「超電磁砲S、はたらく魔王さま!、デビルサバイバー2、俺ガイル、俺妹。」2013年春アニメを見た海外の反応その12

2013春12


2013年春アニメを見た海外の反応その12です。
『とある科学の超電磁砲S』はアイテムとの戦いが終わり一息つこうとした美琴に新たな試練が。
『はたらく魔王さま!』は天使サリエルとの戦いが始まりました。
『デビルサバイバー2』は全てのセプテントリオンを倒したヤマトの前にアルコルが立ちはだかります。
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』は文化祭終盤、雪乃のために八幡が立ち上がります。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』はあやせが一人暮らしの京介のお世話をすることに。



■とある科学の超電磁砲S:第11話『自動販売機』:MyAnimeList.net
とある科学の超電磁砲S11

●男性:18歳
これでまた一週間待つことになるのか。
妹達の目については自分で自分がどう感じてるのかいまいち分かってない。
ナイスだとは思うんだけど、多分自分は昔のバージョンの方が好きなんだと思う。
妹達が自我を取り戻したら今期みたいな目になる、という方が良かったかも。

●男性
会話が多かったけど…
遂に我らが当麻がやってきた!
メチャクチャ懐かしかったよ。
自販機のシーンはほどんと禁書目録のコピーだったけど、美琴視点で描かれてたな。
可哀想な御坂10031号。

●男性
何で毎回毎回このアニメは5分くらいに感じるんだ?
黒子が出てくると相変わらずアメージングだな。
メルトダウナーが恋しくもあるんだが

●男性:19歳
今回当麻が登場したのが嬉しかったな。
禁書目録の時みたいに一方通行対当麻の戦いが見られるといいんだが。

●ラスベガス、ネヴァダ州、アメリカ:男性:21歳
2つのシリーズがクロスしてる所が良いな。

●ニューヨーク州、アメリカ:男性:18歳
今回のシリーズで同じシーンを御坂の視点で見返す事や会話の内容がちょっと変更されているのが面白くて興味深かったな。
ハハ、彼女はあの自販機を恨んでる理由が面白かった。
1万円か。

●不明
自販機のシーンに変更があったのはいまいちだったけど、それでも素晴らしいエピソードだった。
新EDも良かったな。
ラストシーンに完璧にフィットしてた。
フルバージョンが聞きたいな。

●シドニー、オーストラリア:女性
一方通行は何を噛んでたの?

●不明
↑指

●不明
ちょっと埋めエピソードって感じで退屈だったけど、必要な内容だった感じもする。
禁書目録の頃は一方通行が好きだったんだけど今では他の誰よりも嫌いだ。
それと御坂が何もかも一人でしょい込んでるのを見るのは見てて辛くなる。
彼女は黒子に打ち明けるべきなんだが、今回を見る限り黒子が愛する学園都市から彼女を護ろうとするかどうかは疑問だな。

●男性
>それと御坂が何もかも一人でしょい込んでるのを見るのは見てて辛くなる。
だからこそ当麻が重要になってくるんだよ。
御坂は一人ぼっちじゃないし、エンディングの絵がそれを強調してるんだ。
一方通行はクソだし、彼はいずれその罰を受けることになる。
今回は一方通行がこのプロジェクトに参加した理由にちょっと触れてたな。
彼は”自分をどうこうしようとすら思わせない程の力”が欲しかったのか。

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性
遂に…上条当麻が来たぞ。
彼の事を一か月待っていたんだが、ほとんど5分くらいにしか感じなかった…クソ。
御坂と上条の出会いは禁書目録の時とちょっと違ってたな。
そんな事関係無い位最高で面白い出会いだったけど。

●不明
ああ、当麻が記憶を失っていたことをすっかり忘れてたわ。
当麻が戻ってきて嬉しいよ。

●男性:18歳
そういえば当麻って記憶を失っていたんだな。思い出したよ。
黒子のプライスレスな顔芸に笑った。
この3~4話後に上条VS一方通行があるのか!
一方通行が可哀想だ。
彼は学園都市にいいように使われて、人間を嫌いになってしまったんだな。
良い一方通行が現れるのが待ちきれないよ。

●男性
当麻の再登場あり、黒子ありで最高に楽しいエピソードだった。
しかしあの規制の黒いバーはちょっと奇妙だったな。
なんか禁書目録を見返したくなってきた。

●バンドン州、インドネシア:男性:19歳
来たぜ。
我らがヒーロー当麻と、10032号の登場だ。
それとEDが変わったのも今回のエピソードにフィットしてて良かったと思う。
ゴー、当麻!

●ノルウェー:男性:22歳
あの自販機のシーンはこのシリーズのアイコン的なシーンだと思うんだよな。
当麻と一方通行がたくさん出てきたのが素晴らしかった。
次回は凄く良い内容になるだろうな。
待ちきれないぞ!
今回は黒子が面白かったな。
たくさん登場してくれたのは嬉しかったし、彼女は失望していなかったね。
そしてあの予告、ホーリィシット。
規制シーン…可哀想な御坂クローン。
素晴らしいエピソードだったし続きが待ちきれないね。
今期はサントラが本当に素晴らしい。
今回はEDもビューティフルだった。




■はたらく魔王さま!:第12話『魔王、己の職責を果たす』:MyAnimeList.net
はたらく魔王さま12

●ハワイ州、アメリカ:男性:24歳
最高に素晴らしいエピソードだったな。
ルシフェルが地球の2階建てアパートの六畳一間に天国を見出したところに笑った。

●ベトナム:男性:23歳
はたらく魔王さま12c

NEET
悪魔ですらなりたがる。


●男性
このアニメは高レベルをキープし続けてるな。
第2期を見たくないわけがない。
真奥が千穂に変身してサリエルを蹴り飛ばした所が良かった。
魔王がなんでエンテ・イスラであんな事をしたのか不思議なんだよな。
単に面白いから、って事はないと思う。
魔族が虐げられたりしてたんじゃないかな。

●男性:20歳
相変わらず芦屋はこのアニメで一番面白いキャラだな。
クソ、なんで次週で終わってしまうんだ。
なんか全然そんな気がしないぞ。
このエピソードは最初から最後まで凄く面白かった。
エンターテインメントレベルはロケット並だ。

●カラカス、ベネズエラ:男性:18歳
このアニメは終わって欲しくないな。
悲しすぎるよ。

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性:20歳
戦闘で最後の2話を使うと思ってたけど1話で終わらせたのは嬉しいね。
これで最終話はこのシリーズのまとめエピソードになるだろう。

●男性
本当に良いエピソードだったな。
コメディとアクションのバランスが凄く良くできてたよ。
このアニメのキャラクターデザインは本当に気に入ってる。
特に恵美のリアクション時のお転婆みたいな表情が好きだ。
(今回のエピソードで見せてたような)
芦屋とマントも面白かった。
グッドタイミングだったよ。
それと真奥が剣を抜いた時の表情も最高だった。
ルシフェルは正しい事をしたな!
千穂のキックの後ろにどんな力があったのか、みんな分かってるよねwww
可哀想なサリエル。

●スウェーデン:男性:20歳
ハハハ、今回は笑いっぱなしだった。
オルバはとんでもない馬鹿だな。
オーロラみたいなので天使をパワーアップさせたのはいいけど、それによって市民がパニックを起こして真奥が魔王の力を取り戻したのが最高に面白かった。
ビンタの跡にもメチャクチャ笑ったよ。
あと1話しかないのが悲しいね。
間違いなくこのアニメのファンになってるよ。

●モントリオール、カナダ:男性:22歳
今期のお気に入りエピソードだな。
真奥が真の姿になってもボクサーパンツだったのが特に面白かった。
自分にとってこのアニメは今期のサプライズだったな。
素晴らしいコメディだった。
最終話はどういう感じになるんだろうか。

●フィリピン:女性:22歳
真奥があの場でもユニフォームを汚さないように気を使ってるのが面白かったな。
それと自転車…おっとデュラハン号だっけ。
それと戦いの最中のあれこれ。
真奥は面白すぎるね。
それとボクサーパンツに対する絶対の自信も。
ボクサーパンツと靴下だけなのに面白かったな。
今回は色々と面白い所が多かったよ。

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性
面白かった!
魔王が服無しで戦う所が良かったな。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性
まだ誰もニート昇竜拳のgifを貼ってないのかよ?

●男性
今回は漆原が素晴らしかったな。

●フロリダ州、アメリカ:男性:21歳
何もかもが素晴らしかった。
見てる間中笑いっぱなしだったよ。

●クアラルンプール、マレーシア
芦屋とマントはヒーローになろうとしたがちょっと遅かったようだな。
可哀想な奴。
彼は復活したし、登場する時間も増えるかな?

●不明
話はそれるけど、化学会社はこういうのを作ったという事なのか
1)天使すら落とせない程の染料
2)力が極限状態まで高まった大天使と魔王が戦っても破れない程の強度を持った繊維で作られたボクサーパンツ

●男性:18歳
魔王のボクサーパンツが全てを持っていった。




■デビルサバイバー2:第12話『LAST DAY 結実の日曜日I』:MyAnimeList.net
デビルサバイバー2 12

●不明
ダイチとイオが死んでいくのを見るのは悲しかったな。
これで残りはヒビキとヤマトだけか。
次回のバトルが待ちきれないぞ。

●男性
EDが空っぽになってるのが良かった。
ともあれ、今回のエピソードは最高だったし、次回でどうまとめるのか楽しみだ。

●ブライラ、ルーマニア:男性:17歳
ヤマトはあの爆発からどうやって生き延びたんだ?
ヒビキとの戦いが楽しみだな。

●不明
今回は最高のエピソードだったと思う。
えと…自分はヤマトが生き延びるとは思わなかった。
それとアルコルとダイチとイオが死んでしまう事も。
どうやってヤマトが生き延びたのかというと、あの時東京タワーに近づいてたからその力で自分の身を護ったんじゃないかな。
よく分からないけど…あの時青く光ってたから。
間違ってたとしても、ヤマトは凄い力を持ってるからね。
マコトが死ぬシーンは悲しかった。
可哀想なアルコル…うまくやれると思ったのに。
彼は凄くクールだよ。
次回の最終話が待ちきれないよ…ヒビキが勝つのは明らかだけど。

●ケベック州、カナダ:男性
最高のエピソードだった。
マコトに関しては予想してたよ。
次回はいい戦闘回になるといいな。

●男性
たった12話でこれ程キャラが死んだアニメはおそらくこれだけだな。
クレイジー。

●男性:16歳
ヒビキとヤマト以外はみんな死んでしまったか。
次回はファイナルバトルで、おそらくリセットエンドだろうな。
今回で終わりだと思ってたから、どういう事かとなったよ。
ラストでまだ1話残ってることに気付いた。

●男性:19歳
マコトが死んじまった…どうなってんだよ。
次回の1話でまとめるとしたら、リセットエンドだろうな。

●イスラエル:18歳
このエピソードはアリスが登場してくれるはずという俺の夢を打ち砕いた。
確かに、彼女はゲームのプロットでも出てくる予兆とかなかったけど、彼女はゲーム版の究極ボスなんだし。
ま、ネビロスがそれに近いかな。
でもアリスとべリアルを出さずにネビロスを出したのはなんか変な感じだな。

●カナダ:女性
本当に一人も残さず殺すなんて信じられない。
こんなのってないよ…

●不明
悪いけどヒビキを非難させてもらう。
彼は何に対する感情も持ち合わせてはいない。
マコトの死は彼のせいではないけど、それでも彼がヒビキの邪魔をしなければアルコルが出ることだってなかったんだ。

●男性
何でヒビキは玄武と青龍を出さないんだ。

●ベネズエラ:女性:21歳
EDにヤマトとヒビキしかいないのが良かったな。
クール。
最高のエピソードだったと思う。
グッバイ、アルコル。君には萌えたよ。
イェー、ヤマト!(今でも彼がどうやって生き延びたのか分かってないけど)
彼に勝って欲しくてたまらないけど、主人公が負けることはあり得ないからそれはないだろうな。

●男性
アルコルは(スパイダーマンの)ドック・オクだったのか。

●メキシコシティ、メキシコ:女性
ホーリィシット、アルコルは死なないと思ってたのに。

●男性
ダイチとイオの記憶が消えていくシーンは悲しかったな。
でも、次の戦いは凄くエキサイティングだ。




■やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。:第12話『こうして、彼と彼女と彼女の青春はまちがい続ける。』:MyAnimeList.net

●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性:23歳
俺ガイル12c

彼は強いが故に憎まれる。彼はヒーローじゃない。沈黙の学生、我々を見守る監視者。彼は”八幡”だ。
(訳注:映画『ダークナイト』ネタ)

原作分はこれで終わり、次回はオリジナルらしい。
ビタービタースイートなエンディングが待ちきれないよ!
東山奈央と早見沙織がビューティフルな声で一緒に歌っているのを聴けたのがアメージングだった。

●ブカレスト、ルーマニア:男性:21歳
↑笑いすぎて家族が起きちまったじゃねえか。
でも”彼は人々が求めるヒーローではない。だが人々が必要とするヒーローだ”が抜けてるな。
自分はこういう事を言うタイプじゃないんだが、相模は謝罪をしてないよな。
彼女がトラブルを引き起こしたのに。

●カナダ:男性:19歳
八幡が相模に現実を突きつけた所が良かったな。
相模は自分の義務を放棄してたわけだし、ああされて当然だ。

●アメリカ:男性:17歳
八幡(別名バットマンの息子)は春アニメのベスト主人公で決定だな。
魔王さまも、進撃のエレンも、地球に囚われた男も八幡には敵わない。
八幡が最高だ。異論は認めない。
このエピソードに関しては、かなりアニメーションがぬるかったな。
コンサートのシーンは同じ動きを繰り返してた。
スケジュールが押してたのかどうかは分からないけど、(原作の)最終話なんだから頼むよ。
それ以外は素晴らしいエピソードだった。
八幡は真実を告げていたし、心に残るラストシーンだったよ。

●男性:20歳
良いエピソードだった。
次回は若干恋愛よりかな?
多分?おそらく?上手く行けば?
ま、夢を見ることは許されてるんだし。

●不明
静×八幡に萌えた。

●シドニー、オーストラリア:女性:18歳
これで八幡と雪乃はお互いを知った訳だね。前進したよ!
今回のアニメーションはちょっと良くなってたと思う。
コンサートのシーンが良かった。
もちろんヒッキーが八幡に告げた所も良かった。
彼はちょっと後悔してたみたいだけど。

●男性:18歳
このアニメはほんと面白くなっていったな。
追加エピソードが作られることは知ってるけど、本当に作って欲しいのは第2期だね。
夢は見れるわけだし。
八幡の観察スキルはほんと良いね。
彼は本を読むように人々を読んでいるよ。
屋上のシーンは凄かったし、心臓がバクバクいった。
ほんと良いエピソードだった。
ところで質問なんだけど、次回はストーリーが進むのかな?
それともファンのためのお気楽エピソード?
追加エピソードと聞いたけど、追加エピソードって大抵そんな感じだから。
ま、そうなっても問題はないけどね。

●男性:16歳
最終的にみんな八幡を嫌っていて、雪乃も彼の事を友達じゃないと言ってたけど、これって彼がどうなっても誰も気にしないって事?

●男性
八幡を尊敬しまくるよ。
相模はくたばれ。
八幡以外のみんなが相模は単に注目されたがってただけと気付いていないのが残念だ。
素晴らしいエピソードだったよ。
考えさせられるアニメだ。

●男性
また八幡に教えられたよ。
ダークナイトよ永遠なれ。

●男性:16歳
このエピソードを見終わった後で八幡に生き方を教わりたくなったwww
最高のエピソードだったな。

●ブカレスト、ルーマニア:男性:21歳
雪乃はフレンドゾーンにいる事を拒否したのかな…
それとヒッキーは何も間違ったことはしてないと思う。
あれは正しい決断だった。
彼は相模の策略を読んで、それをさせなかったんだ。
ヒッキーは注目を浴びたいという彼女にふさわしくない要望を叶えさせなかった。
隼人の方が間違ってるんだ。
もし誰かが真面目な仕事を遅らせていて、しかも誠実でなかったら、もし彼らが本当にきちんと進行させたいのなら彼女のする事を他の人にやらせるべきなんだよ。
個人的にヒッキーのしたことはナイスだと思うし、叱責されて当然だと思う。
隼人は本当に問題がないと思っているのか?
相模は自分の問題でみんなをトラブルに巻き込んだんだから、ヒッキーに言われるのも当然だ。
自分の意図を誰かに読まれて邪魔されたというの分かるけど、ヒッキーに”何故そんな方法を選ぶんだ”というのは過剰な反応だと思うんだよ。
彼は正しい事をしただけじゃないか。

●男性
↑隼人は分かってるよ。
屋上での最後のセリフを覚えてるか?
彼はヒッキーが相模を悪くないと見せようとしてることに気付いているんだ。
でもそれとは関係なくそのやり方を嫌ってるんだよ。
もし八幡の言った事をそのまま直接受け取ったら、普通は大きな失敗になる。
隼人はいくつか良い事を言って後押しをしてみんながハッピーになれるようにと考え、、ヒッキーは単純に結果と、雪乃が信頼を得るようにと考えていた。
しかしヒッキーはそんな価値もない相模を救おうと決め、その過程で自分自身の評価を破壊したんだ。
もしそれが間違った方法じゃないとするなら、まだ見た事もないやり方だな。

●不明
このエピソードは楽しかったな。
八幡と葉山の考えの衝突がほんとよく分かったよ。
ヒッキーはかなり論理的に考え、ストレートに彼女に告げてた。
残念ながらその反動で彼は嫌われることになったが。
葉山は彼の意図を分かったからこそ、ヒッキーが自分の問題にさせてしまった事に怒ったんだろう。
多分葉山はヒッキーと友達になりたいんだろうけど、こういう事は起こるたびに難しくなっていくんだろうな。
隼人のやり方はもっと社交的で、相模が何も学ばず不相応な賛辞を受け取る以外は同じ結果を生んでたと思う。
バットマンのコラ画像は全くその通りだな。
ヒッキーがバットマンで、隼人がデントだ。
ヒーローは必要とされるが、報われることはないんだ。
(訳注: デントはバットマンに出てくる人物。ゴッサムシティの名士だが後にバットマンと敵対する)

●不明
八幡の相模に対する言葉はきつい内容だったな。
他のみんなの前では凄く言いづらい事だ。
結果更に生き辛い事になってしまったし。
八幡は学校でほとんどのけもの扱いになってしまったな。
まだ数人の人間が彼の側についてるのは良かったけど。
八幡は孤独になっても気にしないとは言ってたけど、陰口や視線は気が重くなるだろうな。
先生が八幡に彼のやり方は自分自身を傷つけるだけだと言ったシーンが良かった。
凄く優しいシーンだったよ。
正直言ってこのアニメのロマンスシーンは少しだったと思う。
結衣は良かったけど、八幡と雪乃の間に何らかの化学反応があった事は否定できないな。
彼らは知的だし、雪乃は結衣よりも上手く嫌われ者の彼氏を護れるような気がする。
自分の理解が正しいなら、次回はアニメオリジナルなんだっけ?
第2期を祈って待つ事にしよう。
(原作はもう終わってる?)

●マンチェスター、UK:男性:16歳
なんでアニメのみんなが八幡を嫌うのかわからん。
彼は実行委員長が無能だと事実を言っただけじゃないか。

●男性
今期の素晴らしいエンディングだったな。
八幡は間違いなくアメージングな”ヴィラン(悪役)”だ。
ルルーシュと同レベルかも?

●男性
素晴らしかった。
でも葉山が屋上でやった事も正しいと思うんだ。
ヒッキーを止めたのは彼がちょっとやりすぎてたからだし。

●不明
現実社会で相模みたいな人間に囲まれている身として、このアニメには凄く満足した。
八幡最高だわ。
今期最高の主人公だな。





■俺の妹がこんなに可愛いわけがない。:第12話『マジ天使すぎるあやせたんが一人暮らしの俺んちに降臨するわけがない』:MyAnimeList.net
俺妹12

●フランス:男性:26歳
あやせが可哀想だった。
ヤンデレは好きじゃないけど、たいした問題じゃない。
それも1つの愛の形だ。

●男性:29歳
俺のフェイバリットガールはあやせだ…

●ミシガン州、アメリカ:女性:19歳
あやせと京介が一緒にいる所はキュートだったな。
それでも黒猫が一番だけど。

●男性:19歳
ナイスエピソード。でもちょっと詰め込んでた気もするな。
可愛そうなあやせ。
京介のお世話をする人間を桐乃が決めたのはちょっと気に入らなかった。
彼女の決める事じゃないと思うんだ。

●女性
あやせが一番好きだったから彼女が凄く可哀相だった。
彼女が良いエンディングを迎えることを願ってるよ。

●カナダ:男性:19歳
このアニメ、かなりのハーレム物だと気付いたのは俺だけなのか。

●ウェストコヴィナ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
ガッデム、京介。
何であやせを振るんだ。
超むかついた。
どういうエンディングになるのかかなり気になるな。
(自分的には)京介は桐乃の次にあやせだと思ってたみたいだけど。

●南アフリカ:男性
犯罪的な位良かった。
なんたるシンプルなアニメだ。
何で自分がこれ程楽しんでいるのか分からないけど、OPが始まってから笑いっぱなしだったよ。
アメージングだったけど他のエピソードが凄く良かっただけに、どういう終わり方をするのか気になるな。

●不明
マイラブリーエンジェルあやせたんが1話で撃ち落とされてしまったでござる。
京介は今でも黒猫の事が好きなのか、それとも本当に桐乃の事が好きなのか?
何であやせを選ばなかったんだろうな。
桐乃が京介の事を好きでも、みんながあやせは京介の事を嫌いだと思ってるからドラマチックな事になると思うんだが。

●男性
アナザーワン・バイツァ・ダスト。(また一人)
このアニメのタイトルが”俺の妹”だという事を思い出せ。

●男性:16歳
男が1人の少女を選ぶ時間が来たようだな。
黒猫を選んでほしいけど、桐乃なんだろうな。

●トリノ、イタリア:男性:19歳
あやせは好きなキャラだし、今回は今期の中で好きなエピソードだな。

●女性
京介の家から出るあやせの写真を撮った人間の事は無視?
多分あれで彼女のキャリアが大変なことになるんじゃ。

●ドイツ:男性
このエピソードは好きだ。
が、果たしてこのまま見続けるべきかどうか。
最初は黒猫推しだったんだけど、それがどうなったのかは承知の通り。
それから自分は”黒猫がだめでもあやせならいいか”と思ってた。
しかし、彼女も撃ち落とされてしまった。
そして次回のタイトル。
自分は妹エンドにならないように祈り始めるべきなのかも。

●男性:19歳
ここで見るのをやめるべきなのかも。

●男性:25歳
自分は黒猫ファンだったんだが、あやせの別の一面を見てからは彼女の事も好きになった。
彼女は完璧な妻になる要素を持ってるね。
彼女のような人に出会えることを願うよ。

●フロリダ州、アメリカ:男性:20歳
あやせが好きだったからこのエピソードは楽しかったし、ラストは悲しかったな。

●不明
このアニメは急に詰め込んできたな。
沙織は何時の間にハーレム要員になったんだ?
いや、彼女の事は好きだしこのアニメで一番美しいと思ってるんだが、一人くらい京介に恋愛感情を抱かないキャラがいた方が面白いと思うんだ。
あやせの告白は素敵だった。
でも、京介は妹ルートに進むみたいだな。
(黒猫が復活しない限り)
真奈美はフレンドゾーンにぴったり収まってる以上、彼女のルートは想像もできない。

●カナダ:男性:19歳
このアニメが終わっちゃうのは寂しいな。







『とある科学の超電磁砲S』は禁書目録とのクロスオーバー回。
美琴の受難はまだまだ続くことになりそうです。
『はたらく魔王さま!』はシリアスな展開ながらもギャグを忘れないのがこの作品らしい所でしょうか。
ボクサーパンツが高機能すぎる。
『デビルサバイバー2』は遂に2人ぼっちに。
リセットエンドになるとして、どういうリセットがされるのか気になる所です。
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』、八幡はブルース・ウェインだったか~
第2期で火傷を負った葉山が悪に染まっていくんですね(違う)
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』はあやせ玉砕。
女の子6人と男1人で野外パーティとか他の住人にしてみれば壁ドンどころの騒ぎじゃないんじゃ。




とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]
とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]
はたらく魔王さま! (1) (初回生産仕様:和ケ原聡司書き下ろし小説(250ページ超)同梱) [Blu-ray]
はたらく魔王さま! (1) (初回生産仕様:和ケ原聡司書き下ろし小説(250ページ超)同梱) [Blu-ray]
やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。 (限定版) (新作OVA Blu-rayディスク(アニメ1話分を収録。渡 航脚本。) 同梱)
やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。 (限定版) (新作OVA Blu-rayディスク(アニメ1話分を収録。渡 航脚本。) 同梱)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

禁書は指クチャはあそこでやるのは違うんじゃないか?見せつけてるシーンだった筈
長井コンテ回で1期でもやってた部分を見ると凄い懐かしい

ヒッキーって局地的な人気があるけどどっかで見たことあると思ってたんだよ
そうだルルーシュに近いんだ

ナード共の自己投影型主人公 ヒキガヤ

超電磁砲S
★★☆☆☆

はたらく魔王さま!
★★★★★

デビルサバイバー2
★☆☆☆☆

俺ガイル
★☆☆☆☆

俺妹。
★★★☆☆

俺妹はストーカー部分バッサリ削ってるがあれ特典でドラマCD?でついてくるんだっけ?

魔王様はこの回で1巻万越えが確実な推移に戻ってるな
前回はともかく前々回辺りは引き延ばしとグダついた感があったから凄いスカッとした
細田もだけど1話の時のスタッフ陣そろえてるから勢いがあっていいね

はまちはスクールカーストを正面から扱っているだけに海外の反応がダンチだな。
しかし惜しむらくはアニメの出来。ここまで酷いのは滅多に無い。
ああ勿体無い、もっと力のあるレーベルから出して貰えば良かったのに。
そうした所も悲劇のヒーローぽいけどw

ヒッキ―の異様な持ち上げかたが鼻に付いてきた回だったな

ガガガ文庫ってスクールカースト大好きだよね
※7
今回はブレべ新人監督のスケジュール管理の下手さ
待田女史の構成ミス ラグランの総脚本シリーズ構成だったのが痛い

俺ガイルなんの為に6巻までやったんだよ6巻自体もダイジェストなら意味ねぇw

チンケなライブシーンとか削れよアニメで特に触れもしないキャラを無理矢理出すなよww

ヒッキーの意図は完全に海外勢に伝わってなかったな。
相模があのまま戻ったら皆内心相模の事を非難して相模の学生生活は最悪のものになってた。
相模が迷惑で無責任な最低女として陰口叩かれる所を、より最低な人間が相模を貶め、彼女を被害者とする事で救ってやったんだ。

原作の重要なシーン完全にカットした事で普通に相模が皆の所に戻ろうとしはじめて、丸く収まりそうになった挙句、ヒッキーが余計な事いって蒸し返しただけになっちまった。

11
だよねーあれじゃ場をかき乱すタチの悪い高二病でしかもそれに酔ってるようにすら見える

デビサバはヤマトとアルコルのシーンは狙ってるとしか思えん
沢城の散り際の演技やる気なさ過ぎて噴いたww

やっぱりヒッキーの専業主夫願望とセンセのカップリングは相性抜群だな!
雪ノ下、結井ヶ浜誰それ?

キャラソンを削って川なんとかさんを入れるべきだってけど
もういいや

売り豚臭いレスは相応のところでやってくれませんかね…

※11
なるほどね、確かにそうだ
来週補足でやるとか・・はないか

当麻が記憶喪失なのは、当麻はあのとき死んで、ミサカクローンと同じようにクローンだから記憶がないんじゃないの?

ハーレムアニメはあんまり好きになれない
最後に選ばれない女の子たちがかわいそうすぎる
主人公は無意識的にだろうけど
彼女達が好きになるように仕向けてるのに酷い・・・

いっそアマガミSSみたいに一人一人スポットライト浴びられたら
後味悪くなることないんだけどな

※20
それ下手すると選ばれなかった出会わなかった子が悲惨な人生送るだろうなってのあるから

※11,12
ヒッキーにはそういう意図があったんだ。アニメだけ見てるとわからんなー。

>女の子6人と男1人で野外パーティとか他の住人にしてみれば壁ドンどころの騒ぎじゃないんじゃ。

ハーレムアニメなんだから他の住人も全員女だから問題ない

TBS製作だとOPEDカットできないからその分の尺を本編に回せない
回せてたらもう少し判り易くできてたな、今回のはまち

こんだけタメがないなら番外編も削ればいいのにね

先生とラーメンデートとか由比ヶ浜の誕生会とか見たかったわ・・・

アニメだけでも充分伝わったんだけど原作組がgdgdうっさい
それだけですげえつまんなく感じる

要するに原作がどうあれアニメ本編で描かれてないってことは描写不足ってことだ

原作ファンの不満はファンの数だけあると思った方が良い
それぞれにこだわりがあるんだからな

それに突っかかるアニメファンは一度大好きな原作でも見つければ
少しは理解できるんじゃないかな

A-1とJCに好きな作品壊されまくったけどわかんねーわ、アニメと原作は別物として見ているから
ここ1年で一番ウザイ原作信者だわはまちの信者

俺ガイルは実質最終回の出来としてはちょっと残念な感じ
まあMALの評価は5が90%近いし原作未読の人から見たらそこまで悪い出来でも無かったのかもしれないけど

俺ガイル、今までは上手くまとめているなーって印象だったけど、
12話はダメだ。はしょりすぎ。

超電磁砲S
★☆☆☆ ☆

はたらく魔王さま!
★★★☆☆

デビルサバイバー2
★☆☆☆☆

俺ガイル
★★★★★

俺妹。
★★★★★

超電磁砲S とデビサバは1話から終始つまらん。
魔王さまは日常回のほうが好き。

33
魔王はこの回が5が90越えてるが向こうはやっぱ戦闘好きなんだね

先週の俺ガイルはかなり良かったな
ニコでも94%だし、アマランも爆上げしたし
それにひきかえ今週は・・・

それにしても俺妹は面白いな
この中ならダントツで一番だわ

魔王様、ビル丸ごと溶解させてたけど、死んだ人間も魔力で元に戻るんかいな

魔王さまって面白くなったのか?
先週まで凄いつまんなくて切ったけど、失敗したかな

超電磁砲とデビサバは切ったことに一切後悔してないな

※36 原作者が人死にが出てない理由を色々考えてたねw

>>30
お前は少しネットから離れた方がいいぞ

「地球に囚われた男」ってなあに?

※40
映画タイトルの合体
『月に囚われた男』『地球に落ちて来た男』

こんなところでわざわざ☆評価付けてる人ってなんか言って欲しいのか?
個人でアニメ評価できるサイトなら他にあるぞ

あんまり八幡の意図を理解してる人がいねぇ
まぁ原作に比べて色々省き過ぎだったし、しょうがないのか…
アニメスタッフにはガッカリ

俺ガイル、あれじゃわからんという意見があるけど、
英サブ(これ何故かヨウツベに生き残ってる)だとさらにわからん話にw
解説してる人は原作読んでるってことかな。


「海外の反応」サイトに、作品の点付けだけを書き込んでいく人はなんなの?しかもえらく上から目線。
他のしかるべき場所でやりなよ。

>>36
魔王様(ジュラル) 「気にするな! 」

はまちの新人監督より むろみの新人監督の方がずっと優秀

俺のコメントが翻訳されてワロタw
/a/での当麻登場は結構盛り上がったな。
だいたい超電磁砲なのに誰かは必ず『FUKOUDAAAAAA』って毎回コメしてるしw
でも海外だとこの中で一番人気なのは意外と『はまおう』だったりするから以外w

魔王って日本ネタ分かりずらそうなもんだがな。

おれがみてる外国のサイトでは八幡は8manと呼ばれていて
結構ルルーシュに例える人が多かった。

智将アルシエルとは一体なんだったのか(´・ω・`)

>50
1話冒頭では格好良かったのに・・・

魔王様、混乱が大きくなれば大きくなるほど強くなるーみたいな
都市部ではではなかなかチート設定やね。かなり悪役染みた設定だけどw

腹パンチのフラグたった!。っていうのはまだ早いか。

ダンガンロンパはデビサバ2と面子が同じだが大丈夫か

はまち、川なんとかさんに「愛してるぜ!」って八幡が言うシーンをなんで削ったんですか・・・。

貴重な川島さんのデレシーンが・・・・!

集合住宅の一階の敷地とかで騒がれると死ぬほどうるさいんだよな〜
殺意わくレベル

魔王さま、次回予告にどきどき。鈴乃~

ヒッキーが相模を悪者から被害者にするために
ああ言ったってことがアニメだけじゃ全然わからなかったな。
内容じゃなくて、相模を罵倒することに意味があったのに。

せめてゆきのんの一言を入れないと視聴者はわからんよ。

事実や正論を「言わないほうが無難」なケースなんてたくさんある。
むしろそのほうが多い。
相模に周囲の批判が向かないことに納得いかない人の中には、それをまだ知らない若い人が多いだろうね。

俺ガイル、原作組は文句あるだろうけど、アニメからの組は大満足だったよ

MALで 5が89%とか滅多に出る数字じゃないよ、いわゆる神回扱い

原作組は、アニメがダメだとか、分かり難いってレッテル貼りたいだけで
アニメだけでも十分分かるがな

ダメなのは作画と、エろゲーみたいな謎BGMとかだろ

海外でも、葉山のスタンスに関して理解のある方たちがいたのはちょっと驚きですね
たぶん彼が八幡に言おうとした事は先生のそれと殆ど変わらないと思うけど
直接八幡の思惑に加担する立場だったぶん憤りも強かったんでしょうね
「どうしてそんな(自分を大切にしない)やり方しか出来ないんだ・・・」てな感じで

魔王様も俺ガイルもびっくりするぐらい評価高いな
1期もので5/5、90%近いのなんか滅多に出ない

ヒッキーはダークヒーローとは違うよね
あれが一番楽だからああするだけ
何故かあのポジションの存在を認めたがらない人もいるけどどこにでもある話

超電磁砲S
★★★★☆

はたらく魔王さま!
☆☆☆☆☆

デビルサバイバー2
☆☆☆☆☆

俺ガイル
★★★★★

俺妹。
★★★☆☆

例え正論だったとしても空気を読まずに他人の欠点を指摘すると、指摘の正否ではなく空気を読まない事に論点をずらされて指摘した側が非難を受ける
嫌われ者を周りから叩くことしか考えてない奴はどんだけ重箱の隅でも突きたがるもの
そんな小中学生から何も進歩してない人間しかいない(はちまでは理解を示してくれる人もいるが)遺憾の意としか言えない

売り上げ
PT26,634 pt進撃の巨人=7〜8万
PT8,750 pt超電磁砲=2万〜3万
PT8,630 pt歌プリ=2万〜2万8000
PT6,229 pt俺妹=1万5000〜2万
PT4,219 pt働く魔王=1万〜1万5000
PT2,556 pt俺ガイル5000〜7000


前から思うけどお前らって他のアニメ叩く割には琴浦さんもキルミーも対した売り上げにはならないよな。

はまちは原作信者の声がでかいだけでウザイ

確かにはまちの原作信者が、至るところでレッテル貼ってるのは気になる
売り上げ的にマイナスにしかならんじゃん

個人的に十分神回だったと思うぞMALのレイティングが高いように

信者が何を言っても、円盤の売上が多い作品には次期がある。お布施しない信者ほど大きい声を出す。

MAL、ちょこっとのぞいてみたけど、今も感想が増えているんだなあ。

はまおう2話で切ったんだけど好評なんだねぇ・・とはいえ見る気になれない

超電磁砲S
★☆☆☆☆

はたらく魔王さま!
★★☆☆☆

デビルサバイバー2
☆☆☆☆☆

俺ガイル
★☆☆☆☆

俺妹。
★☆☆☆☆

俺ガイル2期切望!
今期一番の楽しみだったが後1話で終わりか・・・・

ヒッキー好きだしかっこいいと思うけど、自ら泥をかぶるとこが見ててつらい…

先生が体育館でヒッキーに話しかけた後、間を置いてからヒッキーが
「ウス」(オスだっけ?)って言ったシーンがなんか印象深かった。

超電磁砲S
★★★★☆

はたらく魔王さま!
★★★☆☆

デビルサバイバー2
★★☆☆☆

俺ガイル
★☆☆☆☆

俺妹。
★★★☆☆


超電磁砲の今回の話は禁書1期を見ている方が楽しめる

違法視聴してる奴の評価

超電磁砲は美琴のここまでの経緯と心理描写があるんで
禁書の時より理解してる分おもしろかった

確かにいい形で禁書本編の経緯の裏を補完してて
同エピとはいえ意外に楽しめるな超電磁砲

※65
歌プリの位置がようわからないが俺評価

巨人は凄く買いたくなる位鳥肌たった
電磁砲は凄い丁寧に作られて内容良い、ファンなら絶対買いたい
俺芋は終わった感あったのに、丁寧に作られて後半に行くに盛り上り1期時の思い再び
魔王は掴みOK流れは乗った、あとは乗りで買うかどうか
俺ガイルは原作見たくなったけどアニメは買うレベルに達してる?

という感想でした

未だに違法視聴とか言ってるバカがいるぞ

ここの※蘭て前からこんな感じだったけ?
☆評価やら売り上げ貼り付けるのやらいつ頃から沸いてきたんだ

俺ガイルはカット以前に演出も悪かった気がするなぁ
原作手間大まかな流れは一緒なハズなのにまるで別の作品を見てるかのような印象の回だった
アニメだけだと間違いなくいい風にも悪い風にも誤解しちゃうんじゃないかな
見た当時はうまく纏めたと思ってたキャンプ回とかのカットも文化祭篇見て以外と痛かったと感じたしやっぱり始めから1クールじゃ無理があったんだろうな

アニメで知ったからあんまり嫌な事は言いたくないけどこの回だけはもうちょっとどうにかなったんじゃないかと言いたくなるぐらいひどかった

俺ガイル
内容といい、原作読者のコメントといい、
こんなに原作の購買意欲をかきたてられたのは初めてだ

ヒッキーが単なるダークヒーローにされ葉山が単なるヒッキーの理解者なヒーローにされてたね
間違ってはいないけと本当はそんな単純な話でもないんだけど
評価高いって言っても見る限り誤解された評価なんだよな
二人とも感想で言われてるほどかっこいい奴らじゃなくてそこが面白いんだけどなぁ

八幡(別名バットマンの息子)か、
なかなかアメリカンチックな発想だな。思いもよらなかった。

はまちはアニメと原作でたぶんストーリー変えたんじゃないかな。そう考えるのが妥当かと。
アニメでもわかったと言ってる人もいるけど、描写自体が変わったんだから本来出出来たら原作と同じ解釈なんて出来るわけがない、というか出来たら出来たでそれはアニメでは間違った答え。

アニメの場合jはあのまま葉山だけで相模を連れて帰る事が出来て、八幡は言う必要はあるけど別に後でもいい事をあえてあの場で言った。というのが一番自然な解釈じゃないの。

ラノベ板で八幡様はダークヒーロー!!八幡カッケー!!とか騒ぎまくってた、はまち信者がなにを言ってやがる

悪役を作ることで問題を緩和する八幡のやり方は、前にも描写があったし
(葉山達に悪役をやらせた回とかね)、前回の話でも、八幡が、相模に向く
かも知れなかった不満を自分に向けさせる描写があったので、今回もそれと
同じ事をやっただけなんだろうけど、話をまたいでしまうと、どうも前の話を
失念してしまって八幡の意図が分かりにくくなって、ここの米欄の様に八幡の
言動と作中での扱いにイラッときてしまう人が出てくるのも分かる。

86
たぶん83の俺に言ってるんだと思うけどそのラノベ板で騒ぎまくってたらしい人間は俺じゃないし
そんな誰かもわからん人間がネット上でこんな事言ってたからって根拠でいちゃもんつけられても反応に困る

なんか原作がこうだから~、アニメは納得できない
そういう考えの奴は害にしかならんと思う

メディアの違いで再現できるとは限らないんだからさ

ここに出ている俺妹、レールガン、魔王様、デビサバ
俺ガイルは5作品の中で一番改変がこれでも少ないし原作再現率が高いと思うよ。

作画に文句いうのなら分かるけどさ。
他作品がどれだけ改編されてると思ってるのか、特にデビサバとレールガンは酷い。

>超電磁砲S
台詞や登場の仕方が違うな
来週で終わるのか?確か妹編は1クールだと聞いたが?

>魔王さま!
戦闘より会話の方が面白い
入院してたハゲは何故サリエルの存在を知っているんだ?

>デビルサバイバー2
イスラエル:18歳が女神転生ネタを知っている事に驚いた
女神転生2の内容というか敵をイスラム教徒が知ったら怒りそう。

>俺の妹が
あやせを選んでいたらとつくづく思う。

>俺ガイル
わざわざ悪者になる必要も無かったのに損な性格だよ

※50
主婦枠だから。

材木座がジョーカーじゃヒース・レジャーも浮かばれない

>>92
つか役回り的にバットマンは雪乃で八幡がジョーカーだよな

※89
>なんか原作がこうだから~、アニメは納得できない
>そういう考えの奴は害にしかならんと思う
そうか?
原作ものをアニメにするクリエーターが一番それに気を使ってないといかんのじゃないか
と思うし、見る側もそれを自然と気にするのはあって然るべきだと思うよ
原作の後だしジャンケンだから、テーマをより強調した演出とか、作風を損なわないよう端折ったりとか、
アニメにしたときどう見えるかって視点がなければできないことはいろいろある

アニメや映像化はそういうチャレンジなんだから、視聴者がそういう論点で語るのもまた自由じゃないかな

…と、デビサバしか見てない自分がそう語ってみる
ストーリーの超展開を追うのがやっとでゲームを買おうとまでは思わないがw

※19
その点、天地無用シリーズはヒロイン全員と結婚するから潔いな。

俺ガイル5000枚以上売れてるのか、これで赤字とか言ってるコメあるけど
なかなかの売り上げじゃね?

※96
実際にコスト計算してみると分かるけど、その枚数では明らかに赤字
ざっくり制作1話1000万円として、2話収録の円盤が粗利2000円×5000枚…後は分かるな

TBSアニメは、ひだまり以外はセールスだけ見ればMBSとは大差を
付けられてる
そういう意味で、キー局としてはどうなの?という気はしないでもない

俺ガイル、12話に関しては最終回のTVオリが空気にならないように、
わざとさくっと作ったように思えるほど酷いわ。

屋上での「簡単だろ?誰も傷つかない世界の完成だ」
「葉山、お前がほんとうにかっこよくていいやつでよかった」
とライブでのきっとわすれない~のくだりのモノローグを入れてくれれば、正直ライブシーンなんか最悪静止画だけでよかった。

材木座が自分から手伝いを申し出るシーンと川崎カットも泣いた。
相模が泣きながら謝罪してお疲れ様いうシーンもないのはなんかなあ。

でもラストの台詞を言葉にせずタイトルで〆るのはアニメにしか出来ないいい終わりだった。

俺ガイルは声優の配役だけ満点あげたいわ
それだけしか良い所無いけどな

>>89
まず改変が無いのが良くて有るのがだめって図式がずれてる
原作が文章でのしつこいぐらいの説明を前提にしたストーリーで、アニメではその説明をカットせざるをえないなら、代わりにそれを絵で表現するようなシーンを作らなきゃだめなんだよ
それがメディアの違いで、原作では出来ないアニメならではの表現ってものでしょ
12話で言えば屋上で論破されてる相模の目の表現がこれに当たる、逆に言えばそれぐらいしかなかった
基本的にはまちは特に追加なしに削ってるだけ(これは仕方のない部分もある)+今回は動きの部分で明らかなミスをしたんだからしょうがない
実際放送後に八幡が不必要な事をしたと思ったアニメ組がかなりいたんだからそこは否定しょうがないでしょ

あと俺妹は知らないけどデビサバやレールガンはともかく、魔王様はむしろ改変やアニメ演出で良くなったパターンじゃないか
そのラインナップに含めるのはさすがに無理がある

>>51
やろうと思えば簡単に世界を滅ぼせる能力だよね
人間を襲って魔王らしい事をすればする程に能力が上がる、なんて正に魔王
ただ、それを人を守る為に使った場合
人々が嘆き苦しみ、ピンチに陥れば陥る程に力が増す、という少年漫画染みたヒーローになる

次週で終わりだけど、はたらく魔王さま!らしい日常で終わりそうな感じ
まったり見れる面白いアニメだった



あとコメント欄でケンカする様なお馬鹿さん達
そんなに自分が主張したい事があるんなら、自分でブログでも建てて2chで宣伝でもしたらいかが?
他人に迷惑かけずに好きなだけ主張、議論出来るよ?

原作未読だけど俺ガイルすごく面白かった。2期やってほしい。原作読んでゲームやりたくなったよ。
ただここの米欄を読んで八幡の意図に気づいたから、アニメだけだと理解できなかったことになるんだな。そういう意味ではもったいなかった。原作読んでる人のフラストレーションも理解できる。ライブシーンの作画はひどかったからそこを静止画にするなりして尺を稼げば重要なシーンを入れられたんだろうと思う。
あと雪乃と八幡の最後の会話シーンで「あなたと友達になることなんてありえないわ。虚言は吐かないもの」、 「別に嘘ついてもいいぞ、おれもよくついてる、知ってるものを知らないっても別にいいんだ。許容しないで強要するほうがおかしい」、 「嘘ではないわ。だってあなたのことなんて知らかったもの。…でも今はあなたを知っている」
これがよくわからんのです。多分友達になる云々と事故の件について言ってるんだろうけどだれか解説してくれませんか? 読解力ないってのは人生の損だわ。

※103
そこのやりとりは原作の1巻と6巻を比べながら読むと面白い。
意図的に同じ文体にして違いがわかるように描いてある。

るみるみの回も原作だと夏目漱石のこころの一節が使われていたんだけどそれと同様に今回も星の王子さまの一節が使われている。

だからそれがカットされたアニメだと分かりにくいというのはしょうがないとおもうよ。

小説原作では一方通行に指を食われたのは10031号(今回美琴に拒絶された個体)なんだよな
しかも漫画ではその一部始終を美琴はモニター越しに見てしまうとかなんとか
だからここで前倒しして入れたのが果たして正しかったのかどうか

103
11話の「誤解は解けない」辺りの二人の問答も色々な視点で見返してみると少し何か見えてくるかもしれない
でも基本は104の言うように劇パートが尺の都合でギャグのみになったから難しいかも

興味があれば星の王子様の原作も読んでみてもいいかも
少なくとも海老名さんの酷さははっきりわかる(笑)

このなかで原作既読なのは「とある」と「魔王」
どちらも原作に比して密度低下してない。
良い出来だと思います。
特に魔王に関しては原作よりうまく構成しなおしていたり、エピソードの改変に成功していることを嬉しく思います。
あと既読ではない「俺ガイル」は楽しめました。
原作を読むことに決めましたよ。
既読の人たちは不満があるようですが、既読でなければかなり楽しめる出来だったとおもいます。

皆面白かった。それにしても『笑いっぱなしだった』とか、海外の笑いのツボがどうもわからん。

※104,106
コメありがとう。原作読見比べてみる。11話の劇のあの会話は完全にBLギャグとしか思ってなかったから盲点だった。ラノベ原作アニメで実際に原作買いたくなったのは初めてだからすごく楽しみだわ~^ ^

101

そういう態度だからダメだと思うぞ、カットしたからダメになった
ならこんなここでも高い評価はつかないの

君らは原作をあまりに信仰し過ぎるんだ、少しは冷静になった方が良い
アニメだけでも十分分かるし、十分傑作だから

無理にアニメ版貶したところで、マイナス効果はあっても、プラスになることは何もない

お前らも海外のお前らも自分と同じ姿型の人間がいきなり目の前に出て来たら、自分がどういう反応するか考えてから書き込みした方がいいな。

真奥のパンツは、超人ハルクを思い出したな。
あっちのほうは、怒ったからといって先に服脱いだりはできないんだけど。

※102 
最後の三行で、お前さんも批判してるお馬鹿さんと紛うきとなくご同類さ。
単なる米欄、議論したい人はする、スルーしたい人はする・・・でいいじゃん。

米11,12
え?ちゃんと気づいてるやついるじゃん

デビサバ2は尺足りてない感が凄い上に演出も微妙な所が多いが
なんだかんだ原作と違う展開も最後まで楽しめてる
雰囲気的にデビサバ1やったほうが良かったんじゃとも思うが

次回が最終回 どういう決着になるか楽しみにしているよ

※90
どこ情報か知らんが、まだ妹達編は終わらんよ
一方戦までにあと一回、超絶鬱展開がある(早ければ来週に)
おそらくそれが9982号回に並ぶ、妹達編最大の鬱回になる

美琴が完全に絶望して自殺作戦に踏み切ろうとするのはその直後
だからこれが終わらないと鉄橋のシーンまでいかない

*115
話数を12話と勘違いして書き込んだけど
それでも後2話でも足りないと思っていたが
そもそも妹達編自体が1クールで終わらないのかよ

超電磁砲SのSはSistersのSなんだからほとんど妹達の話になるのは当然。
妹達編をさっさと1クールで終わらせて別の話をやるならもっと別の2期タイトル付けたと思うけど?
個人的には妹達編→学芸都市編→布束救済のオリジナルでEND じゃないかと思ってる。

俺ガイルはアニメがきっかけで原作を読んだ。
アニメより先行して既刊を読み切ってたから、6巻部分のアニメには期待してたし、そのためだと思ってたから大幅なエピソードのカットもやむなしだと思っていた。
だからこそ、出来に失望したところも大きかった。
単なるヒロインのデレシーンとかだけじゃなく、「そこを省いたら人物の意図が分からなくなるだろう」ってところまで省いちゃっているから。
ぶっちゃけここまで出番削るなら材木座と川崎は存在自体なかったことにしちゃってもよかったと思う。
原作を知るきっかけになったことには感謝してる。

>>65
ここで進撃の話を出す奴が意味分からん
ステマなのか?

※97
円盤だけじゃなく、音楽・ゲーム会社等からも製作費用が出てるから、
その計算じゃ、おかしいだろ。
それにレンタル分は、数字に出ないので、
黒字なのかは、関係者からソース出なきゃ分からない。

>27
ですね。単純に八幡が主人公な点で海外視聴者も普通に理解してますよね。
この作品は心の中をチクチク針を突かれてるようなアニメでした。
八幡も相模も葉山もみんな似た要素を自分自身に持ってるんだと思います。
ある時は八幡に、ある時は相模に。それが人間なのかも。あくまで個人の意見です。

何で馬鹿って別のもんを引き合いに出さないと気が済まない輩っているの?単体で評価しろよ。100歩譲って似たような作品を比べるのはいいと思うが、明らかに方向性の違う作品と比べる意味が分からん。しかも二言目には「売り上げがーww」の一点張り、売り上げが良けりゃそれで満足なのか?AKB信者みたいだな。で、自分の好きな作品が眩されると他の作品をやたら叩くんだろ?他の何かを常に比較対象にしないと生きてられない人間って哀れだな。どうせ現実でも同じで、一人じゃ何も出来ないんだろ?wwww

↑ミス

×何で馬鹿って別のもんを引き合いに...

○何で別のもんを引き合いに...

>120
八幡みたいな人間が前に出てるような社会は少なくとも日本では成立しにくい
みんなが八幡に肩入れする気持ちはわかるけど、実際は日本社会はそれでは崩壊するね
良い悪いの問題ではなく八幡は社会と手を切って山奥で隠遁生活を送ることによってしか
自己を満足させることは不可能だろう すごく面白い作品だったけど、原作が終わっている以上
二期やOVA化には反対
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム