「なんという42歳だ!」クルム伊達公子のウィンブルドン三回戦進出に海外のファンも大喜び

クルム伊達公子


先日、女子プロテニス選手のクルム伊達公子さんがウィンブルドン選手権でルーマニアの23歳、アレクサンドラ・カダントゥを下し、三回戦進出を決めました。
42歳での三回戦進出は1968年のオープン化以降の最年長記録です。
三回戦では現在世界ランキング1位のセリーナ・ウィリアムズと対戦することになります。
この試合結果に対する海外の反応です。


引用元:tennisforum.com



●アメリカ
尊敬する。
セリーナを倒して!

●フランス
アメージング!
42歳だぞ!


●ドイツ
この世の者とは思えん!

●クラヨーヴァ、ルーマニア
>42歳だぞ!
更にアメージング!

●ドイツ
アメージング。
しかし思ったよりも接戦だったな。

●ブリスベン、オーストラリア
公子のお蔭でハッピーになったよ。

●リトアニア
驚くほどいい試合だった!
次はセリーナだ!

●アラブ首長国連邦
カダントゥの方が良い選手なんだが、公子はエラーをさせるように持って行っていたな。

●ドイツ
ちなみに公子が三回戦まで進むのは今年三度目だ。
一貫した結果を出している選手としてトップ10に入るよ。

●ロシア
第1ラウンドはあまりよくなかったけど、重要なポイントを幾つかゲットしていたな。
イエイ!
彼女は混合ダブルスにも参加してるのが凄いよ!

●不明
彼女は観客にメチャクチャサインしまくってるんだよな。
赤ちゃんにまでサインしてるんだ!

●ドイツ
↑当然だけど、彼女がこういう風に認識されているのは嬉しいね。
彼女はいわゆる若い才能が見せているものより遥かに凄いんだから、女子テニス協会は彼女をもっとプロモートすべきだ。

●カナダ
イエス、公子!
彼女がこの試合でアドバンテージを持っていたのがハッピーだよ。
セリーナ戦でも頑張ってほしいな。

●イタリア
両者とも素晴らしかった。
公子は三回戦でもまた見せてほしいし、アレクサンドラは芝でもっと強くなってほしいね。

●パナマ
>赤ちゃんにまでサインしてるんだ!
これは面白いな。
誰かその写真を撮ってる人いないのかな。

●ルーマニア
良いクオリティの試合だったとは言えないな。
両者とも上手くフォローはしてたけどミスが多かったから。
二人とも現代のパワーショットプレイヤーと対戦したらもっと苦戦するんじゃないかな。
間違いなく今まで見た中で一番”スロー”な芝での試合だった。
アレクサンドラのプレイはこの地面だと精彩を欠いていた。
彼女は色んな試合で勝ってきてたんだが、今回の彼女は力み過ぎていたしペースが早かったせいでハイボールに頼らざるを得なくなっていた。
とは言っても先ほど言ったようにクイックな試合ではなかったんだが。
彼女の動きは恐れているようで、中央に寄り過ぎていたし、ライン際に行った時にはボールの行方を見失っていたよ。
公子はゲームを楽しんでいるようだったな。
彼女はキーとなる場所で良いプレイをしていたし、ネット際等でいい動きをしていたのは彼女だけだった。
勝利にふさわしいよ。

●アルゼンチン
芝の状態にもかかわらず、カダントゥは良いプレイをしていたな。
公子に対しては言う事なし。
彼女がセンターコート(決勝戦)でプレイすることを期待してるよ。
(訳注:今年のウィンブルドンは芝が悪いと多数の選手からクレームを受けている)

●アメリカ
公子は最初疲れてるように見えたから心配だったんだけど、彼女はクリティカルなポイントで集中してたね!
ほっとした。
セリーナとの第3回戦が楽しみだよ。

●ヴィクトリア、オーストラリア
今日最高の結果だったね。
これはアメージングだよ。
ベイビー、次は3回戦だ!

●メキシコ
公子おめでとう!

●アメリカ
言葉も出ない。
ただただ称賛だ。

●アメリカ
世界で最も興味深い女性だね。

●ポーランド
三回戦進出おめでとう。

●アメリカ
思ってた以上に接戦だったけど勝ちは勝ちだ!
幾つかミスはあったけどカダントゥはいい試合をしていたよ。
公子は攻めるだけじゃなく時には気の毒になる位攻撃されてたけど、最終的に抜けたのは彼女だったな。

●アメリカ
おめでとう、KDK(キミコ・ダテ・クルム)
最後まで残って欲しいな。

●フィンランド
公子は42歳だってのにとんでもないな!

●アメリカ
公子は優勝を見据えるべき。
芝の上の彼女は超デンジャラスだ。
セリーナだって恐怖するかもしれない。

●ピッツバーグ、ペンシルベニア州、アメリカ
頑張れKDK!

●台湾
カダントゥは23歳なのに38歳くらいに見えたな。

●リーズ、イギリス
良い内容だった。
前回公子がウィンブルドンで三回戦まで行ったのはグラフと3セットを戦った1996年の時だ。
(訳注:グラフと戦ったのは準決勝)
1996年だぞ!!!
ハハ、アメージング。

●パプアニューギニア
↑(クロアチアの女子テニス選手の)Donna Vekicはまだ生まれてもいないな。

●サウジアラビア
日本のベストプレイヤーは42歳か。
森田あゆみ、奈良くるみ、土居美咲。
日本の女子テニスプレイヤーは本当に輝かしいな。
アメージング公子以外に杉山愛と浅越しのぶを埋めるものはまだいないが。

●フランス
彼女は今シーズンの世界ランクでトップ100の中だったんだが、何が起こったんだ?

●セーシェル
シュテフィ・グラフがFacebookでコメントしてる。

私の好きな選手は、セリーナ・ウィリアムズ、アグニエシュカ・ラドワンスカ、ノバク・ジョコビッチ、フアン・マルティン・デル・ポトロ、トマーシュ・ベルディハ。
今日においてこの選手達が抜きんでていますね。
今、クルム伊達公子が三回戦でセリーナと対決しようとしています。
42歳で素晴らしい偉業を成し遂げた彼女は何時だって私の好きな選手です。
サマンサ・ストーサーとザビーネ・リシキの試合も気になる所ですね。
ウィンブルドンがいつもの状態に戻ってきているようなのも嬉しい事です。

officialsteffigraf


●アイルランド
素晴らしい勝利だった。
三回戦でセリーナと戦う彼女が見れるのは嬉しいな。

●チャールストン、サウスカロライナ州、アメリカ
彼女はセリーナに勝つチャンスだってあるぞ!
ブラヴォ、KDK!

●イギリス
>赤ちゃんにまでサインしてるんだ!
彼女が女神なのは知っているが、これは見た事ないな。

●アイルランド
↑つ
伊達公子
伊達公子

●不明
ブリリアント!
公子がコート外にカダントゥを振り回してた時以外は彼女の方が押してたけどね。

●南アフリカ
>前回公子がウィンブルドンで三回戦まで行ったのはグラフと3セットを戦った1996年の時だ。
自分がウィンブルドンを見始めた最初期の頃だ。
公子は第2セットまで凄く良くやっていたから、審判が日没を理由に第3セットを延期するように決めたのは残念だったな。
それから彼女の試合を楽しむようになったんだ。
年末に突然の引退を知った時は本当にショックだったよ。
実際1997年に入るまで何も手につかない位だった。
当時はインターネットをやってなかったから、何で何か月も彼女を見てないんだろうと不思議に思って図書館でテニス雑誌を読んで引退を知ったんだ。

●アメリカ
↑携帯電話の大きさがレンガ位の時だよな?

●アメリカ
>(クロアチアの女子テニス選手)Donna Vekicはまだ生まれてもいないな。
(ウィンブルドンに参加する)伊達以外の127人中59人が前回公子がウィンブルドンで三回戦まで進んだ1996年には生まれていなかったと聞いたことがあるぞ。




一度引退してそこからウィンブルドンの三回戦まで行くとか、漫画だったら超展開乙とか言われる内容ですよ。
グラフとセリーナ・ウィリアムズの両女王と戦った事のある選手が果たして何人いるのか。
引退前は海外遠征時にマイ炊飯器と米を持って行ってご飯を炊いて食べていたそうですが今でもやっているのでしょうか。
(そしてそのご飯を目当てにナブラチロワが部屋に遊びに来てたとか)




負けない! ―挑戦することは楽しいこと― (ポプラ社ノンフィクション)
負けない! ―挑戦することは楽しいこと― (ポプラ社ノンフィクション)
進化する強さ (一般書)
進化する強さ (一般書)
新テニスの王子様 10 (ジャンプコミックス)
新テニスの王子様 10 (ジャンプコミックス)
てーきゅう [Blu-ray]
てーきゅう [Blu-ray]
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

引退前は同じパワー系のダベンポートをカモにしてたよな

すごいよね。尊敬してます

グラフとの準決勝ん時は、サスペンデッドになったんで、
急いで国際線で見に行った人がいる、
ってなんかで読んだような。

もうほんとすごいよ。信じられない。
自分が彼女の年齢に近いから余計にそう思う。

ほんと凄い。持って生まれた才能も凄いんだろうけど、日々の努力、トレーニングも物凄いんだろうな。
42歳でここまでやれるって本当に尊敬する。

伊達公子はマジでかっこいいな。
まだテニスやれる!と彼女の実力を正しく把握し進言して再出発させた旦那もすげえ。

サッカーの中田英寿もまだやれると説得できる奥さんがいればな。
今のメンツとなら中田が望んでた、世界と戦えて真摯な姿勢で打ち込むサッカーが出来ると思うんだが。

試合後すぐNHKがインタビューに引っ張ってくるんだけど
喋るとすげーカワイイのよなあのおばちゃん

流石だな、クルムイタチハム子

なぜかスピードとパワーの衰えが感じられないから、単純にそこに今までの経験が
プラスされておかしなことやっとる選手になっとるな

モニカ・セレシュとかグラフとかダベンポートとかサバティーニとかそこらと普通に
戦ってるのがいまなお現役で一線級っておかしいやろ

がんばってほしーw

グラフの子供と対戦したら面白いね
娘はテニスやってないんだっけ?

彼女の活躍は良いけど、それって選手育成や世代交代に失敗してるんじゃないかって事について、
メディアで言及されないのはなぜ?

ウィンタースポーツもしかり。

こういうシングルの対戦スポーツでこの年ってのが凄いね
自分はさすがに杉山愛の方が知ってる(観戦してる)わ

>一度引退してそこからウィンブルドンの三回戦まで行くとか、漫画だったら超展開乙とか言われる内容ですよ。

「六三四の剣」で六三四の母ちゃんが、全日本剣道大会かなんかの準決勝まで進んでたけど、まさに漫画を上回る現実ですな。

>そしてそのご飯を目当てにナブラチロワが部屋に遊びに来てたとか

いや ナブラチロワの目当ては伊達だったんだろう・・・

こいつは金が無くなって渋々テニスやってるだけだろ
本気でテニスを愛してるなら辞めたりなんかしない
ただの冷やかし、老害だよ

一度引退してから復帰したとき、
解説員がすごくかばって
「伊達はまあ、いいんですよ。あれはあれで(好きにすれば)」
みたいな言い方していて逆に失礼だった。

だけどここまでちゃんと復帰するとは誰が想像しただろう?
すばらしいよね。

普段はスポーツ興味ないんだけど、伊達のエッセイだけは持ってるんだ。

80年代初頭のテニスブームの頃、日本人が世界ランカーになるなんて夢のまた夢だったのに、この人はなっちゃった。
それだけじゃなくて、引退したあと復帰、そして40歳超えてるのにこの活躍っぷり。
よほど荒唐無稽な漫画でもなくちゃ、こんなことにならないんだが・・・。これ現実なんだよな。
本当に信じられん・・・。

ナブラチロワとどっちがすごいの?

もう少し
メディアは騒いでもいいはずなんだけどな・・・

老害という言葉を濫用する奴は卑しく見られる現実。

メディアに騒ぐことを期待している奴は低層。
センセーショナリズムをマスメディアに求めるのは底辺層の特徴。
センセーショナリズムを売り物にするメディアは三流俗悪メディアというのが昔からの常識。
中流以上はメディアに中立公正な報道しか求めない。

兄貴の「KDK」って略がいいなw

※19
伊藤みどりの時とにてるよな。すごいことをしてもメディアはなぜかスルー。


スポーツで老害とか意味不明。
テニスなんてトーナメントなんだから実力が結果に反映されるのに。
むしろ、若いテニスプレーヤーが育ってないっていうことを危惧するべき。

全然凄くないね
アスリートとして一番輝けるときを捨てたくせに、期待を裏切ったくせに
歳とってからちょっと勝っただけで褒められると思うなよ

伊達さんの引退は、当時のツアーシステムの変更が大きな理由だよ
体格体力で劣る彼女にはよりキツいツアーシステムが致命的だったから
好きじゃなきゃ、42歳であれだけハードな練習こなせる訳がない

彼女の弱点は今は体力だけだね。年齢から来る連戦の疲れをどうするか
スロースターターだけど、セりーナには最初からガンガン行って欲しい

それにしても、笑顔が本っっ当に素敵だよね。42歳なのに可愛いってスゴイw
昔、マスコミ不信で気難しい選手と言われたのが嘘のよう。幸せなんだろうね

休養さえあれば実力は今でもトップ10レベルじゃね復帰してからここまでやれるとなると
ただ回復力が若さには勝てないからトーナメントは短期の連戦なので勝ち上がるごとにパフォーマンスはかなり落ちる
ベテランらしい粘りはあるかもしれんが
むしろゴリラ姉妹とは1回戦でやってみてほしい

ナブラチロワとかまた懐かしい名前だな。

※9
スタミナはさすがに衰えてるね
短期決戦じゃないとキツそう

引退前より今の方が好き
笑顔も素敵だし

>彼女の活躍は良いけど、それって選手育成や世代交代に失敗してるんじゃないかって事について、

復帰当初は、「私を踏み台に世界に羽ばたきなさい」って感じだったよね。
それがいつの間にかw

全盛期の伊達を知っている自分としては複雑な心境だな。
嘗ての伊達は間違いなくメジャータイトルを取れるだけの実力があった。
あと2〜3年も現役でいられたなら、僅かに運が味方してくれていたならばと引退後何度も想像して悔しい思いを反芻したものだった。
それだけに伊達を叩いたりありもしないゴシップをでっち上げて飯の種にした国内のアホマスコミには本気でむかつく。
あれがなければもう少し伊達の選手寿命も伸びてたかもしれないし自分が生きてる間に日本人がメジャータイトルを手にする瞬間を目にする事ができてたかもしれない。
伊達を超える才能を持った選手が今後現れる事が果たしてあるのか…。
戦前の佐藤次郎選手を自殺に追い込んだりしたことといい、日本のテニス界は肝心なところで希望を潰し続けてる感じだわ。
今現在の所は錦織選手に期待するしかないが、しかし男子テニスの層の厚さと競争の厳しさは女子の比ではないからな。

ナブラチロワとかグラフとかレジェンド過ぎるわw

42才かー 頑張れば、こんな美しい肉体になれるんだねぇ
背中に肉がついてくる中年なのに、美しい程スッキリしていて憧れるわ・・・
今年の夏はダイエットと筋トレ頑張ろう

伊達が活躍してた頃はテニスに全く興味が無い俺でも見てたからな
引退が早すぎた

自分も伊達さんはメジャー優勝できたかも・・とは思う
でも悩んで引退決めたのも本人、復帰を決めたのも本人
エナンもクライシュテルシュもそうだし、復帰したくなる選手はどのスポーツにもいる

まあ、日本のマスコミは基本選手を叩くしか脳がないからね
フィギュアの真央ちゃんとか伊藤みどりの時もそう

伊達さんの時も、英語ができないから話せるようにしろとか、
インタビューの態度が悪いとか、もっとやれるはずだとか、色々色々書かれてた
後に、本人が雑誌で信頼してた記者に裏切られてマスコミ不信になったと言ってたから
それでいつも無愛想な態度だったんだなあと納得したよ

今は旦那さんや周囲の理解者もいて、無理せず楽しくテニスやってるようで見てて嬉しい

切羽詰まったところがなくなった。
名人の域だな!

※14
まじめな話、俺もそうじゃないかと思うね。

KDKかっこいいね。

引退後にはなまるマーケットに準レギュラーでニコニコ笑顔を振りながらタレントになってたけど、やっぱり違うと思ったのかなーあっさり辞めて子供たちにテニスを教えたりしてたっけ 
昔の現役の頃はかなり尖ってた印象、ライバルたちを見たらそうせざるをえなかったのかもね、今はモデルのようなおしゃれな選手ばかりだけどあの頃は違ってたからw

※24
なんか誉めてるようにしか見えんコメントだな
全盛期じゃなくてもやれる公子すげーってこと?

名無し

まあ日本のマスゴミは朝鮮関係の人以外は誉めちゃいけない事に
なってるみたいだからマスゴミで叩かれるのはしょうがないんじゃないの?
出演する芸能人やコメンテーターも日本人選手誉めると干されるから言えないしねー

いや、たぶんナブラチロアは違う目的で伊達公子の部屋にいったのではないだらうか・・・w

プロの選手なんだから、タイトルや実績が大切なのはわかる
もう少し現役を続けていれば……、あとちょっと運が味方してくれれば……

でも、いまの伊達さんのように、
形のない、はるかに大切なものを照らすことができる選手は二人といない
これが伊達さんにとってのベストの人生とは言わないけど、
いまの彼女は、なんだかすごくおごそかな気持ちにさせてくれるよ

とても素晴らしい。

尊敬にあたいします。
最後まで、応援しています。

わがまま。無愛想。そして、突然の引退。
以来、表情が明るくなり、テニス教室などに尽力。
突然の現役復帰。正直、現役時代に楽しめなかった「物」を取り戻す程度と思ってた。
現役復帰から4年?5年?今シーズンが一番成績が良い。

本当に尊敬に値する人だ。

引退して一旦外から見ると選手時代に見えないモノが見えてくるという
なんでもっと早く気付かなかったのかと、気付いていればもっと上が狙えたのにと
引退後にそう思うプロスポーツ選手は多いそうだ
野球の小宮山もそんな理由で現役復帰したが、普通はブランクと体力が問題で
活躍出来ない

伊達は猛烈なトレーニングで体力を維持して、引退後身に付けた理論を実行できている
本当に凄い選手だよ

ナブラチロワが部屋に来てた?
それアカン…

その昔、日没がなければスロースターターの伊達がグラフに勝てたかもしれなかったんだよね
1セット目は落とすから
延期になった時点で実況も視聴者もがっかり感が漂った記憶がある

昔はささくれたギスギス感があったのに本当に変わったなー

伊達さんの記事見るといまだにビスマルクを思い出してしまう。

旦那と今でも仲良くしてるんだろうか?
テニスで忙しすぎるんじゃ旦那も大変だね

引退した時のほうが今より実力はあるはず。
引退したときは凄くもったいないと思ってた。
もちろん本人のモチベーションも影響するから仕方ないけど。

昔、復帰した伊達公子に誰も勝てない日本女子は
若手がまったく育っておらず将来が心配だみたいな記事を読んだことあるが
伊達さんが強すぎるだけやないかいwww

>>41
お前の妄想に当てはめると
マスコミに褒められてる奴は全員朝鮮人になるな
バカは死んだ方がいいなホント

この人はほんとバケモノww
一回引退したのにまた戻ってきたオバハンに勝てない他の選手はどんな気持ちなんだろ・・・やってらんないよなw

次の対戦相手が人類じゃない件

吸血鬼?この場合は赤石のはまった石仮面か…。

凄いわ~ただただ感嘆!応援してます!

42歳で現役のスポーツ選手はたくさんいるけど
テニスでってのはほんとに凄い!
しかも一度引退までした女性が第一線で活躍してるとか…

別に褒められる為に復帰したわけじゃないだろ
嫉妬して、低能コメント出してる奴の気持ちが理解できないw
同じ日本人のアスリートが頑張ってるのに素直に喜べないのかね・・・あ、日本人じゃないんですね(察し)

いまはその土地の食事を楽しんでるとかこないだTVで言ってたような

素敵な強さを発揮する人だね、誰でもそうなりたいと思える人だよ、頑張ってね。

あの強靭な肉体を、薬なしで造っていると考えると、すさまじい努力だと思う
スポーツやってる人なら、憧れるよね
中日の山本昌投手(本職:ラジコン)もバケモンだけど、環境を考えると伊達さんの方が
もっと、凄いかな

冷やかしだの老害だの書いてるアホども。
復帰しただけでこういう状態になれると思ってるのが浅はかすぎる
努力・実力の世界で何ほざいてんだと
この年齢でこの結果を出す事の凄さがまるでわかってないのが哀れだな

がんばれ

愛と尊敬を込めてあえてこの言い方にするけど、このBBAは本当にすごいw
自分がその歳になった時のことを考えると、こんなにエネルギッシュでいられるとは思えないし、何より彼女はキレイだ。なんだか腹がたってくるぐらいだ。

ご飯に釣られるナブラチロワ可愛いなw

はじめの一歩にも伊達さんって日本チャンピオンがいたなー。
一度引退してからの復帰といいキャラが被るんだよね。
すばらしい

>>15
伊達さんだけでなく、全てのテニスプレイヤーを侮辱する発言ですよ
カネ目当てで適当にやって、あの成績に至れるとでも?

今回の出場選手中半分近くが伊達対グラフの時生まれてもいなかったってマジか
1996年だろ?17才以下が半分ってこと?いくらなんでも若過ぎね?

公子、公子ってマジ慣れねーわ!この名前で呼ぶ文化w

ウィリアムズ強すぎだよ。でも年齢感じないな。42才に全く見えない筋力。45才までは絶対出来る。負けはしたけどウィンブルドンで3回戦まで普通行けないからな。ウィンブルドンに出るのもプロのプロ以外無理な場所だから。今年、ダブルスで2回優勝してたような。

セリーナ・ウィリアムズ強すぎるだろw
クルム伊達さんも頑張ったが、壁が厚かったなぁ

ナブラチロワを超えたか すごいね

、楽しいはずのスポーツに感動を覚えなくなったから引退
引退してみて初めて分かることがいっぱいあった
もう一度、やってみるかと復帰してみたら、きっついけどチョー楽しい!
そうそう!これだよ、これ!感じなんだろう
マイケルジョーダンも同じようなこと言ってたしね

>ご飯目当てに

「どんな男より男らしい女コンテスト」10年連続受賞したマルチナは
一時期ベジタリアンだったらしいから、その辺も関係してるんでは?
(米ウマー!日本飯ウマー!こんな嫁欲しいわー!とか?)

>15.21さん

もう少し上を向いて、いやせめて胸張って前を向いて生きていこうね
いまの自分の現状は他人が仕向けたんじゃなくて
自分自身が原因なんだと気づこうね がんばってね!

金の為に復帰したとかって言ってるヤツ、何言ってんの?

ただ復帰するだけで金が入るわけじゃないぞ。
勝たなきゃ意味ないし、遠征や合宿で結構な金かかるから
実際ほとんど儲からないんだよー。
テニス教室や講演してた方がよっぽど金になるつーの。
あのキャリアと知名度ならスポーツ番組にでも出てた方が
儲かる。

起因は何であっても、あの年で勝とうと思ったら、ものすごい練習量
と努力が必要。金の為だけにそこまでやると思う?

引退前より今の方が楽しそうにやってるから
本人にとっては最善だったんだろうとは思う

KDK「オレを倒してからにしてもらおう」

若手「ぐぬぬ・・・」

42歳のおばはんに負けるようじゃ話にならんわ!
しっかりせえよ、現行世代。
もちろん日本もだ。自分の母親世代に負けるんじゃどうしようもない。
このおばはんを倒して世界へ羽ばたかなきゃだめ。

で、それはそれとして、伊達公子さん、これからもテニスで世界を目指す日本の少女たちの良き壁となって立ちはだかって下さいませ。ご活躍をお祈り致します。

赤ちゃんにサインしてる2枚目の写真の
一番左がどう見ても香川

※71
伊達っくが初めてGSに出場したのが89年で、
その頃にまだ生まれてなかったってことだと思うよ

さすがにセレナ相手じゃ負けて当然だが、1セット目はよく頑張ってたわ。
左右に振り回してたのはむしろ伊達のほうでセレナはサービス1発、リターン1発に
賭けるしか方法がなかった。2セット目になると一気に疲労が目に見えた伊達がミスを連発。ベーグルで負けたが年齢考えれば仕方がない。セレナの怪物パワーを受け止められるのは体力が全快の瞬間だけだろうから。若い頃なら絶対になかった力負けしてラケットが抑えきれず面が狂ってロングのミスが連発したのが致命傷。

この偉業が理解出来ないって事はテニスなんかした事ないんだろうけど、42歳でトップレベルって人間越えているぞ。出来ない事は恥じゃないけど、一度観に行くといい。
大会のセンター以外のコートではただで解放する試合もある。金にならないレベルの選手でももの凄いスピードと運動量だって分かると思う。それでも分からないなら医者に行け。

普通の人は、40代で小学生の体力と同等になると聞いたことがあるけど、この人はどんな超人なんだろう
中年の星だね
その前に日本女子テニスの星なんだけど

メディアは「奇跡奇跡」って失礼にも程があるだろ
言葉でメシ食ってるんだから、口のきき方に気をつけろ

42歳だと、とっくに目の劣化が始まってる筈なんだよな。
体力ならまだ練習で補えるだろうが、視力はどうしてるんだろう。
マジで化け物レベル。

「全盛期を逃して期待を裏切った」とか叩いてる奴は頭おかしいだろ。どうせテニス自体に興味なくて、日本人が活躍すれば自尊心が満たされるから、日本人が強いスポーツだけ追ってるような奴だろ。スポーツ選手はお前の薄っぺらい自尊心を満たすために努力してるんじゃねえよ。

テニスはよくわからんが、このひとのイタンビューなどでの受け答えは好きだよ。
聡明で明確で、ひとつひとつの言葉の意味を吟味し理解して、それでいて解りやすい平易な言い回し
してくれる。頭がいいひとなんだろうね。
単に年齢を重ねただけじゃない、精神的成長を遂げた大人だなぁと思う。

昔は米と釜もってツアーだったけれど、どこかの記事で今は土地土地での良いものを食べてるとか
言ってた気がするなぁ。

尊敬する。
四十二歳のミニスカート。
何歳までオッケーなんだ。

駆け引きや技術で相手の体力を凌駕できる(もちろん、それができる体力は最低限必要だけど)、ってのが凄い

>漫画だったら
景浦安武・・・

イチローと言い、クルム伊達と言い、どうして優秀な遺伝子を残してくれない?
今の日本てDQNばかりが子沢山で、エリートや才能ある人ほど独身・子無しが多い。
日本の将来不安だよ。

室伏、イチロー、伊達、もったいないなぁ
他人が言っても仕方ないけど
ほんと子孫を残しまくった方がいい

>>54
>この人はほんとバケモノww
>一回引退したのにまた戻ってきたオバハンに勝てない他の選手はどんな気持ちなんだろ
若さじゃ勝てないスポーツに剣道があるけど、テニスって達人になると相手の動きが先読みできるとか、そんな要素があるのかな。

伊達さんは若い人が出てくるのを待ってるはずだよね
そしたらいつでも引退するんだろう

90

あたしが通ってたテニス教室には50過ぎのおばちゃんがミニをはいてたよw
それが、ボール拾いのときに思いっきり前かがみで拾うんだわw
背後には絶対回りたくないと思った

>>67
こちらもハートブレイクショット打ってるな。主に観戦者に

尚、旦那は衰えが隠せない様子

伊達の引退の時を知ってたら引退したのを責められないわ

テニスって本当にメンタルが重要なんだなって思う
引退してから笑顔が増えて、現役復帰のモチベーションを高めて戻ってくる
素晴らしいことだわ

もしあの時引退していなくて、2,3年続けてたとしたら多分テニス界には関わらなかったんじゃないかな?

経費は当然自分持ち
自分の腕一本で賞金稼いで食ってる個人スポーツ
いつ引退しようが復帰しようが自由
ひたすら実力の世界で生き残ってるんだから
勝ち上がってる事実が伊達の正義を証明してるよ

前回ってひょっとして How much money do you have?!!! の試合か
懐かしいな

ただでさえ格好良い名前なのに、結婚して更に格好良くなった。

ジャパニーズアメージングリスト

山本昌
伊達公子
イチロー ←NEW

後誰かいないか?
40代なのに一線級のプロで活躍してる人

やっぱりナブラチロワと比較するコメがでるだろうなあ
と思ったら

>そしてそのご飯を目当てにナブラチロワが部屋に遊びに来てたとか

あっちゃ~w&反応しすぎw

※106
無粋な補足じゃね

素直にすごいと思える。私も含めみんな、年齢とか世間体とかいろいろ気にしすぎだと思う。
彼女は、自分の人生を楽しんでいて、本当にうらやましい。

※53
実際朝鮮人だらけの業界だろ
芸能やスポーツの世界でちやほやされてるのは
香川だって最近こそ実力が伴ってきたから良いようなものの
3年前突如ごり押しされて代表10番与えられた時は意味不明だった
後々調べて見たら創価(朝鮮カルト)だったことがわかったけどな
そんなもんだよ
生粋の日本人は本当に隅に追いやられてるのが今の日本
そしてそうゆう中でそれでも頑張ってるから本田や伊達を皆応援するんだよ
もっと現実を見たほうがいい

※15
全然釣れてないけど息してるか?

若々しいなあ。尊敬します

>>19
いやこれぐらいの取り上げ方でいいよ(スポーツニュースで扱う
日本のマスゴミが注目し騒ぐときって何の敬意もないから
オリンピック選手に対してイジったりボケ求めたり馬鹿みたいな扱いしてたの覚えてない?同じことされるだけ
馬鹿丸出しのテロップとかタレント芸人ども一切使わずに特集するのは見たいと思うけど

すっごく努力してるんだろうなぁと思う
しかもそれを楽しんでる
23ぐらいから体力の衰え感じて25の今もがくっと落ちたと感じる
これからそういう思いを何度もするんだろうけどこれを乗り越える身体づくりは簡単なものじゃない

テニス界の妖怪v-39だな

>109
お前ちょっと世の中を斜め下から眺め過ぎたんじゃないか?
お前の嫌いな連中と言っとることがそっくりだぞ

42なのに物凄い筋肉してるから、水着の写真みたら思わず、兄貴!って言ってしまいそうなほどw。ま

ナブラチロワとか女子テニス界の神みたいなものだから

きっとこの人はリサリサみたいなアレなんだろう

なにその“可哀相だけど明日には肉屋の店頭に並ぶのね(うろ覚え”って冷たい目で見てきそうな伊達さん(震え声

はじめの一歩の伊達さんを彷彿とさせる
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム