「日本は何かがおかしい」佐川電子が開発中の強化外骨格『Mk-3』を見た海外の反応

Mk-3


SFの世界で度々登場する強化外骨格(エグゾスケルトン)は世界中で開発が進んでいますが、日本の佐川電子が一足先に受注生産に向けて開発中と発表しました。
なんだかおかしなプロモーションビデオも世界に向けて配信を開始し、早速話題になっています。
この動画を見た海外の反応です。


「パワードジャケットMK3」世界初の搭乗型パワードスーツ市販モデル-PoweredJacket MK3-


↓この動画につけられたコメント



凄い出来だ!


男の顔が気になるな…


リプリーVSエイリアン・クイーンか!


西洋の大人が乗ったら壊れそうだな。


あの男の顔はどうしたんだ?


↑あのロボットにビンタされたんだろ。


一言で言うなら日本、だな。


俺は自分用のモビルスーツを待つわ。


このビデオには突っ込み所が多すぎる。
つまり、最高って事だ。


実写版『GHOST IN THE SHELL』が来るという事か?


↑そうなったら最高なんだけどな。


俺も同じテクノロジーでガンダムを作ろうとしてたんだけど、何に使ったらいいか分からないんだよな。
何か良いアイディアは無いか?


↑銃を持たせて戦争を止めに行くというのはどうだ?


この女の子が気に入った…しかし変なビデオだな。
…好きだけどさ。


ナイスエグゾスケ…で、銃は何処に隠してあるんだ?


ロボはどうでもいい、女の子の名前を知りたいぞ。


ハハ、男の傷が5:50と6:35で変わってるぞ。


ジャパニーズユーモアだから…分からない人もいるだろうな!


↑その通り。
これは俺にはアメージングなんだが、このビデオが何なのか理解してない人は何人位いるんだろうな。


誰か男の傷について説明してくれ。


おもしろ!


日本人は奇妙過ぎる。


彼はYakuzaに違いない。


↑彼の指が全部ついているのに気付いたか。
つまり、彼は全てを勝ち抜いてきたYakuzaなんだ。


シリアスな状況をコメディタッチで語ってる所が良いな。


どうやらあの男はこのロボットと戦いを繰り広げたようだな。
で、ロボットが勝って男の顔を目茶目茶にしたんだろう。


この技術を尊敬するわ。


あの傷ってリアル?特殊メイク?


みんな落ち着け。
このビデオで一番シリアスなのはキスシーンだろうが。


自分だけかもしれないけど…これって役に立たないんじゃ?


日本人は奇妙過ぎる…
これは企業の作る新製品の紹介ビデオの中じゃ、かつて無かった位奇妙で変だぞ。


これはガンダムやパシフィック・リムのベースとなるだろう。


彼女可愛いな。


日本人の持つユーモアのセンスは最高だ。
彼らは自分自身を別の人のように扱っているよな。


エリア11の第1世代ナイトメアフレーム・紅蓮弐式か。


この製品のポイントが分からん。
基本は着るように乗れて、動きがスローになって足が高くなる位か?


あの生徒もキットの中に入ってるのか?


インフィニット・ストラトスの実現まであともう少しだな!


あとちょっとでガンダムに乗れるようになりそうだ。


今すぐ欲しい。


これはジョークだと言いたいんだが…そうとも言い切れないな。


これはジョークだ。
みんな信じるな。


↑本物だって。
ウェブサイトには値段が載っているし、作る準備もできてる。


エグゾスケルトンは既に色々ある。
現在開発中の技術なんだ。


↑その通り。もっと強いのがたくさんある。
女子高生に着せるのは日本だけだな。


日本の7月5日は我々のエイプリルフールに当たるのか?
これは真面目に捉えることができないんだが。


これはジャパニーズ・ユーモアによるプレゼンテーションで、スーツ自体は実在するよ。
本当のロボット外骨格じゃなくて、もっとフィジカルなロボティクスだけどね。

Skeletonics Demo



何故日本は普通にできないんだ?


↑普通ってのは主観的なもんだ。
お前さんにとっての普通が俺にとって普通じゃないことだってある。


>何故日本は普通にできないんだ?
何故そうしなきゃいけない?


>何故日本は普通にできないんだ?
むしろこうだろ。
何故他の国は日本のようにできないんだ?


>何故日本は普通にできないんだ?
何故お前は日本のようにできない?


予約したらあの女の子もついてくる?


バブルガムクライシス・TOKYO・2013?


サンキュー、日本。
ガンダムを手に入れることもできそうだな。


エヴァが出来たら呼んでくれ。





ビデオの内容が内容だけに本物なのか偽物なのか判断がつきかねているようです。
強度に若干の不安が残るものの、数世代後には普通に実用化してそうな。
一般成人男性の2倍程度の力とそれに耐える強度があれば色々捗る気が。
こちらのMk-3は7月28日に開催されるワンダーフェスティバルに登場するようです。
また灼熱の中メッセ外周を並ぶ仕事が始まるお…




攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 1 [Blu-ray]
攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 1 [Blu-ray]
IS < インフィニット・ストラトス > コンプリート Blu-ray BOX
IS < インフィニット・ストラトス > コンプリート Blu-ray BOX
Bubblegum Crisis Tokyo 2040: Complete Series (バブルガムクライシス TOKYO 2040 北米版) [DVD]
Bubblegum Crisis Tokyo 2040: Complete Series (バブルガムクライシス TOKYO 2040 北米版) [DVD]
IS [インフィニット・ストラトス] 篠ノ之箒 紅椿 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
IS [インフィニット・ストラトス] 篠ノ之箒 紅椿 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

動力が人力だけのところがいいね

強化外骨格じゃなくて、人力で動く弱化外骨格なんだよな。

卵かけご飯つくるのに1機欲しいわ

キズネタの意味が分からん

俺もエイリアン連想したけど
今の感性だとインフィニットストラトスなのかね

とりあえず動画の後半のコメントに特定アジアが食いついて騒動になるに
マクドナルドのハンバーガー4個分賭ける

生魚料理に使えそうだわ、いいわね

稼働時間とMAXパワーはどの程度なんだろうか

マジックハンドのスーツ版ってことなのかな。
この手のシュールな動画は大好物だわ。

今のところは、高価なおもちゃかな?
注文、入るといいね

何でサイバーダイン&ダイワハウスんとこの使わんの?

それで、ダミュソス・システムは何時になったら完成するのかね?

これが「公式が病気」ってやつか・・・

でも乗ってみたいよ!

また雰囲気イケヲメンの髪型補正かw

とりあえずCMになんか気持ち悪さがある

でもうちの国の技術者って徹底的なところあるよな。
でまた、良い仕事だったりするから困惑する。

士郎正宗作APPLE SEEDに出てくるLMっぽい
続編出ないかな

まさにTeam Skeletonicsが連想されたわ、
こっちのが腕の安定性が弱いな

また、「パワードジャケットMK3」は、安全面の保障が出来かねますので、アート作品という位置づけで販売を行っておりまして、鑑賞する事を目的としてご購入頂く形となります。搭乗して使用した場合や、製品の不良に起因した怪我等には、一切の保障を致しませんので、予めご了承下さい。


アート作品に1250万円か・・・安いのか高いのかよく分からんw

ギャグみたいに見えるけど
軍事や災害などに限定せず、ホビーや美術の緩い要求性能なら、
意外とローコストに実現出来たってことかな?
価格の安さとターゲットの絞込みで、意外とブレークスルーに成るんじゃないかな?

ここまで基本的な動きが出来るなら
将来、骨格をさらに丈夫にし、関節にパワーアップ装置を付ければ
かなりの用途に可能性が出てくると思う。
おもしろそう。

スカイガールズ…(ボソッ)

高価なおもちゃって意味ではクラタスなんかと大差ないんだけどもな
でも作ってみて学べることってすげーいっぱいあるからね
技術的な事以外にも

パワーを上げるんではなくてラチェット式で固定できるようにすりゃ捗るぞ。

パワードジャケットは、いつの間にか身につけてることを忘れるくらい、フィットするように作られている。
この男性もジャケットを着たまま熟睡してしまい、朝、目覚めて顔を洗ってたら金属が顔を撫で回して
我に返って、鏡を見たら手遅れだったってことさ。

外国人って下半身に脳をコントロールされすぎだろ
一日中やることしか考えてないのか?

よし・・・クラタスと対戦させようぜ!

その昔、ドリフの「8時だよ!全員集合」にジャンボマックスという巨人の着ぐるみ(?)が出てきてのぅ...
それの焼き直しに見えてしょうもないww

この手のもんはモーションキャプチャつかえないの?

他の国の人たちが混乱してる様子がオモシロイ。

水道橋重工のPVと似てるし滑ってるし
もっと普通に作った方が良かったんじゃね

傷柳さんが普通にキモいだろ
誰得なんだよこれは……

しかし、本気目指すなら軽量合金使うこともできるし、
こういう言う試験的技術はわりと応用性あるようには思うな。

稼働時間については動力使ってないから
体力の続く限りじゃないの

ワンフェスに出すって事はホビー的なものか。
やっぱ本命はサイバーダインだね。

できれば軍用に使って欲しい
甲殻機動隊の戦車を是非自衛隊に配備してほしい
三菱とかに作って欲しかった

モーターではなくケーブル等で出来たものを前にニコニコで見た。
多分同じところが作ったんだと思うけど。Mk1とかかしら?
モーター式になったせいで、むしろ動きにラグが出てるな。

外気を完全にシャットアウトして
原発みたいな危険地帯の作業に使うとか

いやな言い方すると、
フェラーリの値段でマジックハンドと竹馬買うようなもんだね。
石油王とか面白がってかうんだろうなw

アームスーツ

25kgは凄いな。強度はなさそうだけど、うでプラプラや。
しかし、これパワードスーツ化もやってやれなくはなさそうだな。

腕は電動にしちゃったのか。
すぐ壊れそうだな

一体型もいいが、日本は手足胴体のパーツをバラして装着できるものを作れるんじゃないか?
その方が使い方も広がるしコンパクトだろ

いつだったか学生が作ったやつ見たときのほうが驚いたな
あれは動力つかってなかったはずだけど

あほだなぁ。カワコはこの男の恋人なんだよ。でも、Mk3を着た状態では力が強すぎて怪我しちまうんだ.

水道橋重工とはお友達なのか?

ローラースケート付けてる奴はコードギアスのKFみたいだな
最後の傷柳はレオンの時のゲ◯リー・オールドマン思い出したw
ってかゲ◯がNGワードのせいで◯イリー・オールドマンの名前が書けねぇ…

いつ「銀のさら」のロゴが出るかと

…キズメン…?
苦手な人にはちょっとグロ注意レベルなのでは
最初びっくりしたw

日本人はこの種のプレゼンが圧倒的に下手だと思っていたが、これはちょっとやりすぎだ。
JKを起用したのは評価できる。

世界初って所がウリなのは分かるんだが
そもそも世界初の「強化」外骨格って認められるのかこれw

戦術神風を搭載しよう(提案)

どう見ても女子高生じゃない件について

これはクラタスと同じく「芸術品」
なにかに役立つとか考えてはいけない。

コンクリ壁をぶち破れる日も近いな
いや、作るだけなら今でも作れるんだろうけどさ

製品すげーのにふざけすぎてネタかと思われてんじゃねーか笑

ワロス
攻殻機動隊ネタかwww
まず佐川電子が攻殻ネタだし、傷だらけの顔は、合田……つまりこれも攻殻ネタw

でも、なかなかよくできてるなぁ、コレ。

技術は凄いんだけど、機能がまだ「全身で操作する竹馬」でしかないのがなぁ

22
(だよな)

これ、「かごめかごめ」で暴走しないから安心だな・・・。

ワロタw
肝心のパワードスーツの出来が良いからおもろい

滑っている動画にしか思えない。オタク臭いし、男も女も気持ち悪い。

ヒキタニ「強化外骨格って言うから、姉のんでも作ったのかとオモタ」

ガイメレフとか思っちゃったよ…

日本はこれでいいんだよ
アメリカが作ったら「如何に人間を殺せるか」に焦点をあてたPVになる

攻殻というよりはアップルシードを思い出したかな。
足は人力でアームがモーター? 関節がもっとしっかり滑らかに動けばかっこいいと思う。

少しずつ未来に近づいてるな。

こっからさらに進化していって、最終的にレッドアイズのSAAまで行けたら大したもんだ。

>アート作品に1250万円か・・・安いのか高いのかよく分からんw
村上隆がボーメに作らせたフィギュアより安いし、面白みでは上だからお買い得じゃね!
 しかしカーボン使うとやっぱ何でも高くなるんだよな~ 
足は動力じゃないけどダンパー付いて補助があるからやっぱ倍力服としてはアリか

これよりあのリアルロボの開発はどうなったのか気になる

※52
当方に迎撃の用意あり!!

つか、これは攻殻じゃなくて同じ士郎正宗でもアップルシードの方だろ。
外人はいい加減にしろ!

サイトォォォオ――ッ!! そいつをよこせェェェ!!!

下の動画のスケルトニクスってやつとは別物なのか
ってこっちも7月7日から販売開始しとるやないか
ttp://skeletonics.com/category/news/
498万円。こっちの方が安いぞ!

電源どうなってんだろ?
と思ったけど、パワーが人力レベル以下なら実用性はないなあ。

外骨格系パワースーツ...パワージェネレータに何を使うの?
プルトニウム系原子炉?核融合炉?空冷はできないから水冷四重構造位にしないと放射線被爆がきつくなるし。...うん。廃熱でコンプレッサを動かせばエア・シリンダもいける。
エバは生体部品使うから放射線にうるさいし、バクテリア形態の使途にやられることを考えたら、キッチン・ハイター手放せない。対黄色ブドウ球菌.MRSAを考えたら、根気よくエタノールかしら?

*73
電源なんかネーヨw
人力で動くだけでモーター音はフェイク

モスピーダはよ

レスが悪いな。
コンマ5秒くらいあるんじゃ、まだ実用には少し難しいんじゃないかと…

強化外骨格のCMだけにあの傷男は攻殻機動隊の合田一人を思い出してしまう。

これって何年か前に見た大学生達が作って校内でビデオ撮ってた
走れるロボ風スーツのやつの続編かな?

アップルシードだw 

>>ジャパニーズユーモアだから…分からない人もいるだろうな!

いた!
>あの傷ってリアル?特殊メイク?

※4
 キズネタの意味が分からん

パワーはともかく、追従性が素晴らしいね

キズは彼女がロボットに乗ってるからいちゃつくといつも傷だらけになるんだろ
使い道があまりなかったから卵かけごはんや魚調理にってなったんだろうな

それより外国人のコメントの、日本人は自分自身を別の人のように扱っているよなっていうのが
よくわからない

介護で使うんじゃなかったっけ?
お年寄りを運んだり

パワーアシストが無いでただマジックハンドと竹馬か
高校の部活で作れるレベルに1250万って、一番手間掛かってるのがアルミ溶接部か?

免許制になってでも車程度の馬力は欲しいな。

装着型の竹馬・・・

>>75
足はともかく腕は完全にモーター駆動だろ。

>81
途中でさ
女子高生「三太郎さんのバカーー!」
ザシュ!
三太郎「ギャーーー!」
見たいなシーンでもあればあのネタ生きるんだろうが
進んでく内に黙って傷が酷くなって行くだけとかユーモアってよりホラーだろ

ネット風評被害監視です。

ネット風評被害監視です。
今回は特に問題は見受けられませんでした。
また立ち寄らせていただきます。

日本はクールジャパンとかかっこつけるよりも常軌を逸した異常なことをするほうがむいてるな

要するに、電動自転車の歩行器バージョン?

動画みるまで、佐川急便が配達マンサポート用に開発したんかと思ったわ。

ふふ、本当のガンダム計画からうまく目をそらしてるな。

でも1250万は高いのか安いのか判断に困る。
ここは980万にしておくべきでは?

*88
人力だっちゅにw
モーター駆動だったら人ごみの中とか事故が怖くて出せネーシ
レス中にSkeletonics Demoの動画あるだろ

反応が鈍いのはこれの剛性が不足しているからだけだってw

まずはアトラクションとして…
ちょっと楽しそう

普通にアート、動画を使った現代アートですね。

題名どおりおかしい。
先ず、モデルのO脚だ。
O脚大量生産の生活様式をかえろ。
正座やあぐらを野放しにするな。
こんな技術よりも、そっちの方がずっとずっと重要だ。

正座やあぐらは足腰の関節疾患を引き起こす元凶ではないか。
O脚は見た目が悪いだけでは済まないんだ。

>>96
腕の動きをトレースするための機構がまったくないじゃん。
腕の動きの画微妙に遅れてるところといい、どう見てもモーターでトレースしてる。
Skeletonicsと比べたら一目瞭然だろ。

メイクか…マジで怖いからやめてくれよw

少しウケを狙い過ぎなんじゃないか?

動画の2:11と2:16あたりでその前は遠くからモーター音が聞こえているのに
ワザとモーター音を付けるの止めてネタバラシしてんじゃん
つかあんな遠くからモーター音するとかどんな巨大モーターだよって

この傷メイクは、マトリックスのパワードスーツと顔面傷だらけで死んだ操縦者の将軍を掛けてるのか?

日本はシュールが得意やな
高級感というか大作感というか、そういうものを狙ったプロモーションよりもユーモアがあっていいと思うよ
個人的な好みだけど

このシステムでコマツやヒタチが重機を作ればいいんじゃないか

なんで傷だらけなんだ?
シュールといえば許されると思うなよ

傷は攻殻機動隊ってSF作品のキャラクターのネタと言うか、オマージュじゃないかな?

顔全体傷だらけの男で、黒幕ポジションで暗躍した男の。

アップルシードのランドメイトっぽい

管理人が紹介してるヤツだと思うけど(動画は見てない)
動力なしの人力外骨格の方が完成度が高くて衝撃的だったわ

軍用機の最初の投入はとあるアジアの大陸になる模様

サガワ製で強化外骨格とかいわれたら士郎正宗しかでてこんw

何でこのモデルは学生服着てるの…
日本の学生マンセー加減はいい加減ウザイ
アニメとかも学生ものばっかだもんね

114
そう思うならそろそろアニメ卒業時期だ。自覚あるか?

すごいクオリティだw

ビデオと海外コメントに笑いっぱなし

寿司のジョークとかもしつこいぐらいどんどんずらしていかないと
ジョークだってきが理解できないって皮肉もあったんだろうなぁ

ゴシップ誌とか変態新聞みてそれが日本だ!って自分たちは正しい日本はおかしい!
って戦時中のプロパガンダみたいなこといってるあほな西洋人が一定数いるのだろう

ユニークでいいプロモーションだったな
レバーを操作するのは意外と大変そうだから
フルメタルパニックのように動きの増幅(バイラテラル角調整)を仕込むといいだろうな

馬鹿やってるが凄い技術ではあるよな。
特に姿勢制御が地味に凄い。

マリンの芸術的フォルムを真似て云々・・・



最初はこんな感じからスタートだろ。

科学技術の発展はいつもそう。

この上にFRP製のカウルを取り付ければ、立派な強化外骨格、LMの出来上がりだ。

一応真面目に作っているロボットなんだね(プロモーションビデオ以外)
発展していくのがとても楽しみだなぁ

ガンダムが出来たら呼んでくれ
フリーダムな

スカーフェイスYanagiさんがかっこよかった

日本だけが普通にできないのではなくて、こんなCMが許されるのが日本だけなんだろ?
日本の技術ならこんなおもちゃの市販モデルなんか簡単に作れるから、プレゼンで遊んでも皆が許してくれるけど、他の国の企業が同じことやったら完全にジョークだと思われて終わりだろう?

それと女子高生起用したのは、「女の子でも簡単に扱えます」というアピールの為だけで他意はない…と信じたい。

顔の傷は試作品の実験段階で派手に転びまわったからジャマイカ?

全力で遊びに走ってて笑ったww

クラタスは日本だと法的な制限で最大の性能を発揮できないそうだから
これも法に束縛されないならもっと性能上がるんじゃね?

零みたいなの期待したが違った
零式防衛術の前に鉄球埋め込まないとな
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム