「日本て変なもの作るのが好きだよな」日本で大人気のダイオウグソクムシの等身大ぬいぐるみを見た海外の反応

ダイオウグソクムシ


沼津港深海水族館が作ったリアルな等身大ダイオウグソクムシのぬいぐるみはネットやテレビで紹介されて話題となり、販売開始から3時間足らずで140個が完売する大人気となりました。
このニュースに対する海外の反応です。

ダイオウグソクムシ

ダイオウグソクムシと猫

沼津港深海水族館(via.me)

引用元:kotaku.com





何故かダイオウグソクムシをイメ検しちまった。
見なきゃよかった…


自分もググってみたが、ドリトスの袋の周りに群がってるのを見ちまったよ…


↑ジョークで言ってるだけかと思ったが、本当にあったんだなwwww


俺には見せるなよ。
どうやら俺はラッキーだったらしい。


これは今まで見た中で一番キュートなバージョンだな。
メチャクチャ欲しいぞ。


↑巨大な微生物ぬいぐるみを見たことないのか?
これ程ではないけど、それでも結構いけるぞ。


巨大微生物?
それは見ずにはいられないな。


↑ほい。
e.coli

超危険で可愛いE.Coli(大腸菌)だ。


↑これを作った人間は俺にとって新たな神になった。


↑喜んでもらえて何より
俺のお気に入りはこれ。
狂牛病だ。
それと彼女には黒死病(ペスト)のを買おうと思ってる。
彼女はネズミを飼ってるから面白いと思うんだ。

mad cow


食べられないものリストの中に小海老と小海老的な魚介類を追加だな。
以前にGizmodeでダイオウグソクムシやミュータント的な見た目の甲殻類を紹介してたのを見て以来、魚介類の類が嫌いになったんだよ。
ロブスターだけは嫌いになりたくないんだが。
キュートなぬいぐるみではあるけど、それでも不気味だ。
キュートだけど。


↑そうか?
足と尾っぽを切り落として甲羅をちょっと切り落とせば蟹みたいじゃないか。
巨大な蟹は不気味な外見をしてるけど、それでも高級食材だぞ。
蟹だってスカベンジャーで、腐肉や蟲、腐敗した植物やバクテリア、菌類や貝なんかを餌にしてるんだ。
見つけたものは何でも食べてるんだよ。


>足と尾っぽを切り落として甲羅をちょっと切り落とせば蟹みたいじゃないか。
更に酷い事になったじゃないか(T_T)


誰が買うんだ?
ぬいぐるみにしてはちょっとディテールに懲りすぎてると思うぞ。
顔とか体の裏(腹?)を見てみろ。
マスエフェクトのリーパーを思い出さずにはいられない。


よく分からんが、日本製ってたいていディテールに凝ってるから。


ハ!自分は沼津で働いてるから明日早めに行って在庫がまだないか確認してくる。
ウェブサイトをチェックしてみた。
http://www.numazu-deepsea.com/shop.html
料理が良さそうだな。
ランチはここでとろうか。


幸運な奴め。
沼津はシーフードが素晴らしいんだ。
新鮮な金目鯛とサクラエビがとれる最高の場所だよ。


在庫があるとしても、列に並ばないとゲットできないんじゃ?


可愛い!
ダイオウグソクムシってでかいワラジムシみたいで可愛いよな。
私も欲しいぞ!
(本物じゃなくてぬいぐるみの方ね。水族館は持ってないから)


↑彼らはフナ虫の仲間だから確かにでかいワラジムシだな。
映画『ザ・ベイ』に出てたから友達はみんなこれを欲しがってるよ。

↓ホラー映画注意
The Bay - Official Trailer [HD]



俺も『ザ・ベイ』を見たがこれは欲しいな!


ワラジムシ系は食べたらロブスターみたいな味がすると思うんだよな。
で、猫がそれを奪っていくんだ。
これのぬいぐるみは赤色バージョンも作るんじゃないかな。


↑例えできたとしても味は保証しかねるな。
巨大じゃなくても食欲をそそる見た目じゃないし。
みんながワラジムシを嫌うのは彼らはスカベンジャーだからだけど…蟹だって同じなんだよな。
蟹は蟲や腐った肉を食べる。
死んでいれば仲間だって食うんだ!


『どうぶつの森』でこいつを捕まえれば、このぬいぐるみの価値もわかるはず。


↑いつも『どうぶつの森』をやり終わった2秒後にこういう文を読んでまたやりたくなるんだよ。
ジーザスクライスト!


海洋生物大好き人間としてこれはありだ。


日本人って奇妙だからという事でトレンドから外れたものを作るのが好きだよな。
次は何だ?うんこをする透明な犬のオモチャか?


↑それはありだと思うぞ。
実際日本のヴィレッジヴァンガードにはうんこをする犬のオモチャがあるからな。
これを透明にしたら更に人気になるだろう。


↑ゲゲ、適当に言ってみただけなんだが…


ワラジムシ系の見た目がかっこいい事に気づいてからあまり不気味には感じなくなったな。
彼らがスカベンジャーで状況的に肉食だと聞いた後でも、彼らの顎は肉を切り裂くほどシャープなようには見えないし、猫も異国の友人ができた的な顔をしてるしね。


一週間前『どうぶつの森』で捕まえるまでは聞いたこともなかった。
テレビゲームは勉強になるな!


これは嫌すぎる。
子どもの頃からこういう生き物は嫌いなんだ。
蟹は何ともないし、蜘蛛だって大丈夫なんだがこれは駄目だ。
こういうタイプのぬいぐるみを欲しがる人がいるのが理解できないよ。
もし地球上の生物で邪悪なエイリアンに見えるものがあるとすれば、それはワラジムシの仲間だ。


なんか分からないけどこのぬいぐるみ可愛く見えて欲しくなった。
普段だったらこういうキチン質の生き物は嫌いなんだけど。
いや真面目にこれは可愛いよ…


私の息子はいつもroly-polys(別名ポテトバグ)(訳注:ダンゴムシの事)を見つけて遊んでるんだが、彼はこれを欲しがるだろうな。


オーマイゴッドネス!これはメチャクチャ欲しいぞ。
飼えるものならダイオウグソクムシを飼いたいくらいなんだ。


もしe-Bayで見かけたら買うと思う。


欲しい…本物が。


おめでとう、日本。
またやってくれたな。


日本人は昔からこの手のものに取りつかれてると思う。
ナウシカ


ワオ、誰か北米でこのぬいぐるみをゲットできるところを知らないか?


本物のグソクムシはちょっと不気味だけどぬいぐるみは可愛いな。




見た瞬間人気が出る事が理解できるこの造形。
あまりの人気に再入荷の見込みも立っていないとか。
日本人は昔からこの系統の生き物に嫌厭が少ないのも人気の一因でしょうか。
むしろもっと大きくてもいい位かも。




こんな生き物見たことない! 「深海生物」大図鑑 (別冊宝島)
こんな生き物見たことない! 「深海生物」大図鑑 (別冊宝島)
ナショナル ジオグラフィック〔DVD〕 海のへんな生き物
ナショナル ジオグラフィック〔DVD〕 海のへんな生き物
とびだせ どうぶつの森
とびだせ どうぶつの森
うみのダンゴムシ・やまのダンゴムシ (ちしきのぽけっと9)
うみのダンゴムシ・やまのダンゴムシ (ちしきのぽけっと9)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

昔さめだ小判が大王具足虫たん?みたいな漫画描いてて知った

海外でも変なもん作ってるだろーがw

沼津って…俺の地元じゃねぇか…。
関係ないけど「猫よりデカいダンゴムシ」のキャプで
最近のテレビのワイプはウザいと改めて再確認した。

無駄に良く出来てるなw
自分も一つ欲しいぞ

>日本人は昔からこの手のものに取りつかれてると思う。

うむw
子供の頃、コロコロ丸まるダンゴムシに惹かれて遊んだ思い出がある人は多いはず。
あれが原点になってると思うな。

サクラエビは由比か御前崎だったと思うが。
まあ沼津で揚がるかは分からないが駿河湾の深海には違いない

ちょうどニコ生で深海の生中継やってるね

猫がダイオウグソクムシの足を軽くかじってるなw

ダイオウつながりならイカも人気だよね。
NHKの特番が結構な視聴率を叩きだして映画化も決定したんだっけw

うむ。確かに王蟲と繋がるな

外人って日本の変なもの探すのが大好きだよな
変なもの見たいだけならアメリカの健康器具とか見てりゃええのに

「ザ・ベイ」に出てくるのはグソクムシじゃなくてウオノエだ。

試作品が可愛く作られてたので水族館の担当者が却下したらしいwリアリティ重視したので生地も専用だとか。

この手の生物が蠢いてるのを見るのは嫌いだけど造形としては美しい
俺も外骨格ほしいわ

海外のE−コリはちょっと微妙かな。
もやしもんのようにディフォルメしまくるか、
さもなくば思い切り写実にした方が可愛いと思うのに。

米6
漁をしていいのは由比・蒲原・大井川の3港だけですよ。

素晴らしいディティール。
こういうの大好き。
私も欲しい。

ほしい・・・これ可愛くデフォルメされてたら、興味でないと思う
細かく作りこまれてるのがいいな

コメント中にある微生物のぬいぐるみはほしいとは思わない

アノマロカリスのぬいぐるみは欲しいけど、これはちょっと?
どちらかというと欲しい部類ではあるが

蟹については知りたくなかった…
でも食うけど

あほう!ご飯食べんとずっと生きとんねんっ!どないなっとんねん!不思議すぎるやろ!

狂牛病の病原体って生き物じゃないんだけどな。単なるタンパク質。

顔の上に乗っけて寝たい

いやこれは初見は万国共通でみんなキモいグロいって思うだろw
日本人はそこから「だが逆にアリだな」って考える変人が多いってだけだ。
キモいもんはキモい。

日本人の虫に対する執着心はどこからくるんだろうか

日本は虫が好きだよなあ
あまり食いものにはしない癖に、ペットにしたり玩具にしたりヒーローにしたりはする

※21
同士発見!!一緒に顔に乗せて寝ようぜwww

日本の場合 フェチズムノ範囲が多様過ぎるんだと思う
だからプラナリアが大好きな女の子や
モグラが好きな女の子がいる

気持ち悪い…
でも足だけ一本渡されたら「プリプリだね」とか言いつつ食べてしまいそう
そして全体像を見せられた瞬間に吐く

私の幼少時の夏休みはシートン動物記とファーブル昆虫記を友達と回し読みしてたなぁ。
男の子も女の子も関係なく読んでし。

…もしや職場でヤモリと蜘蛛を追い出す係が私なのはその下地があるからか…?

日本人は虫好きなことで有名だからな
こういう造形の生物にも理解が深いし、ぬいぐるみにすると可愛いとか思ってしまう民族w

即完売だったよ。

※26
モグラかわいいじゃないか。
子供の頃たまに見つけては興奮してたよ。まあ、死んでるモグラばっかりなんだけどさ。
光に当たると死ぬと思っていたから、見つけては土に埋めてたわ。
・・・・生めれば生き返ると思って・・・・。いや、自分子供だったし・・・・。

このぬいぐるみは変に可愛くキャラ仕立てせず、しっかりディテールも作りが凝ってていいな
金属製だった更に格好いいと思うわ~

ダイオウグソクムシって赤ちゃん王蟲に似ているし、正面から見るとイケメンだよね
ぬいぐるみも正面から見てみたかったな

どこがどう可愛いのか説明はできんが、ぬいぐるみは可愛いと思う。
しかしダイオウグソクムシにビビらず齧ってる猫かわいすぎ

不味いらしいな

WARNING!!
A HUGE BATTLE SHIP
VIOLENT RULER
IS APPPOACHING FAST


…わかる人いるかなw

おお、本当によい品じゃ。
早速明日にでも人手を繰り出して取りに行かねばな。

>>36
ダライアスか?

微妙に間違えた
IS APPROACHING FAST
でしたな(´・ω・`)

>>38
イエスイエス
ttp://darius.jp/dbac/game/battleships_06_vr.html

そりゃテラテラしてたりヌルヌルしてたらキモイかもしれないが、
ぬいぐるみはフカフカでなかなか可愛い出来じゃないか

こりゃ欲しいと思ったのに
通販なし現地販売のみだった時の悲しさ

王蟲だよなぁw

オクで2~4万で落札されてたw

うあwいいなこれw
先週か。事前に知っていれば行ってきたのにな…。

枕にちょうどよさそう。

確かに日本て虫系好きだよね
虫愛づる姫って古典もあるし、海外は虫飼ったりしないらしいし

そうか、この人形だけでかわいいと思う人もいるのか
動画の方で餌を足で押しのけている姿は愛嬌があってかわいかったから人形もかわいく見えるようになったけど、単体ではやっぱりゾワッとする。

王蟲ワロタwwwそしてその通りだ。

口元がかわいい

一見くだらなく需要がなさそうな物にまで魂をこめてこだわって作るのが日本人
職人気質のひとが多いよね
だからここまで栄えて他国からは技術の国と呼ばれるんだろうね

シークナム族とウルトラマンの比較するスレ
だれか4chanに立ててくれないかなぁw
なんか日本人と類似性で面白そうなんだけど

このぬいぐるみ、目が殆ど隠れちゃってるんだよなぁ・・・。

猫が食ってるw

見た瞬間、王蟲?と思ったわ。そう思うと可愛く見える不思議
でも、触角だけ見るとゴ・・・
王蟲と言えば、大っきな王蟲のぬいぐるみって見た事ないけどあるのかな
あったら売れそうなんだけどな。海外の人も欲しがりそう

ニコ生で48時間やったあと、つい最近も60時間ぶっ続けで
鳥羽水族館のダイオウグソクムシ水槽を生放送して人気だったよ。
視聴者数70万人とかだったっけな。その人気を受けてのぬいぐるみ作成じゃないかな。
自分もほぼずっと見てて癒されましたw
そのうちまたあるだろうなー。

ニコニコ動画内でダイオウグソクムシ検索して
コメントつき動画見てみたら
人気ぶりをうかがえます。

あれ?2,3日前に、ずっと絶食してた9号?が
死んじゃったってどこかでみたような・・・

これほしいんだが、通販じゃ買えないと知ってガッカリしたわ
静岡は遠い・・・うーん

これ欲しい!再販の目途たってないの?残念…こまめにチェックしとこう。

もぉ、日本製なら何でもアリだなw

「3時間足らずでぬいぐるみ140個が完売」ってたしかに大人気だな。

ニコ動で何度か生中継して「9号ちゃん追悼」とかやってたな。

※53
ダンゴムシって海に住んでたらフナムシに近い。
フナムシは水死体食ってるんだが、大王具足虫は5年近くの断食中。

でかいダンゴ虫ってアクション系のRPGで出てくるイメージよな。
高威力のローリングアタックかましてくるが直線的なので慣れるとカモられる雑魚。

追悼記念で欲しいが
さすがにプレミアつきすぎだ

網を破損させるから漁では嫌われ者だけどねグソクムシ類
網漁に付いていけばいくらでも分けてくれるんじゃないか

グソク様キモかわいいです

ネズミ飼ってる彼女にペスト菌w
彼女のひきつり笑いしか浮かばねぇw
面白いか面白くないかで言えばあんまり面白くないな……

これ通販で買えたらよかったのになあ。
遠いよ……。

※55
絶食で死んだのではなく、足がちぎれたところから感染症に罹って死んだ
胃の中には数年前に食べた魚が残ってたそうよ

俺もあのぬいぐるみは欲しいんだけど、沼津はマジで遠いんだよね

狂牛病のぬいぐるみは、枕によさそうだな。
っていうか、日本はもやしもんのぬいぐるみがあるな。同レベル。

※26
沙夜ちゃんかよ!

い、いらねぇ・・・

これがいけるなら団子虫もいけそうだな

ワラジムシは嫌いだけど、ダンゴムシは好きだった

ところで「猫よりでかい」って、これ成猫じゃないよね?

あちこちに埃がたまりそうな形だ
洗濯しても汚れ落ちにくいし乾きにくいし
外に干したら通りすがりの幼稚園生が泣きそうだし
取扱いが難しそう…だっこして寝たい。

しかし、凝った作り方してるなぁ
どこで作ったんだろ?手間かかってんな

●次は何だ?うんこをする透明な犬のオモチャか?
●実際日本のヴィレッジヴァンガードにはうんこをする犬のオモチャがあるからな。
●↑ゲゲ、適当に言ってみただけなんだが…

『脱糞おもちゃ…やりそうだな』と思って読んでてフいたw
既にあるのかよwさすがだwww

>彼らの顎は肉を切り裂くほどシャープなようには見えないし

研究者が噛まれた話してたがめっちゃ鋭いそうだ
横一直線に切り裂いてその上を蝶ネクタイ型に削ぐそうな。傷口はこんな形↓
×

とーっても、痛いらしい

網に掛かった魚の腹がヤケに膨らんでると思ったら
中からグソクムシが何匹も…

ダンゴムシって他の国には居ないのか?

猫が怖がってないのがすごいw
てか食われてるw?

ぬいぐるみは可愛いな。

海外のディフォルメは眼球だけやたらリアルにするからキモイんだと思う。ファービーとか。

海外だってクトゥルフ系のぬいぐるみがあるじゃないですかー!

我慢できなくて、かぶりつく猫がカワイイw

ゴム系のぶよぶよした素材かと思ったけど、ふわふわぬいぐるみなのね。
枕に良さそう

ここのタイトルを見て思ったんだが

こういうのは「等身大」じゃなくて「実物大」のほうが適切だと思う。

そのうちリアルなミトコンドリアやミジンコはたまたピロリ菌なんかのぬいぐるみや抱き枕でも販売されそうだなww

コレ通販してくれないかな

確かに
俺らが子供の頃はカブトガニがどえらい人気だった

ぬいぐるみよりフィギュア的なので欲しいなぁ
甲殻類はあの堅さが魅力なのにぬいぐるみでフニャフニャにされるとなんか違うと感じる

コレ欲しいいいいいいいいいいいいい

そういえばアジアの王子()グンソクってどこ行った?

ダイオウグソクムシもそうだけど、ダンゴムシとかアルマジロとか、何とも憎めん…

等身大?は?
って思ったらマジだったのかよw

深海生物に言わせりゃ人間など生まれたばかりの赤ん坊

                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐ ただやすー
         `└L′・       ・ '.」┘′
           {  rー──‐┐ }
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’

へえ、コメント読んでたらあんまり他の国はふつうの子供が虫飼わないのか
じゃあムシキングとかで日本の子供が白熱しまくってるの見ても不思議な感じがするのかな

かわいいし抱いてみたいが買うまでじゃないな
クマナマコのぬいぐるみならほしい
かわいいんだあいつら

日本人でくくられるのは迷惑

大王糞虫かと思ってた

ぐっそもーにん
これ知ってたら即売前に買ったのに再販あるだろうか
海外で赤いバージョンといっている人は深海生物のよさがわかってない

ちっちゃい系だと、マクロファージはフィギア向けかな?

すごい速さで動き回ったら嫌だけどな。

>>94
みたいだね、日本人は世界的に見て虫好きみたいな分析見た時やめてくれ!私は違う!と思ったw
小さいころは抵抗なかったが今はもう無理

ぬいぐるみ面白いけど部屋にあったらびびるわ
あと大腸菌ワロタ
こういうの作るの日本人だけと思ってた頃もありました

ラジコンとかに固定して尋常じゃない速度で走らせたくなるな

キャベツ畑人形とかよりは可愛いだろうがーおらー

Bathynomus giganteus で検索したら、
本当にドリトスの袋に群がってる画があったー!キモカワイイ!

日本人で括るなって言ってもさ、カブトムシがホームセンターで売ってるの日本だけだぞ?外国から見たらそう言われても仕方なかろう

カワエエー
小学生の頃、田んぼでカブトエビ捕まえて遊んだの思い出す
持って帰って、金魚の水槽に入れたら、一晩で跡形も無かった…ゴメンなカブトエビ…

子供のころ虫やカエル捕まえて遊んでたのに大人になると触れなくなるってあるよな
あれなんなんだろうな

欲しくはないが、すごく丁寧に作られてて出来がいいのはわかる。
好きな人には嬉しいだろうな。

水族館が経費を補填する意味においては、こういうものを販売するのにやぶさかではない。なんて、かっこつけた言い回しでごめんなさい。
でも、変な萌えキャラで秋葉あたりで売られるのは勘弁ねw

ぬいぐるみはあまり好きじゃないんだけどこれは欲しい;;

>>94
子供が虫を飼うのは東アジア地域オンリーでそれ以外の地域では見られないのだとか。

次は王蟲の実物大だな。

この名前見るとどうしてもクソムシに見えてしまう・・・

あの背中の丸みがカワイイんだよ

日本には虫愛ずる姫君の伝統がありますからね。 彼女は現代ならナウシカとして理解者も
いるでしょうが、平安の昔ではただの変人扱いですからね。
とはいえ、書いた人はいちがいに変人だと切り捨てているわけでは無いと思いますが
それでも救いの無い最後に、逆にのちのちまでも印象に残る姫君でした。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム