スマフォアプリ版たまごっちが北米で大ヒット!英語版たまごっちアプリ『Tamagotchi L.i.f.e』海外の反応




一時期の大ブームは過ぎたとはいえ、たまごっちは今も世界中で人気があります。
そして今年に入ってからAndroid版、iPhone版のたまごっちアプリが日本と北米で配信を開始しました。
北米では90日間で250万ダウンロードを達成するスマッシュヒットとなっています。

たまごっちアプリの紹介動画を見た海外の反応です。


公式サイト:ds-tamagotch.com

Tamagotchi L.i.f.e App goes LIVE in the United States and Canada!


Tamagotchi L.i.f.e.



●イタリア
ブラックベリーでも使える?

●ブラジル
ブラジルで遊べるようになるのは何時?

●ブラジル
ブラジルからじゃダウンロードできないよ~

●チリ
チリだとアプリがダウンロードできない…

●ブラジル
iPhone版を遊ばせてくれええええええ!

●インドネシア
インドネシアからじゃダウンロードできん。

●アメリカ
iPhone版はいつよ
(訳注:現在はiPhone版もあります)

●アメリカ
ちなみにたまごっちの16歳の誕生日は2012年の11月だ。

●ドイツ
配信されたが…あなたの国では使えません、とよ。

●ベルギー
誰が欲しがるんだ?

●インドネシア
このアプリケーションはお住まいの国では使えません…
ワールドワイド配信は何時?

●アイルランド
オーマイゴッド!
PC用にsteamで配信してくれ!

●フィリピン
”デバイスが限定されています”
最悪!
もっとたくさんのデバイスで使えるようにしてほしい!
自分の持ってる機体でプレイしたいよ!
全世界配信して!

●イギリス
ダウンロードできなかった。
私の国では使えないってさ(╯´д`)╯︵ ┻━┻

●タイ
残念。ダウンロードできなかった。

●不明
iPhone5バージョンを待つか。

●アラブ首長国連邦
みんなに買って欲しいというのなら、何でビデオをに出てくるのは女の子ばかりなんだ…

●イギリス
イギリスでリリースされるのは何時よ。

●アイルランド
公開はアメリカのみで全世界じゃないなんて、嫌いだ。

●アメリカ
子どもの頃の思い出が!
世界中で配信されるといいな~

●アメリカ
WindowsPhoneは?

●不明
女の子だけが遊んでるなんて変だよな?
自分だって楽しんでるのに。

●ベルギー
国で制限をかけるなんて馬鹿げてるよ。

●アメリカ
メキシコは何時?

●ベルギー
何でヨーロッパは駄目なん?
たまごっちで遊びたいよ!

●アメリカ
このビデオでは女の子しか遊んでないけど、90年代と2000年初頭は本当にみんながズボンのベルトループにたまごっちを吊るしてたよな!!!
思い出すよ。

●アメリカ
このプロモーションビデオはイメージがピンクでガーリィで、遊んでるのが女の子だけってのは変だな。
これが女の子しか興味を持たないと思っているのなら、市場のポテンシャルの大部分を見過ごしてることになるぞ。

●アメリカ
俺は大人の男だが、このプロモーションには惹かれないな。
子どもの頃からたまごっちにどっぷり嵌ってるんだが…

●シンガポール
うおおおお!子供の頃の記憶が蘇ってきた!
Androidオンリーか、iPhone版も出してほしいな。
待てよ、00:23で女の子が持ってるのはiPhoneじゃないか?

●カナダ
サイトをチェックしてみたが、iPhone版も近々リリースされるらしい。
待ちきれない!

●オーストラリア
オーストラリアでも出してくれませんかね?

●アメリカ
頼む、Kindle Fire版も出してくれ。

●アメリカ
5年前に国に戻っておいてよかった。
他の国のみんな、悪いね。
政府はクソでもアメリカは俺の国だわ。

●アイルランド
遊んでみたい…私はアイルランドに住んでるんだよね…

●アメリカ
これが最高の事だと思っているみんな。
ハードコアなたまごっちファンなら、こんなアプリよりも日本からカラー版のたまごっちを輸入した方がいいはずだ。
それか英語版のたまごっちiD Lを出してくれる方が良いよ。

●イギリス
↑悲しい事にたまごっちはメチャクチャ高いから。

●アメリカ
iPhone版も出すべき。

●アメリカ
iOS版も出るってNY TimesとABCNewsに出てた!

●アメリカ
オーマイゴッド、iPhone版が待ちきれない!

●カナダ
遂にiOS版が初めてじゃないものが出てしまったか。

●不明
へびっちになって5日後には死なせてしまうようならゲットするべきじゃないね。

●不明
↑だからこそちゃんとお世話しないといけないんだよね。
へびっちは病気になってることだから。

●アメリカ
数年前にたまごっちコネクションが出た時から大ファンなんだ。
これがカラー版たまごっちかたまごっちID Lが出るサインである事を願ってるよ。

●イギリス
イギリスにも配信して!
たまごっちが大好きだって友人にも公言してるくらいだから!
自分には凄く意味のある事なんだ!

●アメリカ
どうやってうんち掃除するの?

●アメリカ
これは凄そう。
タブレットかiPod touchが欲しいな。
それと、たまごっちID Lを日本以外でも売って欲しい。
子ども達もみんなが子供の事に遊んだものを大好きになると思うんだ。

●アメリカ
私のたまごっちは卵から孵化しないんだけど…
何でそうなるんだろう。

●マレーシア
iOS版も出してほしくて死にそう!!!!
私の住んでる所じゃクラシックなたまごっちは見つけるのがほぼ不可能なんだよ~

●アメリカ
私のたまはiPodで育ってるよ。
特に問題がなければ呼び出された時に訓練してる。

●アメリカ
昔のたまごっちみたいに赤ちゃんを産むのかな?

●アメリカ
私のはくちたまっちに進化したよ。
あなたのはスキップしたように見えたけど、何故そんな事が起こるんだろう?

●カナダ
どうやったら卵を孵せるんだろう?

●カナダ
全世界配信は何時?






いろんな国で自分も遊びたいという声が上がっています。
たまごっち本体の販売数は全世界で7800万個以上だとか。
最初の販売から16年、既にロングセラーの仲間入りを果たしていると言ってよいかも。
アプリのダウンロード状況も上々なようなので、いずれ全世界向けに配信されるのではないでしょうか。




Tamagotchi P's feat. アイカツ! Set
Tamagotchi P's feat. アイカツ! Set
たまデコピアス feat. アイカツ! ver.
たまデコピアス feat. アイカツ! ver.
たまごっちP’s きらきら育成ブック: バンダイ公式たまごっちBOOK (ワンダーライフスペシャル)
たまごっちP’s きらきら育成ブック: バンダイ公式たまごっちBOOK (ワンダーライフスペシャル)
GOGO♪たまごっち!ドリーム 1 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)
GOGO♪たまごっち!ドリーム 1 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

バンダイを倒産一歩手前まで追い込んだ大ヒット玩具か
なつかしいな

今日の新聞でスマホゲーム市場で日本が遅れてるっていう記事読んだからさ

おっ売れてるのもあるじゃん!と思ったら、アメリカだけっていう糞仕様なのがなんともらしいというか

たまごっち出た当時は典型的な中学生男子だったら「ダッセー」とか思ってみてたけど
小学生だったら普通に遊んでたかもしれないな
海外でもマッチョ信仰だけじゃないんだな

たまごっちなつかしっ
今のやつすげーなw
ゴテゴテじゃんカラーだし
自分のはミルクティーとかなんとかだったような・・・

何が流行るかほんと分からんなwwwwww

スマホのアプリで地域限定とか設定できるのか

自分もそうだけど、今スマホを使いこなしてる20代後半くらいはドンピシャたまごっち世代。
懐かしくて即ダウンロードしたしなw

イギリスにもちゃぶ台あるんかね?コメントの絵文字は管理人さんがつけたのですか?

さて今回はいつまで続くかな、このブーム

たまごっちって日本だけなのかと思っていた
デザイン大人っぽくしておまけで平安京エイリアン付きとかで輸出できんかな

たまごっちって世界でも人気なんだ
ていうかまだあったことに驚いた

え、こんなに?こんなにやりたい人いるの!?

たまごっちブームはあっけなく過ぎていったよな。
定価2,000円だったと思うけど、480円位で売られていた記憶がある。
デジモン(アプリ)はあるのかな?

世界の三大IT大国は何だかんだ言っても、日本、アメリカ、韓国。

何で日本とアメリカ(北米)だけの配信かって?
言わせないでよ、恥ずかしい。

当時小3でたまごっちも買ったけどその後はデジモンにシフトして行ったな

男の子用たまごっちとして発売されたのがデジモンだからな
デジモンが出てからはたまごっちは女の子用にシフトしたんだろう

小六の頃流行ったな
親父が買ってきてくれて嬉しかった

たまごっちって2回ブームあるよね。
1回目は発売当時で2回目はその何年か後にあったはず
2回目のブームは小学生の女の子だけだった記憶がある
確かたまごっちどうしで通信できたりお店にある
たまごっち専用の機械からアイテムが通信で
ダウンロードできたりしたんだっけかな?
だからなのかなぁ女の子向けっぽく売り出してるの。

デジタル商品は少なくとも作りすぎることがないから安心ですねw

世界中で人気があることに驚いたわ

たまごっちはめちゃくちゃ売れたけど、確か赤字になってたはず
近年再ブームだから盛り返してきてはいるけど、よくもまぁ長年持ちこたえたなぁという印象

※13
日本と韓国はIT大国か?
科学技術では日本は世界トップレベルだけどITは…
韓国は言わずもがな、PC廃人が多いだけのイメージ
IT大国といえばアメリカとインドしか思い浮かばないわ

一回流行ったものって、時代は違えど、「その」年代の人達に、ほぼ必ずウケルよね。所詮人間は何時の時代も「思考」が変わってないという事の表れだなw
でも男の子だったら「デジモン」の方がウケルと思うぞ。

女の子供向けにしてるのはよくないね

22
だよね。むしろ科学技術は抜きにして、無線LAN普及率とかも入れたら日本入んない気がするんだけど

アメリカとインド、だいぶ離れて韓国あたりが妥当じゃないの。
日本はもっと公衆無線LANを増やしたほうがいい。観光客の不満点もそこが多いと聞く

ガーリィになったのは2009年に始まったアニメと、
女児をターゲットに絞った「たまごっち iD」の影響かな。
2009年から2012年までで累計80万個出荷のヒット商品だそうな。

※22、25
本人認証システムにかかるコストがかなり大きいので、
そうそう簡単に設置できないのが現状。

無料で不特定多数が使えるWiFiシステムを設置すると、
プロバイダ責任制限法による特定電気通信役務提供者になる。
そうなると、民事・刑事両方からログの開示請求が行われることになる。
その辺りを放置すると、最悪、設置業者が罪に問われる可能性があるんで色々面倒なのよ。

限られた容量だからこそいいアイディアって思ったけど、スマホでも流行るとは

タマガッチ

たまごっち懐かしすぎるw
亜種がいろいろあったよね
「ねこっち」(だっけ?)とか

世界的に人気あったんだなぁスゲェ

世界的に流行ったんだな

でも、安いのに作りすぎてバンダイの経営を圧迫したんじゃ無かったっけ?

※25
ネットにつながってるんだから、ログ開示請求を一元的にあつかう組織を作って
勝手にログを見れるようにしとけばいいんじゃないかな。
まぁ、セキュリティの穴になったり、監視社会になるだろうけど。

鬼のように売れてたな
海外のニュース番組でたまごっちの保育士さんの記事はワロタw
子供が遊んでる間、だれか一人が全員のたまごっちを集中管理するという

日本でヒットしていた頃にアメリカの業者にこれを紹介してたらアメリカ人は日本人ほど根気ないから、こんなの売れないですよって呆れながら言ってるのをテレビ見たなぁwその後はアメリカをはじめ世界でもバカ売れw

スマホの画面の中に、さらにたまごっちの外装ごと表示してるのが不思議
最初の画面だけなのかなー?狭くてやりにくそうだと思うんだけど・・・
単純にアナログ感重視なのかな

需要あるんだ、スゴイ…

小学生の時大ブームだった
買って貰ったけどあの丸い薄い電池買ってもらえなくて電池なくなってそのまま終了orz
海外でたまごっちの合同お葬式とかのニュース見てドン引き(ごめんなさい)した覚えが
海外の人の方が二次三次の線引きが曖昧なのかな

>>30
もっと売れると思って調子乗って発注しまくったら売れなくなってて大量の在庫を抱える羽目になり経営圧迫、だったような
>>33
そういやポケモンが全米デビューしたころアメリカのニュース番組で今大人気ですが続かないでしょうとか言われてたが今も続いてるな

世界は何十年遅れてるんだよ

たまごっちって言ったのにどらごっちとか言う偽物買ってきて母親にはえらくがっかりした思い出
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム