「超電磁砲S、はたらく魔王さま!、デビルサバイバー2、俺ガイル、俺妹。」2013年春アニメを見た海外の反応その13

2013春13



2013年春アニメを見た海外の反応その13です。
1クールアニメは最終話を迎えました。
『とある科学の超電磁砲S』は今なお続くシスターズ計画を止めるために再度美琴が立ち上がります。
『はたらく魔王さま!』は最終話、真奥達の前に新たな試練が。
『デビルサバイバー2』も最終話。ヒビキとヤマト、最後の戦いが始まります。
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』も最終話。番外編の体育祭エピソードです。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』は京介と桐乃の過去話でした。




■とある科学の超電磁砲S:第12話『樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)』:MyAnimeList.net
とある科学の超電磁砲S 12

●不明
母親が出てきたぞ!
美琴の母>>>>その他

●スウェーデン:男性:22歳
当麻が一方通行を止めるのって何時だっけ?

●シンガポール:男性:21歳
禁書目録の10話を単純にリピートするんじゃなくて新規の会話やBGMが追加されてたのが嬉しいね。

●男性:19歳
ゴッド、子供時代の御坂が可愛すぎる。

●テキサス州、アメリカ:男性
禁書目録のシーンを新しく、面白くしているのが良いな。
もちろん御坂サイドも普段通りよくできてる。
実験の前日に拒否されて10031は絶望したのかな。
ヘビーだ。
正義の一方通行に笑った。

●カナダ:男性:22歳
クローンを見てると心が居たたまれなくなる。

●不明
一方通行、君はアメージングな位に良きサマリア人だな。
(訳注:良きサマリア人とは、善意で行った場合その結果に責任を問われることはない、というもの:wikipedia:善きサマリア人の法
金や尊厳を奪われそうになっていた男を助けるとは。
だから彼の事が好きなんだ。

●男性
壁を走る御坂のシーンが最高だった。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
ここん所良いエピソードが続いてるな。

●24歳
最初の子供御坂が可愛かった。
ところで何で当麻は御坂の事をビリビリって呼んでるんだ。

●男性
猫の名前のシーンを再アニメ化してくれたのが嬉しい。
ツリーダイアグラムが破壊されたのって当麻がインデックスを助けようとした時だっけ?
もう一度禁書目録を見る理由がまた出てきたな。

●オランダ:男性:22歳
ちょっと前に当麻とインデックスがツリーダイアグラムを破壊してた事をすっかり忘れてた。
タイムラインに関してまだ分からない事があるんだよな…
今回のチビ美琴とクローンが超可愛かった。

●不明
これは…超電磁砲Sと禁書目録で同じシーンの部分は会話は大体同じなんだけどキャラの視点が違っているのが面白いな。
クローンの眼も、もっと生き生きしてるな。

●キングストン、オンタリオ州、カナダ:男性:16歳
OPみたいに御坂と当麻がチームを組んで一緒にレベル5と戦うような展開にならないかな…
ま、そうはならないと思うけどんね!

●ラスベガス、ネヴァダ州、アメリカ:男性:20歳
電気にできない事ってあるのか?




■はたらく魔王さま!:第13話『魔王と勇者、真っ当に仕事に励む』:MyAnimeList.net
はたらく魔王さま13

●ニュージャージー州、アメリカ:男性:18歳
いつも通り、コメディと素晴らしい台詞満載の最高なエピソードだったな。
終わってしまうのは悲しけど、上手く行けば第2期もあるかもね。

●トレント、イタリア:男性:20歳
最後まで普通で相変わらずフレンドリーで、なんか最終話って感じじゃなかったな。

●フランス:男性:26歳
街を修復する時にデュラハン号も直せばよかったんじゃ?

●ジャマイカ:男性
全編通して楽しいアニメだったな。
本当的に面白かった!
ストーリーが楽しかったし、ちょっと独特だったとも思うな。
もっとロマンス関係を見てみたいね。
貞夫と千穂じゃなくて貞夫と恵美が見たいし、それが起こらないなんてあり得ない!
魔王+英雄…ロミオとジュリエットのラブストーリーじゃないか!
今回は最終話としてはちょっと物足りなかったかも。
三月が戻ってくる以外は特に進展もなかったし。
第2期があると思う。

●男性:18歳
大穴の好例だな。
全く期待せずに見たんだけど嬉しい驚きだった。

●ペックヴィル、ペンシルバニア州、アメリカ:女性:28歳
今期はこのアニメが本当に楽しかったな。
最終話も問題なかったんだけど、なんか終わった感じはしなかったかも。
第2期を期待しまくりだよ。

●オーストラリア:男性:20歳
個人的に驚きの一作だった。
顔芸に関しては最高のアニメだったと思う。

●女性:15歳
カツドゥーンに笑った。
終わっちゃって寂しいな。

●ブラジル:女性:16歳
今回も今までと同じく凄く楽しかった。
でも”ラスボス”は他のエピソードと同じ感じで”ラスト”って感じじゃなかったね。
第2期があるように祈っとく。

●男性:26歳
全エピソード楽しかった。
今期一番好きになったアニメなのは間違いないな。
第2期を待ってるよ…

●不明
恵美が頬を染めてたのは真奥に惚れてるって事?
2期が滅茶苦茶見たいぞ。

●不明
傘のシーンはこのアニメの締めくくりとしてパーフェクトだったな。
スマートだったし、上手くできてた。
このエピソードで一番好きなシーンだ。

●不明
第2期がない方が驚きだ。
ラストはこのままこのアニメが終わってしまうと考えるにはあまりに突然な終わり方だったし。

●女性:18歳
このラストは決定的な戦いとかそういうのがなかったのが良かったと思う。
私としてはこういうスタンドアローンなエピソードがこのアニメのいいところだと思うんだ。
超最高って程ではないけどかなり楽しいアニメだったな。
今期の中では良作だったと思う。

●男性
真奥がエンテ・イスラに帰るラストを期待してたけど、この終わり方も良かったと思う。
ラストの恵美が可愛かったし。

●フィリピン:女性
第2期を期待できるし満足いくラストだったんじゃないかな。
最後まで通して楽しく見れたし、春アニメ最優先ウォッチリストのトップ3に入ってたよ。

●女性:20歳
カツドゥーン、2つ!

●男性:27歳
ナイスコメディアニメだったな。
全く期待してなかったんだが、想像してたのよりも面白かった。

●男性:18歳
第2期を早急に頼む。
もっと千穂と恵美が見たいんだ。
このエピソードも相変わらず面白くて良かったと思う。
芦屋が詐欺会社で働いてたのには笑った。
今回は真奥の顔に笑ったな。
特に赤毛の詐欺師に向けた顔がwww

●男性:19歳
面白いアニメだった。
第2期を期待してる。




■デビルサバイバー2:第13話『LAST DAY 結実の日曜日II』:MyAnimeList.net
デビルサバイバー2 13

●不明
ハッピーエンディングで良かった。
予想できるラストが好きじゃない人がいるのも分かってるけど、ヤマトとヒビキがお互いの事を覚えていたのは予想できた?
最高のエンディングだった。
もしヤマトルートに行ってたら最悪だった。

●男性
サウンドもアニメーションも良い、楽しいアニメだったよ。
ストーリーはちょっと分かりやすかったけどね。
終わってしまったのは悲しいし、もっと見たかったな。

●カナダ:女性:15歳
これは素晴らしいエンディングだったと思うな。
ヒビキと出会った時のヤマトのリアクションが良かった。

●男性:20歳
みんなが死んだ時点でこのラストは予想してた。
みんなを生き返らせて、何もかも元通りにしてくれってね。
ルシファーの合体シーンは最高だったと言わざるを得ない。
ピアノを弾いてるアイリがビューティフルだったし、照れてる彼女は可愛かったな。
それとラストのヤマトも全てを覚えているのか。
アルコルをもう一度見れたのも嬉しかったね。

●ポーランド:女性
イェー、こういう終わり方をするのは分かってた。
OK、こういう終わり方をしてほしかったんだ。
でも、他のキャラの登場シーンがこんなに多くなるのは予想外だった!
ヤマトと同じようにヒビキもあの7日間を思い出したのが嬉しい。
クールなアニメだったよ。

●不明
最高。
素晴らしいエンディングだった。

●不明
全員生き返るラストになってどれ程満足してるかとても言い表せない位だ。
ハッピーだよ。

●イングランド、イギリス:男性
このアニメ好きだ!
ゲーム版を早くリリースしてもらわないと。
確か数か月後だったかな。

●男性:18歳
良い終わり方だったんじゃないかな。
OPとEDが素晴らしかったな。

●男性
待て、ルシファーだと?
あの悪魔はヘレルと呼ばれてるんじゃなかったっけ。

●男性:18歳
ポラリスを描かなかったのはちょっとがっかりだな。
このアニメのAsspull(主人公が突然パワーに目覚める事)は何か面白かった。
ヒビキが突然悪魔合体を覚える所ね。
何でヤマトは試練の間に悪魔合体をしなかったんだろうな。
悪くないラストだったと思うよ。

●ホーチミン、ベトナム:男性:21歳
ハハ、俺の考えは合ってたぞ!
ヒビキはルシファーを召還すると思ってたんだ。
ルシファーは最強の悪魔だからね。
友情が最大になるとアルコルがルシファーの召還を解禁してくれるんだ。
悪魔形態の代わりに天使形態(ヘレル)だったけど、それはまあいいや。
ハンサムだったな!
通しての感想としては、エンディングは予想通りだったし、ゲーム版とかなり変えてたしメチャクチャ展開が早くて、何の理由もなしにキャラがバンバン死んでたけどOPとEDやBGMが凄く良かったし楽しいアニメだったよ。

●男性
2人が召還した悪魔はどういう事だ?
ルシファーとサタンって同じ存在なんじゃ?

●ロンドン、イギリス:男性:18歳
>あの悪魔はヘレルと呼ばれてるんじゃなかったっけ。
ヘブライ語のヘレルを音訳したのがルシファーだから、2つは同じものだ。

●不明
ヘレルとルシファーの外見は別なんだけどな。
『ペルソナ3』ではヘレルとルシファーという名前の2体の悪魔がいるんだ。
ヘレルは堕落前で、ルシファーは堕落後に復活したものだ。

●女性
悪魔合体が良かったな。





■やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。:番外編『だから、彼らの祭りは終わらない。』:MyAnimeList.net
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。13

●男性
このアニメ、メチャクチャ好きだ。
春アニメで一番好きだな。

●スウェーデン:男性:21歳
あの衣装は『Fate/stay night』のセイバーか?

●男性:20歳
良いシリーズだった。
八幡は今期一番人気の主人公だったな。
ロマンス関係があまり進まなかったのは残念だ。

●オークランド、ニュージーランド:男性
最初はごくごく普通と思ってたのに、ここまで楽しむようになったなんて驚きだ。
第2期が見たいけど、ブレインベースだしな…

●ポーランド:男性
素晴らしいエピソードだったけど、これで終わりなのか?
原作を読んでみたいから翻訳版を出版してほしいよ。
なんだかアニメでは色んな部分をカットしてたように感じるんだ。
はっきりした終わり方ではなかったけど、素晴らしいアニメだったと思う。

●ケルキラ島、ギリシャ:男性:17歳
全てのエピソードを楽しんだ初めての学校生活アニメかもしれない。
キャラクターやジョークが本当に良かったし、主人公が楽しい作品にしてくれた。
第2期が待ちきれないよ!

●オランダ:男性:19歳
良いエンディングだった。
きっちり終わらせたり、続きがあるような引きにするんじゃなくて、物語を開いたままにしてたのが良かった。

●女性
このアニメ大好き!
終わっちゃって寂しいよ><
八幡は今までで最高の主人公だね。
最後に彼が笑顔を見せたのが良かったな。

●男性:22歳
最後のモノローグも良かったし、良いエピソードだったよ。

●男性
自分が思っている以上にこのアニメの事を好きになったよ。
キャラクター、キャラの相関関係、比企谷のモノローグ、ギャグ、ドラマ、何もかもが自分の好みに完璧にフィットしてた。
こういうアニメをもっと作ってくれればな。

●マニラ、フィリピン:男性:19歳
寂しくなるよ、第2期を作って欲しい。
自分にとっては10点満点、八幡のモノローグが好きだった。
凄く好きだった。

●ニューヨーク州、アメリカ:男性:23歳
この番外編は面白かったと思うな。
委員長に嫉妬する結衣が可愛かった。
ステルスヒッキーには爆笑したよ。
バンドアレンジのEDも最高だった!
春アニメお気に入りの一作になったよ。

●ドイツ:男性:22歳
このエピソードはタイトルとして入ってはいるけど番外編で、原作者によるアニメオリジナルだというのはずっと前からアナウンスされてた。
だから今までの話とは違う感じになった事に驚きはなかったな。
これが終わってしまって悲しいよ。
有名な翻訳家の手で原作を翻訳してほしいよ。
今期お気に入りのアニメなのは間違いなしだ。

●ニューハンプシャー州、アメリカ:女性
キュートなエピソードだった。
ハッピーな感じで終わったのが嬉しいな。
あの3人のやり取りはほんと凄く良いよね。
ロマンチックな展開を希望してない時はこういう終わり方が好きなんだよね。

●男性:20歳
彼らが”来年”と言った時…来年に第2期をやる気がした。
それと照れてる雪乃が可愛かった。

●エミリア=ロマーニャ州、イタリア:男性
俺が寂しく思うのは八幡だけだな。
ともあれ、このエピソードは良かったと思うぞ。
『アイシールド21』と『ガンダムF91』ネタに気付いた奴はいるか?

●ブルネイ:男性:19歳
孤独な哲学者を毎週見れなくなるのは寂しいな。

●モントリオール、カナダ:男性:21歳
『進撃の巨人』と並んで今期のお気に入りアニメだ。
第2期をやって欲しいよ。
八幡の孤独がこのラブコメアニメをお気に入りのものにしてくれた。

●テキサス州、アメリカ:女性:28歳
最終的に自分が思っていた以上にこのアニメを好きになったな。
八幡のキャラがこのアニメを作っていたのは間違いないね。



■俺の妹がこんなに可愛いわけがない。:第13話『妹(あたし)が兄(アイツ)に 恋なんてするわけない』:MyAnimeList.net
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。13

●不明
凄く面白かった。
どう終わるのかが分かるのは8月か…

●ロングビーチ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
桐乃の髪の色は何で変わったんだ?
染めたのか?

●ベロ・ホリゾンテ、ミナスジェライス州、ブラジル:男性:20歳
今回は色々思う所がある。
12話から何が起こるのかが見たかっただけに、今回はちょっと埋めエピソード的だったのは好きじゃないな。
それ以外は、何で桐乃が京介に対してあんな態度をとるようになったのかの説明があったのは凄く楽しかった。
京介が桐乃に凄く優しくて、彼女が彼のを事を好きだったのは予想外だったな。
その後、京介は成長するにつれ落ちぶれていくわけだけど。
桐乃がいたから友達を作れなかったから、なのかな?

●男性
素晴らしいエピソードだったし、3人の関係が良い感じに盛り上がってきたな。
桐乃VS麻奈実になりそうな感じだな。
これは良い展開になりそうだ。
俺は桐乃の応援をするぞ。

●男性:20歳
桐乃が兄を嫌うようになった理由は京介が哀れで無目的な人間になったからなのか。
ま、それでも桐乃の事は好きじゃないんだが。

●男性
桐乃が何で京介にあんな態度をとるようになったのかに光を当てた良いエピソードだった。
麻奈実が”だーめ”と言った時はこの野郎!と思ったぞ。
スペシャルエピソードが待ちきれないね。
このシリーズが終わってしまうのは悲しいけど、少なくとも後3話はあるわけだ。

●フランス:男性:17歳
子供の時の桐乃が可愛かったな。
悪く無いエピソードだったけど、もうちょっと良くできた気も。
麻奈実には笑った。

●南アフリカ:男性
第1話以外はどのエピソードも好きな、お気に入りのアニメだよ。
終わってしまうなんて悲しい!
桐乃達に会えなくなるのは寂しいけど、個人的に今回のフラッシュバックエピソードは凄く良かったと思う。
京介は基本的にものぐさだけど、本当は違ってたんだな。

●ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ:男性:22歳
決定的なラストを見るために8月まで待つ事になりそうだな。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
少なくとも残り3話スペシャルエピソードがあるわけだ。
楽しみだね。
今期は第1期と同じくらい良かったと思う。

●パームビーチガーデン、フロリダ州、アメリカ:男性:21歳
実際の結末は8月まで待たなきゃいけないみたいだな。
麻奈実め、桐乃が勝つことは最初から決まってるんだ。

●不明
麻奈実が桐乃にあんな事を言うなんて想像もしなかった。
8月が待ち遠しいぞ。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:25歳
麻奈実が全ての元凶か。
京介を邪悪に操るようなまねをしていなければ桐乃はまともに育っていたし、彼女が京介をゲットしてただろうに。
これは彼女の失敗だな。
スペシャルでは麻奈実が京介をゲットしない方が良いと思うぞ。
俺は桐乃サイドにつくわ。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:17歳
成長するにしたがって桐乃の髪がオレンジになっているのが不気味だな。

●男性:17歳
↑ヘアダイという物があってだな。

●ドライパー、ユタ州、アメリカ:男性:16歳
ぬああああ、残りを見るのには8月まで待たなきゃいけないのか。
キュートなエピソードだったと思う。
子供時代の京介が驚く程キュートだったな。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:17歳
シーズンが終わってしまったか。
京介はあやせを選ぶべきだと今でも思ってるけどね。

●エバレット、ワシントン州、アメリカ:男性
変装して本屋にいる時の桐乃が最高だった。






『とある科学の超電磁砲S』は禁書目録でのエピソードを美琴視点で。
こういう部分がスピンオフ作品の魅力です。
『はたらく魔王さま!』は日常話に戻った最終話となりました。
らしい終わり方だったような。
第2期はあるのでしょうか。
『デビルサバイバー2』は大方の予想通りリセットエンド。
7日間で知り合ったキャラがそれぞれ全くの他人になっているのは物悲しくもあったり。
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』は番外編で最終話となりました。
普通にラノベ的学園ハーレム物だと思っていただけに嬉しいサプライズ作でした。
原作ストックが溜まれば第2期にも期待したいところです。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』は桐乃、京介、麻奈実の過去回。
地上波放送は最終話ですが、8月には残りの14~16話が全世界配信となります。




とある科学の超電磁砲S とある飲料の貯金箱 御坂美琴のヤシの実サイダー型貯金箱
とある科学の超電磁砲S とある飲料の貯金箱 御坂美琴のヤシの実サイダー型貯金箱
はたらく魔王さま! (1) (初回生産仕様:和ケ原聡司書き下ろし小説(250ページ超)同梱) [Blu-ray]
はたらく魔王さま! (1) (初回生産仕様:和ケ原聡司書き下ろし小説(250ページ超)同梱) [Blu-ray]
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。第2巻 (初回限定版)(イベントご招待抽選応募券封入) [Blu-ray]
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。第2巻 (初回限定版)(イベントご招待抽選応募券封入) [Blu-ray]
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 2(完全生産限定版) [Blu-ray]

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

次はきこうしょうじょを希望します

結局、戸塚きゅんルートだったか

超電磁砲は今後どうやってストーリー進めるのかな
アニメオリジナルってことはあるのかな

俺ガイル2期ありそうな終わりかただったな
原作ストック溜まったらやるだろう

それにしても俺妹おもしれぇなww
地味子ラスボスとか予想外すぎるww

なぜTBSアニメの13話は作画が汚いのか そして先週とは何だったのか結局茶番か

はまちオメーの事だよ


昨日/a/を除いてみたら麻奈美スレが乱立しててワロタw
MALの住民は4chanほど麻奈美を嫌っていないのかな

今週の超電磁砲は特に面白かった
妹との会話も新鮮だったし、三者が徐々に交わっていくあたりとかテンション上がるし、侵入のときのアクションもかっこよかったし、衛生がすでにないことを知った美琴の絶望感もよくでてた
ただ猫に菓子パンを与えるってのだけは気になるな 人間の食べ物与えるのヨクナイ
……一方通行は助けたんじゃなくて不良が突っかかってきたからのしただけだと思う

成長するにしたがって桐乃の髪がオレンジになっているのが不気味だな。
↑ヘアダイという物があってだな。

の下りにワロタ

※3
17話以降はオリジナルだって 鎌地せんせが原案つくるのかどうかはかはしらない

俺ガイル原作者回だったのに微妙

これ入れずに前回の話をきっちりやれば、いい終わり方が出来ただろうに
まさかの原作者回が足を引っ張る形で終わるとは

はまち番外編はラノベらしい内容だったけど、作品の個性が薄くなっててつまらなかったかな
最後の最後にラノベ凡作になっちゃった感じ

魔王さま、カツドゥーン!と傘くるくるで、物凄い良い終わり方したな~
二期が凄く楽しみ!

俺ガイル全てにカットが酷かったな。雪ノンに見惚れるシーン全部カットだしおかげで八幡が雪ノンに全くフラグがたってない。
体育祭はなぜか会長が善キャラになってるし。←俺はこいつが大嫌いだ。事なかれ主義で何もせず八幡責めた最低野郎だからな。
原作1巻しかストックないから2、3年はかかるだろうな。

おかしい・・・
麻奈実は悪いこと言ってないはずなんだが
全世界規模で嫌われるのは何故なんだ?

俺ガイル、主人公は試合中に違反行為しても勝つキャラじゃないだろ
あそこだけ納得できなかった

魔王様の2期を切実に希望する!!

はまちは原作を読むべき。
アニメは原作の半分くらいの出来だから

俺妹の地味子、以前から腹黒いとか言われていたからどんなのかと思ったら、別に腹黒でもなんでもない、至極まっとうじゃないか
桐乃が勝手に兄貴に幻想を抱いていて、地味子はそれを諭しただけに見えたよ

言い方がどうとかいう反論もありそうだけど、それは例えるなら上司に叱責されて『もっと言い方があるでしょ!』とか逆ギレするゆとり社員みたいな甘さを感じる

超電磁砲S>
10032号との会話は随分増やしたなと。これを引き伸ばしと見るか、掘り下げと見るかだが。
しかし10031号はすごく不憫だ。彼女は9982号のように美琴お姉様と楽しい時間を過ごせると思っていたのに、面と向かって拒絶され、そして心に傷を負ったままそのまま実験に赴き、予定通り殺されてしまう。次の10032号が救われただけに、あまりにも不運、最後の実験検体となった彼女は非常に哀れだった。
その10031号と10032号との区別を丁寧にやったのは良いことだろう。
禁書アニメで、10031号の亡骸を担いだ10032号が当麻に対して「貴方と今まで行動を共にしていたのは<この>ミサカです」と話すシーンにおいて、彼女の<この>が、亡骸のミサカを指しているのか、説明する自分を指すのかが非常にわかりにくかったのでね。
(コミックに説明が付けられたくらいだし)

で、次週は最初の00001次、最初のミサカが登場するわけね。

カツドゥーン
あんまり原作消費してないんだよね?二期ありそうだな!
面白かった。鈴乃大好き

俺ガイルは、まぁ...なんだ...

サイコパス麻奈美は妹のブラコン阻止という大義名分を掲げてその実自分の性的欲望を満たしかつ人生設計を実現させるためにずっとこっそり策動し続けていたんだよな。
なんて恐ろしい牝(おんな)なんだ。

※19
アレ増やしたというか 禁書原作のセリフをほとんど削らずに流しただけなのよね
つまり禁書1期がどれだけ削ってたかって話なんだけど

魔王さまは、魔王モノはハズレと思っていた時期だっただけにタイトルだけで見ない可能性もあったが、見ておいて良かった。

はまち好きなのに最終回だけクソだった・・・

まぁ俺妹の終盤は倫理的に電波には流せない内容だからな
仕方がない
はたらく魔王は安定して良かった

>ポーランド:男性
>なんだかアニメでは色んな部分をカットしてたように感じるんだ。

鋭いなおい。
何らかの事情で潰れた時用に、TBSは最終話を番外編にさせる方針らしいんだけど、いいやり方には思えないよなあ。

アニメの高校体育祭っていつもあんな描写だけど、
ああいう小学校の運動会みたいなのが普通なの?
自分の中高の体育祭は体力測定兼ねたすごい地味なものだったんで、
アニメで体育祭というと、どういう展開だろうが白けた目で見てしまうんだが。

※19
の書き込みを見て、今日はじめて真相がわかった
当時は一々ブログとか某掲示板とか見てなかったしな。

24
最終回は裏で展開されてたらしい
特典小説の話のほうが本編です
なんてなw

確かに俺ガイルの最終回は微妙だったな
原作ストックは1巻、7月に新刊予定の
4ヶ月に1冊で年3冊ペースの刊行だから
2期やるとしても1年以上先になりそうだな

>魔王>俺ガイル
やっぱり1クールだと物足りない2期希望

>デビルサバイバー2
アニメは予想通りの展開、アトラスの今後は予想出来ない

>俺の妹が
幼馴染みがラスボス

地味子の言い方には悪意があったな

俺ガイルの最終回は先週のやつだし、今週の番外編で文句言うのはお門違いだろ

まあ、俺ガイル2期やるだろ
2期は7巻8巻9巻を4話ずつやれば何の問題もない
9巻までならすぐ溜まるだろうし

マグロとはまちが目立った今期だった。

魔王様は定期的に1クール繰り返して原作完結にあわせて終わらせてくれるとうれしいと思える良出来だった。

はまちは・・・酷い作画&アニメが多かったにも関わらず、途中まで面白かったのに、最後の引きが微妙だったな。
オリジナル回省いてでも文化祭をもう一話足してじっくりやってくれたほうがよかったと思う。
酷いアニメは13話も遺憾なく発揮されてて、同じ場面でアングル変わるたびにあったりなかったりする由比ヶ浜のリボンとか、どんなチェックしてるんだと言いたいわ。

大正義麻奈実
麻奈実が桐乃に言ったのは正論だよな
何故こんなに嫌う奴がいるのか理解出来ない。
あそこで、桐乃ちゃんは京ちゃんのこと好きなのね、頑張ってね
とか言えば良いのかよ?それは違うだろ
麻奈実こそ正義!!

麻奈実が嫌われてるのは自分の為に京介が堕落するのを許してる事と
自分が京介を好きだから「ダーメ」と言ってるんじゃなくて、桐乃に妹だからって理由で反論できないよう押さえつけてるから
正々堂々桐乃に自分の気持を伝えてれば反発はあっても嫌われることはなかっただろうと

俺ガイルはTBSの方針上、13話は予備としておまけ回を作る必要があるからああなってるんだけどその辺をわかってない奴が多すぎる
本編とは別物のサービス回と割り切ればそれなりに楽しめる出来だったと思うけどな

超電磁砲は、31号と32号とか分かりにくかった部分がイロイロと補完されてて新鮮に楽しめたな
上条が美琴をビリビリと呼んでるのは、名前知ってる頃の記憶が無くて
見ず知らずの中学生に電撃くらわされたって記憶しかないからだな
デビサバはヒビキの悪魔合体は圧巻だったな
しかし合体に使われなかったオーカスと猫将軍ェ
俺妹は、京介が心折られて堕落したキッカケ自体はまた別にあるんだけど削られちゃったんで
地味子が完全に悪役に固定された感じだな
あと言い方に関しては、きりりん氏視点だからああ映ったってのもあるかも

麻奈実が甘やかし続けたのはアレかとも思うけど、そうして麻奈実が守り続けてなければ
「駄目だけど妹への優しさを持った兄貴」は残ってなかったかもしれないんだよな
その点は皮肉な成り行きだと思う

アニメイズムB1のVVVが、謎展開過ぎて良くも悪くも話題が集中、B2空気化→
循環取引容疑でがさ入れ、いよいよ破綻するの?→円盤爆死が判明、やばい→
最終回放送当日にインデックス倒産→残念すぎる最終回の内容に原作ファンも失望

負のスパイラルとはまさにこれ。P4は奇跡に近かったんだなぁ。
ダンガンロンパにも不安しか感じない。MBSでしかできない作品だから頑張ってほしいんだけどね。

俺ガイルは、TBSじゃなかったら、もっと盛り上がったと思う。あそこの放送局はもっと
真剣にアニメ製作に取り組むべき。MBSとは比べ物にならないくらい内容に制限が
多くて、あまりに保守的すぎ。けいおんとISとひだまりしか印象がないって、どうよ?

※38
ニワカが適当なこと書くなよ
TBSの第13話は、もともとは円盤の特典だろ
だから本編とは関係ないオリジナル話がおまけとして付いてくる
番組編成や制作側のの都合で、13話がそのまま放送されることが稀にあるってことだよ


魔王様、俺ガイルは予想外に楽しめた

ほんと作画以外は良いシリーズだったよ

はまちは色々酷かったけど
アニメ化には感謝してる

タイトル的に試し読みもしなかっただろうし
原作買う良い機会になった

サイコマニピュレイティヴ麻奈美

はまちは原作厨がすげーうざくて辟易したなー
作画以外は別に良い出来だっつーの

原作は原作でしょーもないパロばっかじゃん

42
TBSでは13話は番外編を作るのが決まっているのは間違ってないんだろ?
なのになぜ煽ってまで訂正する必要があるのか謎だ
46
それは俺も思ったわ…たぶん最初期待されてなくて、案外人気が出てきたもんだから
欲が出て原作厨が、ホントはもっと面白いんだ!アニメはカットしすぎだ!作画が~作画が~……
ほんとうぜええええええええええええ、て印象しか残らなかった
改めて原作信者にも質というのがあるんだなと再認識できたよ
自分も原作はアニメ始まる前にちらっと読んだが、正直アニメでパロ成分だいぶ抜いて正解だと思ったわ
最終話も番外編らしい話で悪くなかったし、最後重くなく締められたのは悪くないと思ったよ
なのに、文句ばっか言ってるやつらは番外編になにを期待したのか……

なぜ13話が本編と関係ないオリジナル回になるかというと、企画時点で
12話前提になっているから。
年末年始や、特別編成(海外スポーツや○○時間テレビ)が入ることを
想定して基本4本/月×3か月で見積もった全12話で企画する。
編成の自由度の高い独立局向けや、どうしても尺の都合で13話が必要な場合は、製作委員会で調整するから全13話というものもある。
年のうち何日かは空く日が出来るので、よくある放送前特別番組や(制作に余裕
があれば)、13話を放送するというわけ。
だから、13話はおまけ話になるということ。別にTBSの方針とかじゃなくて
深夜アニメをキー局で放送する場合にありがちなリスクを回避する
ために行われている、お約束みたいなもんだよ(ノイタミナの全11話というのは、やりすぎだと思うけど)。
まぁ、先日のMBSみたいに、TBSの特番をぶち切ってアニメシャワーを
放送する剛毅な放送局もあるけどね。

俺ガイルはヒロインズより八幡人気がはんぱないな

地味子が嫌われるのは、一般的に正論だと思われる事を自分の正当性の確立と桐乃追い落としに使ってるからだよ
純粋に幼馴染みのためを思ってだけじゃなく、京介を自分が良しとする方向に誘導して最後に手に入れようって意志が明確にある
親や先輩が相手のためを思って敢えて厳しい言い方するのとは話が違う
実際、桐乃は黒猫が京介と付き合うのは認めて我慢してたわけでな

はたらく魔王は 日本に来る外国人の為アニメだったな

俺ガイルは、原作信者の言うようにやったら、きっとここまで評価されてないと思うよ
原作信者には不満あるだろうけど、それは20分×12話でまとめないといけないメディアだから
そこらへんは理解してやれよ。

川崎のカットで2期以降に弊害でるのは、まだ理解してやるけどさ。

大義名分を掲げて薄ら笑いを浮かべる地味子の魂胆が透けて見えて薄ら寒く感じる

米36
正論は論理として正しいだけであって、手段として正しいとは限らない。
まぁ、「目的のためには手段を~」とマキャベリばりに開き直れる分野も
あるっちゃあるが。

上司が部下の為にする正論は、手段として正当化されるけど、偽善者だろうと
詐欺師だろうと人を欺くために正論を吐くし、プロパガンダだって一見正論に
見える物は少なくない。正論を金の御旗にしてコメ欄荒らしをする手合いもいる。

そして、「悪人に正論を吐かれると100倍腹立つ」というのもある。
いや、麻奈実を悪人と言い切ったらちょい語弊があるけど、麻奈実の魂胆は
既にコメ欄で述べられているとおりな訳で。怖ぇよこの女w

麻奈実のダークさを理解したことでむしろ惚れてしまった豪の者はおらんか。

※54
>麻奈実の魂胆は既にコメ欄で述べられているとおりな訳で
そうでもない。
1期では、妹その他のピンチを救うためにかつてのように奔走する京介を認めてるし
黒猫とのお付き合いも素直に応援してる。
今回の台詞ではまだ上っ面(本音を含んでないとも言い切れないのがややこしいが)しか言ってなくて、
いろいろ複雑な状況を経て本心が出てくるのは、まだ先。

桐乃視点の話で纏めてしまったから、最後まで観ないと分からないんじゃないかな。
まあ、TV放送としては最終回だからそういう印象で強烈に終わるのも計算内だろうけど。

麻奈実の真意を知れば、麻奈美ほどできた彼女はいないだろって思うだろう

俺妹コレで終わり?と思ってたら残りまだ3話もあるのか
しかも配信かよ・・・

俺ガイルの原作信者の気持ち悪いところは、一つの解釈を押し付けようとするところかな
答えなんて1つじゃないし、ラブコメについてはアニメも原作もまだ答えなんて出てないじゃないか

個人が不満を持つのは自由だけど、何故それを他人へまで押し付けようとするかな
MALでも11話12話は高いレイティング評価だったように、問題ないんだよ

レールガンのスタッフは力あるから
オリジナルで勝手にガンガン進めても特例的に許す

たぶん悪いようにはしないと思う

9982号は美琴から「嬉しい」という感情を教わり、10031号は美琴から「悲しい」という感情を教わった。
二人とも形は違えどそれまで妹達が知らなかったものを得て死んで行った。

美琴は9982号との逢瀬によってクローンが気味の悪い人形ではなく「命ある一人の肉親である」ということを知り、10031号との逢瀬によって失意のどん底へ追い込まれ、彼女の死によって自殺作戦を決意するに至った。

はまちの最終話って放送予定が決まってなかったらしいな
100%放送予定なら間違いなくあんなエピを挟まなかっただろう

TBSってOPカットや本編に被せるようなEDも禁止なんだよな
アニメに一番制約が多い局じゃないか

俺ガイルってあんなに線少なくて塗りも平板でアクションシーンもないのに、
なんで紙芝居だったんだろ・・・

>>59

ここのはまちコメのウザさは定評あるけど、「原作信者」との等号はやめてくんないかな。
ネットのコメなんてIP晒してなきゃ一人でいくつでも投下できるわけで、全体と結び付けないでくれ。

管理人さん、ご苦労様、ありがとう。まだ続くのもありますが、この作品全部面白かった。特に『とある科学の超電磁砲S』は禁書目録等より戦闘ソーンが多くて前より面白い。
『はたらく魔王さま!』全てバランスガよく、質が高かった。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』1期よりこれ程面白くなるアニメも面白い。ニャル子のように大抵2期は1期より落ちるもの。『俺妹』は逆に遥かに面白くなるという真逆な2期でとても面白かった。


魔王さまは見直すたびに新しい発見があるわ。
キャラの微妙な心境をあらわす顔芸は細かいし、一瞬だけ映る場面でこっそり発信機つけてたりと、
よくこんなすげー細かいとこまで映像化したなって感じ。

俺ガイルは見直すたびに製作のミスに気付くw
魔王さまとは逆によくここまでいい加減な作り出来たなと感心してしまう。
なのに通して見て引き込まれた辺り、話としては良くできてたんだと思う。

俺妹
結局はマナミの有能さに甘えたりまぁいいやって思った京介が
あかんかったんやな・・っていうか今回の話は
後付けばっかりだった気がするわ・・こうだからこうなったんよってさ。

妹ねぇ・・妹は居たが私の事をそんな目(ヒーロー的な)で見ていたんだろうかって思ったよ
最初っからダメな兄だったからな・・。

そもそも神の扱いは
文化の中で取り込んでいくもの以外に
侵略の歴史の中で勝手に相手を吸収するケースもあるからな
ブラックマリアとか本来キリスト教関係ないし

デビサバ2無事終わったか
アレの所は沢山あったけど最後は後味も悪くないし楽しかったよ
全体的にもう少し尺は欲しかったな

俺ガイルも、俺妹も原作を丁寧に扱えよっておもう。

俺妹とか文庫本で3,4冊ほどカットしてるしなぁ

俺妹は2期32話っていうのが微妙すぎたな
3クール39話にしたら全体ではちょうどいい尺になったんだと思うが、
1クールごとの〆は微妙な切り方しかできそうに無くて諦めたんだろうな

僕は麻奈美派です。

俺ガイルは原作派からは不評みたいだが、アニメオンリーの自分は充分楽しめた。
八幡の考え方や行動は理解できるが、それはあくまでも彼がこの作品の主人公であると
いう一点にあるからだと思う。最終話(12話)での相模とのやり取りのシーンでは予想通り
相模への非難が押し寄せたが、現実社会では相模のような人間が少なくとも日本では多数派
であり、八幡の行為は一般社会では(特に日本では)著しく嫌悪されるものだ。彼のような人間が
「正しい」のならば、日本社会は少なくとも欧米や中国などのように「意見をはっきり言う」社会に
なってるはずだ。みんなわかってるはず。実は相模こそ自分たちなんだと。そして相模を庇う
「友人たち」なんだと。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム