「日本て変なもの作るのが好きだよな」日本で大人気のダイオウグソクムシの等身大ぬいぐるみを見た海外の反応

沼津港深海水族館が作ったリアルな等身大ダイオウグソクムシのぬいぐるみはネットやテレビで紹介されて話題となり、販売開始から3時間足らずで140個が完売する大人気となりました。
このニュースに対する海外の反応です。


沼津港深海水族館(via.me)
引用元:kotaku.com
●
何故かダイオウグソクムシをイメ検しちまった。
見なきゃよかった…
●
自分もググってみたが、ドリトスの袋の周りに群がってるのを見ちまったよ…
●
↑ジョークで言ってるだけかと思ったが、本当にあったんだなwwww
●
俺には見せるなよ。
どうやら俺はラッキーだったらしい。
●
これは今まで見た中で一番キュートなバージョンだな。
メチャクチャ欲しいぞ。
●
↑巨大な微生物ぬいぐるみを見たことないのか?
これ程ではないけど、それでも結構いけるぞ。
●
巨大微生物?
それは見ずにはいられないな。
●
↑ほい。

超危険で可愛いE.Coli(大腸菌)だ。
●
↑これを作った人間は俺にとって新たな神になった。
●
↑喜んでもらえて何より
俺のお気に入りはこれ。
狂牛病だ。
それと彼女には黒死病(ペスト)のを買おうと思ってる。
彼女はネズミを飼ってるから面白いと思うんだ。

●
食べられないものリストの中に小海老と小海老的な魚介類を追加だな。
以前にGizmodeでダイオウグソクムシやミュータント的な見た目の甲殻類を紹介してたのを見て以来、魚介類の類が嫌いになったんだよ。
ロブスターだけは嫌いになりたくないんだが。
キュートなぬいぐるみではあるけど、それでも不気味だ。
キュートだけど。
●
↑そうか?
足と尾っぽを切り落として甲羅をちょっと切り落とせば蟹みたいじゃないか。
巨大な蟹は不気味な外見をしてるけど、それでも高級食材だぞ。
蟹だってスカベンジャーで、腐肉や蟲、腐敗した植物やバクテリア、菌類や貝なんかを餌にしてるんだ。
見つけたものは何でも食べてるんだよ。
●
>足と尾っぽを切り落として甲羅をちょっと切り落とせば蟹みたいじゃないか。
更に酷い事になったじゃないか(T_T)
●
誰が買うんだ?
ぬいぐるみにしてはちょっとディテールに懲りすぎてると思うぞ。
顔とか体の裏(腹?)を見てみろ。
マスエフェクトのリーパーを思い出さずにはいられない。
●
よく分からんが、日本製ってたいていディテールに凝ってるから。
●
ハ!自分は沼津で働いてるから明日早めに行って在庫がまだないか確認してくる。
ウェブサイトをチェックしてみた。
http://www.numazu-deepsea.com/shop.html
料理が良さそうだな。
ランチはここでとろうか。
●
幸運な奴め。
沼津はシーフードが素晴らしいんだ。
新鮮な金目鯛とサクラエビがとれる最高の場所だよ。
●
在庫があるとしても、列に並ばないとゲットできないんじゃ?
●
可愛い!
ダイオウグソクムシってでかいワラジムシみたいで可愛いよな。
私も欲しいぞ!
(本物じゃなくてぬいぐるみの方ね。水族館は持ってないから)
●
↑彼らはフナ虫の仲間だから確かにでかいワラジムシだな。
映画『ザ・ベイ』に出てたから友達はみんなこれを欲しがってるよ。
↓ホラー映画注意
The Bay - Official Trailer [HD]
●
俺も『ザ・ベイ』を見たがこれは欲しいな!
●
ワラジムシ系は食べたらロブスターみたいな味がすると思うんだよな。
で、猫がそれを奪っていくんだ。
これのぬいぐるみは赤色バージョンも作るんじゃないかな。
●
↑例えできたとしても味は保証しかねるな。
巨大じゃなくても食欲をそそる見た目じゃないし。
みんながワラジムシを嫌うのは彼らはスカベンジャーだからだけど…蟹だって同じなんだよな。
蟹は蟲や腐った肉を食べる。
死んでいれば仲間だって食うんだ!
●
『どうぶつの森』でこいつを捕まえれば、このぬいぐるみの価値もわかるはず。
●
↑いつも『どうぶつの森』をやり終わった2秒後にこういう文を読んでまたやりたくなるんだよ。
ジーザスクライスト!
●
海洋生物大好き人間としてこれはありだ。
●
日本人って奇妙だからという事でトレンドから外れたものを作るのが好きだよな。
次は何だ?うんこをする透明な犬のオモチャか?
●
↑それはありだと思うぞ。
実際日本のヴィレッジヴァンガードにはうんこをする犬のオモチャがあるからな。
これを透明にしたら更に人気になるだろう。
●
↑ゲゲ、適当に言ってみただけなんだが…
●
ワラジムシ系の見た目がかっこいい事に気づいてからあまり不気味には感じなくなったな。
彼らがスカベンジャーで状況的に肉食だと聞いた後でも、彼らの顎は肉を切り裂くほどシャープなようには見えないし、猫も異国の友人ができた的な顔をしてるしね。
●
一週間前『どうぶつの森』で捕まえるまでは聞いたこともなかった。
テレビゲームは勉強になるな!
●
これは嫌すぎる。
子どもの頃からこういう生き物は嫌いなんだ。
蟹は何ともないし、蜘蛛だって大丈夫なんだがこれは駄目だ。
こういうタイプのぬいぐるみを欲しがる人がいるのが理解できないよ。
もし地球上の生物で邪悪なエイリアンに見えるものがあるとすれば、それはワラジムシの仲間だ。
●
なんか分からないけどこのぬいぐるみ可愛く見えて欲しくなった。
普段だったらこういうキチン質の生き物は嫌いなんだけど。
いや真面目にこれは可愛いよ…
●
私の息子はいつもroly-polys(別名ポテトバグ)(訳注:ダンゴムシの事)を見つけて遊んでるんだが、彼はこれを欲しがるだろうな。
●
オーマイゴッドネス!これはメチャクチャ欲しいぞ。
飼えるものならダイオウグソクムシを飼いたいくらいなんだ。
●
もしe-Bayで見かけたら買うと思う。
●
欲しい…本物が。
●
おめでとう、日本。
またやってくれたな。
●
日本人は昔からこの手のものに取りつかれてると思う。

●
ワオ、誰か北米でこのぬいぐるみをゲットできるところを知らないか?
●
本物のグソクムシはちょっと不気味だけどぬいぐるみは可愛いな。
見た瞬間人気が出る事が理解できるこの造形。
あまりの人気に再入荷の見込みも立っていないとか。
日本人は昔からこの系統の生き物に嫌厭が少ないのも人気の一因でしょうか。
むしろもっと大きくてもいい位かも。
![]() こんな生き物見たことない! 「深海生物」大図鑑 (別冊宝島) | ![]() ナショナル ジオグラフィック〔DVD〕 海のへんな生き物 |
![]() とびだせ どうぶつの森 | ![]() うみのダンゴムシ・やまのダンゴムシ (ちしきのぽけっと9) |
- 関連記事