップル製品を買う
メイドインシナだという事を忘れるなよ

>>78
今の日本にはメイドインジャパンが残ってないぞw

中古で更新するのが一番賢い件。
例えば、WillcomのPORTUS(月3880円)とSonyのWalkman Zシリーズだと
スマホのように月8000円もかけないでAndroidのアプリ全てが楽しめる。
半額だぞ・・・

スマホにする意味がない。ガラケー+wifi機能とAndroidのタブレットが最も良い。

ガラケー+格安SIM刺したXPERIA MINI使ってる

値上げ前にギリギリでClassic買ったわ
車のグローブボックスに投げとこう

i7の価格見たら購入当時より\5000上がってて
円安のせいかとすぐ理解したけど
至極当然で反応もクソもないよそんなの

>所詮日本の民度ってこのレベルなんだよね、アジアの民度の低さよ

ん、お前ナニ人?日本人どころかアジア人じゃあないんだよね?ね?
w

>凄いな、どの日本企業より円高還元で今まで安く売ってくれてたのに値上げすれば叩かれるのか
>所詮日本の民度ってこのレベルなんだよね、アジアの民度の低さよ
>06/02 13:36By:名無しさん

20個もない批判コメントで日本人の民度を語っちゃう人って…

今まで安く売ってくれたからって
おありがとうございと以後臣従する義理はないでしょ市場経済なんだから
それに安くしてたってもAndroid機と比べるとそれでもまだ高いし

高性能なら高くしてもいいよねったって限度があるよ
PS3初売り時にソニーが言ったようなこと言わないでよ
『今までにない性能だから5万超えでも高くない』
結果は3万以下に値下げするまで爆死
りんごさんも同じ轍踏むと思うよ

便乗値上げだろ
値上げしても日本人は買うって計算してるんだろうし、実際に買うんだろうしな
中国製のものが対米円安でなんでこうなるんだか、馬鹿にされてるっての

>>i7の価格見たら購入当時より\5000上がってて
>>円安のせいかとすぐ理解したけど
>>至極当然で反応もクソもないよそんなの

ヒント:毎モデル買ってるコアユーザーはそう感じても
一見さんは以前を大して知らないのでそう感じない
そして新規客が入らずコアユーザーだけしか買わなくなったら
メーカー大赤字

Appleと関わるといけ好かない野郎になり借金する事になる

小さめのタブレットを買おうと思っていたけど、Appleのは急な値上げで買う気が失せたよ。
国産機でいいのがあったらそっちを買うかな。

これがきっかけでGALAXYが売れるようになるんじゃないか?
iPhoneよりも知名度は低いけど性能は高いからね。
海外での評価はiPhoneよりも高いんだ。
家電に関してはやっぱり韓国製品は凄いよ。

Appleは初心者に親切な設計だと思うよ
win機はインストールからして初心者にはストレスなところが多い
棄てる時なんてもっと

※89 韓国製品は糞
TVだって画面がスグ歪んだし、ソニータイマー以下

米30
アメリカ人の真似かよ気色悪い
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム